トップページblog
1001コメント363KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/05/02(水) 13:55:12ID:IkJhLRze
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0110Trackback(774)2007/05/11(金) 22:32:54ID:l2v2JRTn
http://68.xmbs.jp/tenn15/
御願いします。
どうしても日記が見たいんです。
パスワードを調べられる方いらっしゃいますか?
0111Trackback(774)2007/05/12(土) 04:59:37ID:PbEillLV
BLOGariというプロバイダ付属サービスで、CSSで見た目をいじったり
してるのですが、背景色などの色指定がIE(WinMac両方)で見た時だけ
テンプレの色のまま反映されてないことがわかりました(ヘッダや
メニューの背景色はちゃんと反映されてますが…)。
他にもコメント欄やボタンまわりなど、IEで反映してくれない箇所があり
ますが、Firefox(WinMac両方)やSafariだと不具合ありません。

これはテンプレ側IE側どう問題があるのかわかりませんが、こういった
ケースの対処法がわかる方ご教授お願いします。
自分では.footer2など別名の項目をCSSに作って、後はhtmlにゴテゴテ足して
調整するしかないので、普通にCSSだけで解決したいです。
0112Trackback(774)2007/05/12(土) 10:43:54ID:pA0y7eGv
初歩的な質問だと思うのですが
お小遣いサイト等を紹介しているブログで
リンクバナーや紹介文を枠でかこっているのをよく見るんですが
あれってどうやってるんですか?
0113Trackback(774)2007/05/12(土) 11:19:22ID:y1aDK/uq
>>112
htmlのタグとかちょっと勉強すればいいよ。
0114Trackback(774)2007/05/12(土) 15:33:04ID:KxWDv50E
クルーズやってる方
ヘッダーに画像入れたいんですがやり方分かる方いらっしゃいますか?
0115Trackback(774)2007/05/12(土) 16:47:23ID:LGALhDuP
>>111
このへんとか参考になるでしょうか。

Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie.html
0116Trackback(774)2007/05/12(土) 18:18:04ID:H3WNLy0J
>>114
【バグ放置】CROOZ!blogってどーよ【ムカムカ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161531584/
0117Trackback(774)2007/05/12(土) 18:46:23ID:Yefpp5gR
アクセス記録にロリ萌えとかいう人のが付くのですが
自分だけでしょうか?
それとも自動巡回かなにか使っててみんなのところについてるんでしょうか?
0118Trackback(774)2007/05/12(土) 19:05:22ID:PbEillLV
>>115
111です。こんなに不具合があったとは…。
ここからいろいろと試してみようと思います。
いくつか試してみたい項目がありました。
ありがとうございました。
0119Trackback(774)2007/05/13(日) 20:46:49ID:DpGLtQEx
携帯でブログをしているのですが、撮った動画を貼りつけたい(他の人にも見れるようにしたい)のですがイメピタの様なサイト知っていましたが消してしまったようですorz 
他の方に見れる様にする方法、サイト教えて下さい。
0120Trackback(774)2007/05/13(日) 20:55:22ID:lbJP5D1u
ピクト
0121Trackback(774)2007/05/14(月) 00:38:43ID:GM5LSFh9
ググれ糞が
0122Trackback(774)2007/05/14(月) 23:52:46ID:w+Lx8CTi
アメブロの精霊占いができないがどうなってんだこれ
0123Trackback(774)2007/05/15(火) 13:45:25ID:I1pdlgKf
精霊が留守なんだろう
0124Trackback(774)2007/05/16(水) 00:23:49ID:YuVDPjHA
質問です
写真日記のようなブログってありませんかね?
ヤプログのように携帯から見てまず写真がうpされるようなものを探してるんですがどこかありますでしょうか?
0125Trackback(774)2007/05/16(水) 01:16:39ID:QiuN9McN
マナー的な質問です。
友人のブログで見たブログパーツが気に入ったので
自分でも使いたいと思ったのですが
同じものを自分のブログにも付けたら感じ悪いですかね?
盗んだみたいで。
0126Trackback(774)2007/05/16(水) 03:17:45ID:g/Wgywe2
すいません、質問させてください。
実は自分のやっているブログでデータベース的な記事を製作しようと思って表を作っているんですが、
文字の列とかが微妙にズレたりして見にくくなってしまいます。。。

理想はttp://www.no1-diet.com/mt/archives/2006/10/post_119.html#01の所にある
カロリー表見たいなヤツなんですが、もしやり方ご存知の方いましたらアドヴァイス
などいただけないでしょうか?
ちなみに自分の作った記事だとこんな感じです。ttp://daietar.seesaa.net/
よろしくお願いします。
0127Trackback(774)2007/05/16(水) 04:48:14ID:RdfqzzbD
>>124
ヤプログでダメな理由は?

>>125
同じものつけたくなったからつけたと言うとか、いいか?と聞いてみるとか
一言友人に断ってからつければいいのでは

ただ、これはブログパーツにもよるが
同じものを使っている人が近くにいるとつまらん場合は
あきらめて別のものを探したほうがいいと思う
0128Trackback(774)2007/05/16(水) 04:52:28ID:mpmj9MCI
>>125
使いたいブログパーツを作ったのがその友人なら、話は別ですが、
どこかで公開されてるパーツなら、友人と同じことをしたというだけでしょう。
ごく一般的な話としてであれば、特に問題になることはないでしょう。
あとは、それをパクリ呼ばわりされるかどうかは、お互いの問題じゃないかと。

気になるなら、一声かけてあげればいいんじゃないでしょうか?
私も知人のサイトを参考にすることは多々ありますが、割とぬけぬけと
「○○さんの真似してみました〜」みたいなことを書いてます。


>>126
あなたが作られた表は、項目の間をスペースで調整していますが、
例に挙げられているカロリー表は、テーブルを組んでいます。

seesaaでの表の組み方は、よくわかんないので
ごく一般的なHTMLでの説明ですが、このへんを参考にしてみて。
ttp://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo16.html
0129Trackback(774)2007/05/16(水) 16:04:10ID:YuVDPjHA
>>127
ヤプログは重かったりエラーが多かったりとトラブルが多いので他にないかなぁと思ってまして。
あとヤプログは友人にしか教えてないのですがもう1つ個人的に持ちたいので別に探してるんです。
何かありますでしょうか?
0130Trackback(774)2007/05/16(水) 23:25:32ID:bsZGsgmI
>>128
すばやいレスどうもです。

リンク先を見ました!表の作り方が乗っててしかも分かりやすくて、とても参考になりました。
そこを見ながらちょっと頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!
01311252007/05/17(木) 00:20:32ID:AofauaLo
>>127,128
レスありがとうございました。
とても参考になりました。

友達なので軽く「貰ってもいいかな〜?」って書いたけど
はぐらかされました。
という反応なので、あまりいい気がしてないってことだろうと思い
同じブログパーツをつけるのは諦めようと思います。
いろいろ難しいですね。
0132Trackback(774)2007/05/17(木) 16:50:09ID:9rf4FFPG
ブログを通じて知り合った友人がいるんですが、一緒に遊びに行ったりした内容をお互いに記事に書いたとき
その友人はいつも記事本文内で私に対して『トラックバックよろしく』と書いてあります。

トラックバックはリクエストするものじゃないと思うのですが、その友人もそのうち意味が分かるだろうと
言われた通りにトラックバックを送りました。親しいとまではいってない関係なので、
直接指摘してプライドを傷つけても悪いと思ったのです。

でもかれこれ1年たつけど、状況は相変わらずです。
私がひどいと思うのはリクエストはしておいて、自分からは一切トラックバックを送らないということ。
--関連した記事すべてにおいて投稿は私の方が時間的に先です。--
やり方が分からないとか言うので、先日コメントで使い方間違ってると…みたいなことをやんわり書いたら
『やってみます』とは言ったものの1ヶ月放置です。

私としてはパソコンのスペックに拘ってちょこちょこ買い換えたりする前に、そういうフェアじゃないところを
なんとかしろよ…と思うのですが、その友人は私がそのことでずっと心を痛めているのを知りません。
そういう相手に対してはどのように対処すれば良いでしょうか?

長くなって申し訳ありません。
0133Trackback(774)2007/05/17(木) 16:58:35ID:cn5lB/Ky
リクエストなんか無視して自分がトラバ送りたいときだけ送ればいい。
それで怒るようなら、きちんと自分がそのことで心を痛めてることを説明する。
それでもわかってくれないなら友達関係を解消する。
01341322007/05/17(木) 17:08:21ID:9rf4FFPG
>>133

こっちも怒り口調になっちゃいけないので、メールで冷静な文章を書いて送ってみました。
これで理解してもらえなきゃ、そこまでの友人ってことですよね。
もともとネットを軽視しているところがあるので、たぶん分かってもらえないだろうなぁ。
友人は『たかがネット』をよく口にします。『されどネット』を理解してもらえるだろうか…

アドバイスありがとうございました。
0135Trackback(774)2007/05/17(木) 19:35:52ID:CQ75uo3V
>>132
その友人氏もそうですが、もしかしたら、あなたも、
トラックバックをあまり理解してないような気がします。

コメントであれば、コメント返しが礼儀となる場合はあるけれど、
(もちろん、コメント返しが不要である場合も多いけど)
トラックバックは、トラバ返しみたいな行為は必要ありません。
その機能から考えても、返しに意味はありませんからね。

また、こういうことでメリット/デメリットというのも無粋かもしれないけど、
トラックバックは、送る方にメリットが多い機能だと思います。
まぁ、「最近のトラックバック」欄がにぎわってると、
人気ブログっぽい雰囲気を感じさせるという部分はありますけども。

総じて、トラックバックをもらえないことで、あなたがなぜ不満に思うのか、
自分には、いまいちわからないんですよね。
もちろん、理解できないのは自分の理解力のせいかもしれませんが、
その友人氏にも伝わらない可能性はあると思います。
0136Trackback(774)2007/05/17(木) 19:47:50ID:WMYiTf7A
>>134
やりたきゃおめーがやれよって言ってみ。
義務じゃないんだからやらなくていいし。

たかがネットって言ってるんだからそのうち1度痛い目みりゃ分かるんじゃない。
なんだかお守りをしてるように見受けられる
0137Trackback(774)2007/05/17(木) 21:33:04ID:qXhcgeWI
>>132
ここで言わないで直接私に言ってよ
0138Trackback(774)2007/05/17(木) 22:13:52ID:GuQOp8RK
本当にくだらない質問だなw
0139Trackback(774)2007/05/18(金) 00:58:05ID:rjkQb9R0
恥を覚悟で聞きます
ttp://dreamemory.blog84.fc2.com/
このブログの「リンク」の下にblogpeopleを入れる場合
タグは何ていう所の下に挿入したら良いのでしょうか?
0140Trackback(774)2007/05/18(金) 01:32:21ID:kV0R0IZe
>>139
フリーエリアってプラグイン追加して、その中。
でリンクの下に並び替え。
0141Trackback(774)2007/05/18(金) 16:33:41ID:5Ao4UndS
楽天ブログの作者にメールを出そうと思うのですが、
[このページの作成者にメッセージを送る]
というところに、自分のメールアドレスを入れて
本文を書くだけのようです。
これ、フリーメールのアドレスを入れれば、
特に、プロバイダのメールが相手に知られるなんて
ことはないですよね?
0142Trackback(774)2007/05/18(金) 18:00:59ID:uCL/eP0g
入力して送信した文字が行く。
0143Trackback(774)2007/05/18(金) 20:41:10ID:SwyPobSi
すみません、質問です。
Yahoo!ブログを最近始めましたが、何故か
自分のブログに人が書き込んでくれたコメントが記事の下に表示されません。
画面端の「コメント」の履歴の所には出るので、何の記事に対してのコメントかは
辛うじて分かるのですが…普通に記事の下に出ないのがどうしても治せません。
どなたか設定のやり方ご存じの方いらっしゃいませんか。

「よくある質問」やヘルプを見ても答えが見付かりませんでした。orz
0144あぼーんNGNG
あぼーん
0145Trackback(774)2007/05/18(金) 21:35:33ID:sp+IwjdS
質問です。
とある著名人を告発というか叩くブログを作ろうと思ってるんだが
どこなら大丈夫でしょうか? jugemはムリっぽいのですが・・。
0146Trackback(774)2007/05/19(土) 00:02:04ID:EcCzmnBY
FC2の新アクセス解析を使っているのですが
滞在時間が10日等あきらかにおかしいものがあります
これは自動巡回ツール等を使っている
ということでしょいか?
0147Trackback(774)2007/05/19(土) 01:11:58ID:KDtWRNok
アクセス解析をつけてるサイトで URLに ?m とつけると解析をかわせるときいたんだが
これって本当なの?
解析やってる自分のブログで確認したけど、なぜか携帯専用ページみたいな所に
飛んでしまったし、しっかり解析されてたよ。
0148Trackback(774)2007/05/19(土) 01:35:40ID:P9QgL9RV
質問です。
キーワード検索にかからず、前日の訪問者数がわかるblogおしえてください。
0149Trackback(774)2007/05/19(土) 04:14:14ID:v4WDlmYc
>140
ありがトン
助かった!
0150Trackback(774)2007/05/19(土) 06:03:05ID:ohjlcgiS
>>143
レイアウトの設定じゃね?
>>147
かわせる(場合もある) って事でしょ。
携帯用テンプレートに解析タグ入れてないとか対応してないとか。
FC2あたりだと思うが、?mは携帯用表示の引数。
>>148
ブログは知らん。アクセス解析入れろ。
01511432007/05/19(土) 10:55:55ID:QGfRfTci
>>150
ありがとうございます。
今レイアウト設定とにらめっこしたのですが分かりませんでした。
何を選択するとそうなってしまうのか教えてください。すみません。orz
0152Trackback(774)2007/05/19(土) 12:30:27ID:LB7oZ7po
この板でよく聞く、Googleに登録されるとはどういう意味ですか?
0153Trackback(774)2007/05/19(土) 13:06:35ID:301UOKR2
HTMLタグが使えて、広告が沢山貼れるブログを教えてください。
0154Trackback(774)2007/05/19(土) 14:51:29ID:8hg5NScO
>>153
>>7

>>152
googleで検索してヒットするようになること
こっちも>>7参照
0155あずみ2007/05/19(土) 20:01:46ID:3KMEt5Xr?2BP(0)
最近のヤプログは駄目ですね。
0156Trackback(774)2007/05/19(土) 22:50:40ID:x02ybM5y
背景かデザインの変更が出来て、鍵が付けられるブログはなにかありますか?
takumi以外で考えてるんですが…

0157Trackback(774)2007/05/19(土) 23:04:13ID:oApapUi9
>>156
「鍵が付けられる」というのがどういう意味かわからないけど、
アクセス制限を求めてるなら、>>4
0158Trackback(774)2007/05/19(土) 23:12:44ID:x02ybM5y
>>157さん

ありがとうございます。
助かりました
0159Trackback(774)2007/05/19(土) 23:28:58ID:YcK2sHu1
くだらない質問ですが、誰か詳しい方、教えてください。
ブログにジャニーズの画像を張り付けるのって違法なのですか?
もちろん売買は一切なしです。
0160Trackback(774)2007/05/19(土) 23:30:17ID:wKqmdyYc
違法です。京都府警に逮捕されますよ
0161Trackback(774)2007/05/19(土) 23:39:13ID:YcK2sHu1
>>160
マジですか?
・・・・・しかし・・なぜ京都府警なのですか?
0162Trackback(774)2007/05/19(土) 23:47:01ID:oApapUi9
>>159
一般のブログに限らず、れっきとした企業であっても、
ネット上にジャニーズに写真を貼るのは
事務所的にNGとなっているようです。

ジャニーズが出ているドラマのCD等の宣伝でも、
メンバーの顔写真が貼られている例は、ほとんどないと思いますよ。
0163Trackback(774)2007/05/19(土) 23:54:05ID:LB7oZ7po
>>154
自分で登録とか宣伝的な事は一切してないのにhitするのは何故ですか?
0164Trackback(774)2007/05/20(日) 01:40:39ID:zKzI3xIl
クローラー(いわゆる検索ロボット)が巡回してるから。
クローラーに拾われたくなければ、「ロボット避けタグ」で調べるべし
0165Trackback(774)2007/05/20(日) 01:59:12ID:7xhUudKt
なるほど
0166Trackback(774)2007/05/20(日) 02:08:40ID:IB0iiZo2
>>162
そうですか。
小学生の子供がブログを作るにあたって迷っていたもので・・・
助かりました。ありがとうございます。
0167Trackback(774)2007/05/20(日) 06:35:47ID:HIkpGi+p
うわーほんとだ。Amazonでもジャニーズの画像はほとんど全滅だな。
徹底してやがりますね。
0168Trackback(774)2007/05/20(日) 09:01:01ID:iYjOR6yx
すみません教えて下さい。
ブログの記事を削除したんだけど、アク解見ると 削除した記事のURLにアクセスしまくってるヤツがいるんです。

それって記事ごとにブクマしといたやつを見てるってことですよね?

携帯からは削除した記事なんか読めません。パソからは見られる方法があるんですか?

どうか教えて下さい。
0169Trackback(774)2007/05/20(日) 09:59:45ID:wjyICfua
>>168
削除したものでもwebアーカイブとかgoogleのキャッシュから見られる可能性はある。
でも、あなたの場合ブクマから来てるっぽいんなら、そういうんじゃないと思うよ。
「記事が見れないーなんでー?」って感じで適当にアクセスしまくってるだけかと。
0170Trackback(774)2007/05/20(日) 11:02:28ID:2vhNxDdV
>>168
>>169氏とダブっちゃうけど。

まず、記事を削除しても、検索エンジンには
しばらく残ってしまう場合があります。
あるいは、危惧されているように、ブックマークされた可能性もあるし、
他のサイトや掲示板などでリンクされている可能性もありますよね。

この場合は、見に行っても「Not Found」と言われるだけなので、
見てくれた人はごめんね、というだけのことです。気にしない。

ただし、>>169氏が書かれているWebアーカイブや
Googleのキャッシュを利用すると、
削除されたページでも、閲覧することは可能になる場合があります。
(絶対ではありません。そういう場合も多々ある、ということ)
見る方としては便利だけど、見られる方としたら困ることもあります。
でも、これはしょうがないと思って、あきらめるしかないと思います。たぶん。
0171あぼーんNGNG
あぼーん
0172Trackback(774)2007/05/20(日) 13:59:34ID:7NqAiF1R
ブログチャットとか探すと小さいものしかないのですが、
別ウインドウを開いてやるようなチャットはブログでは
設置できないのでしょうか?
0173Trackback(774)2007/05/20(日) 14:02:10ID:WPvbj78U
>>172
レンタルチャット借りて
そこへリンク張るんじゃダメなの?
0174Trackback(774)2007/05/20(日) 14:07:46ID:7NqAiF1R
>>173
レンタルチャットみたんですが、あれってHPから来てない人でも
入れるみたいなものではなかったですか?
01752012007/05/20(日) 14:30:18ID:3XGO5Y5X
仲間内でやるブログのレンタルブログってありませんか?
0176Trackback(774)2007/05/20(日) 14:43:55ID:wjyICfua
>>175
どうしたいのかいまいち分からないが、
・パスかけて仲間内のみに公開したいなら
>>4の上の方
・複数の仲間で一つのブログを管理したいなら
>>4の一番下

加えて>>7を参照すべし
01772012007/05/20(日) 14:58:49ID:3XGO5Y5X
仲間内で記事を投稿できるようにしたいんですけど>>4の一番下のやつでいいのかな?
どうやって設定したらいいんですかね?
0178Trackback(774)2007/05/20(日) 15:00:26ID:aovFZcAW
始めたばかりでほとんど人がこないブログなんですが。
アクセス解析をみると
リンク元ページが、1人は検索、1人はブログの新着から。
あとの3人はどこから来たのかわかりません。
ページ内の移動などは解析できているのですが…。
0179Trackback(774)2007/05/20(日) 15:03:55ID:ItNTwbUX
>>177
ヘルプ読め。というか使ってみろ。

>>178
その人がJapascript切ってるとわからないこともある。
自分という落ちもある。
0180Trackback(774)2007/05/20(日) 15:12:23ID:aovFZcAW
>>179
プロバイダが自分のと違うので、自分という落ちはありません。
Javascript切ってるとわからないんですか。
勉強になりました。ありがとう。
0181Trackback(774)2007/05/20(日) 15:17:47ID:Fwg/YoYR
>>177
おまいさんのやりたいことはレンタルSNSな気がする
0182Trackback(774)2007/05/20(日) 15:59:54ID:1Y/cJtPQ
0183Trackback(774)2007/05/20(日) 17:25:25ID:3JU6Mx1v
ケータイブログなどの場合でパスがわからない時
無理やりこじ開ける(?)たり、どうにかしてパスを調べる方法って
ありませんでしょうか?
0184Trackback(774)2007/05/20(日) 17:31:56ID:Fwg/YoYR
>>183
犯罪です
0185Trackback(774)2007/05/20(日) 17:36:23ID:3JU6Mx1v
>>184
可能なんですか?
0186Trackback(774)2007/05/20(日) 18:11:27ID:R1Z3k8m+
>>185
犯罪です
0187天才 ◆y91NDJevHY 2007/05/20(日) 20:14:00ID:o6GelPp1
俺に聞けよ
0188Trackback(774)2007/05/20(日) 21:03:21ID:XnyGuXoP
アクセス解析を設置できるブログってどこですか?
0189天才2007/05/20(日) 21:16:31ID:o6GelPp1
俺に聞いているのか?
0190Trackback(774)2007/05/20(日) 21:20:21ID:XnyGuXoP
>>189
そうです
0191Trackback(774)2007/05/20(日) 22:21:27ID:2vhNxDdV
>>188
標準でも解析機能がついているサービスはいくつかあるけど、
少しは各ブログの解説を読んでみましたか?
その場合、どこを調べましたか?

あるいは、使いたい解析サービスが別にあって、
それを設置できるブログを探してるのでしょうか?
その場合、あなたはHTMLやCSSをどの程度理解されていますか?
0192Trackback(774)2007/05/20(日) 22:33:51ID:1gTvGII0
相互リンク募集してます、と書いてある大手のブログに
同じジャンルの弱小ブログが相互申し込むのは迷惑ですか?
0193Trackback(774)2007/05/20(日) 22:51:07ID:gOzKfyf/
>>192
管理人による。
弱小でも何でも歓迎な人もいるし、
今は弱小だけどこれは育ちそうだと思えば嬉しいってこともあるし、
逆に大手でも常識なさそうな人からの申し込みは困るし。
0194Trackback(774)2007/05/20(日) 23:00:23ID:1gTvGII0
>>193
なるほど。
ダメ元で丁寧に頼んでみます。
回答ありがとうございました。
0195Trackback(774)2007/05/20(日) 23:43:00ID:eSgO6MP/
忍者ブログにyoutubeを貼るには、どうすればいいんでしょうか?
オブジェクトタグ?を記事に貼りつけるとタグがそのまま反映されちゃうんです;
ブログのテキストフォーマットという設定は『自動改行+HTMLタグ』なんですけど…
0196Trackback(774)2007/05/21(月) 01:09:47ID:L8fu7NED
>>168です。

>>169-170さん、どうもありがとうございました!まだ見てるかな…?

それが、アク解見ると そいつは1日中、自分のブログ(削除した記事)見まくってるんで、「見れない〜何で〜!」という感じではないようです…。

何らかの方法で読んでるんでしょうね…。
webアーカイブやグーグルのキャッシュかと自分も考えたのですが、
アク解見ると「リンク元」が残ってないんです。

これはどういう状態なんでしょうか…
気持ち悪くてたまんないです(>_<)
0197Trackback(774)2007/05/21(月) 01:35:56ID:CbU0fR8J
>>196
アクセス解析のタグごとローカルに保存したページを見てるとか?
01981962007/05/21(月) 01:44:29ID:L8fu7NED
>>197さんありがとう

アク解のツールは使ってなくて、ブログに元々ついてるアク解の機能です。(ちなみにブログリ)
0199Trackback(774)2007/05/21(月) 02:45:07ID:lP69Uln1
blogriのスレが見ないうちになくなっていたのでこちらで質問させて頂きます。

私はコメント・トラバ共に許可していないので、ブログ内の各ページにコメント・トラバのリンク自体が存在していません。
しかし、blogri管理画面内のアクセス解析の人気ページ上位20件(踏まれたページのランキング)に、コメントページのURLが表示されていることがあります。
今までで2〜3度同じことがあったのですが、いずれも最新の日記ではなく結構前に書いた日記のコメントページを踏んでいるようなのです。
しかも同じ人が踏んでいるようで(その日に限って見慣れない携帯機種名が解析に残っています)、その上トップページを介して見ているわけではなくコメントページに直接飛んできているようです。

リンク自体存在しないコメントページに、トップページを介してくるわけでもなく直接飛んでくるのは何故なのでしょう?
単にURLの後ろのIDをいじって適当に飛んできているにしても日記ごとにアーカイブの数値が毎回違うわけだし、同じ人間が容易に入力して見れるものではないと思います。

気にしなければいい話なのですが、何だか不思議で…。
ブログリ利用者の方で似た体験をされた方がいるのかも?
0200Trackback(774)2007/05/21(月) 10:29:24ID:LAEvjAXk
一つ質問させてください。

私は、とある零細メーカーの開発主任です。

あるブログで、弊社製品を使ったリポートを書いてくださった方がおられまして、
うちの営業部がそれを見つけて大変喜んでいる次第です。

そして、ここにコメントやトラックバックを付けるべきかどうかを検討しているようなの
ですが、実際、ブロガー側としてはメーカーからコメント等を付けられる気分とは
どうなものでしょう?

個人的には、生暖かく見守るだけでいいんじゃないかなぁ、という気がしているわけですが。
0201Trackback(774)2007/05/21(月) 10:42:43ID:L8fu7NED
>>200
コメント等しないほうがいいのでは。
下手したら、そのブロガーさんが あなたの会社の回しもの(サクラ)だと思われちゃう可能性があると思います。
お礼が言いたかったらメールでもいいのでは。
0202Trackback(774)2007/05/21(月) 10:53:15ID:E3YE7aGh
>>200
コメントやメールがあったら、その時はうれしいかもしれないけど
その人はこの先あなたの会社の製品のことを書きにくくなるね。
そしてあなたの会社は忌憚無きご意見を得る貴重な機会が減ると思う。

生暖かく見守るのが正解だと、私も思う。
0203Trackback(774)2007/05/21(月) 11:20:17ID:LAEvjAXk
ありがとうございました。

営業には、>>201-202さんの意見を要約し、コメントはやめておくよう忠告を致しました。
が、メールは書きたい気マンマンのようなので、これは止められそうに無いです。
0204Trackback(774)2007/05/21(月) 11:21:15ID:NfiswY4c
>>200
で、アクセス解析で製造元のIPを見る度ににんまりするもの
0205Trackback(774)2007/05/21(月) 12:29:43ID:7Nywi65d
携帯ブログで、アクセス解析が貼れるブログってあります?
ライブドアは無理でした。
PC版にアクセス解析のタグは貼れるんですが、携帯からのアクセスには効果ないようで・・・

携帯から見れるブログでタグが設置できる、あるいは訪問した機種がわかるブログ。
PCからも見れる。

この条件に合うサービスはあります?
0206Trackback(774)2007/05/21(月) 12:39:06ID:KZdrJwX0
ゲームプレイ日記でゲーム中の画像載せようと思ってるんだけど、やっぱ著作権表記はした方がいいかな?
巡ってみると表記してるブログあまり見かけないんだけど、それでもやっぱ表記した方がいいかな?
0207Trackback(774)2007/05/21(月) 15:19:35ID:kCB9uyUM
>>206
義務付けしてるメーカーもあるし
した方がいい。
0208Trackback(774)2007/05/21(月) 16:08:22ID:vkG4r4nn
ランキングスレでレスもらえなかったのでこちらにもカキコミさせて下さい。
ブログの殿堂って登録数がどれくらいか知ってる方いますか?
デザインが他よりマシでいいかも。と思ってます。
使ってる人の感想とかでも良いのであれば聞きたいです。

スレ汚しすいません。それでは
0209Trackback(774)2007/05/21(月) 17:10:34ID:IVpFiSWE
>>205
fc2でアクアナ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています