おまえらのブログ読みます! part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/04/16(日) 11:14:05ID:IX4Lvl0H※ただし>>1を守れない奴はスルー※
以下をよく読み該当する人ドゾー
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■1スレ原則1ブログ+本人晒しでよろ
■晒すURLはPC用のもの。モバイルは基本スルー
■マルチポストも基本スルー
■「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
■フォント触り・複数改行が好きな読者は少数派
■横スクロールの発生するような画像が(以下同文)
■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】
*なるべくタイミングをみて晒してね!
*気が向いたら他人のブログもレビューしてね!
*宣伝やコメント・TBを希望する人などは>>2-5参照して専用スレへGO!
おまえらのブログ読みます! part10(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137903467/
関連スレ、過去ログなどは>>2-5あたりに
0384Trackback(774)
2006/06/03(土) 23:52:50ID:x57Qqk2r>>1
ていうか酷いマルチポストだな。
0385田舎モノ
2006/06/03(土) 23:56:59ID:tCXXv0EMhttp://blog.livedoor.jp/lupin3_724/
0386Trackback(774)
2006/06/03(土) 23:57:47ID:8Zk42Fky【URL】http://blog46.fc2.com/kodou1293/
【ジャンル】日記・駄文
【一言】高校生の日常です。趣味のジャグリングについても語ってます。
0387Trackback(774)
2006/06/04(日) 01:21:31ID:D2eJiGRT自称、変人・奇人。…の割にそれを感じさせる記事がないね。
普通の日記よりは、そういう話があれば書いた方が面白いんじゃないかな。
ていうか書かないんなら敢えて変人だと名乗る必要もないしね。
正直タイトルで期待して肩透かしくらった気分。
ジャグリングの記事は全く知らない世界だから
すごく興味をひかれた(リングの値段が高いなんて想像したこともなかった!)。
でも、技名?っぽい専門用語が分からなかったので、
素人の俺には理解できる部分が少なかった。興味を持っただけに残念。
それとジャグリング板へのリンクが携帯用なので、PCから見れなかったよ。
ジャグラー向けに書いているんだろうから、別に今の書き方でもいいけど、
個人的なワガママとしては、もっと素人でも分かるような記事が欲しいなぁ。
0388Trackback(774)
2006/06/04(日) 02:07:43ID:5CBGNfaO【ジャンル】恋愛日記(ただいま日常日記)
【一言】ようやくサイトの形が出来上がってきたので見て欲しい。
本文がスクロールバーになってる最新記事を見て、
いいところ、悪いところを言って欲しいです。
0389Trackback(774)
2006/06/04(日) 04:23:04ID:62nI/Sqg【ジャンル】 スポーツ全般
【一言】前に見ていただいてちょっと修正してみました。
まだ何か悪い所があったら、言ってください。
またアドバイスもくれるとありがたいです。
よろしくお願いします!
0390Trackback(774)
2006/06/04(日) 11:44:31ID:D2eJiGRTクリスマスなデザインは変えた方がいいんじゃないか。
良い所は、日記って書いてあるけど自己満足系じゃなくて読み物風なところ。
コンテンツが整理されているのも良い。
悪い所は、でてくる仲間の名前が多いわ、キャラが分かんないわで
初見の人にはちょっと厳しい部分があるところ。
ブログにこういう界隈があるのは知らなかった。
こういう話題に抵抗がない人なら面白いと思う。
抵抗がある人には微妙。特に女性はちょっとひくかもしれないね。
最新の記事は画像が出た瞬間は面白かった。
ただ、画像に頼りすぎっていうか、少しくどい。
自分は改行大目の無駄にスクロールっていうのは好きではないので、
ちょっと冷めた。画像で笑わせるにはスクロールは効果的なんだろうし、
そんなにひどく改行しているわけではないけど、気持ち少な目が好み。
あと、本文がスクロールバーの形式も個人的に苦手だな。
>>389
>>1 1つのブログにつき1スレ一回まで。
0391388
2006/06/04(日) 16:51:05ID:NIDzSrx0なるほど〜、参考になります
ちゃんと初見の人にも分かりやすいブログ作りが大事ですね
自分が一番欲しいのは初見⇒リピータなので
>最新の記事は画像が出た瞬間は面白かった。
このスレの方は改行、画像系は好きじゃないと知っていたので
本文の形式が苦手な人にちょっとでも面白いって
言ってもらえると自信になります。
ありがとうございました!
0392Trackback(774)
2006/06/04(日) 22:14:27ID:z+KwcGlC【ジャンル】風俗体験レポ系(韓国系デリヘル専門)
【一言】感想をお聞かせ願えますか?
※完全に風俗の話しのみですので、気分を害すかたは踏まぬようご注意願います。
0393Trackback(774)
2006/06/05(月) 00:06:27ID:mzHCaaRB参考になります。
SILS TIMES Blogのほうも、ありがとうございます。
9月からラトビアに行きますんで、それまでいろいろ試行錯誤します。
0394Trackback(774)
2006/06/06(火) 14:38:27ID:Pj5yyLcn【ジャンル】 日記
【一言】 レイアウトや内容の感想お願いします。
0395Trackback(774)
2006/06/06(火) 16:47:05ID:nS/BNESc細かいことですが、サイドバーの横幅が気持ち広めな気がします。
もう少し狭めても問題ないかと。それ以外は大丈夫だと思います。
内容はそれなりに面白いと思いました(若干シモに頼り気味ですが)。
ただ、これぐらいの文の長さだと初見の人に対して
キャッチーではないかもしれないですね。
文章をもう少し削るか、それをしないならネタのインパクトを強めるとか、
たまにはフォントいじりをするなど、メリハリの欲しいところ。
まぁ、今のままでも十分だと思いますけどね。
始めたばかりで更新頻度も高い方ではないので、軌道に乗るまでは
気持ち的に落ち着かないかもしれませんが、
焦らないで今のレベルを保ちつつ、長く続くようにがんばってください。
0396Trackback(774)
2006/06/06(火) 20:37:38ID:Pj5yyLcnありがとうございます参考にしてみます。
シモ以外のネタと文の長さは自分の能力ではうまくできなさそうなので
今度ちょっとフォントいじってみようと思います。
詳しく書いていただき感謝します。
0397Trackback(774)
2006/06/06(火) 23:40:21ID:maI4e9T7【ジャンル】お小遣いサイト紹介など
【一言】コメントなど残してくれるとうれしいです。
0398Trackback(774)
2006/06/07(水) 00:10:34ID:Yss8KLQ4マルチポスト
0399Trackback(774)
2006/06/08(木) 17:03:13ID:IyuFX0L4読ませて頂きました。
サイドバーの「オススメ図書」のラインナップが、
妙に政治色が強いような気がするのですが、これは狙ってやってます?
(つまり、読者に抱かせるブログのイメージを計算してるのかという事。)
もしそうであるなら、「社会の底辺狙い」という意味で、
「お主なかなかやるなw」と思います。
「鬼畜」というよりは、「屈折」路線という趣向で、かなり面白いと感じました。
風俗に詳しくない人には分からない用語が頻出しますが、
文章力が一定水準を満たしているので、とても読みやすく、
また管理人さんの性格を、統一感を持たせたまま浮き立たせる事が出来ていると思います。
風俗譲をカテゴライズして、自分の嗜好に基いて記号化・点数化してみせる、
という客観視が成功している、というのがまず大前提としてあるのだと思います。
そして、風俗店(企業)・風俗譲(商品)・自分(消費者)、という三者の間の綱引きの中で、
ある種淡々と性行為を重ねていくところに、なぜか面白さを感じるんですね。
テンションが高く無い文章から、「まったり感」あるいは「気だるい感じ」
が漂っていて、良い味を出してるんじゃないかと思うんですよ。
読者と情報を共有しようという試みが有り、サービス精神も十分です。
当方、この手のジャンルに疎いので、的を外した箇所もあるかと思いますが、
大体こんな感じの印象を受けました。
特に欠点らしいものは無いんじゃないですかね。この調子で頑張って下さい。
0400399
2006/06/08(木) 17:04:39ID:IyuFX0L4撤回及び謝罪。
>もしそうであるなら、「社会の底辺狙い」という意味で、
>「お主なかなかやるなw」と思います。
この箇所は撤回します。思いっきり不適切な表現がありますね。
撤回部分を含めて、段落ごと丸々スルーしちゃって下さい。
0401392
2006/06/08(木) 22:17:00ID:buEoJX1+この度は感想を寄せていただきありがとうございます。
ブログを開始してもうすぐ半年ですが、日々約700人/日の固定訪問者を頂いております。
周りは同好の「韓デリ村の住人」ばかりですので、
「一般の方にご覧頂いて、その感想」を知りたいと、常々思っていました。
内容が風俗ということで、イヤな思いをされた部分もあったかと思いますが、
客観的に見ていただき、同時にアドバイスいただけたことを嬉しく思います。
ありがとうございます。
これからも韓デリの日常を、気張らずに、流れに身を任せつつ、
淡々と綴っていきたいと思います。ありがとうございました。
0402dd
2006/06/09(金) 01:24:12ID:q7beukXY【ジャンル】 エッセイ
【一言】 そこをなんとかお願いします。
0403きつねりす
2006/06/09(金) 01:31:46ID:id2bO4+t【ジャンル】絵日記
【一言】私の、撮った写真ばかり載せています! 副収入しま専科も宜しくお願い致します!
0404Trackback(774)
2006/06/09(金) 05:56:42ID:HuLgp3FF>>27>>180
1スレ1ブログです。
0405Trackback(774)
2006/06/09(金) 12:06:07ID:HuLgp3FFまず先に感想を言うと、「好みでは無い。でもアンタ凄いわ。」です。
わざと思考を暴走させてみたり、電波を出して見せたりする芸風なのかな、
と思ったのですがどうでしょうか。
イキが良いなー、と感じました。
まとまった文章量をコンスタントに生み出してますね。
質・量ともに勢いを感じます。書くネタには全く困っていないのだろうな、と。
この饒舌の背景として、実は相当に内省的な人なんだと思います。
だから殊更に時事ニュースや日常の出来事といったソースを必要としなくても、
ある程度のモノは捻り出せちゃうよ、って感じなんじゃないでしょうか。
細かい内容や手法に言及してみたいし、するだけの甲斐があるクオリティだと思うのですが、
ちょっと私には力不足かなと思うので、よかったら他の方お願いしますw
だいたい30くらいの記事を読ませてもらって、
最初は「はは、くだらねーw」という感じだったのですけど、
読み進むうちに、ある程度の質を伴った量に圧倒されたといいますか、
全体像を把握できなくなってきました。
「こういうネタは、多分ああいう風に落とすんだろうな」とか、
普通は、イメージの上ではパターン予測が出来てくるものなんですけどね。
小技で幻惑する事により、微妙なギャップを絶えず感じさせてくれるんですよ。
この「おお、才気走ってるなー」という印象の強さからは、
高校や大学における文芸部の匂いがするような気もします。それも、サブカル寄りの。
それが、以前のテキスト系サイトなどでいかにも人気が出そうな、
分かりやすいオチと相反するのかもしれません。
0406Trackback(774)
2006/06/09(金) 21:16:46ID:Wl+UCZnA好みは分かれるでしょうが、質は高いですね。
どちらかというと雰囲気を楽しむ感じでしょうか。
あまり技術やパターンに頼らず、感覚で書ききっているように見えました。
というか、なんだかすごく梳かされつづける感じで、捕らえどころがない芸風ですねぇ。
>>405の方がサブカル寄りって言ったのがよく分かる。良い個性だと思います。
シュールとか電波とか言い切ってもいいんですけど、
そうはっきり分類していいのか迷ってしまう、
なんだか不思議なところに着地したなぁ、と思う文章でした。
個人的にはブクマ手前…かな。
0407dd
2006/06/10(土) 00:52:03ID:Ml6pAaESあえてやってるっていうか結構普通に感じたことを、
自由に文にしてるって感じです。
30もあんなものお付き合いいただきあざーっす。
とりあえず内省的って意味を調べてみました。
意外とポジティブ意味で小躍りしました。
でもあらためて読むと、
好みでは無い…好みでは無い…好みでは無い…
仕方ないっす…
>>406
はい。仰せのとおり感覚のみです…
とりあえず梳かされつづけるって意味を調べてみました。
出てこねぇ…
でも良い個性って言葉に小躍りしました。
あざ〜っす。
でもあらためて読むと
ブクマ手前…あと一歩…イマイチ…いい人だけど付き合えない…
仕方ないっす。
お二人とも真剣にコメントくださりありとぅ〜す。
0408Trackback(774)
2006/06/10(土) 01:20:19ID:6mo5zGkB>>406ですが、梳かすは「すかす」の変換ミスです。あまり一般向けの用法でもなかったですね。
すみません。かわされつづけるというかそういう意味だと思っていただければ。
0409ぴ
2006/06/10(土) 06:08:04ID:CKWaAVPyhttp://papa-radio.jugem.jp
オラには、クソにしか見えんな
0410Trackback(774)
2006/06/10(土) 12:41:32ID:0EozfNh6【ジャンル】日記
【一言】レイアウト、文章構成、見やすさ お願いします。
0411Trackback(774)
2006/06/10(土) 12:46:37ID:CYm/9ta8一度、覗いてきてください。
衆議院議員 長島昭久
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/m/200606
0412Trackback(774)
2006/06/10(土) 13:33:38ID:9xP1Jeiz0413銀狼☆
2006/06/10(土) 14:08:01ID:DRc/Gy9r【コメント】持論を展開してます。共感できなくても、カキコは削除しないからムカついたなら荒らしてもかまわない。
0414Trackback(774)
2006/06/10(土) 14:11:58ID:I025dA2K0415Trackback(774)
2006/06/10(土) 14:12:26ID:6mo5zGkBタイトル部がでかい。こんなにスペースをとる必要はないと思われます。
改行大目ですね。好き嫌いが分かれる手法なので、敢えてやるメリットがあるのか…。
見やすいかどうかで言うなら見にくいです。
文章構成ですが、短いし普通の内容なのであまり言うこともないですが、
もう少し読者目線で書いた方がいいかなと思います。
ちょっと自分の視点が強いかな、と。話の流れが唐突に感じられる部分が少しあります。
固有名詞も多いので、リンク貼るとか、文章の流れ的に自然に理解できるよう配慮するとか、
もう少し何か工夫する余地があるかな、と思いました。
言いたいことは普通に分かるんだけどね。
見たところ、多少の偏りはあるものの、いろんな話題を扱ってるみたいだし、
話題の範囲が広いと、広い範囲の人に分かるよう、些細なことでも気遣いは必要かなと思います。
ペニシリンのベストが赤いシートになる記事はちょっと面白かった。
0416Trackback(774)
2006/06/10(土) 14:32:22ID:6mo5zGkB絵文字、小刻みな改行、足りない句読点…
それを除けば読みやすい文章と分かりやすい主張で良いと思いました。
小難しくないのがいいですね。
時事ネタ系が多め。野球は分からないので飛ばしました。
記事の最後あたりに関連ニュースへのリンクを貼っておくとよりよいと思います。
しかし、絵文字は説得力が一気に減るね。その点は特に残念。
0417132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A
2006/06/10(土) 17:21:30ID:3U4z5U1Z【ジャンル】受験+学校生活
【一言】文章欄は過度にスペースを空けるべきですか?
0418417
2006/06/10(土) 17:22:39ID:3U4z5U1Z追加
【URL】http://ameblo.co.jp/yokotee
0419Trackback(774)
2006/06/10(土) 17:43:20ID:U5xCJ6C5【ジャンル】 日記+ゲーム感想
【一言】 こういうのも無駄な改行って言うんですかね?
0420Trackback(774)
2006/06/10(土) 18:16:35ID:6mo5zGkB見れませんでした
>>419
こういう風に見やすくするための適度な改行なら無駄じゃないと思います。
個人的にはむしろ歓迎。
ゲームの感想、もっと読みたいです。地球防衛軍面白そうですね。
戦術よりはもっと具体的なゲームの流れを書いて欲しかったかな。
日記の方はフォント弄りが適度でいいですね。
日記としては読みやすいし良いと思います。
ローゼンかな?見たことないのでその辺はおいてけぼりでしたが。
あと、ヤラハタの意味が分からなかったのでぐぐってみました。
えーと。がんばれ。
ちょっと行が重なりがちで見づらい部分があるのでそこだけ気をつけたらいいと思います。
0421Trackback(774)
2006/06/10(土) 18:37:28ID:TkFQhd1D420さんと一緒、この程度の改行は有りだと思う。
むしろ隙間のない文の方がPCの場合は読み難い。
文体は読みやすいけど内容がよくわかりませんでしたw
でも、防衛軍2は面白いよね。
0422Trackback(774)
2006/06/10(土) 18:51:42ID:U5xCJ6C5改行もホドホドならおkってことですね
内容か、うん、もうちょっと考えて書いて見ます^^
地球防衛軍はホント楽しいですよ
0423ののん
2006/06/10(土) 20:35:33ID:htUS91Gq【タイトル】パパラヂオ
【一言】今日からハマりました。
0424Trackback(774)
2006/06/10(土) 20:52:32ID:6mo5zGkB今日からハマりました?他人のブログかな。
だとすれば>>1。ていうか記事数も足りないね。
あと>>409でなんか書かれてる。
0425Trackback(774)
2006/06/10(土) 21:09:28ID:stxKP+aB【ジャンル】未だに方向性定まってない。。です。
【一言】楽しくやるにはどうすれば。。。スプーでもやろっかな。。
0426Trackback(774)
2006/06/10(土) 21:23:08ID:XKAxiGqeテンプレを熟読して下さいな。
記事数が5では、方向性も何も無いです。
0427Trackback(774)
2006/06/10(土) 21:27:15ID:stxKP+aB親切にありがとうございます。
出直してもう一度出直してきます。
0428Trackback(774)
2006/06/10(土) 23:20:13ID:j9twKqMwhttp://meblo.jp/diary/diary.php?dir=9&uid=kuridesu5577&num=1
0429418
2006/06/11(日) 00:35:44ID:nY+FBAH1アドレスは、ttp://ameblo.jp/yokoteeです。
0430Trackback(774)
2006/06/11(日) 01:01:25ID:HV2yEim3受験勉強の計画や結果を淡々と書いてあるだけなので
日記というより記録、といった感じがしました。
正直コレを面白く読めるのは親くらいでは無いかなと思います(友人でも面白いと思わないと思う)。
0431Trackback(774)
2006/06/11(日) 01:12:18ID:c4IRzju9>文章欄は過度にスペースを空けるべきですか?
過度にスペースを空けるブログは多いですが、
このスレの傾向としてはあまり良いとは思われませんね。
つめすぎず、あけすぎず、適度なものが良いと思います。
人それぞれ感じ方は違うでしょうが、貴方のブログは少し行間がゆったりしていますね。
今の半分〜3分の1くらいのスペースでもよいと思いますよ。
完全に自分のための記録なので内容に関してはパスですね。
でも、自分にとってはいつか役に立つことがあると思うので続けるのはいいことだと思います。
0432Trackback(774)
2006/06/11(日) 15:50:47ID:fSSG7zIFお笑い関連
結構更新してるんで来てコメントください!
0433Trackback(774)
2006/06/11(日) 16:29:53ID:c4IRzju9http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1131561009/769
基本本人晒しなのですが…?
それに、ここはスレ違いなので↓へどうぞ。
【必ず】必ずコメントもらえるスレ【訪問】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1129106910/
0434Trackback(774)
2006/06/11(日) 16:47:58ID:/JXTVoPx【ジャンル】 ゲームプレイ日記
【一言】文章は主観が入ってしまうので、自己での分析が出来ません。
文節、文章、表現の方法といった形、読みやすさといった面からも
感想をいただければありがたいです。
0435Trackback(774)
2006/06/11(日) 17:37:51ID:kLYr6KHf【ジャンル】エンターテインメント
【一言】デザイン的にダメですか?
0436Trackback(774)
2006/06/11(日) 17:54:53ID:c4IRzju9まず、最後にまとめて参考サイトをリンクするのはいいですが、
文中でもリンクを使用した方がよりよいと思う部分がいくつかありました。
次に、2,3日前のwiiの記事なんですが、社長の発言部分がどの部分かというのが
""で記されているだけでは分かりづらく、それによって話題の切れ目が分かりづらかったです。
文章自体には特に問題はないと思います。
個人的には、ゲーム業界の話より、ゲーム自体の話の方が面白く感じたし、読みやすかったです。
フォント弄りはほとんどされていないようですね。
長めの記事が多い場合は太字程度ならばアクセントとして使用した方が
見易くなったり、メリハリがついたりすると思います。
あとは、段落などの一行空けはちょっと小刻みかな?
フォントを弄らない分、台詞部分などで行をあけて分かりやすくされているのはいいですが、
段落の切れ目と誤解してしまうので、ちょっと見づらいかもしれません。
もう少し意味段落を意識した上で、行間をとった方がいいように思いました。
いろいろ言いましたが、内容は充実していて質が高いと思いました。がんばってくださいね。
0437Trackback(774)
2006/06/11(日) 18:05:42ID:c4IRzju9ダメですね。ただでさえ黒地に赤はきついのに、赤が明るい色で目に痛いですね。
動画等の紹介…というよりかはリンク集的な感じですね。
したがって、内容に関してのコメントは不能です。
0438Trackback(774)
2006/06/11(日) 21:36:18ID:nY+FBAH1コメントありがとうございました。
ほとんど内輪(=2ch@大学受験)なので、面白さを求めるつもりはありません。
0439Trackback(774)
2006/06/11(日) 21:49:49ID:/JXTVoPxコメント参考になりました。ありがとうございます。
なかなかこういった機会に出会えませんでしたので
頂いたコメントを意識して文章の作成をしてみようと思います。
0440Trackback(774)
2006/06/12(月) 00:16:42ID:Mket0LI9オランダ応援しよう
0441Trackback(774)
2006/06/12(月) 02:08:06ID:T4uiRGWC>>1
0442Trackback(774)
2006/06/12(月) 19:03:04ID:KpdO/BJDコメントありがとうございました。
少しずつ修正していこうと思います。
0443Trackback(774)
2006/06/13(火) 00:20:50ID:cerkttnihttp://blog.livedoor.jp/hayakun5232/
0444Trackback(774)
2006/06/13(火) 00:49:05ID:u5J2dOyn【ジャンル】 チラシの裏
【一言】 日記でしかない
0445Trackback(774)
2006/06/13(火) 00:54:07ID:D9Zi3/D50446Trackback(774)
2006/06/13(火) 02:37:05ID:IZc88jYZ【ジャンル】 雑記
【一言】 感想お願いします
0448Trackback(774)
2006/06/13(火) 07:55:17ID:rq07TCSU0449Trackback(774)
2006/06/13(火) 14:10:39ID:X+nK25CW●プリンセス桜花のモテモテ日記
●きもい
0450Trackback(774)
2006/06/13(火) 19:33:31ID:KhD4/aDrうん。チラ裏日記ですね。
文章的に読みにくかったりはないのでいいんじゃないでしょうかね。
師匠って誰だよって感じだったので、くどくても逐一説明を入れるか
プロフとかで紹介しといた方がいいかもですね。
amazonリンクとか使ったほうがいいと思いました。
ドクロちゃんとか名前しか知らないんで話がよく見えなかったし。
0451Trackback(774)
2006/06/13(火) 20:02:42ID:KhD4/aDrブログが全体的に左寄りに表示されてるんですが、なんとかならないでしょうか。
ブラウザがでかい人は困るかもしれないですね。
文章がうまいですね。小説的な感じ。余韻があっていいですね。
内容は日記、あるいは雑記的な感じですが、読み物としての完成度は高いです。
ただ、やや分量が多いところに、エンターテイメント性やテーマ性が欠けている部分が
あるようなので、あまりキャッチーではないかもなと思いました。
文章的にはかなり好きなんだけど、ブクマまではいかないなぁ。
あと、どうでもいいですが、スパムコメントみたいなのは消した方がいいですよ。
割れ窓理論。たった一枚の割れた窓が、街の荒廃を引き起こすこともあるのです。
0452Trackback(774)
2006/06/14(水) 22:33:21ID:VO4NU/xS訪問させていただきました。
文章は長いのに、読むとすらすら読めてしまいました。
面白かったです。頑張れ2010年のあなた!
0453Trackback(774)
2006/06/14(水) 23:14:27ID:rZstbSti【ジャンル】育児と仕事
【一言】読みやすさとか内容とかどんな感じでしょうか。
0454Trackback(774)
2006/06/14(水) 23:27:11ID:MSFSQ+jn自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…
スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)
http://hantai.nengu.jp/
0455Trackback(774)
2006/06/15(木) 00:11:20ID:UuyCJhky全体的にネガティブな雰囲気が漂うような。
しかし文章うまいね。
毎回、かなりの長文&テーマ薄だけど、個人的にはすらすら読めて嫌いじゃないです。
村上春樹とか好きな人は合うんじゃないかな。
文字をもうすこし大きくしたら読みやすくなるかも。
0456Trackback(774)
2006/06/15(木) 01:02:29ID:AucQhzMf【ジャンル】 日記(ただ最近はW杯の感想)
【一言】 どうなんでしょうか・・・・。
0457Trackback(774)
2006/06/15(木) 06:13:23ID:LlAcO2o8W杯についてなんですが、みんな書いてますからね・・・。
興味ない人にとっては難しすぎ、詳しい人にとってはよくある平凡な内容って感じでした。
続いて、サイドバーのカテゴリアーカイブについて。
「ちょっといい噺」っていうと、美談とかそういうのを連想してしまいませんか?
正直、どのへんがいい噺なのか分かりませんでした。
「ちょっと面白い噺」の内容も、現時点では「数学(数字)の面白い話」の方が適切だと思うのですがいかがでしょうか。
それなりに読めますし、全体的には特に問題は無いと思います。
が、逆に言えば売りが全く無いようです。
基本的には雑記中心で、あとは世評・本・音楽・ゲーム・映画等々に少しだけ言及。
いかにも若者の平均像という感じです。
でも無理することは全く無いので、このまま続けていけば良いと思いますよ。
まず記事数を増やすのが先決でしょう。そのうち内容に偏りが出て来て個性化するかもしれませんし。
頑張って下さい。
0458Trackback(774)
2006/06/15(木) 06:48:04ID:LlAcO2o8読みやすいですよ。
内容は・・・まだ記事数が10ですからねぇ。
今のうちに方針を決めてしまったらいかがでしょうか。
同じような立場の人に読んで欲しいのか(あるいは交流したいのか)、
それとも「育児と仕事をやっています」というキャラを売りにしてランダムに読者を獲得していくのか。
それによって、内容の評価も変わってくるような気がします。
0459aya
2006/06/15(木) 18:27:12ID:wvCtygAH読んでみて。結構情報あるよ。感想もよろしく
0460Trackback(774)
2006/06/15(木) 18:41:22ID:Vb53rfn00461Trackback(774)
2006/06/15(木) 18:46:04ID:yMtIhkiU読みにくくはないですね。
ただ、記事ごとに、初めて個人名がでてくるときには
「息子のミニクロ」とか説明くさくても修飾語を入れた方が、
最新記事一覧や検索から飛んできた人に親切です。
それが嫌なら、プロフィール欄などに登場人物一覧みたいなものを
載せておくとよいでしょう。
内容に関しては働くお母さんの日記って感じで、育児専門ブログとは
ちょっと違うかなと思いました。仕事のことも結構書いてあるので。
>>458と似た意見ですが、どういう人に読んで欲しいか想定してみると良いと思います。
もし、子育てをメインに置くとすれば、お子さんの障害について
プロフィール欄やブログの説明部分で触れておくと、
同じ障害のお子さんをお持ちの方と繋がりができやすいと思います。
0462Trackback(774)
2006/06/15(木) 18:46:39ID:nPH5Pd/6【ジャンル】元カノ回想録
【一言】エロテロリスト
0464Trackback(774)
2006/06/15(木) 19:05:45ID:yMtIhkiUフォント固定で行間が詰まってるので、ちょっと見づらかったです。
あと、サイドバーは整理して欲しい。コメント・TBの新着表示の部分は、
読み手があまりクリックしない項目だと思うので、下の方に置いて欲しい。
カテゴリに関しては>>457に激しく同意。
ちょっといい噺って誰にとってどういい噺なんだろう?
内容は普通かな。今はサッカーに特化してますが、学生さんの等身大の記録ですね。
高い更新頻度や記事数が多いのは良いですね。
ただ、少し無駄も多い気がします。
アクセス数や成分分析、更新記録的な内容などは省いてもよいかもしれないです。
過去記事をガーっと遡って読んでいると、はっきり言って結構邪魔です。
初めから書かないか、あるいは一度アップして、しばらく経ったら削除したらよいかと。
0465Trackback(774)
2006/06/15(木) 19:40:42ID:yMtIhkiUプロフィール欄はちょっと面白かった。
改行が多くて読みにくいしスクロールがしんどいので
感想はパスしたいなと若干思わないでもなかったです。
内容は時系列的に元彼女との馴れ初めから追っていっていると。
ちょっとエロスな部分はいいのか悪いのかは人によるでしょうが、
ストーリーもの風に読めるのは良いんじゃないですかね。
個人的には方言に萌えた。
重箱の隅ですが、ちょっと気になったのは、
突っこみや例えのセンスとか小ボケが微妙なこと。
敢えてなのかもしれないですが、一般的な感覚とズレてたり
旬を過ぎた言葉を使ってたりな気がしました。
単に自分が合わなかっただけなのかもしれないですけど。
ランクリ誘導は、個人的には「押してください」よりは、過去記事みたいに
ただ貼ってあるだけの方がすっきりして押しやすい雰囲気だった。
気にするほどのことでもないし、人それぞれだからこのままでもいいけどね。
0466458
2006/06/15(木) 21:25:59ID:LlAcO2o8あ〜、それを書いちゃいますか。
>もし、子育てをメインに置くとすれば、
→もし、子育ての話で障害の事をメインに置くとすれば
こっちの方が良くないですかい?
まあ、その事に触れないような書き方をした私も相当の卑怯モンですが、
ちょいと気になったので。
論争の場では無いのでこれ以上はやめときます。
揚げ足取り&スレ違いスンマセン。
0467Trackback(774)
2006/06/15(木) 22:24:25ID:1OMKUnn1ジャンル:雑記、著作物転写
一言:方向性があいまいなので、何かヒントをいただければと。よろしくお願いします。
m(_ _)m
0468453
2006/06/15(木) 23:50:16ID:6wOCRvP3ありがとうございます。
そんなに熱心な母でもないので、障害はメインにすることはないかな・・・
方向性がイマイチ定まらない感じなんですが、まだ始めたばかりなので、
記事数が増えれば定まってくるかなと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
>>458さん、一部つつきづらいであろう内容があったせいで
なんか気を遣わせてしまって(?)すみません。
URL晒しちゃった時点であれこれ表に出てきてしまうのは当然なので、
自己責任ってことで特に痛くも痒くもないですw
0469461
2006/06/16(金) 00:04:13ID:yMtIhkiU>>461で書いた以外にも、障害がメインでなくても、書いておいた方が
記事単体としして把握しやすかったり(今後も障害を絡めて書かれることもあるでしょうし)
するように思ったので書かせていただきました。
0470Trackback(774)
2006/06/16(金) 02:01:34ID:2uD9t5BSご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
0471Trackback(774)
2006/06/16(金) 20:05:51ID:IAhGe2yRこっちの考えすぎでしたかw
失礼しました。
もしよかったら記事数増やして次スレで再挑戦してみて下さい。
もっと内容に踏み込んだレビューしてもらえると思いますよ。
>>469
こちらが空気読めてなかったようです。
大変失礼しました。ごめんなさい。
引き続きレビューの方、よろしくお願いします。
0472Trackback(774)
2006/06/16(金) 21:00:38ID:WTBv2mED昨日からずっとどう感想をつけたものか考えておりました。
アホな自分には難しくて量が多かったです。コメント欄が賑わっていてすごいですね。
方向性が曖昧ですか。とりあえず写真のカテゴリは省いてよいと思います。
雰囲気的に浮いてるし、コメントもあんまりついてないし、正直特に感想が持てないっす。
書物の「人魚さん」も少し雰囲気が浮いているから省いていいかな。
著作権についてですが、親告罪とはいえ、こういう転載はちょっと…と思われる記事がいくつか。
こういう風にそのまま転載して紹介するよりは、引用しながら紹介という形に変えていった方が、
著作権を気にすることもなく、読み手も読みやすく、かつ、
興味を持ちやすいのではないかと思います。
アンジェラアキと荒川静香あたりの記事の形ぐらいなら良いんじゃないでしょうか。
方向的には著作物がどうのじゃなくて、
管理人さんの思ったことや考えを書くブログとした方が
シンプルで分かりやすいと思われます。
読者から反響の多かったカテゴリを伸ばしていくのも一つの手でしょうね。
ただ、一番大事なのは>>467さんが何をやりたいかなのでその辺は自由に。
案内があるのは分かりやすくて良いと思いました。
0473467
2006/06/16(金) 21:34:28ID:BhMae6I9おぉお、ありがとうございますm(_ _)m
ええひとや〜(ToT)
やっぱり著作権的にはそうですよねー。ちょっといじってみることにします。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0474Trackback(774)
2006/06/17(土) 16:45:22ID:oV2lpaLS【ジャンル】どうしようもない事・音楽
【一言】感想は単刀直入によろしくお願いします。
0475Trackback(774)
2006/06/17(土) 18:53:25ID:lSHYa1zo音楽してる若者の普通の日記。
ちょっとハイテンションな部分もあるけど、
そんなに独りよがりな文章じゃない(一部を除いて)から読みやすい。
俺が好きではないフォント弄りも、別に気にはならなかったので特に問題ないと思う。
カテゴリはあってないようなものだな。だが、こういうわけ方は嫌いじゃない。
まぁ、言ってしまえば単なる日記なので、不特定多数向けではないわな。
日記だと人物(要するにあなた自身)に興味を持った人が読もうという気になるだろうから、
分かりやすいプロフィールがあるといいんじゃないかしら。
余談だが、俺も同じ病気をしたことがある。大変だろうが無理はすんなよ。
0476Trackback(774)
2006/06/17(土) 20:47:45ID:2/BX4+Na【ジャンル】洋楽中心雑記
【一言】おねがいします
0477Trackback(774)
2006/06/17(土) 22:26:49ID:svhN+Yedうーん、日記としてならOKでは?としか言いようが無いですねぇ・・・。
シンプルなスキンは良いです。
カテゴリーは意味のある分類ができて無いようです。
「日記」と「洋楽」の内容に差が感じられない、とか。
音楽が好きなのは分かりますし、聴く量も多いようですが、他人が読むような情報が少ないようです。
例えば、レンタルしたCDを書き並べたところで、本人以外の誰かが読んで有用だとも思えません。
現時点では「聴いてる曲の傾向」と「曲のどこが好きか」くらいしか内容が見えませんでした。
だからといって、それが悪いと言うつもりも無いんですよね。
なので、言及の仕様が無いのが正直なところです。
「面白いブログ」というよりは「同じ趣味の人達の共感を得るブログ」
という方向を追究していったら良いんじゃないかな、と思いました。
その為にも、「好き」の内実をもっと色々な角度から語ってみてはどうでしょうか。
一度箇条書きにしてから、文に起こしてみるのもオススメです。
頑張って下さい。
0478Trackback(774)
2006/06/17(土) 23:15:31ID:xlqxZc1v少し前に見て、どうコメントしたら良いやら見当が付かなかったのでスルーしてましたが
>>477さんが大体の事を言ってくれてるのに渡しも同意です。
付け加えるならば、>>477さんは
>「面白いブログ」というよりは「同じ趣味の人達の共感を得るブログ」
>という方向を追究していったら良いんじゃないかな、と思いました。
と書いていますが、MetallicaのLOADを物足りないとか書いてる時点で
Metallicaファンの私はかなりカチンときました。
なので同じ趣味の〜という方向にもなってないと思います。
今のままじゃ、「オレ様に興味ある人だけ読んでくれブログ」ですよ。
0479Trackback(774)
2006/06/18(日) 01:21:07ID:RZsJJ49hhttp://blog.crooz.jp/usr/phookana0616
【ジャンル】
学校・私生活
【一言】
とりあえず感想おねがいします。あとごちゃごちゃしてるかしてないかも教えてください。
0480Trackback(774)
2006/06/18(日) 01:59:05ID:18JSaLqA一般的な女子高生の日常、という範囲内に収まる内容だったので意外性は低いです。
また(リンク先が死んでたので見れませんでしたが)、後輩の校内SEXをネタにするのも
余り褒められた事では無いと思うのでよしておいた方が良いと思います。
個人的に印象に残ったのは仲良しの友人2人が徹夜でメールしあってたことにショックを受けてる話でした。
イマドキの高校生やるのもラクじゃないですしね。
綿矢りさの蹴りたい背中なんかを読むと少しは肩の力抜けるかもしれませんね。
あとごちゃごちゃしてるかについてですが、携帯からではなくPCから見たので、スルーさせて頂きます。
いじょ
0481Trackback(774)
2006/06/18(日) 09:48:57ID:m+R8NrmH内容に関しては>>480の1行目と大体同じなので省略して、
ごちゃごちゃしてないかについて。
携帯から見てみたが、記事一覧にたどりつくまで色々あってごちゃごちゃしてるな。
メルマガの登録欄あたりは下の方に置いて欲しい。
で、トップ絵でかくないか?
定額携帯じゃない人は画像を切ってアクセスしなきゃだな。
そうじゃなくても、予期せぬ巨大画像の読み込みは少しびびるよ、俺は。
数秒だけど読み込み待ちの時間がかかるのも良くない。
PCから見る人は想定しているのかな。してないのなら以下の文は無視していいけど、
携帯専用のデザインは、あまりPCから見るのには適していないと思う。
デザイン全体もだけど、絵文字がでなかったりもするし。(絵文字嫌いの人には利点だが)
俺の場合は、PCから携帯専用サイトに飛ぶと、「見づらいからいいや」って即閉じちゃう。
携帯投稿できて、PCから見る人と携帯から見る人が振り分けられるブログにすればいいのに。
0482Trackback(774)
2006/06/18(日) 12:03:35ID:XfRn6Dbx返信遅くなってすいません
評価細かいところまでありがとうございました!
色々改善すべきところあるみたいですね・・・参考にさせていただきます
0483Trackback(774)
2006/06/18(日) 12:20:53ID:xyJ9NBM/http://blog.livedoor.jp/kotouke/
【ジャンル】
私生活
【一言】
感想でも頂ければ幸いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています