FC2 blog vol.24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2007/03/17(土) 11:10:43ID:uP4pj862テンプレ豊富でレイアウトも自由なFC2のblogサービスについて。
(前スレ)
FC2 blog vol.23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1171619318/l50
・FC2の話題はよそでやれ(ここはFC2ブログのスレです)
・「落ちた?」「入れませんよね?」「重い?」はわざわざ聞くな。
なぜかって?聞いてどうにかできるのか?聞く前に確認しろ。
・http://www.tohoho-web.com/www.htm も嫁。
・技術的な質問はフォーラムも活用せよ
→http://blog.fc2.com/forum/
0588Trackback(774)
2007/04/10(火) 18:48:31ID:k/pAEeLe0589Trackback(774)
2007/04/10(火) 20:38:37ID:u7AbC2atこれって共有スレッドテーマを設定してたからかな?
すべて同じテーマにて投稿していたので。
なにに対してうざいと言われたのがよくわからず困惑中。
0590Trackback(774)
2007/04/10(火) 20:42:45ID:+sBgbs9zこれってどうしようもないのかな…。
0591Trackback(774)
2007/04/10(火) 20:56:38ID:Vwkh3b37新着記事の方だろ。
そんな雑音気にすんな。
俺も過去記事の整理や修正は定期的にやる。
>>590
yahooはFC2のpingをブロックしているという話を聞いたことがある。
本当かどうかは知らん。
てか、pingなんかどうでもいいじゃん。
0592Trackback(774)
2007/04/10(火) 20:59:01ID:wV1+qGOF0593Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:01:08ID:wV1+qGOF詐欺サイトや無修正が多すぎるんだと
巻き込まれないようにフィルターかける準備だそうだ
0594Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:05:01ID:wV1+qGOFh.fc2.comの404ページ(FC2が用意したもの)にある
エロサイトをクリックして辿ると大量の詐欺サイトへ繋がるそうだ
FC2とは関係ないにしろ、あまりに無法で関係を持ちたくないらしい
0595Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:07:37ID:wV1+qGOF禁断の果実(エロ)に手が染まっちまってるから
フィルタリングが本気ではじまったら
FC2はどんないいわけもつかないだろうな
0596Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:24:17ID:Vwkh3b37FC2ドメインがPR7から落ちたら要注意だな。
でもシー○ーは既に検索エンジンから嫌われているし、
忍○は検索エンジンスパムの常習犯だし、
J○GEMは重すぎだし、
もう独自ドメインでMTしかないかな。
0597Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:45:29ID:ilquFcR20598Trackback(774)
2007/04/10(火) 21:56:58ID:VTd3rLnottp://h.fc2.com/403.html
0599Trackback(774)
2007/04/10(火) 22:42:50ID:w4i+eXPjガセ撒くと、ヤフーとググルとFC2から訴えられるぞ。
0600Trackback(774)
2007/04/11(水) 00:02:59ID:qiLVZUaP0601Trackback(774)
2007/04/11(水) 00:08:28ID:ROAw3QGx0602Trackback(774)
2007/04/11(水) 00:12:26ID:u2HjrAYsさかのぼってとある所からパタッと・・・
0603Trackback(774)
2007/04/11(水) 00:35:25ID:U7vntMGeほっときゃ直るかな?
それより、ロハスなんとかの足跡の画像なんなの?
心霊写真?グロ?
なんか意味あるのかなあ?
0604Trackback(774)
2007/04/11(水) 00:52:22ID:Xg8VzSJCあれは確かに怖い
0605Trackback(774)
2007/04/11(水) 01:01:46ID:qyFwInA20606Trackback(774)
2007/04/11(水) 01:03:27ID:U7vntMGe0607Trackback(774)
2007/04/11(水) 02:51:32ID:g+SW/Hy10608Trackback(774)
2007/04/11(水) 03:03:32ID:0AQNidkK納豆かき回しとギコ猫もいないか?
0609Trackback(774)
2007/04/11(水) 03:54:35ID:nSt+exKy心霊写真をプロフ写真に使うなんてありえねぇ
0610Trackback(774)
2007/04/11(水) 09:19:43ID:CW/mv3u4社印乙
blog60のアボセンス放置したからこんな話がでてくるんじゃね?
0611Trackback(774)
2007/04/11(水) 09:24:52ID:5UK8vbPG0612Trackback(774)
2007/04/11(水) 09:37:18ID:vAwJTdmL納豆もうざい
あと、自分の子供だろうけど障害児みたいな赤ん坊の写真を使ってる足跡を見てギョッとした。
勘弁してください
0613Trackback(774)
2007/04/11(水) 10:23:25ID:2/10SA6O0614Trackback(774)
2007/04/11(水) 10:26:13ID:QKckZJPU0615Trackback(774)
2007/04/11(水) 10:27:56ID:0PZJ6czb0616Trackback(774)
2007/04/11(水) 10:31:04ID:2/10SA6Oこういう時、表示すらされなくて結構困る
0617Trackback(774)
2007/04/11(水) 10:39:32ID:qyFwInA20618Trackback(774)
2007/04/11(水) 13:15:06ID:nSt+exKy0619Trackback(774)
2007/04/11(水) 14:59:57ID:DfVqST+k0620Trackback(774)
2007/04/11(水) 15:04:37ID:vDtG6Ksh日付を「投稿時の時刻」ではなく
「自分で設定」で過去の日付にしておけばそうはならないはず
確認は誰か機会があったらやってくれ
マジつながらんし
0621Trackback(774)
2007/04/11(水) 15:16:57ID:i0jpP0Ed0622Trackback(774)
2007/04/11(水) 15:33:15ID:HRRHVpDM0623Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:13:18ID:3Gj6hSoF知恵をお貸しください♪
0624Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:22:16ID:X7GNukgi0625Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:28:12ID:IUcWyO8nHTMLに直接入力してください♪
0626Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:29:42ID:vwA0jqhXパクルなヨ。
0627Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:40:23ID:X2vRQT5nもしそうならおバカさん……
0628Trackback(774)
2007/04/11(水) 16:50:51ID:vwA0jqhXasahi-np.co.jpだよ。
0629Trackback(774)
2007/04/11(水) 17:29:52ID:vwA0jqhX4/11 より1記事辺りのコメント・トラックバックの数を
それぞれ1000件までとさせていただきます。
現在1記事についているコメント・トラックバック数が、
1000件を超えている記事についてはその記事に対してはそれ以上は投稿できません。
ユーザーブログ全体でのコメント・トラックバック総数については、
現在の所、数量の制限はございません。
それではこれからもFC2ブログをよろしくお願いいたします。
0630Trackback(774)
2007/04/11(水) 17:34:31ID:qiLVZUaPコメントは100件、トラバは10〜30件でいいだろ。
0631Trackback(774)
2007/04/11(水) 17:41:02ID:p98Tc8krそれかブログ炎上かw
0632Trackback(774)
2007/04/11(水) 17:46:02ID:76q76w6p1つのブログにつきコメント総数1万とかになると・・・
俺、別に困らないじゃん(´・ω・`)
0633Trackback(774)
2007/04/11(水) 17:49:17ID:lqwDx12S最近FC2でブログをはじめたのですが
左上にある訪問者履歴とはブログを見に来た人の履歴ですか?
この方たちはどこから見に来ているんでしょうか?
自サイトの日記代わりにブログをはじめたのですが、どうもサイトを経由せずに見に来てらっしゃるみたいなので…
0634Trackback(774)
2007/04/11(水) 18:03:19ID:IUcWyO8n> 左上にある訪問者履歴とはブログを見に来た人の履歴ですか?
そうです。
訪問履歴の設定で「表示する」に設定しているユーザーです。
> この方たちはどこから見に来ているんでしょうか?
ブログなので、サイトを経由しなくても見ることができます。
検索や、ヴログTOPの新着などから来ていると思います。
0635Trackback(774)
2007/04/11(水) 18:04:11ID:IUcWyO8n0636Trackback(774)
2007/04/11(水) 18:07:09ID:czw2+LZqサイト経由でしか来て欲しくないんだったらパスワードかけてサイトにそれ載せとけば?
勿論今もPINGとかは打ってないんだろうけど。
0637Trackback(774)
2007/04/11(水) 18:33:29ID:0AQNidkKツールを使って足跡だけ残している奴もいる。
ロハスとか納豆とか。
0638Trackback(774)
2007/04/11(水) 21:52:34ID:8itjaYhnこれからはヴログの時代だ
0639Trackback(774)
2007/04/11(水) 22:01:32ID:67RpTHw30640Trackback(774)
2007/04/11(水) 23:04:00ID:vAwJTdmL0641Trackback(774)
2007/04/12(木) 00:32:21ID:7XHX3BS3更新するたびに心霊写真が履歴に残ります。
みんなっ!!立ち上がろう
0642Trackback(774)
2007/04/12(木) 00:35:23ID:3BoBUg7nジャンルか更新時間の問題なんだろうな。
0643Trackback(774)
2007/04/12(木) 00:44:48ID:lemMVRBi営業訪問ばっかりだろ??
0644Trackback(774)
2007/04/12(木) 01:14:10ID:tbfJJIJV建てた
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1176307907/
0645Trackback(774)
2007/04/12(木) 02:11:12ID:YbYtIIMu0646Trackback(774)
2007/04/12(木) 02:29:07ID:5LO8eWga0647Trackback(774)
2007/04/12(木) 02:33:46ID:/HP0vCO4少しぐらい考えろハゲ
0648Trackback(774)
2007/04/12(木) 06:01:36ID:jEISBQao20分前に自分のブログを開いたけど
未だに管理画面にその時のホストが表示されない。
0649Trackback(774)
2007/04/12(木) 11:51:18ID:Z4TqmHlKロハス
0650Trackback(774)
2007/04/12(木) 12:21:29ID:1U0zlWgW5分で表示されることもあるが1時間以上かかることもあるな。
IDで追加できないほうね。
0651Trackback(774)
2007/04/12(木) 18:59:54ID:WAe2ma+wそーいうツールがあるからなのか。ちまちまと消しているが。
画像の無い方の履歴で見ているから、心霊写真は見た事がなかったよ。
それでもただただうっとうしいんだが…
0652Trackback(774)
2007/04/12(木) 19:26:19ID:tt1tWKid履歴を残す人ってアフィ厨だけかと思って
自分は表示してない。
0653Trackback(774)
2007/04/12(木) 19:45:10ID:mnlPeNAIスパムを推奨する訳じゃないが、足跡は偉大だよ。
足跡機能がないエキサイトとか使ってみ?
悲しいくらいにアクセスがないから
0654Trackback(774)
2007/04/12(木) 19:55:54ID:wj9nH0DC俺もエキブロ使ってたけど確かに人来ねぇなww
fc2と比べると雲泥の差だ
タグの規制が強すぎて何も出来んし、エキブロの良いところは軽さだけだな
でもあの軽さだけは素晴らしい、ストレスゼロだからな
まぁ同時に人気無いって事も表してるわけだが
fc2がエキブロぐらい軽ければ最高なんだけどな
0655Trackback(774)
2007/04/12(木) 20:04:53ID:JlkJzMkA一つの記事に複数の画像を表示したいのですが
どうすればいいでしょうか?
0656Trackback(774)
2007/04/12(木) 20:07:15ID:wj9nH0DCいや、どうすればって画像のタグを使いたいだけ打つなりコピペするなりすれば良いだけ
0657Trackback(774)
2007/04/12(木) 20:11:51ID:1U0zlWgW0658Trackback(774)
2007/04/12(木) 21:47:07ID:h3smAxbtこれって前から?
0659Trackback(774)
2007/04/12(木) 22:39:58ID:WEJh6uIDINがエロサイトからばっかなんだけなんなのこれ
0660Trackback(774)
2007/04/12(木) 23:14:29ID:Ipdw6raaまたか
0661Trackback(774)
2007/04/12(木) 23:21:40ID:Quhnhic2http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176357880/
0662Trackback(774)
2007/04/13(金) 00:01:46ID:qxEOwge+近頃頻繁だよね。
0663Trackback(774)
2007/04/13(金) 00:37:11ID:1KOzJelpコメントも出しやがってクソが
0664Trackback(774)
2007/04/13(金) 01:06:01ID:tHp3uAEQ0665Trackback(774)
2007/04/13(金) 03:12:44ID:njRI4zzt0666Trackback(774)
2007/04/13(金) 06:11:07ID:Ce3m9cFL0667Trackback(774)
2007/04/13(金) 06:20:39ID:O/AAPLPU0668Trackback(774)
2007/04/13(金) 09:18:12ID:8PeKkhUeなんとかしろよ社印
0669Trackback(774)
2007/04/13(金) 09:31:01ID:K52A9A5hおくすりに手を染めて食い尽くされる構図によく似てるな
あわれだな
0671Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:03:27ID:rvKvHZBQそれが使えればこっちにしようと思うんだが
0672Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:08:20ID:ftmvsIPt携帯電話からの投稿等
Q 1. 携帯電話から記事のや写真の投稿はできますか?
A.モブログの設定をしていただければ、投稿することができます。
0673Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:21:58ID:rvKvHZBQこれっていちいち管理ページ行く必要あるんじゃ?
投稿用アドレス宛に記事書いてメール送ればそのまま投稿できるようなのがいいんだけど
0674Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:25:34ID:EgYYkb7z0675Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:29:22ID:Fb4BsepV藻前大丈夫か?w
0676ひまじん
2007/04/13(金) 11:30:24ID:ftmvsIPtモブログしてみよう!
まずは簡単な文と画像を添付でテスト投稿してみましょう。携帯電話によって使い方・用語が異なるため、ここでは一般的な用語を使い、投稿までの簡単な流れを説明します。
1.管理者ページからモブログの設定画面へ
管理者ページよりモブログの設定をクリック。
2.メールアドレスを登録する
モブログに使う携帯電話のメールアドレスを登録します。フォームにメールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリックします。
3.登録したメールアドレス宛に投稿用アドレスを送信する
携帯電話に投稿用モブログアドレス付きメールを送信します。メールアドレスが正しい場合、メールが受信されますので、確認して下さい。
4.受信メールを確認する
受信したメールをよく読んで下さい。基本的にはメールを読めば投稿方法が分かります。
5.文章と画像を添付してメール送信
記載されているモブログアドレス宛てにメールを送信します。以下の表は、メール画面のそれぞれの項目が記事中のどの項目と対応しているかを表しています。
題名 記事のタイトル
本文 記事本文
添付ファイル 記事中の画像
6.モブログの設定をしよう
ブログ管理画面からモブログの設定が出来ます。環境設定の変更からその他の設定をクリックして下さい。モブログの設定項目があります。
このページでは以下の設定が可能です。
モブログ時にトップページに掲載する…モブログで記事を投稿した時、FC2ブログトップページにある「新着モブログ」に掲載するかを設定します。
モブログ時のデフォルトカテゴリー…モブログからの投稿時にカテゴリーを選択出来ます。
モブログ時の画像のサムネイル…画像を添付した時、サムネイルに変換するかどうか設定出来ます。
携帯からブログの管理は出来ますか?
可能です。携帯用管理画面でブログ管理を参考にして下さい。
メールを送信しても反映されません
サーバ状況によってはすぐには反映されない場合があります。時間を置いて確認してみて、それでも反映されない場合はもう一度送信してみましょう。
ここでは、携帯のメール機能を使って更新する方法、モブログを紹介しました。出先、散歩中に更新出来る事から覚えておくと非常に便利です。次項では、携帯とブログの関係をさらに進めた「携帯でブログを管理」について紹介します。
0677ひまじん
2007/04/13(金) 11:32:14ID:ftmvsIPt携帯用管理画面でブログ管理
携帯から投稿・運営管理する・2/4
携帯電話からメールで投稿する、モブログという機能を紹介しましたが、今回は投稿以外にもPC管理画面からと同じように管理出来てしまう、「携帯管理画面」を紹介します。
管理者ページにアクセスする
携帯用管理画面トップページ。ブログURLに?maをつけたページにアクセスします。(例:このブログの場合 - http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/?ma)
PCからも閲覧出来ますので、携帯からアクセスする前に一度試してみるのも良いでしょう。
ログインID、パスワードを入力する
ログインIDとパスワードを入力します。入力した後は、「ログイン」ボタンをクリックして下さい。
携帯用管理ページで出来る事
各項目で出来る事は、PC版管理画面と大きな違いはありません。PC版管理画面の使い方を分かっているのであれば、そのままの感覚で操作出来るでしょう。
項目 概要
新しく記事を書く 記事を投稿する画面。スレッドテーマやユーザータグの設定、携帯からファイルをアップロードなどは出来ない。
ブログの確認 携帯用ブログページが表示される。もちろんコメントの投稿なども可能。
過去の記事の管理 記事の修正、下書き、公開の選択、削除が出来る。
コメントの管理 コメントの確認、承諾、削除が出来る。
トラックバックの管理 トラックバックの確認、承諾、削除が出来る。
環境設定の変更 PC版より自由度は低いが、様々な設定が出来る。
カテゴリーの管理 カテゴリーの追加、修正、削除、移動が出来る。
リンクの管理 リンクの追加、変更、削除が出来る。
プロフィールの管理 管理人の名前、プロフィール説明文を変更出来る。
0678Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:39:49ID:aVkvpAlvttp://machinebassdiary.blog96.fc2.com/blog-entry-38.html
FC2に通報した。
0679Trackback(774)
2007/04/13(金) 11:45:09ID:ri7T+lsAそんなの放置
0680ひまじん
2007/04/13(金) 11:51:14ID:ftmvsIPt0681Trackback(774)
2007/04/13(金) 16:24:34ID:HpaNUSbchtmlでサブサイトを構成しても大丈夫かな??
0682Trackback(774)
2007/04/13(金) 17:51:41ID:u03lwOqn似たようなことやっている人いるよ。
新着共有テンプレ一覧の人もそうだし
0683Trackback(774)
2007/04/13(金) 17:53:12ID:HpaNUSbc0684Trackback(774)
2007/04/13(金) 18:44:14ID:YGZQQQxP0685Trackback(774)
2007/04/13(金) 18:48:45ID:BLWpTcf60686Trackback(774)
2007/04/13(金) 19:18:43ID:u03lwOqnまた性懲りもなく
0687Trackback(774)
2007/04/13(金) 19:20:04ID:X11md6cP4/13より管理画面内の訪問履歴タブについて変更しました。
既存のプルダウンのリストは削除し、訪問履歴の閲覧のリンクを
メニュー内に移動しました。
現在の所、訪問履歴については特定のIDのアクセス制限、
更に、よりブログ間でのコミュケーションが取れる手段等の
機能の拡充を検討しております。
それではこれからもFC2ブログをよろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています