ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/05/02(水) 13:55:12ID:IkJhLRze【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0619Trackback(774)
2007/07/11(水) 11:50:25ID:dDk4WnWX問い合わせはしない方がいい。
本・物・で、なおかつ法外な著作権料を吹っかけてくる会社がある(1枚につき何万とか)。
とにかくこっちの連絡先(住所・氏名等)を知らせたら終わり。
画像を削除したならそれでいいから、無視を決め込め。
度々メールが来るようならメールアドレスを替えてしまっても構わん。
向こうは簡単にカネが取れる奴だけを相手にしている。
プロバイダに連絡しておまえを特定するようなことまではせんよ。
そこまでやってきたらまた相談してくれ。
とりあえずしばらくは様子見で無視だ。
0620Trackback(774)
2007/07/11(水) 12:10:08ID:8gY/Qq3oそんな会社があるのか・・・・既にメールだけど問い合わせしてしまったよ・・・・・org
住所は知らせていない、だけど不安が増してしまったよう・・・・・・・
0621Trackback(774)
2007/07/11(水) 12:40:09ID:dDk4WnWX名前は知らせちゃったのか。
偽者なら一安心だが本物なら今度はしつこく住所を訊いてくる。
住所を知らせたら一巻の終わり。
今度は実在の弁護士名で「いくら払え、払わなければ○○地裁に提訴する」という
手紙が送付されてくる。
で、普通の人はガクブルで払っちゃうわけだ。不当に高額な料金をな。
もし本物だったら住所・電話番号は絶対に知らせるなよ。無視を決め込め。
はっきり言って、いっそ裁判にしてもらった方が安く済むくらいだ。
だから本音では相手は裁判を望んでいない。あくまで示談で法外な料金を請求する。
裁判なんかなりゃせんからそんなに心配するな。
まぁ、偽者だといいな・・・。
0622Trackback(774)
2007/07/11(水) 19:03:00ID:R3Pt+bbN0623Trackback(774)
2007/07/11(水) 19:26:26ID:vECdZOGmどのくらい違うのか、非常に興味深いところだ。
0624Trackback(774)
2007/07/11(水) 20:43:29ID:FSRmEXCjただメールしたのは馬鹿だな
電話で軽く聞けばいいだけ
0625Trackback(774)
2007/07/13(金) 23:35:29ID:ndL4b3DQ0626Trackback(774)
2007/07/14(土) 00:33:14ID:BEHZV+nlレスしたいのですが、非公開だとコメントできませんよね?
知り合いでURLも書いてくれたので、
そこで非公開でコメントすれば大丈夫でしょうか。
0627Trackback(774)
2007/07/14(土) 00:45:49ID:He554Kr1そうしたほうがいいかも。
以前レス書いたら「非公開でコソコソ書いた意味がない」って怒られたことがある(´・ω・`)
0628Trackback(774)
2007/07/14(土) 00:56:20ID:BEHZV+nlありがとうございます。
非公開で来たのが始めてなので、迷ってしまいました。
じゃあ非公開でレスしてみます。
0629Trackback(774)
2007/07/14(土) 00:57:30ID:BEHZV+nlありがとうございます。
非公開で来たのが始めてなので迷ってしまいました。
じゃあ非公開でレスしてみます。
0630Trackback(774)
2007/07/14(土) 00:58:14ID:BEHZV+nl0631Trackback(774)
2007/07/14(土) 02:44:41ID:JgUHrfgTユーザー同士のメールのやり取り的な機能はありますか?
0632Trackback(774)
2007/07/14(土) 04:39:42ID:VPrQ5x7+0633Trackback(774)
2007/07/14(土) 04:53:55ID:peFU7CX20634Trackback(774)
2007/07/14(土) 05:02:38ID:TXNBYr0Z0635Trackback(774)
2007/07/14(土) 06:33:36ID:8I1uqwaRない
>>632
ない
0636Trackback(774)
2007/07/14(土) 13:55:22ID:oJDSWf4Fレスありがとう。
FC2への乗り換えはもうちょっと考えてみます。
0637Trackback(774)
2007/07/14(土) 15:31:30ID:0NWAAPln可愛い女の子の写真がメインで、名前が確かマリアだかアリアって子。
外国に住んでて日常の写真なんだけど、写真が綺麗。確か父親がカメラが趣味?
いつも綺麗な服着て美味しい物食べて、裕福な印象。
かなり有名なブログで信者っぽい人たちがいつも書き込みしてた。
凄く久しぶりにふと思い出したんだけど見つかりません。心当たりのある方いませんでしょうか?
0638Trackback(774)
2007/07/14(土) 21:02:43ID:TPkTyPur専用のブログページを表示させることができる
ブログサービスはありますか?
ブログの記事は共有ではなく
PC用、携帯用とそれぞれ別々に設定できるとなお、ありがたいです
0639Trackback(774)
2007/07/14(土) 21:47:14ID:xZdy8EJU前半は沢山ある(>>5あたり参照)けど、後半は知らない。
0640Trackback(774)
2007/07/14(土) 22:22:03ID:kQE4EfqO記事まで別にするなら、別のブログを作るのじゃだめなのか?
0641Trackback(774)
2007/07/15(日) 03:09:47ID:fYI1GPx3こっちの方がいいかもしれん
見つけて欲しいブログを言い合うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142500578/
0642Trackback(774)
2007/07/15(日) 03:48:12ID:UtFgA3ix0643Trackback(774)
2007/07/15(日) 07:30:08ID:OA61inKd相手は何の処分もないですよね?やっぱり
0644Trackback(774)
2007/07/15(日) 11:44:41ID:w59MHWLuそりゃ、誰でも見れる場所へのリンクを張るのは自由っしょ。
0645Trackback(774)
2007/07/15(日) 12:42:10ID:kZvW4FFp嵐の内容にもよるが、
あなたを見つけているのではなくて、
特定のキーワードで絨毯爆撃をかけている可能性もある。
0646Trackback(774)
2007/07/15(日) 13:25:24ID:auJQf8soCSCブログのように、投稿日時の予約が出来るブログは
他にどこがありますか?
0647Trackback(774)
2007/07/15(日) 13:33:13ID:wRe5bBNrFC2、JUGEM
0648Trackback(774)
2007/07/15(日) 13:40:00ID:auJQf8soありがとうございます!
0649Trackback(774)
2007/07/15(日) 18:06:40ID:dhFCTfPXダウト
0650Trackback(774)
2007/07/15(日) 19:09:06ID:2eoKzfEmブログの単語をウィキペディアにリンクさせるツールはないですか?
0651Trackback(774)
2007/07/15(日) 19:38:29ID:fYI1GPx3外部ツールだがこういうのがあるよ
http://autolink.tenji.org/
WordPressには投稿画面からワンクリックでリンクが貼れるプラグインがあるが
他のブログで同じようなのがあるかは知らね
0652Trackback(774)
2007/07/15(日) 22:57:12ID:OA61inKdありがとうございます
ブログを勝手に貼られたくらいじゃ処分なんてないんですね
0653Trackback(774)
2007/07/15(日) 23:07:26ID:OA61inKd平気でブログ晒して
中傷するコメントを載せてる人がいますからね
きりがないですね
0654Trackback(774)
2007/07/16(月) 14:40:12ID:k5++Z1co時々過去記事読み返して修正したりするんだけど、
そういう場合でもRSSに影響ある?
結構ちょこちょこやっちゃうんで、その都度上がってたら恥ずかしすぎるんだが…
0655Trackback(774)
2007/07/16(月) 14:45:48ID:/CV9KWLzRSSをどう出力するかは、ブログのスクリプトによります。
なので、なんとも言えませんね。
でも、自分のRSSリーダに自分のブログを登録して
チェックしてみれば、簡単にわかると思いますが。
0656Trackback(774)
2007/07/16(月) 21:40:59ID:xFHSoRj/フリーで配布しているもののみで作れるのでしょうか?
1番普及しているMovable Typeは商用利用はかなり高いようですし
何かいいものがあるようでしたら教えてください
0657Trackback(774)
2007/07/16(月) 23:17:39ID:/CV9KWLz商用として考えたことがないので、見落としがあるかもしれませんが、
WordPress、P_Blog、Nucleusあたりでしょうか。
いずれも、有志のフォーラム(または2chスレ)以外は
サポート等は期待できないと思いますが、
関連書籍が多いという面ではWordPressかな。
まぁ、Blogによってどのへんを目指されてるかで、かなり違うと思いますが。
そのへんを明確にしておかないと、やっぱりMovable Typeだった、
なんてことになって、時間を無駄にしてしまうかもです。
0658Trackback(774)
2007/07/17(火) 01:15:55ID:y/1WwmIhttp://www.web-liberty.net/
の、Web Diary Professionalは?
0659Trackback(774)
2007/07/17(火) 15:14:13ID:23HWtC9tCMSという範疇で探せば選択肢は広がるぞ
商用でやるなら事前のリサーチを惜しむと後で死ぬほど後悔するから
こんなとこで聞いて済まさないで徹底的に調べ上げて決めるとよろし
0660Trackback(774)
2007/07/17(火) 18:31:42ID:jwuZFifmひと月分のファイルを「名前をつけて保存」したいのですが、続きも保存した方がよい
のかどうか。今まで経験ないので誰か教えて下さい。
0661Trackback(774)
2007/07/17(火) 18:52:05ID:23HWtC9tアーカイブページといって、トップページやカテゴリページなどの記事がずらっと並んでるページね
それは続きを保存しようにも保存できないはず。
続きのあるページは続きまで個別に記事を表示してから保存する。
閉鎖してからじゃアクセスしても読めないはず(サーバから削除してるとして)
暫くは検索エンジンのキャッシュには残っているからURLさえ分かれば読めないこともないけど
続きも保存した方がいいかってのはあなたが決めることだからオレは知らん
0662Trackback(774)
2007/07/17(火) 18:55:10ID:jwuZFifm0663Trackback(774)
2007/07/17(火) 19:00:36ID:T53Jhubm0664656
2007/07/17(火) 22:29:28ID:+kraY6zMどうもありがとうございます
P_Blog、Nucleusは、確か動作環境に必要なものが有料だったような・・
で、Web Diary Professionalを試してみました
自社サイト内の自社ブログであれば無料で大丈夫と連絡をいただきましたのでこれで行かせていただきます
ブログにお金を出してもらえる会社ではないので本当に助かりました
ありがとうございます
0665Trackback(774)
2007/07/18(水) 01:41:38ID:ImT5sgOUちょっと色々いじってみましたがわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
0666Trackback(774)
2007/07/18(水) 11:20:56ID:7Klnoz5Xブログの内容だけじゃなく、題名で検索しても出ません。
何が問題なんでしょうか?
ちなみにグーグルには登録してます。
過去のレスで1ヶ月待てとあったのですが、ブログはじめて2週間です。
2週間じゃ検索で反映されないのでしょうか??
0667Trackback(774)
2007/07/18(水) 16:29:15ID:fTxz5YLr好きなブロガーさんが、記事に画像を載せるときお洒落な配置をするんです。
それが素敵だと思ったのですが、真似するのはいいのでしょうか?
その人が私のブログを見る可能性はほとんどありません。
記事の内容は真似してません。
お願いします。
0668Trackback(774)
2007/07/18(水) 17:24:38ID:0t2HbTcnコメント禁止すると同時に掲示板も使えなくなる
個々に設定は出来ないはず
>>666
2週間は微妙だな、ロボットが巡回してるから拾い漏れもよくあること
1ヶ月待ってもインデックスされないようなら自分のブログにどこか問題がある
>>667
画像や文章を盗用しない限り真似しても大丈夫
0669Trackback(774)
2007/07/18(水) 18:29:41ID:j+QYjepB「素敵だな」でインスパイヤされるのは危険かもしれないw
0670Trackback(774)
2007/07/18(水) 18:55:10ID:lUa7fvKF0671Trackback(774)
2007/07/18(水) 19:05:04ID:C5Bk5pkE自分で一生懸命考案して誰もやってないデザインとかを安易に真似されたら、
はらわた煮えくり返るかも。
椎名林檎も矢井田瞳のこと憎んでるだろうね。椎名林檎も誰かを真似してるのかもしれんが
0672Trackback(774)
2007/07/18(水) 19:09:15ID:0t2HbTcn所詮はHTMLとCSSの組み合わせだ、誰もやってないなんて言い切れんだろ
意図的ではないにせよ誰もが誰かの真似をしてる可能性があるわけだよ、オレもあなたもね
0673Trackback(774)
2007/07/19(木) 09:16:58ID:1lNZjCiDmixiなんですが
足跡ついてた知らない人からアクセス禁止くらってました。
意味わからないんですが
やり返し方がわかりません。
とりあえずむかついた。
0674Trackback(774)
2007/07/19(木) 09:45:04ID:zxB0Qph9板違い
http://pc11.2ch.net/sns/
0675Trackback(774)
2007/07/19(木) 15:02:41ID:g1anDeX1やっぱパクリになりますかね…
0676Trackback(774)
2007/07/19(木) 15:14:06ID:cpZue/U4記事内の画像の配置だろ?
回り込みとか画像にボーダーとかその程度しか思い付かんのだが
具体的にどういうことよ?
0677Trackback(774)
2007/07/19(木) 22:08:28ID:+P/ZXuzK>>668さんの見解で大丈夫だからキニシナイ。
>>669
この程度で、インスパイヤなんて出すなよ。
0678Trackback(774)
2007/07/19(木) 22:31:04ID:a5dwt42t付かない方法ってありますか?
0679Trackback(774)
2007/07/19(木) 22:53:42ID:cpZue/U4ログアウトする
0680Trackback(774)
2007/07/19(木) 23:17:51ID:a5dwt42tログアウトしたら付かないんですね。
ありがとう!
0681Trackback(774)
2007/07/19(木) 23:36:40ID:w03fyfEzとにかく誰にも見られないようにひっそりやりたいのですが
RSSリーダーに更新情報が引っかからないようにすることって出来るのでしょうか?
RSSに乗ってしまうと
プライベートモードにしていても
ある程度記事の内容が見られてしまいますよね。
0682Trackback(774)
2007/07/19(木) 23:42:07ID:fcoXeK6w0683Trackback(774)
2007/07/20(金) 08:41:14ID:TGNmTs720684Trackback(774)
2007/07/20(金) 11:02:52ID:9lqBewbb>>1
>>683
好きにしろ
0685Trackback(774)
2007/07/20(金) 11:41:27ID:ffLI1Guaサイズを正方形くらいにそろえて、横に一列に並べるっていう…
□ □ □
みたいな。
記事自体はパクってないので、やってみようとおもいます。
ありがとうございました。
0686Trackback(774)
2007/07/20(金) 14:10:23ID:cN82KOpuまったく問題ない
それがパクリと言うのならパクってないサイトを探す方が大変だ
0687Trackback(774)
2007/07/20(金) 14:41:31ID:ffLI1Guaやっぱ見た人はひく?
0688Trackback(774)
2007/07/20(金) 14:43:09ID:ffLI1Gua0689Trackback(774)
2007/07/20(金) 15:38:49ID:/v9uHmnLttp://samuraimovie.blog80.fc2.com/
ここはアダルトサイトなんですけどw
ACRの人気ページランキングにサムネイルも表示されてるんですが
これはどうやればいいんですか?
0690Trackback(774)
2007/07/20(金) 21:55:51ID:CkMzINVM・モザイク等、ブログに掲載されている画像をモザイクを外したりすることはできるのか?
以上、2点を教えて下さい
0691Trackback(774)
2007/07/20(金) 22:05:57ID:sShsUO/0>・結局、パスを調べる方法はないのか?
ありません。
>・モザイク等、ブログに掲載されている画像をモザイクを外したりすることはできるのか?
できません。
0692Trackback(774)
2007/07/20(金) 22:37:04ID:CkMzINVMありがとうございました
0693Trackback(774)
2007/07/20(金) 23:30:37ID:WhWEzfi5大変だね
気にすんな
0694Trackback(774)
2007/07/20(金) 23:40:33ID:QczUItS1作成手順をみながら進めていったんだけど、ID登録して確認のメールが来て・・・・ってとこで
止まってしまう。確認のメールから作成画面まで持ってけないんです。誰か助けてください!
0695Trackback(774)
2007/07/21(土) 02:50:24ID:IR0n39dW一つの記事に複数の画像をアップして
横に一列に並べる(□□□←こんな感じ)のって
どうやるのでしょうか?
ヘルプなどを見ても複数の画像をアップする方法などが載っていなくて。
0696Trackback(774)
2007/07/21(土) 02:59:19ID:mOLZ6C3Rメールに記載されてるURLをコピーしてブラウザに貼り付けろ
それでもダメならPCの設定がおかしいから見直せ
ブラウザ変えて試していないなんてのは論外
>>695
一枚ずつ画像をUPして一枚ずつ記事に貼り付けていく
並べ方はHTMLとCSSの勉強をしてください、それがイヤなら諦める
0697695
2007/07/21(土) 03:04:45ID:IR0n39dWありがとうございます。
とりあえず複数画像うpと無理矢理の横並べには成功しました。
もうちょい勉強してみます。
0698Trackback(774)
2007/07/21(土) 03:18:16ID:FZ68O9F30699Trackback(774)
2007/07/21(土) 06:08:48ID:MFpcNaM1次のうちどのぐらいありますか?
1.日記に知り合いの名前を実名で書く
2.日記に見る人が見れば個人特定できるような情報を書く
3.記事に同人サイトなどのファンアートをうpして一人で楽しむ
4.記事に絵画、ゲームやDVDの一場面、漫画の一頁、書籍の一節などをうp
0700Trackback(774)
2007/07/21(土) 06:50:22ID:F4dUw8AX1と2
その「知り合い」に聞いてください。
どこまでの情報を許容するかは、個々人によって判断基準が違いますので。
無断であれば、原則としてはダメです。
3と4
摘発されるかどうかは著作権者の判断によりますが、
原則としてはダメです(訴えられれば負ける可能性が高い)。
一見、自分しか見ないならいいじゃん、という感じもします。
が、つい先日、音楽ファイルをアップして、どこでも聴けるようにする
というサービスが発足したのですが(もちろん、聴くのは自分だけ)、
あっという間に違法性が指摘されて消滅した、という例がありました。
おそらく音楽以外でも、同様のことが適用されると思われます。
0701Trackback(774)
2007/07/21(土) 07:09:35ID:IR0n39dWバレようがないのでは?
0702Trackback(774)
2007/07/21(土) 07:49:27ID:scOHLped見られたくない人に見られてしまう可能性だってある
限られた人だけに閲覧パスを伝えたつもりが知り合いの知り合いまでパスが伝わったりとか
サーバ側の不調で公開状態になってしまったり…とか
0703Trackback(774)
2007/07/21(土) 07:51:09ID:F4dUw8AXまぁ、それはそうかもw
自分もバレる可能性は、ごく低いとは思います。
ただ、>>699氏は「許されるかどうか」を聞かれてたので。
それと、こういうことが露見する場合、多くが「チクリ」と「うっかり」です。
それを完璧に防ごうとすると、それなりのスキルが必要だと思います。
1万人中9999人がバレなくても、バレた1人が自分だったら、
やっぱりマズいことになりますしね。
0704Trackback(774)
2007/07/21(土) 08:43:42ID:4cjTcDLi0705Trackback(774)
2007/07/21(土) 12:10:21ID:mOLZ6C3RACR固有の質問なら提供しているACRに問い合わせるのが一番確かだろ
中の人でもない人間に何を答えろと?
0706Trackback(774)
2007/07/21(土) 15:11:21ID:4cjTcDLi素直にわかりませんって言えよww
ここで聞いた俺が間違いだったすまんすまん
0707Trackback(774)
2007/07/21(土) 18:59:58ID:4nFSJIIY何か良い方法ありませんか?
ブログのタイトルはもちろんのこと情報がまったくといって良いほどありません
適当にヒットしそうな語源をブログ検索してみていますがきりがありません
どなたかアドバイスください
ちなみにFC2ということはわかっています
0708Trackback(774)
2007/07/21(土) 19:42:37ID:xdJmTrpFhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142500578/
0709Trackback(774)
2007/07/21(土) 20:59:06ID:ln3eesgV0710Trackback(774)
2007/07/22(日) 08:24:44ID:M0rNpjHZグーグルのキャッシュが残っててそれで見れてしまうんですけど、
これって自分で消す事は出来ないんですよね?
時間がたてば自然に消えるものなんですか?
どのくらいで消えるのでしょうか?
0711Trackback(774)
2007/07/22(日) 08:39:58ID:/o1ZyKqg時間が経てば自然に消えるが、いつになるかはクローラー次第。
早く消したいなら
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35301&topic=8459
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=61062
ここを読んでみて。状況によっては意味ないかもしれないけど・・・
0713Trackback(774)
2007/07/22(日) 17:19:32ID:N0eItY1sしばらく経つのですが
トラックバックカウンタはどうすれば設置できるんですか?
0714699
2007/07/22(日) 17:34:00ID:1fJx/Rhv勉強になりました。
基本的には全部駄目なんだな。
サーバの不調で公開状態になってしまうことなんてあるのか…。
0715Trackback(774)
2007/07/22(日) 21:11:22ID:is5919l2blogに記事を書くと、ミネラルウォーターについてとかりんごについてとか
文章中に出てきた単語に関してのblogからトラックバックが送られてきます。
りんごの健康効果とかりんごの種類とかについて等辞書丸写しみたいな記事ばかりのblogで
企業でもなさそうだし、かと言って個人とも言いがたい感じなのですが…
また、アクセス解析を見ても、記事作成からアクセスがまだ無いのにトラックバックされてます。
削除しても再びトラックバックを送ってくるので、IPで拒否しているのですが、
拒否IPがどんどん増えていく有様で…。
ああいうblogって何が目的なのですか?
鬱陶しいし、正体が気になっています。教えてください。
0716Trackback(774)
2007/07/22(日) 21:22:57ID:/o1ZyKqgツール等を使って無差別にトラックバックをうつことで
自分のブログを宣伝している。
その大半が広告収入・アフィリ収入目当て。
http://e-words.jp/w/E38388E383A9E38383E382AFE38390E38383E382AFE382B9E38391E383A0.html
これも参考に。
0717Trackback(774)
2007/07/22(日) 22:20:32ID:UWB/Oi2sインフォシーク 楽天 (ジャンル:〜〜) 楽天ブログ(Blog)
↑こういうリンクが自動的に出ますよね。
背景の色とかぶるので、この文字の色を変えたいのですが、いくらやっても変わりません。
ちなみに自分は『デザイン設定』→『背景、文字色、日付、アイコンの設定』のところだと思って何度もやりました。
どこの設定と連動しているのか分かる方いらっしゃいませんか?
0718mu-mu-
2007/07/23(月) 03:57:54ID:+QJwi5G3ニコニコ動画はると、アカウント持ってる人しかみれないので・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています