ID:tpJLUtnZさん

まずは、お礼を。
丁寧な解説のレス
ありがとうございます。

その上でぼくなりの思いを。。

まず、ぼく個人は、著作権侵害は
当然、まずいと考えています。

法律を措いておくとしても、
いわゆる著作物≒知的「財産」を、
これを利用する権利を持たないものが
使用することは、
はやくいえば、泥棒です。
窃盗行為を認めるつもりなど毛頭ありません。

ぼく自身、実は、JASRACに直接連絡し、
YOUTUBEにアップされていた某動画をつたえ、
その数日後、実際にそれらすべてが削除された、
という実体験を持っています。

と同時に、以下のような経験もしました。
あるアーティストの所属事務所に
いわゆるファンサイトで、
無断に著作物がアップされている事実を伝え、
対応をとらないのか、
と訊きました。

電話応対してくださった方の感触は、
有体に言えば、
あまり、そのような面倒にかかわりたくない、
というような感じでした。

どころか、ぼくがそのような無断アップを非難する旨を伝えても、
却って擁護するかのごときお返事を頂きました。

すでに長文ですので、
ひとまず、ぼくの個人的考えは控えますが、
ただただ、なんの思慮もなく定型的不法者を非難し
正義感に酔っている輩たちもまた、
うざったいと思います。