トップページblog
985コメント307KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ【中級編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/04/26(木) 10:51:31ID:0b6Kdjf6
アクセスがゼロという訳もない、しかし大手という訳でもない。
微妙な中堅ブログ管理人たちが、どーすれば人が来るか
必死に考えたり、今の状況をそれはそれで楽しんだり
するスレです。

[対象ブログ]
一日のユニークアクセス : 100人〜1000人/日
常連 : ちょっといる

もっと人がこないブログはこちらへ

【関連スレ】
人が来ないBLOGの管理人集まれ 25hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177246800/l50
0403Trackback(774)2007/06/04(月) 21:55:17ID:vK1F/n9l
なんでJASRACから引っ張ってきたのかが疑問
0404Trackback(774)2007/06/04(月) 23:53:48ID:Pgyig4/w
JASRACから引用した理由がわからないんだw
0405Trackback(774)2007/06/05(火) 00:47:09ID:91iVISp6
JASRACの引用のガイドラインは単なるJASRACの組織規定だろ。
著作権法一般がJASRACのガイドラインに基づいて運用されている
わけじゃないだろうに。

その条文に引っかかるのはJASRAC管理の歌だけだろ。
0406Trackback(774)2007/06/05(火) 01:25:59ID:2aq5gUCF
>>402じゃないけど、これはJASRAC云々だけ見てもわからんと思う。
リンク先をちゃんと読まないと。
その意味では、>>402の「引用」のしかたがマズいとも言えるけどw

リンク先では、ブログ内の歌詞の引用の是非について、
JASRACとやりとりした内容が、けっこう詳細に書かれてるね。
特に(4)の「必然性」「最小限度」という部分についてだけど。

もちろん、JASRACのやり口については思うところは別にあるけれど、
それはそれとして、このやりとりは、ブログでの「引用」というものを
考える上で、かなり参考になると思う。

また、「引用」を大雑把に把握するには、
>>402で示されてる箇条書きは役に立つと思った。
これを実際にどう適用するかは、各社によって異なるだろうけども。

ま、昨日の妙なブログのことは、JASRACの規定を示されても
なんの参考にもならないとも思うけどね。
0407Trackback(774)2007/06/05(火) 19:55:01ID:L7Dkojuw
やっと最近ip120超えるくらいになった!
70〜80をうろうろしてたから半端すぎてどっちつかずだったけど
やっとこっちにこれたよ!
0408Trackback(774)2007/06/05(火) 20:47:59ID:phFJVuxl
判例からすれば、
「明瞭区分性」と「附従性」がメインだろうな。>引用と著作権

>>407
100こえると桁上がるからうれしいよね。おめ。
0409Trackback(774)2007/06/05(火) 21:06:55ID:wolBIRXX
>407
おめでと!
100越えると次は300の壁あるよ
0410Trackback(774)2007/06/05(火) 21:29:51ID:L59UZO6j
>>409
あるねぇ300の壁。自分が今ちょうど越えようとしてるのがそれだ。
私見だけど2chに晒した(された)時より、「痛いニュース」にトラバいた時の方が人来るし、その後も居ついてくれるようだ。
0411Trackback(774)2007/06/05(火) 21:30:42ID:l3DhzUBW
>>407
おめっとさん

毎日更新してるのに平日は平均120ipで土日とかの休日は一気に増えて平均700ipくらいくる
なんでだ。休日にしかサイト見れない奴ってそんなに居るのか
0412Trackback(774)2007/06/05(火) 21:36:11ID:B7o2OSRx
>411
それはすごいね。
うちは完全に女向けブログで主婦客も多いから曜日はあまり関係ない。
人によっては平日の方がip増えるブログもあるみたい。
0413Trackback(774)2007/06/05(火) 21:42:48ID:SIJb9a3R
http://www.pachi777.com/index48.htm
0414Trackback(774)2007/06/05(火) 22:08:59ID:l3DhzUBW
>>412
なるへそ
俺んとこはジャンルがヲタやニート向けだから(エログじゃないが)平日客多いはずなんだけどな

開設1ヶ月。コメント無し記録が着々と更新していきやがるぜ
0415Trackback(774)2007/06/05(火) 23:21:57ID:DyYoxQtf
初めて大手のニュースサイトに記事が取り上げられたんだけど、
いやぁ……
みんなリンクされた記事以外も読んでくださいおながいしますorz
0416Trackback(774)2007/06/05(火) 23:26:05ID:L7Dkojuw
>>408
>>409
>>411

ありがとー!
ブログの記事同様、意外にも反応があって嬉しい!
がんばります!
0417Trackback(774)2007/06/06(水) 01:47:07ID:jUlydrHZ
>>411
俺は日曜270、月曜300 その他240ぐらい。
週末はネタの収集のみで、平日に週末集めたネタを書いてるよ。
俺みたいなやつ多いんじゃね?
0418Trackback(774)2007/06/08(金) 11:06:34ID:go/PDnyD
アクセス欲しいと思って、リンクやらトラバやらしたけど
300で頭打ち。
もう必死になるのはやめて、毎日更新も二日にいっぺんくらいにして
記事にもならないこぼれ話をマターリペースで
やるようになった。

そしたら伸びた。
読者の考えていることだけは、本当に分からない。
ツンデレ?
0419Trackback(774)2007/06/08(金) 19:53:27ID:lbx6J32f
>>418
実際、コメントとかランキング高いブログって
馬鹿女丸出しの行間大空け文体や、どうでも良い画像とか

そういうものの方が多いじゃん?

君が考えてるほど読者ってのは頭が良くないんだよ。
0420Trackback(774)2007/06/08(金) 21:57:33ID:1jt7ORtw
>>418
>もう必死になるのはやめて、毎日更新も二日にいっぺんくらいにして
>記事にもならないこぼれ話をマターリペースで
>やるようになった。

それが良かったんじゃない?気持ちに余裕が出来ていい記事が書けたんだと思う。
0421Trackback(774)2007/06/08(金) 22:31:19ID:DmTaUBZP
この一週間毎日100超えした!
初心者スレ卒業して、こっちに入学しても大丈夫かな?
0422Trackback(774)2007/06/09(土) 00:12:33ID:N0zR34O0
ユニーク1000/日の壁が越えられん・・・
毎月200ずつ5ヶ月着たけどここで壁にぶち当たったようです
なんか良い打開策無いですかね?
0423Trackback(774)2007/06/09(土) 00:18:27ID:/GSJ7wWD
スパムw
0424Trackback(774)2007/06/09(土) 00:19:26ID:I12DVeIR
自分は、半年くらいで300〜400といったあたりまで伸びたけど、
その後はそのまんまで、また半年過ぎてしまった。
もともと特に対策らしい対策も講じてないし、
めんどくさいから、このままでいいかなって気もしてるけどw
0425Trackback(774)2007/06/09(土) 15:48:35ID:r7AEcpfE
googleロボが来てくれなくなってる。
試しに自分のサイト名でぐぐったら最新記事じゃなくて
サイドバーのAuthorプロフィールだのRSSだのPowered By 何々ブログだの
どうでもいいとこの情報ばかり並んでる。

          何で?????
0426Trackback(774)2007/06/09(土) 17:47:42ID:DjVtw4vx
>>425
左サイドバーをやめる
0427Trackback(774)2007/06/09(土) 20:44:51ID:jLIEROK8
>>425
META弄れ
0428Trackback(774)2007/06/09(土) 23:26:41ID:8nQbZuFP
>>425
自分のブログを表示するときに、記事よりもサイドバーが先に表示されるテンプレをやめれ。
0429Trackback(774)2007/06/10(日) 00:03:39ID:jWjUcNZG
おれはそれを逆手に取って
最新記事一覧を左サイドバートップに置いてる
我ながら神業だと思っている
04304282007/06/10(日) 00:41:45ID:IvR1P3ri
>>429
固定URLでの重要キーワードが変わっていくから、あまり良くないんでね?
0431Trackback(774)2007/06/10(日) 01:04:07ID:ayQCU1/V
サイドメニューの位置というより、
HTMLでの順番が問題になるんじゃないかしら。
0432Trackback(774)2007/06/10(日) 04:59:42ID:KK+eUfoJ
>>431
だからサイドメニューの話をしているんじゃないか?俺は、CSSで見かけ左サイドメニューにしてるけどね。
右に置くより、左に置いた方がクリック率高いし
METAの説明文の方には、記事タイトル入れてるよ。
キーワードに、タグを入れたいんだけど…これ以上書くとすれ違いだ
0433Trackback(774)2007/06/10(日) 05:09:56ID:y6PxRPFh
326、あれ以来マンガレビュー書いてないぞ。
なんだかんだいって堪えていたみたいだなw

もっと大胆にマンガ掲載してたら見直したのにw
著作権侵害なんてこわくないみたいな感じだったのに
やっぱただの小心者のヒキオタじゃんw
自前のネタはドラッグで、しかも自分がうつ病と白状してるし。
この間のキチっぷりが納得できて、かえって笑えなくなったよ。
0434Trackback(774)2007/06/10(日) 09:28:30ID:orOCsuJX
彼は自分(のプライド)を保つ術を他に知らない可哀想な人間だったね。
アクセスの数だけが心の拠り所になっちゃってて、数だけを誇りに思い
あちこちのスレに数を報告して回り、他人を睥睨する悦びに浸り……。
人生において‘自信’となるものをそれしか持たなかった人間。
それが>>326だと思うと、哀しい絵が浮かんでくるね。
0435Trackback(774)2007/06/10(日) 09:38:19ID:ayQCU1/V
ここはヲチスレじゃないから。
0436Trackback(774)2007/06/10(日) 19:22:53ID:jWjUcNZG
半年ブログやってきたが毎日来てくれる
固定客を増やすのが一番キツイな
安定して一日1万の固定客とかいるブログは凄いよ
0437Trackback(774)2007/06/10(日) 23:56:01ID:wW4+ojSb
ユニーク200の壁が越えられない。
100ぐらいはブログ検索からきてるけどブログ検索つかう人って結構いるんだな。
0438Trackback(774)2007/06/10(日) 23:58:17ID:rAtyvuYz
Blog初めて10ヶ月 

5万〜6万IP/月、10万〜12万PV/月
Google Page Rank 4
ヤフカテ登録済み
新規ユーザ3割位

半年くらい前までは順調にアクセス伸びていたけど
ここ4ヶ月くらい上記のアクセス数から延びる気配が感じられない。
カテゴリはガジェットレビューサイトで毎日休まず更新している。

正直アクセスアップの仕方が全くわからないよ。
どうすればいいんだ…
0439Trackback(774)2007/06/11(月) 02:04:49ID:8teWcbVS
>>436
釣りか?そうでなければスレタイと>>1を読め
0440Trackback(774)2007/06/11(月) 02:07:47ID:8teWcbVS
ごめん、アンカー>>438の間違い。逝ってくるorz
0441Trackback(774)2007/06/12(火) 21:50:04ID:eIMgwhhv
また2ちゃんのどっかに晒されたっぽいが
No Referrerばっかでどこだかわからん!
もりたぽ使いたくないから地道に探そう・・・
0442Trackback(774)2007/06/12(火) 22:04:48ID:EHeBbqNu
ここまで読んだ
0443Trackback(774)2007/06/12(火) 22:24:05ID:eIMgwhhv
もりたぽつかっちまったぜふひひ
0444Trackback(774)2007/06/12(火) 23:13:18ID:EHeBbqNu
あんま気にしないほうがいいぞ
0445Trackback(774)2007/06/12(火) 23:34:09ID:Ar7QmfPW
>>419
何、喧嘩売ってる?


行間空けとかそう言うのは文章のテクだろ?
0446Trackback(774)2007/06/12(火) 23:40:42ID:vplbYVle
>>445
なにを今さらファビョってるのよw

まぁ、やりたいようにやるのがいいよ。
おもしろければ、それでいいんだし。
0447Trackback(774)2007/06/12(火) 23:44:43ID:5Hp7CwVk
俺は携帯人にも見て欲しいので行間開けはおろか改行すらしねえ
これって当然だろ?テーブルタグ使えよカスどもが
0448Trackback(774)2007/06/12(火) 23:48:16ID:Ar7QmfPW
>>447
どこが?

まぁ携帯厨に見てもらいたいならそれはそれでいいんじゃいのか?
0449Trackback(774)2007/06/12(火) 23:56:08ID:vplbYVle
携帯で見て欲しいってのと、
改行しない、テーブルタグ使え、の関連性がわからないねぇ。
0450Trackback(774)2007/06/13(水) 00:11:28ID:87eWfzmb
行間あけとフォントいじりで面白いサイトは少ない。
いや、別に面白くなくてもアクセス多いサイトというのは世の中たくさんあるから、
本人が楽しくやってるならそれがいいと思う。
個人的には行間あけブログは読まない。
理由
経験則上、スクロールする時間のわりに面白くない

面白い行間あけサイトがあったら教えてくれ。
0451Trackback(774)2007/06/13(水) 00:15:02ID:Ihiawf5S
侍魂とか? ……古いな俺も。すまん。
0452Trackback(774)2007/06/13(水) 00:18:16ID:wEfY3ab6
健さん元気かなw
0453Trackback(774)2007/06/13(水) 00:28:18ID:87eWfzmb
サムタマは面白い。
サムタマ以前のフォントいじりも面白い。
それ以降のサムタマフォロワ-が致命的に面白くなかった。
俺も一時期フォントいじり改行日記してたけど、
痛いなと思って普通の日記サイトにしたらそっちのほうがアクセス増えた。
普通に段落わけとかの改行はアリだけど(文章上当然)さ。
笑える意味で面白いというのとは違うけど、
たけくまメモはフォント色つけてるけど面白い。
0454Trackback(774)2007/06/13(水) 00:48:52ID:xXzKjXwe
さっき2ちゃんに晒されてるブログ見てきたけど戦慄したね
あれが晒されるということかと
まぁ、そいつは宣伝スレに自分で宣伝してたんだけど
でも、ただのゲームレビューをあんなバッサリ切らなくてもいいだろとw
本人も真面目そうな奴だったし
彼女持ちってのが気に食わなかったのか
可哀想に
0455Trackback(774)2007/06/13(水) 00:50:05ID:PJxiBTh5
タテヨミ?
0456Trackback(774)2007/06/13(水) 00:50:51ID:87eWfzmb
2ちゃんでさらすくらいなら、
しょーもないランキングに登録して人のブログにコメントしまくるほうがマシかと。
0457Trackback(774)2007/06/13(水) 13:42:35ID:cA8Jtku2
>>450
逆に行間やら何やらいじらないで面白いブログ教えてくれ
0458Trackback(774)2007/06/13(水) 22:17:39ID:Qj2aMsw6
同感
0459Trackback(774)2007/06/13(水) 22:47:03ID:G+Hs+0u8
>>457
そこそこ有名どころだとこの辺とか。
ちょっと弄ってるけどね。
http://blog.livedoor.jp/lan_evo129/

ブログっていうか、日記だけど、こことかも。
http://www5.ocn.ne.jp/~otearai/diary.html

アクセスカウンタがないから有名なのかどうかはわからんが
個人的にはここが一番面白い。
この更新頻度でこのクオリティは尊敬するわ。
http://jidanda.jugem.jp/
0460Trackback(774)2007/06/14(木) 01:52:11ID:YzJEabAr
さすがに一行ごとに改行はしないけど、段落ごと、もしくは内容が変わったところで
一行空けるようにはしてる。
あまり文章が詰まってると携帯どころかPCでも見辛いと思うんで。

だから「改行しない」ってのは少なくとも自分は理解に苦しむ。
0461Trackback(774)2007/06/14(木) 03:30:37ID:WHmXxEXR
>>459
そんなあからさまな釣りには引っかからないぜ
04624592007/06/14(木) 10:03:57ID:c+ym3Mwm
>>461
たぶん、3番目のやつのことを言ってんだと思うんだけどさ、
一応、管理人さんの名誉のために言っとくけど宣伝じゃないよ。
テキストサイトが好きで色々探してたときに見つけたブログなんだ。
体を張らない、テキストのみのブログの中じゃ読みやすいし、
面白い方と思うんだけどそうでもないのかな〜?
0463Trackback(774)2007/06/14(木) 14:32:28ID:P0iR0z34
>>462
日記な時点で面白くないよ。
0464Trackback(774)2007/06/14(木) 14:37:32ID:97JqSTfV
>>462
日記としても主婦の雑記みたいで面白みに欠ける
0465Trackback(774)2007/06/14(木) 17:26:08ID:5DUBda5B
>>459
こんなところに書いたら釣りとか宣伝だと
言われるのわかりきってるのにURL晒すなんて
とてもファンとは思えない。h抜きもしてないし。
0466Trackback(774)2007/06/14(木) 23:39:52ID:fZZRkm5h
雑誌取材キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
0467Trackback(774)2007/06/14(木) 23:49:41ID:sQjkTgIZ
>>466
kwsk
0468Trackback(774)2007/06/15(金) 00:02:05ID:SG8bU79N
この記事とこの記事を読んで欲しい
お前らのブログのアクセスが伸びない理由が分るかも

個人ニュースサイトがアクセスアップする為の12のチェックリスト
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-196.html
俺が大手個人ニュース系サイトを嫌う理由
http://nextxp.net/archives/2006/07/post_198.html
0469Trackback(774)2007/06/15(金) 00:09:36ID:ysTU7ony
個人ニュースじゃないです
0470466=202007/06/15(金) 00:12:41ID:zxB7kEfS
>>467
少し前、ある雑誌社から「電話で取材したい」って趣旨のメールが来た。

漏れのブログテーマと同ジャンルで、一般にはほとんど知られていないんだけど、漏れの業界ではわりと有名な雑誌。
で、今月号に「仕事にブログを活用する業界人」みたいな連載記事の第3回目として紹介された。

電話取材の時にはマジ緊張してしどろもどろだったけど、ちゃんとした記事になっていて良かったよ(w
0471Trackback(774)2007/06/16(土) 00:31:04ID:vKOSO0B0
なんか三日前の記事からgooブログサーチに弾かれてる・・・なんでだろ?
0472Trackback(774)2007/06/17(日) 00:48:28ID:FaLdasYp
ここ半年くらい350前後で推移していたが、
この1週間400越え。昨日は初めて450を突破した。
TB含めて何の宣伝もしてないのに勝手にアクセスが増えてくのは励みになるな。
500の壁は高そうだけど。
0473Trackback(774)2007/06/18(月) 18:36:11ID:2CeGDtoI
6時と、15時、16時台が薄いんだけど、この時間のやつらを取り込むには
どんなネタがいいかねー?
主婦は買い物っぽいし。ニート取り込むにはロリネタで行くしかないか?w
0474Trackback(774)2007/06/20(水) 20:05:23ID:r5Pn7IGr
みなさんのブログのリピーター率はどのくらい?
0475Trackback(774)2007/06/20(水) 21:02:15ID:d4XSfoSQ
4〜5割
0476Trackback(774)2007/06/20(水) 23:23:51ID:vCIBdKpp
>>475
4割
0477Trackback(774)2007/06/20(水) 23:43:50ID:r5Pn7IGr
自分も最近積極的な宣伝をしなくなったら
4〜6割に落ち着いてる
突発的なアクセスアップより常連さんが増える方が
全然嬉しいよね
0478Trackback(774)2007/06/21(木) 07:37:09ID:O6W4qFUt
>>459
うんこ
0479Trackback(774)2007/06/22(金) 00:56:58ID:9yBCrutr
おすすめアフィリエイト

最低払い込み額が3000円と低めに設定されています!(知ってる限りでは一番低いです!) 

支払額に達しない分は繰り越されていくので、とりあえず
サイトに広告を貼っておいて損は無いと思います!

現在バナーを貼るだけで500円もらえるキャンペーン中!

2006年7月に開始されたサイトで2ティア制度を導入し
紹介報酬だけで稼げるサイトと言えます。
しかも振込手数料は無料です!

提携広告主は全部で446サイト以上なので、自分のブログに合った広告を選べる!
広告の種類も豊富でバナー・テキスト・商品リンク・フラッシュ広告・HTML素材・メール・ポップアップ広告があります!
詳しくはこちら↓
http://musicvideoz1111.blog109.fc2.com/blog-category-40.html
0480Trackback(774)2007/06/22(金) 02:30:30ID:HeZAZGIi
>>468
このサイトいたすぎるね
http://nextxp.net/archives/2006/07/post_198.html
こんなこと書いてて自分はアフィ厨でニュースを他のサイトからひっぱってきてるじゃんww
http://nextxp.net/

罵倒したいと思ったのにコメント欄なかったよw
0481Trackback(774)2007/06/22(金) 04:34:50ID:NNToEAuQ
http://yu-mi1216.jugem.jp/
性悪ヲバのブログへようこそ!
04822007/06/22(金) 08:01:02ID:SjrMuPp5
下げ
0483Trackback(774)2007/06/24(日) 11:03:28ID:Gz+CyMv0
>>473
デイトレネタがいいじゃね?
バーチャでおk。
0484Trackback(774)2007/06/24(日) 21:53:46ID:1TvsbhFF
今日初めて1000pv越えた。
というわけで、このスレ卒業させていただきます。
0485Trackback(774)2007/06/25(月) 08:37:00ID:e0iizXxV
>>484
ちょっとまてYO!
0486Trackback(774)2007/06/25(月) 18:32:51ID:7126bN2z
>484
pvじゃ卒業できねぇYO!
0487Trackback(774)2007/06/25(月) 20:53:30ID:AjXZtqoF
本人にとって人が来てると思えれば卒業だYO!
0488Trackback(774)2007/06/25(月) 20:59:59ID:utlcI2BX
>>484
声に出して笑ったwww
0489Trackback(774)2007/06/28(木) 00:01:38ID:xzccWgm4
ちゅか、毎更新時コンスタントに越えないと卒業じゃないんじゃないの?
大手ニュースサイトに載ったら意外と軽く越えたりするけど、そういうのはカウント対象外だよね?
0490Trackback(774)2007/06/28(木) 00:04:56ID:+/9YXHkk
毎更新時じゃなく、毎日だろ。
1週間くらいの平均じゃなきゃ意味なし。
0491Trackback(774)2007/06/28(木) 06:12:52ID:xgGgk6Ue
>>488
その言葉に笑った
0492Trackback(774)2007/07/01(日) 07:08:26ID:s/x/U09b
最近コンスタントに200IP/dayを出してるんだが
検索語句で一番多いのが[2]
参照リンクで一番多いのは[20]
8割方リピーターですか。喜ぶべきか嘆くべきか
0493Trackback(774)2007/07/01(日) 15:05:58ID:ejxpcYnk
>>492
言っている意味が良く分からないのですが
0494Trackback(774)2007/07/01(日) 21:43:21ID:svTTN5HV
200IP/dayな日本語ではないな
0495Trackback(774)2007/07/01(日) 23:19:46ID:aRwgUreb
50IP/DAY位まではコメントにいちいち返信していたが、100を越えた頃からしなくなったな。
0496Trackback(774)2007/07/03(火) 02:15:02ID:X6Xbf8OA
みんな今までで最高一日何IPだった?
0497Trackback(774)2007/07/03(火) 14:03:59ID:/nuBqHOL
最近なんかヤフーのブログ検索経由でいつもより500くらいユニークアクセスが多い。
リピーターを増やしたいものだ。
0498Trackback(774)2007/07/03(火) 22:42:00ID:k0080wqB
しかしネタフルとか、ニュースのコピペだけでそれに対しコメントもほぼ何もしていない分
かなり悪質なアフィブログだと思うんだけど、なんであんなにアクセス数あるんだ?
0499Trackback(774)2007/07/03(火) 22:49:30ID:y41Ns21h
>>498
ニュース系サイトはいかに仲間内に入れてもらうかが鍵だからな
そこで信者を作れればもう安泰だよ
その後ニュースの回し読みに参加
0500Trackback(774)2007/07/03(火) 23:20:46ID:k0080wqB
まあ、確かに信者ができたら外の余計な批判など嫉妬だと思ってほおっておけば
いいのか。
0501Trackback(774)2007/07/03(火) 23:27:54ID:y41Ns21h
あとはとにかく長く続ける事だね
2年続けると信用度が一気にアップして
面白い記事を載せて目立てればリンクして貰える
俺はそうして一日20000アクセスのニュースブログを確立できた
おかげでアフィ月収40万円
0502Trackback(774)2007/07/03(火) 23:43:14ID:BEFO1Bj7
>>498
やっぱり、創世記にやったというのが大きい。
アフィブログである、というのも含めて。

後追いから抜くには、よほどのクオリティが必要になっちゃうよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています