トップページblog
1001コメント315KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/01/26(金) 05:28:47ID:rao+gp+0
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0082Trackback(774)2007/02/01(木) 22:02:03ID:gw8PlZhd
>>81
その気に入ったフォントのタイトルをスクリーンショット(Alt+printscreen)して、ペイントを開いて編集タブから貼り付け。
その後必要な部分だけ切り取って画像ファイルとして保存。その画像をタイトルとして表示させればよい。
長ったらしい割にはわかりにくくてスマソ。
0083Trackback(774)2007/02/02(金) 00:53:39ID:mhv2cHWi
>>82
すいません、ブログの画像フォルダに保存できません。
一応タイトルだけ切り取ってマイピクチャに保存しておいたんですが、
gif/jpg/pngのいずれでもなかったからでしょうか・・・?
0084Trackback(774)2007/02/02(金) 01:59:23ID:Hjq6ee1e
ブログに対するコメントについて

どのサービスでも,特に設定しない限り,掲示板感覚で利用できる
というのが普通なんでしょうか?

コメントが殺到するとは思いませんが…
0085Trackback(774)2007/02/02(金) 09:05:28ID:bvhzIRRp
意味がわかりません><
0086Trackback(774)2007/02/02(金) 13:25:57ID:s/gWhoep
パスワードを知っている人だけが見られるのは>>4のすべてでしょうか?
どういう使い方なのか、よくわからないのですが。
0087Trackback(774)2007/02/02(金) 13:47:34ID:wedx/OcG
>>86
適当に一箇所登録していじってみればよろし。
0088Trackback(774)2007/02/02(金) 15:28:52ID:/uwiV4pQ
映画のレビューを記事で書くのは、特に何もしなくても著作権的には大丈夫ですか?
0089Trackback(774)2007/02/02(金) 16:00:53ID:JNXYMjOf
>>88
心配だったら、製作者と配給会社のクレジットの引用でもするか、その映画の記事なりホームページにリンクはっておけば?

動画を流すとかじゃないんだろ?
0090Trackback(774)2007/02/02(金) 16:34:19ID:CW3su5NV
自分も>>88さんみたいにマンガや映画の個人的レビューみたいのをやりたいんだけど
どうなんですかね、
当方携帯で今日からブログ作り始めたよちよち歩きの赤ん坊と一緒なんですが、
いまだ手探りで

携帯用のブログ作成参考サイトとか無いんですかね?
0091Trackback(774)2007/02/02(金) 16:46:48ID:hhZC12Qv
デムパ出しまくってるブログを教えてください
0092Trackback(774)2007/02/02(金) 20:09:13ID:px7sIGlB
>>83
面倒なやり方教えてしまったな。
Aを四角で囲ったボタンを押せばペイントで文字を書ける。
フォントやサイズ、色なんかを変えて画像ファイルで保存すればいい。
どっちにしても、bmpなんか使ってはいけない。理由は自分で調べてね。
0093Trackback(774)2007/02/02(金) 20:23:41ID:h4OUHAnc
今fc2でblogやってるんですが、JUGEMの共有テンプレートをそのまま使いたい場合はどうすればいいんでしょうか?
0094Trackback(774)2007/02/02(金) 22:18:59ID:mhv2cHWi
>>92
ありがとうございました。
でも、オレはgooで開設してるんですが、どうもgooはフォルダの画像をブログ上に貼り付ける
ことが出来ないみたいでした(投稿なら出来ますけど・・・)。
手間をかけさせてすいませんでした。
0095Trackback(774)2007/02/02(金) 23:04:56ID:/ss6Yfrf
>>93
マルチ。
0096Trackback(774)2007/02/02(金) 23:34:54ID:rOvgHoIL
すいません、質問です。テンプレートを弄っているのですが、下記の文が表示され、
どうしても、わかりません。解決方法を教えてください。

構造上のエラー:<!--comment_text-->タグの開始タグが 2 足りません。
0097Trackback(774)2007/02/03(土) 00:04:57ID:OHA7QK9m
>>96
とりあえず、
「<!--comment_text--> 開始タグが 2 足りません。」でぐぐれ
0098Trackback(774)2007/02/04(日) 19:01:13ID:SGBe0bIZ
エキサイトブログでコメントした人のIPってわかるんですか?
0099Trackback(774)2007/02/05(月) 00:42:14ID:vSn6oOIR
fc2でブログやってるんですが、
使ってるテンプレートがリンクの上にポインタを持っていっても、
ポインタが指に変わらない設定なんです。
イメージにリンクがついてるか分かり難いので、
指に変える設定にしたいんですけど、どの辺りを編集すればいいんですか?
0100Trackback(774)2007/02/05(月) 06:51:45ID:yunuAPh8
>>99
スタイルシートでカーソルの形を指定している部分(cursorで探す)を
ばっさり削除するか
defaultと指定してあるはずだから、そこをautoに書き換えるとよい
0101Trackback(774)2007/02/05(月) 17:36:12ID:vSn6oOIR
>>100
おかげでうまく表示させる事が出来ました。
どうもありがとうございます。
0102Trackback(774)2007/02/05(月) 19:42:17ID:KteCjR0L
Vistaからアクセスキタコレ
0103Trackback(774)2007/02/06(火) 19:14:29ID:OD679P3F
ちゃんとした言葉遣いのブログって、もうはやらないんですか?
春から顔出しでブログはじめようと思ってたんですが、
やっぱりギザギザらいらいおっおっ言わないとダメなんですか?
0104Trackback(774)2007/02/07(水) 05:01:55ID:RJ9m33Db
尿道広げた写真をのせると逮捕ですか?
0105Trackback(774)2007/02/07(水) 05:53:52ID:rvUmp2uz
>>104
包茎と肛門の次は尿道か。
0106Trackback(774)2007/02/07(水) 11:45:13ID:RrPjSoKF
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
0107Trackback(774)2007/02/07(水) 16:55:23ID:a8UkyRY0
はてなダイアリーについて質問なんですが、
誰かがググったりして自分のブログに辿り着くということは
無いのでしょうか?
あと文章を載せると、所々に下線が入るのはなくすようにできないのでしょうか?
0108Trackback(774)2007/02/07(水) 18:29:46ID:nGfr8c0H
>>107
いや普通にグーグル検索で人来るよw

キーワードリンクの下線は
スタイルシートいじれば消せるよ。
0109Trackback(774)2007/02/07(水) 19:10:16ID:a8UkyRY0
>>108
レスありがとうございます。
観覧の設定はできました。
スタイルシートというのがよく分からないんですが
どこでできるんですか?
0110Trackback(774)2007/02/07(水) 19:52:05ID:DFl1fBMq
テンプレ嫁
ググレカス
0111Trackback(774)2007/02/07(水) 21:55:06ID:9WpQ2Bx7
このスレを全部読んだ上での質問です。

「携帯でしか読めません」というプログをPCで見る方法は無いのでしょうか?
当方携帯を持っていないので・・・

よろしくお願いします。
0112Trackback(774)2007/02/07(水) 22:58:00ID:bBmA10be
>>103にこたえてください。
0113Trackback(774)2007/02/07(水) 23:12:58ID:RrPjSoKF
>>112
新鮮なネタを提供し続ければ丁寧調でもOKと違うか。
0114Trackback(774)2007/02/07(水) 23:18:30ID:J3M7woQQ
>>112
ネット上の流行って割りに不安定だと思う。
そういう口調こそ、今さらで寒いと思う人もいれば
それが今の流行だと思っている人もいる。自分は前者。
例えば、かなり昔に流行った侍魂みたいな
「黒背景+フォント弄り+オチ前に改行」なんか
テキストサイト界隈ではかなり時代遅れだったにもかかわらず、
ブログでやってる人が少なからずいる時期があった。

ネット上は流行り廃りが早い上に、そういうのの
個人的な感覚差が起こりやすいから、
変に流行を追うと失敗する危険もあるんじゃね?
0115Trackback(774)2007/02/08(木) 00:38:32ID:KEcrUcsn
>>112
流行りな感じのブログ、いまならショコタン系?
やってる本人は楽しいかもしれないがよほど内容が濃くないと
ただの物真似なので見ている人には面白くない。
0116Trackback(774)2007/02/08(木) 00:45:05ID:Mu/ZYVu5
>>98にこたえてください。
0117Trackback(774)2007/02/08(木) 00:51:33ID:ArxmLcis
嫌です。
0118Trackback(774)2007/02/08(木) 01:06:20ID:G71oj2vL
>>116
んなこと気にするのは自演か荒らしかストーカーだけ。
01191122007/02/08(木) 01:09:56ID:tkNnAGCx
レスくれたひとみんなありがとうございました

頑張って普通の言葉でも面白いと思ってもらえるブログにします

それでは
0120Trackback(774)2007/02/08(木) 08:07:43ID:mvHacGZe
>>116
マジレスしてやる
管理ページからコメントを確認すれば一目瞭然。
もろばれます
荒らしや自演はやめようね^^
0121Trackback(774)2007/02/08(木) 10:07:09ID:JI6ixjY6
ブログのレイアウトをhtmlやcssを直接いじらなくて、レイアウトを直接配置できるサービスってある?
それとも、やっぱりホームページビルダーみたいなソフト使わないと難しい?
0122Trackback(774)2007/02/08(木) 13:52:03ID:nH7wabdN
白いチン毛みつけました
これのせたら逮捕ですか?
0123tyufhg2007/02/08(木) 13:56:09ID:2UO+Ngyj
http://gezigezigezi.blog74.fc2.com/blog-entry-103.html
↑面白いサイト見つけた、いって皆!!!11
0124Trackback(774)2007/02/08(木) 14:24:42ID:mfsDxuwd
普通の市販の音楽CDから作ったmp3をブログのBGMにするのはやばい?
カスラックに怒られる?
0125Trackback(774)2007/02/08(木) 14:40:12ID:P78x1JcN
ブログの記事の新規投稿ができなかったんで
利用者サポートの問い合わせフォームから問い合わせたら

「問い合わせの通りの不具合が確認されたため対処いたしました」

って感じのメールが帰ってきて投稿できるようになった

これってお礼のメールを返信した方がいいの?しないほうがいいの?
0126Trackback(774)2007/02/08(木) 15:40:02ID:G71oj2vL
>>122
お前の経緯には呆れ果てる。
0127Trackback(774)2007/02/08(木) 16:57:46ID:2e+7LQMd
CDジャケの画像を勝手に使うのって、著作権侵害?どうすればよい?
0128Trackback(774)2007/02/08(木) 17:06:52ID:TU93waO1
ヤフーとかのニュースを丸ごとコピペして意見すら書かない人って何なんですか?
0129Trackback(774)2007/02/08(木) 17:12:56ID:ECnSbOdu
>>128
そいつらに色々言いたいことがあるんだろ?
ここで先公にガキがちくるみたいな真似してねえで直接言ってこい。
0130Trackback(774)2007/02/08(木) 17:41:34ID:aZugo2Na
>>128
馬鹿です。
0131Trackback(774)2007/02/08(木) 19:03:07ID:JI6ixjY6
>>129
直接いっても速攻でコメント削除されるだけかと
0132Trackback(774)2007/02/08(木) 21:26:10ID:F2iabaWc
>>92何故bmpで保存してはいけないのでしょうか?
0133Trackback(774)2007/02/08(木) 21:38:13ID:aZugo2Na
bmpはファイルサイズがでかいから。
0134Trackback(774)2007/02/08(木) 23:54:49ID:KEcrUcsn
>>127
アマゾンとかのアフィリエイトに登録。
0135Trackback(774)2007/02/09(金) 00:10:26ID:ytRlpi8m
質問です。
ブログをやっている人は閲覧者の書き込みが無くても、プロバイダーやアクセスポイント等から「あっ、この人今日何回もアクセスしてるな・・」っていうのがわかるんですよね?
もしそうだとすればPCや携帯電話の機種名も調べようと思えばわかってしまうものなのでしょうか?

一日に何度もそのブログ見に行ったりしてればブログやってる人からすれば「うわwこの人きんもー!」ってな事にやっぱりなっちゃいますよね?
0136Trackback(774)2007/02/09(金) 01:54:14ID:zfeEvt+5
>>120
いやエキサイトだとIPみれなくない?
0137Trackback(774)2007/02/09(金) 02:42:06ID:wJN/+I18
自分のブログにコメントがあり、
その相手のブログにお礼のコメントをしました。
そのあとまた相手が自分のブログにお礼のコメントをくれました。
こういう場合はまた相手のブログに行ってコメントするものなんでしょうか?
みなさんもこういう感じでやりとりしてるんでしょうか?
0138Trackback(774)2007/02/09(金) 02:42:58ID:rRwIsmHT
何ヶ月か放置していたら、自動でページが削除されてしまうブログを
探しているのですが、どなたかご存知ないですか?
0139Trackback(774)2007/02/09(金) 06:28:35ID:qhLy/RZM
>>121
サイドバーの配置程度ならSeesaaやアメブロ、ヤプログなどで出来たと思う

>>135
使っている解析次第で携帯の機種、PCなら使用ブラウザやOS等はわかる
日に何度も見に来る人をキモと思うかは人それぞれ
アクセスの多いブログ主だったら気にもかけないでしょうが

まあ、あれこれ心配するくらいなら頻繁に見に行くのはやめたら?
もし知り合いなら、何となく察しがつくようだよ
0140Trackback(774)2007/02/09(金) 06:37:08ID:sFAT5EZt
RSSリーダー使えばいいのに。
更新頻度が粗すぎて役立たずのもあるけど。

一定時間ごとに巡回してくれるソフトもあるしさ。
0141Trackback(774)2007/02/09(金) 08:30:38ID:Ptr+TwKj
>>121
RAINBLOG
0142Trackback(774)2007/02/09(金) 11:27:35ID:q1j2Sr/H
はてなダイアリーの
[http://www.2ch.net/:title]
っていうはてな記法(注1)みたいな感じで、
お手軽にURLのアンカーを作ってくれるサービスって
はてなダイアリー以外にありますか?
あれば教えてください。御願いします。



注1

はてな記法は、はてな特有のマークアップ記法。
このはてな記法の場合、エントリ作成中に
[http://www.2ch.net/:title]
と入力するだけで、
「2ちゃんねる掲示板へようこそ」と書かれたwww.2ch.netへのリンクが貼られる。

すなわち、このはてな記法は
<a href="http://www.2ch.net";>2ちゃんねる掲示板へようこそ</a>
と同じ意味である。
これと同じような機能を筆者は欲しているようである。
0143Trackback(774)2007/02/09(金) 15:56:36ID:SadpZzfG
精子のせるだけじゃ逮捕じゃないよね?いつもの人じゃないです
血がまじるので記事で紹介しようと思いまして
0144Trackback(774)2007/02/09(金) 16:06:16ID:DAwlD+Ef
写真はヤメトケよ。
0145Trackback(774)2007/02/09(金) 16:52:38ID:t/wdbarD
BlogはSeesaaで
カウンターにミリオンカウンター使ってます。
Seesaaのアクセス解析のアクセス数と
ミリオンカウンターとの間に数倍の差があるんですけど

ミリオンカウンターは登録したトップページのURLを踏まないとカウントされないのでしょうか?
ブログ全体をカウントするにはどうしたほうがいいんでしょうか?
おねがいします
0146Trackback(774)2007/02/09(金) 18:07:07ID:HZbV/0Jz
これからブログを作ろうとおもったとこ質問なんですが、
ウェブリブログのテーマみたいに一つの記事に複数のテーマを設定できて
テーマごとに分類ができるようなことって他のブログのサービスでもできるんですか?
0147Trackback(774)2007/02/09(金) 18:08:01ID:alHfCiEa
>>142
livedoor、yahooブログとかがWiki記法採用してるよ。
タイトルを自動取得してくれるのはないんじゃないかと筆者は思っているようである。
>>145
<body>直下に書いておけばカウントされると思うけど
サービス毎で値が違うのはよくあること。
01481422007/02/09(金) 22:13:19ID:XK9q9c5R
>>147
なるほど。
やっぱり、タイトルを自動取得&自動リンクは、"はてな"くらいしかやってないか。
別に、ソーシャルブックマークみたいなもんなんだから、
どこでもやってそうですけどね。

はてな以外には無い事は残念だが、
回答をもらった事自体はありがたいと筆者は思っているようである。
0149Trackback(774)2007/02/10(土) 04:10:25ID:cC1mCZjq
ヤプログに関しての質問です。
ヤプログって携帯から観覧すると画像がやたらと小さく表示されて拡大もできませんよね。
その画像を大きく表示する方法はないのでしょうか。

過去に一人だけ画像サイズがそのままの状態(写メ)で携帯からアップしていた管理人さんを見たので自分も画像サイズそのままで投稿しようとしたけど無理でした…。
01501352007/02/10(土) 04:15:02ID:oCv9+Z8z
>>139
ありがとうございます。やっぱりわかっちゃうもんなんですね。
これからは頻繁に見に行くのやめます。
0151Trackback(774)2007/02/10(土) 08:56:31ID:HHi7bXF4
ケータイにRSSってないのかな。
0152Trackback(774)2007/02/10(土) 14:11:50ID:kWy491TS
>>146
いわゆる複数カテゴリが指定できるブログは、ココログ、ライブドア、はてななど
カテゴリの代わりにタグを使って分類する方法もあり
FC2やSeesaaなど、多くのところで使える

ウェブリブログみたいにしたいなら、タグが使えるところでいいと思う
0153Trackback(774)2007/02/10(土) 21:49:03ID:1XBgLvXy
livedoorのブログを使っています。文の途中など、好きな所で【画像】のリンクをはりたいのですがやり方がわかりません。タグなど知っていたら教えて下さい。
0154Trackback(774)2007/02/10(土) 21:52:20ID:3zy3QzH1
<img src="http://〜〜.jpg">
0155Trackback(774)2007/02/10(土) 22:07:08ID:1XBgLvXy
教えて下さってありがとうございます。
そのタグを使う場合、どこかの鯖に画像を登録し、その画像URLをはるんですよね?画像登録しないではる方法はありませんか?
0156Trackback(774)2007/02/10(土) 22:31:04ID:3zy3QzH1
web上で見られるようにするってことは、web上のどこかに上げなきゃいけないってことだよ。
登録(アップロードのことかな)無しに貼ることは無理。
とりあえずやってみ。
0157Trackback(774)2007/02/10(土) 22:40:14ID:1XBgLvXy
ありがとうございます。感謝してます!
0158Trackback(774)2007/02/11(日) 09:45:36ID:1+dv7kcy
非公開のブログってありませんか?
ただの日記帳みたいな感じで。
美容目的の記録とストレスの吐き場所って感じだから公開はしたくないんです。
一応今やってる所では、コメント欄もつけずランキング等にも参加せず、ひっそり更新してますが万が一知人にバレた時のこと考えるとどうも落ち着かない。
紙の日記帳に書けばすむのですが書くのは面倒で・・・
携帯用のブログサイトだとありがたいです。
0159Trackback(774)2007/02/11(日) 10:27:05ID:4sACD19r
うぇb上でやらないでください。
0160Trackback(774)2007/02/11(日) 11:13:01ID:3yHWNxof
>>158
ベクターに行けば日記ソフトあるよ。
0161Trackback(774)2007/02/11(日) 13:58:00ID:fJe0cwvu
ドウガリンクランダムバナーが何だか分る方いますか?

ttp://rinasuke.blog53.fc2.com/←もともとはこの人の
ブログ内のアクセスランキング2位の人のブログリンク集
から↑の人のブログに来たんだけど、2位の人のブログに
戻ろうとしても、ドウガリンクランダムバナーというのが
間に入ってて戻るクリックでは戻れなくなるんだけど・・

FC2の他の人のブログではこんな事にならんし、結構アフィ
貼ってる人みたいだからアフィのバナーでそんな仕様に
なってんのか、この人が何か小細工してんの?

ググッたけど、戻れませんみたいな書き込みしか出てこぬ
(それも5件だけ)
0162Trackback(774)2007/02/11(日) 14:17:11ID:xFFhFPLg
そんなあほなことのために他人のブログを晒すなよ。
0163Trackback(774)2007/02/12(月) 02:58:58ID:AtCQ7F5X
ブログにてウィキペディアの一部を載せているのですが
やはりリンクなど張ったほうがいいのでしょうか?
0164Trackback(774)2007/02/12(月) 03:54:11ID:AtCQ7F5X
163です。自己解決しました。連レス失礼しました。
0165Trackback(774)2007/02/12(月) 04:22:28ID:LWMfSyD/
blogで2ch語を使わない方がいいと思うんですけど、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!は何と言い換えれば
いいと思われますか?
0166Trackback(774)2007/02/12(月) 04:37:11ID:u+dMg/OE
キター
0167Trackback(774)2007/02/12(月) 04:57:24ID:Srq39PdH
ニシー
0168Trackback(774)2007/02/12(月) 05:04:32ID:LWMfSyD/
キター、くらいなら多めに見てくれそうですね。
くだらない質問に答えてくれてありがとう。
0169Trackback(774)2007/02/12(月) 06:05:34ID:duEUF4Eb
wとかorzも2ch語なの?
2ch以外でも普通によく見かけるけど。
0170Trackback(774)2007/02/12(月) 06:15:55ID:eKcFL/x/
>>169
他で見るのと発祥がどこかは別問題だろう。
0171Trackback(774)2007/02/12(月) 14:58:27ID:ezSxm3YB
>>169
発祥とか厳密に知りたいならとりあえず2典とかで自分で調べればいいと思う。
0172Trackback(774)2007/02/12(月) 15:15:27ID:+K3ibSl3
ブログ内で動画を載せるのにはどうしたらいいのでしょうか?
今はFLVメーカーを使っているのですが、
クリックするとWindowsメディアプレーヤーが起動して動画が見れる方法もありますよね。
ネットで方法を調べてみたのですが、よくわからなくて・・・。

ビデオカメラに付属でついていた編集ソフトを使っていて、ASF形式の動画で55MBくらいあります。
この状態からどうしたらいいのか分からなくて。詳しい方教えてください。
0173Trackback(774)2007/02/12(月) 16:06:14ID:eUziUP9c
携帯でホームページやブログを閲覧するだけで管理人に携帯の機種わかるんですか?
0174Trackback(774)2007/02/12(月) 16:08:18ID:vNx5DZy+
>>173

>>139
0175Trackback(774)2007/02/12(月) 16:23:56ID:eUziUP9c
>>174ありがとう
0176Trackback(774)2007/02/12(月) 16:50:58ID:OjLB99t5
メル友から
アイスタブログに登録して私のブログ見て
とか来たのだか業者ですか?
アイスタブログとは何ですか?携帯のグーグルには出ません…
0177Trackback(774)2007/02/12(月) 18:25:51ID:Rv6ofYEx
そんなブログはない。
0178Trackback(774)2007/02/12(月) 20:45:32ID:Blq2fjYa
キャッシュというのはどういう意味なのでしょうか?
0179Trackback(774)2007/02/12(月) 20:46:42ID:Rv6ofYEx
>>178
「一時的保管庫」
0180Trackback(774)2007/02/12(月) 20:55:38ID:j5tf4hce
ゲーム系のブログを見かけるのですが、作る時にゲーム会社に著作権等の
承諾を得ているものなのでしょうか?
0181Trackback(774)2007/02/12(月) 21:28:58ID:GYINmB9Q
日記を書きたいのでブログをはじめたいのですが、
別に誰に見せたいわけでもないので非公開で作成したいのですが、
「無料」「非公開」「かわいいテンプレート」「気軽に携帯からも更新可能」
で、するにはどこのブログがおすすめですか?
ヤフー以外で教えてくださいお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています