>>870
状況説明が少し物足りなくて、いまいち理解に苦しむ箇所が多々あった。
書いてる本人は、自分の思い出だからポイントを押さえて書き込んでも
当時の思い出が鮮明に甦るんだろうけど、読み手は白紙の状態から入る訳で
そこんトコもう少し説明してくれないと、よく分からない→つまらない
になってしまうかも。
特に中学時代の、一緒に祭りに行った女の子の話。
……で、結局その子は何だったの?どうなったの?って思った。

あと対話形式の表現、悪くはないと思うけど、無意味なセリフが多いような。
会話のやりとりを全部載せるんじゃなくて、文章でその様子を説明したほうが分かり易いと思う。

前述の通り、「…で、結局どうなったの?」とか「状況説明が物足りない」と
感じたってことは、もっと詳しく知りたいってことで、記事の内容には興味をもった。
学生時代の、好きな子に対するもどかしいような、じれったいような恋心は伝わってきた。