トップページblog
988コメント507KB

おまえらのブログ読みます! part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/04/16(日) 11:14:05ID:IX4Lvl0H
ちゃんと読んで感想書くから晒せ!
※ただし>>1を守れない奴はスルー※

以下をよく読み該当する人ドゾー
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■1スレ原則1ブログ+本人晒しでよろ
■晒すURLはPC用のもの。モバイルは基本スルー
■マルチポストも基本スルー
■「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
■フォント触り・複数改行が好きな読者は少数派
■横スクロールの発生するような画像が(以下同文)

■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】

*なるべくタイミングをみて晒してね!
*気が向いたら他人のブログもレビューしてね!
*宣伝やコメント・TBを希望する人などは>>2-5参照して専用スレへGO!

おまえらのブログ読みます! part10(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137903467/

関連スレ、過去ログなどは>>2-5あたりに
0019玄の日記制作委員会 ◆SYOBONoLW2 2006/04/17(月) 01:58:28ID:2o415H0z
>>18
ありがとうございます...
カテゴリで分けているのですが
やっぱり専門のブログにしたほうがよさそうですね!

がんばります!
0020 さび2006/04/17(月) 06:56:06ID:LCVwPwte
【URL】 http://blog.livedoor.jp/hbkdaisuki/
【ジャンル】 スポーツ総合
【一言】 ここ直した方がいいとかアドバイスください!!
よろしくお願いします。
0021Trackback(774)2006/04/17(月) 07:18:39ID:wOX/amJI
【URL】http://blog.livedoor.jp/detaramewoiuna563/
【ジャンル】 日記(本当は株+日記だったけど、株が停滞したので日記メインに)
【一言】 前スレでも晒して、指摘されたところなど見やすくなるように改善したつもりです。
     良い所、悪い所などビシバシ言って下さい。
0022Trackback(774)2006/04/17(月) 11:41:11ID:hko7UtL2
【URL】http://a-coward.blogspot.com/
【ジャンル】コンピュータ、その他
【一言】 テンプレート変えました。
0023Trackback(774)2006/04/17(月) 11:58:17ID:JV2w/Ap7
>>20
ランキング多すぎ。前に別の人にも指摘しましたが、
例え押そうと思った人も全部押さないと思います。
結構面倒なことを読み手に強いてますね。
あとなんかバナーが表示されません。

サイドバーがごちゃごちゃしてます。
カテゴリと月別アーカイブは上のほうに持ってこないと
過去記事を見てもらえないと思います。(見て欲しくないならいいですが)
整理するのが難しければ2カラム→3カラムへ変更してもいいかも。

内容は全く分からないので他の方お願いします
0024Trackback(774)2006/04/17(月) 12:10:40ID:JV2w/Ap7
>>21
シモネタ多いよね。
以前も見ましたが、まぁ日記メインにして良かったねと。
前見たとき面白いと思ってそれは今回も特に変わりないです。
0025Trackback(774)2006/04/17(月) 12:24:43ID:JV2w/Ap7
>>22
昔見た気がする。デザインは見やすくなったんじゃないかな。
ただ、記事の境目が少しだけ分かりづらい気がします。

2chねらーに多いみたいですが、成分分析とかの結果を載せられても、
興味ない人、ウザイと思ってる人結構いるみたいです。

カテゴリ、システム的にわけられないのかな?分けたほうがいいと思うけど。

役に立つ人には役に立つと思います。
その分訪問者がピンポイントに絞られてくるとは思いますが
モチベーションが下がらないよう気をつけて。
0026222006/04/17(月) 12:56:14ID:hko7UtL2
>>25
前にも2回ほどさらしたことがあります。
カテゴリ機能はないです。
はてなブックマークでカテゴリもどきをしたことがあるのですが、それを使っていないようだったのでやめました。
検索エンジンからの訪問者がほとんどです。
0027きつねりす2006/04/17(月) 13:09:12ID:q7BFa/nl
【URL】http://kitunarisu.at.webry.info/
【ジャンル】 日記
【一言】 綿その、撮った写真ばかり載せています!副収入しま専科?も、宜しくお願いいたします!
0028Trackback(774)2006/04/17(月) 13:52:36ID:RjmwxCol
>>21
前がどうだったかは知らないけど、特に読みにくいようには感じなかった。

エイプリルフールワラタ
0029Trackback(774)2006/04/17(月) 15:37:12ID:Idbsl9nZ
【URL】http://konbiniman.blog.shinobi.jp/
【ジャンル】実話オモシロ観察ニッキ
【一言】 内容というかただ単に私がこのニッキのファンです。
     現在進行で今上がってる最新ニッキの内容が衝撃テキ。
    まぁ、ちょっとね、タイトルがね…。でもオモシロス!!!
0030Trackback(774)2006/04/17(月) 17:49:53ID:JV2w/Ap7
>>29
原則本人晒し。
例え好意でも無断で2chに晒したら管理人さん側に迷惑をかけてしまう
可能性があると思います。
0031Trackback(774)2006/04/17(月) 20:21:44ID:CXCtEBl5
【URL】http://konbiniman.blog.shinobi.jp/
【ジャンル】ゲームが中心の日記
【一言】どこを変えればよくなるかアドバイスお願いします。
0032Trackback(774)2006/04/17(月) 20:36:05ID:TXnqeOb0
私怨か(゚听)イラネ
0033Trackback(774)2006/04/17(月) 21:00:23ID:nzA5Sa7L
【URL】http://pub.ne.jp/keik/
【ジャンル】日記、ゲームメイン
【一言】アドバイスお願いします
0034Trackback(774)2006/04/17(月) 22:06:17ID:JV2w/Ap7
>>33
テンプレはまぁ問題なしかな。黒背景は見づらくて苦手なんだけど
まぁ全体が黒じゃないのでそこまで見づらくはなかったです。

三国志大戦は知らないのであまり理解できず。メインの記事なのに申し訳ない。
知っている人には面白いんじゃないでしょうか。
色々書いてあるし役に立つ?のかな。

一方でその他の記事に対する熱が薄い気がしました。
もう少し詳しく書いてもいいと思いますよ。
QMAは戦績だけ書くよりはどういう経緯で負けたのかとか、敗因とか
何を思ったのかとか書いて欲しいかも。
日記の方もなんかさらっと書きすぎなんじゃないですかね。
無駄に書きすぎるのもいけないと思うけど、あまり味気ないとちょっと物足りない。

ただ、ブログ全体として考えたら
三国志大戦が中心なわけだし、力を抜く部分も必要なのかなとは思います。
どっちがいいかってのは、どんなブログにしたいか、それ次第かな。
0035Trackback(774)2006/04/17(月) 23:52:46ID:5yPWPK3f
【URL】 http://blogs.dion.ne.jp/doncarlos/
【ジャンル】オペラのビデオを見た感想を語る。
【一言】文章のみ、始めて3週間、内容は薄いです。とりあえず読める形にはなっているか
知りたいです。

0036Trackback(774)2006/04/18(火) 00:12:18ID:vRMlMO+f
>>35
オペラとかよく分からない上でコメントしますが…。

内容薄くないと思いますけど。自己卑下しなくていいんじゃないでしょうか。
このままでも大丈夫だと思いますよ。
すごく真摯で丁寧に書いてあると思う。

ただ、ご自覚のとおりリンクとか使った方が見やすいでしょうね。
あとは改行とかフォントとか工夫の余地はあるかも。
文章は読みやすいし内容も問題ないと思いますが
ビジュアル的な見易さも徐々に研究されればと思います。
今のままで悪いというわけではないです。

体重の記事がすごく浮いて見えて違和感あるのでない方がいいかと思いました。
0037Trackback(774)2006/04/18(火) 00:30:44ID:rtZcO3gf

ドンキホーテ元社員が会社と労働基準監督署との癒着疑惑を暴露
http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/

残業代を払わない会社をずっと批判していたら、別のマスコミサイトに
ドンキの内部告発がアップされ、そこにドンキと労働局との癒着を
臭わせる書き込みがあり事態は急展開。
0038Trackback(774)2006/04/18(火) 00:43:32ID:zHXbnWgA
>>36
丁寧なアドバイスありがとうございます。最近少し迷いが出ていたものですから
とても励みになりました。工夫の余地ありは自覚しています。長く続けるうちに
おいおい直していきたいと思います。体重の記事は個人的に少しのこだわりが
あるので残しておきます。結果が伴って来れば結構面白い記事になると思っています。
0039Trackback(774)2006/04/18(火) 01:43:40ID:pvRK3EiA
【URL】http://blog.oricon.co.jp/maikyan0806/
【ジャンル】女子高生ライフ日記
【一言】どうゆう内容を書いたらおもしろいかとかなどアドバイス頂けたら嬉しいです(。。*)
0040Trackback(774)2006/04/18(火) 02:15:17ID:JvONi8G7
>>39
何を書いたら面白いか、というと無難なのは自分の着眼点を見極めて、
そこからターゲット層を絞って記事を書くことかな。

(ちょっと偏見が入るかもしれないが)女子高生だからアクセサリや流行の服なんかに着眼する事が多いと思うんだ。
そしたらそれを知らない人達に教えるつもりで詳しく解説したりするのも一つの手。
今どんなものが女子高生の間で流行っていて、どんな理由で流行っているのか、とかね。
他には女子高生から見た韓流。とか、時事ネタを使うと良いかも。

まぁ個人の能力が試されるわな。
0041Trackback(774)2006/04/18(火) 03:07:41ID:aQ+TNZIE
【URL】 http://nayutanikki.blog58.fc2.com/
【ジャンル】 日々を語る
【一言】おもしろく書けているが気になります。
アドバイスくれるとありがたいです。
0042Trackback(774)2006/04/18(火) 04:30:21ID:JvONi8G7
>>41
面白く書く為のコツ。とりあえずクレヨンしんちゃんの記事を例に挙げて言うと、
1.題名と本文は別にする。記事の一覧では何が何だか分からなくなるので。(本日は)
2.記事単体で補完されていない設定を説明も無しに登場させない。(十八歳です)
3.表現したいことは直接言うのではなく、間接的に匂わせてこそ意味がある。
  (これで大体僕がクレヨンしんちゃんが好きというのもわかったと思います)

()内は具体的に駄目な部分。あとネタバレするんだったらネタバレするって書いておくこと。
0043Trackback(774)2006/04/18(火) 22:01:25ID:H4HLfT/7
【URL】http://1000yenman.blog61.fc2.com/
【ジャンル】恋愛?
【一言】至らぬところがあればご教授願います。
0044Trackback(774)2006/04/18(火) 22:08:47ID:i4uOl+Q8
>>41
長いな。面白くというのは簡潔にまとまっているからという意味もあるんだ
長文を書くとそれだけハードルをあげていることになる
書いた量が多ければ多いほど他人に読ませる力が必要だから
0045Trackback(774)2006/04/18(火) 23:00:21ID:vRMlMO+f
>>43
1000円の男、か。設定に引き込まれましたね。
文章もうまいと思います。分量も丁度いいです。
至らぬところは特には思い当たりません。
10記事ギリギリで晒して最後は「つづく」って感じなのはあざといな。

書くのが大変そうですが、長続きするといいですね。
0046Trackback(774)2006/04/20(木) 16:37:51ID:/6L8RX1l
重複が上がってるのでageときます
0047(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY NGNG
【URL】http://plaza.rakuten.co.jp/dubious/
【ジャンル】トレーニング、金稼ぎ、ピアノ
【一言】数字だけで何の面白みもない記録
0048Trackback(774)2006/04/21(金) 22:08:15ID:u/r3Fic6
>>47
説明どおりのブログですね。

面白みがないならなんで晒すのか、
ブログよりそっちの方に興味が湧いたよ。
0049(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY NGNG
>>48
俺にとったら面白いと思っていても、他人から見れば面白くない。
つまり、俺のオナニー。
0050Trackback(774)2006/04/21(金) 22:36:16ID:pH/CiSqP
>49
お前はオナニーを人に見せびらかせるのか?
0051(`・c_,・´ ) ◆wjp.AdcIQY NGNG
>>50
一応、そっちの世界に住んでるんでね。
0052Trackback(774)2006/04/21(金) 23:14:17ID:ylhSRJLL
【URL】http://blog.livedoor.jp/moneylight/
【ジャンル】日記
【一言】いつも行くサイトの管理人の日記。日本語は下手だか内容はいいかと。
0053Trackback(774)2006/04/21(金) 23:16:45ID:u/r3Fic6
>>52
基本本人晒しです
0054Trackback(774)2006/04/21(金) 23:19:18ID:ylhSRJLL
>>53
すいませんでした。
管理人さんにバレないうちに削除依頼出すべきでしょうか。
0055Trackback(774)2006/04/21(金) 23:43:40ID:u/r3Fic6
>>54
削除依頼が通るかは分かりませんが、
ガイドラインを熟読されて検討してみてはいかがでしょう。
0056Trackback(774)2006/04/22(土) 00:12:49ID:TbE61nMV
>>54
管理人に許可もらってこい。
0057Trackback(774)2006/04/22(土) 00:16:32ID:uyiTR0HQ
【URL】 http://chimera0616.blog58.fc2.com/
【ジャンル】 日記
【一言】 たまに行くんだが電波っぽさがいい
0058Trackback(774)2006/04/22(土) 00:17:00ID:MEWjpgM0
荒らし上等です!!


http://blog.duogate.jp/ookusagumiwasikounokurasudaze/

0059Trackback(774)2006/04/22(土) 00:22:15ID:y8SYYduT
>>1読め
0060Trackback(774)2006/04/22(土) 01:13:27ID:uI2MZq8k
【URL】 http://ameblo.jp/yume-techou/
【ジャンル】 核心を突くブログ
【一言】 お前ら、俺にはかなわない。
0061謎の人2006/04/22(土) 01:32:21ID:ZOlrWPaV
これ見てくれ 友達のだけど・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/samayoerusisya
0062ぁぃ☆2006/04/22(土) 02:05:58ID:aMfLkcFh
【URL】http://blog.crooz.jp/usr/ai01/
【ジャンル】チョイエロQ歳浪人生♀愚痴ブログ
【一言】A個目のブログです。@個目のブログは顔出しちゃったカラ、あんまり過激な事とか本音が書けないんで、A個目で本音を書いてます!!!!ちなみに@個目のブログは中々人来てくれてます。
0063Trackback(774)2006/04/22(土) 10:33:04ID:y8SYYduT
>>60
黒背景は見づらいですね。

トップページに置いてある記事はただ更新してるだけって感じで
はっきりいってつまらなかったんですが、
過去記事は興味深いし読みやすくてよかったです。
ただ、一つ一つの記事が中途半端に終わっていることが多く、
それはこれから語られるのかな?という締め方が多いのに、
それが語られることなく「ブログ辞めます」というのは残念。
0064Trackback(774)2006/04/22(土) 10:44:20ID:y8SYYduT
>>62
携帯用ブログ?PCで見るにはデザインと配色が微妙。

ギャル文字がウザイって自覚があるなら辞めた方がいいでしょう。
他のところは知りませんが2chにはそういうの嫌いな人が多いと思います。

愚痴と日記というわけですが、知らない人の単なる愚痴、単なる日記という内容を
積極的に読みたがる人は少ないと思います。
内容も他人に読ませるレベルではないですが、書き方もそういう感じです。
しゃべりやメールをそのままブログにした感じで、決して読みやすい文章ではないです。
0065Trackback(774)2006/04/22(土) 17:01:01ID:3lzdv6b1
【URL】 http://ameblo.jp/syamo0001/
【ジャンル】 保守 政治経済読み物 暴言多少あり
【一言】 プログ解説半年目。
0066Trackback(774)2006/04/22(土) 19:02:30ID:y8SYYduT
>>65
マルチ気味なのが気になるんですが、
思想が絡むブログは私怨晒しされやすいのでそうでないことを祈ります。

オール続きを読むでフォント弄り。見づらいです。
色を変えているのは読みやすくするための配慮にも受け取れますが、
にしても過剰ではないでしょうか。疲れます。

上記の理由と分量の多さから全てに目を通すことはできなかった上での感想になりますが、
文章力、構成力については特に問題ないかと思います。
時間があればじっくり読んで見たいかなと思いました。見づらいのが一番の問題ですがね。

訪問者も多いようだし現状維持でも良いとは思います。
0067Trackback(774)2006/04/23(日) 02:21:19ID:di2thZ2I
http://yaplog.jp/yu-na-suzuki/
アイドル
鈴木ゆうなちゃんという応援している子のブログです。
少しでも皆さんに知ってもらいたい
皆さんも書き込んであげてください
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 02:23:50ID:m+OEoWcC
『3ヶ月以内に彼女ができる方法』だって
このブログ・・・・
マジかよw
http://deaikeimaster.seesaa.net/
0069Trackback(774)2006/04/23(日) 02:50:21ID:HrayrN2I
【URL】 http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/
【ジャンル】 鉄道&街観察
【一言】 メインにかなりでっかいデータベースページがあるんだども、そっちはあまりにとっつきが
 悪いという意見が強いもので、blogを使った入口を作ってみました。40日ほど毎日更新しており、
 それなりに読んでくれてるひとはいるみたいなんだども。
 個人的にひっかかってるのは、「クリックしたらそこから別サイトにいって、そこにも資料がある」
 ということがわかるものなのかというあたり。
0070Trackback(774)2006/04/23(日) 03:13:44ID:tT+Vzwi7
http://nanamiroom.blog24.fc2.com/
0071廃人2006/04/23(日) 05:14:08ID:W/iksjAy
http://blog.livedoor.jp/koi_ha_mizuiro/
0072Trackback(774)2006/04/23(日) 10:52:41ID:ZxOO+qt2
http://yaplog.jp/tomoeroero/
0073Trackback(774)2006/04/23(日) 11:57:06ID:nMGOP8Mx
テンプレ守ってないのはスルーします

>>69
blogを使った入口?

>個人的にひっかかってるのは、「クリックしたらそこから別サイトにいって、
そこにも資料がある」 ということがわかるものなのかというあたり。

資料があるということは分かるかもしれませんが、
ブログが入口とかデータベースがメインというのは意識しなければ
分からないかも知れませんね。
関連性が明記してあるわけじゃないし、それ(ブログ=入口)を知っていても
それぞれの位置づけが分かりづらいような気がします。

入口という言葉から「トップページ」という概念で見てしまったんですが、
導入編みたいな意味で言われているのでしたらいいんじゃないかなと思います。
ただ、ブログの方にデータベースがメインであることを説明するとか
何か二つの関連性を分かりやすくしてもらえる言葉があるといいですね。
0074Trackback(774)2006/04/23(日) 12:17:37ID:3AOKI2jl
>>69
私は全然わからなかったよ。
もっと目立つところ(記事の上)にフリースペースを作るとか、
(ライブドアがそこまで自分でいじれるのかどうかわからないけど。)
プロフィールにそのデータベースのリンクはって、
これがメインですって書くかした方がいいんじゃないかな。
0075Trackback(774)2006/04/23(日) 12:19:19ID:vcaptdT0
http://ameblo.jp/yokotee
0076Trackback(774)2006/04/23(日) 12:48:22ID:nlZSa1ZA
【URL】http://blog.goo.ne.jp/tallgeese-goo/
【ジャンル】タレント、ドラマの雑記
【一言】3月にも晒しました。二度目になります。
    あれからカテゴリ整理など、改良を加えて
    アクセス数も増えてきました。今日、自己
    紹介も追加してみました。次のステップに
    進むためにはどんな所を直せば良いでしょ
    うか。コメントをお願いします。

0077Trackback(774)2006/04/23(日) 16:40:09ID:HrayrN2I
>>73-74
ありがとうございます。そうですねえ、やっぱblogはblogで完結しちゃってることが多いもんね。
フリースペースは作れるので、サイドバーの表現でもちと考えてみます。
0078?i?@?E?I´?E?j?m?V2006/04/23(日) 18:54:23ID:QgAQmHnn
【URL 】http://blogs.yahoo.co.jp/bssyu2000
【ジャンル】萌え中心、その他
【一言】中学生オタクのブログです。コメントお願いします。
0079Trackback(774)2006/04/23(日) 19:30:59ID:P/GDscCj
>>78
■エントリは最低10、作成後1週間以上
>>1にあるから
もう少し経ってから晒そうね

それと、イラスト、キャラは著作権があるから
載せない方がイイよ

クロノトリガーを知らない人には
どんなところが面白いのか
0080Trackback(774)2006/04/23(日) 19:31:49ID:P/GDscCj
途中送信スマン

クロノトリガーを知らない人には
どんなところが面白いのか
具体的に伝えた方がイイと思う
0081Trackback(774)2006/04/23(日) 19:48:59ID:nMGOP8Mx
>>76
自分ならここを直すなという部分↓

・小刻みに文を切って改行しない。
 ブラウザの状態によっては文が細切れになって見にくいし、
 記事が縦長になってスクロールが大変なため。
 今のデザインだと改行しないと横幅いっぱいに文章が広がってしまうので、
 それを回避するためにこうしてるのかもしれないがバランスがちょっと悪い気がした。
 (1024x768、全画面表示時)
・サムネイル画像が小さいので大きくする。(大きすぎない程度に)
 料理とかおいしそうに見えるだろうし。(カメラ的に無理ならしょうがないけど)
・アクセス数が増えたとか減ったとか読んでる側には興味ないことなのでカット
・絵文字はほどほどにする

見た目ばっかりだけど気になったので。
0082?i?@?E?I?L?E?j?m?V2006/04/23(日) 21:18:07ID:QgAQmHnn
>>79さん>>80さんアドバイスありがとうございます!
アドバイスをもとにさらにいいブログが作りたいとおもいます。
0083Trackback(774)2006/04/24(月) 01:43:28ID:Ugn17Ad1
>>73-74
ちょっと表現を変えてみた。でもたぶん不十分だ。もうちょっと考えてみる。
0084Trackback(774)2006/04/24(月) 16:20:29ID:5yJQgxqY
【URL】 http://blog.goo.ne.jp/metalegg/
【ジャンル】 持論垂れ流し系?
【一言】 面白く書けていればいいなと。
0085Trackback(774)2006/04/24(月) 18:21:51ID:2bd2ECvN
>>84
白背景で薄い文字、全文「本文を読む」、ってのは開いた瞬間に
「読むのが疲れそう」という印象を持ってしまいます。特に前者。

中身は面白く書けてると思いますよ。太字とか効果的に使ってる方だし。
起承転結と序破急の話は、ためになる面白さと
フフッと思える面白さがちゃんとあって良いんじゃないかと思いました。
小説はなんだかよく分かんなかったけど。
0086Trackback(774)2006/04/24(月) 20:23:53ID:5yJQgxqY
>>85
ありがとうございます。
薄い文字の方はテンプレートらしくてそれだけを直すってのが出来ないみたいなんですよね。

「本文を読む」の方は書くことの練習なので記事が長いので全文を出してしまうと長ったらしくなる事と、
あらすじの練習も兼ねていて、いかに興味を引けるか、という意味も持っているので、そちらはどうにも・・・。
0087Trackback(774)2006/04/24(月) 20:59:49ID:hoU/vopu
>>86
あらすじどうこう以前に全記事続き読むになってたら
私はすぐ閉じるなぁ。
0088Trackback(774)2006/04/24(月) 22:49:29ID:HLx6jfkh
>>86
興味を持っても続きは押さないな。
人ってそんなもんだよ。
続きを読むを押して読んで貰うには、相当のアクセスがないと無理だと思うな。

だからいくら、あらすじが上手くなってもあんまり意味無いかと。
0089Trackback(774)2006/04/25(火) 17:58:02ID:39oO/Ozt
【URL】 http://eroge.7.dtiblog.com/
【ジャンル】 独り言のような日記。
【一言】 タイトルと名前が沿わなくなってきてます。
0090Trackback(774)2006/04/25(火) 18:01:27ID:C/q6uRUw
【URL】 http://hiroyuki777.blog63.fc2.com/
【ジャンル】 ソフトウェア
【一言】 快適PCライフのススメ
0091Trackback(774)2006/04/25(火) 21:28:46ID:fOCpPAlK
>>89
背景白で字が薄いのは本当に見づらいのでやめて欲しいです。
私だけでないようなら>>1のテンプレに追加してもよいでしょうか?

で、改行と続きを読む。これは>>1にあるようにあまり読み手には好かれないと思います。
クリックもスクロールもどっちかだけでも面倒なのに両方あるのはいただけないです。
せめて続きを読むだけでも辞めて欲しいかも。

文章は読みにくくはなかったです。
>【一言】 タイトルと名前が沿わなくなってきてます。
エロゲ制作日記が少なくなってきてるってことかな?
女子高生ってことで、普通の日記でも人は来ると思うけど、
せっかくだし制作日記は続けた方がいいと思いますよ。
個人的にはエロゲは興味ないけどゲームを作ってく過程とかは興味あるかも。
0092Trackback(774)2006/04/25(火) 21:42:34ID:fOCpPAlK
>>90
黒背景でも文字色が抑え目なのでこれぐらいなら気にならないですね。
宗教のこととPCのこと。ためになるね。
PCの方はほんの少し毒づきながらユーモアを交えてとっつきやすくしようと努力してるようですね。

それは良いのですが、開いた瞬間
>布教のすゝめ
>神よりの啓示を受けた一個人のサイトであり、他宗教の否定・勧誘等は一切御座いません。
というのが目に入るのはちょっととっつきにくいかと思いました。
サイトデザインとかプロフィールとかと総合して「変なブログか?」って先入観を与えてしまうかも。
0093Trackback(774)2006/04/25(火) 22:41:10ID:Lh3T2XDz
【URL】 http://spaces.msn.com/larcxlarc/
【ジャンル】 日常生活で笑えた事・物 / もしくは、日記。
【一言】結構がんばって書いてますが、コメントが…です。よかったら、アドバイスくださいorz
0094892006/04/25(火) 23:06:49ID:39oO/Ozt
>>91
アドバイスありがとうございます。
字薄いですかね?いっそ黒とかにした方が見やすいですか?

前の記事とかもみて欲しくて、続きを読むを使ってたんですがやっぱりない方がいいんですね(;´Д`)
次回から続きを読むをなくして、改行も少なくしてみようと思います!

blogの名前も改名しようかと思ってたんですがこのまま頑張ってみようと思います!!
ありがとうございましたm(__)m
0095Trackback(774)2006/04/25(火) 23:34:15ID:fOCpPAlK
>>93
コメントに関しては人が来ないブログスレの最初の方になんか書いてあるのですが、
訪問数に対して圧倒的に少ないものなので気にしなくていいかと思われます。
「面白いブログ=コメントが多い」じゃないしね。
コメントが欲しいなら積極的に他ブログと交流するとかじゃないですかね。
更新頻度もまばらなのは良くないと思います。
お客さんが離れる一要素なので毎日更新は無理でも定期的に更新した方が人が来やすいです。
他はhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1116683788/この辺で議論されてるのかな。

で、ここからブログに関して感想。
20代中盤の私が高校生のブログをみて楽しめるかという問題もあるんですが、
それを差し引いても微妙。がんばってるのは伝わってきますよ。ただ、物足りない。
現状は自分が面白く感じたことに関して、事実をそのまま書いて、
お客さんそれぞれの感想にあとは任せるって感じに見えます。
で、それだとネタ自体のインパクトに依存しすぎるんですね。
そして、タイトルが「些細な何か。」なので、些細な笑いってことなのかもしれないですが、
インパクトがそんなに強くないネタが多い訳で、このやり方だと読み手側に
面白さが伝わりにくいんじゃないかなぁと思いました。(分かりやすいやつは笑えたがね)
管理人さんの意図が分かりやすく伝わるようにもう少しふくらましてもいいと思います。

あと、画像で笑わせたいならサムネイルがこんなに小さかったら意味ないと思います(でかすぎても困るけど)。
笑いどころがクリックしないと見えないってのは致命的。

なんだかうざったく語ってしまいましたが、
こういうジャンルっていうかコンセプトは好きなんでがんばって欲しいです。
0096Trackback(774)2006/04/25(火) 23:38:45ID:fOCpPAlK
>>94
背景が真っ白いので相対的に見ると薄い気がしました。
私の主観なので気にしなくてもいいですが、
もし変えるなら背景白で真っ黒だと反射して見づらくなるので要注意ですね。

(これも主観ですが)全体的に薄い色を使いすぎると白っぽくなって見づらくなり、
逆に明るい色や濃い色を使いすぎるとチカチカするので、バランスを考えて変えてみれば良いかと思われます。
0097892006/04/26(水) 01:09:48ID:4rVy3PS+
>>96
テンプレを変えて、配色も思い切り変えてみました。
かなりシンプルなので寂しくなりましたが、
そのうちタイトル部分に画像を入れてもう少し明るい雰囲気にしようと思うんですがどうでしょうか?
一人で何度もすみませんm(__)m
0098Trackback(774)2006/04/26(水) 01:35:21ID:bTGZ36He
>>97
白黒だね。別に悪くはないけど、画像が合ったとしても女子高生らしさが足りない気がする。
可愛い色使いにした方がいいのでは。
見やすさも大事だけど内容とマッチした雰囲気の色使いにした方がいいと思うよ。
今は前よりは見やすくなったかもしれないけど、総合的に考えると、多少見づらく感じても
前のデザインの方が雰囲気に合っていて良かったかも…。

背景は白じゃなくちゃだめなの?
うすーく分かるか分からないぐらいに色がついててもかなり印象や見やすさが違ってくるよ。

ここで他人の意見を求めるのもいいけど、あくまで一個人の無責任かつ主観的意見なんだし
自分がどうしたいかとかどんなのが好きかとかも大事にした方がいいと思うよ。
なんか色々言って惑わせて申し訳ない。
0099Trackback(774)2006/04/28(金) 20:44:45ID:u4zNXig1
【URL】http://blog.livedoor.jp/kanikama_c/
【ジャンル】漫画や本のレビュー
【一言】デザインなどよくわからなくていじってないんですが、アドバイスお願いします。
0100Trackback(774)2006/04/28(金) 21:48:23ID:ZyreqCJx
>>99
デザインに関しては特に変だとは思わなかったです。ライブドアでよく見るデザインだね。
サイドバーの占いとかニュースは邪魔くさい。この辺は要整理か。
レビュー系でいまのところジャンルに偏りがなさそうなので(カイジ以外)
記事がたまってきたら索引か目次かカテゴリ分けが必要になってきそうですね。

貴方が続きを読むを使う基準がよくわからなかったです。
レビュー系ブログは他のブログよりは「続きを読むうぜー」にはなりにくいからいいけどね。
でも、個人的には「ここからネタバレ」とか「長いから」とか「興味がある人だけどうぞ」とか
そういう意図があるとすれば、それが分かった方がクリックしやすいかもです。

レビュー系はジャンル的に好きなのもあるけど内容は良いと思いました。
カイジは確かに頭にこびりつくねぇ。
要望は画像やリンクをもう少し活用して欲しいことと更新頻度を上げること。
更新が2週間以上空くのは厳しいなぁ。
0101992006/04/28(金) 22:24:20ID:u4zNXig1
>>100
アドバイスありがとうございます。

広告の整理…方法も実はよくわからないのですが、連休にでもいじってみようと思います。
続きに関しては、まずあらすじを書いてからネタバレや感想を「続きを読む」で書こうと思っていたのですが途中でめんどくさくなってやめてしまったのが現状です。もっといろいろ活用してみます。
カテゴリ分け、携帯では表示してあるのですがPCではないんですね。カイジには偏りすぎたかなと自分でも思っていますw

やはり更新速度上げた方がいいですか…。読むペースが遅いのと、最近の漫画は長編が多いのなどでなかなかスムーズにいきませんが頑張ってみます。内容いいと言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
0102Trackback(774)2006/04/29(土) 10:18:59ID:iyc0m9Xg
あげ
0103Trackback(774)2006/04/29(土) 12:37:20ID:vP5ZncvH
【URL 】http://blog.livedoor.jp/zil30/
【ジャンル】ゲーマー親父
0104Trackback(774)2006/04/29(土) 12:51:17ID:y2V0t2ym
【URL】http://blogs.dion.ne.jp/naughty_boys/
【ジャンル】音楽関係
【一言】いろんな音楽について語っています ご意見お待ちしています。
0105マーキー ◆iSm7UDWgUw 2006/04/29(土) 13:48:00ID:xNba4BAi
>>104
音楽紹介ブログですね。
自称メンヘラの中年男性が語ります。なにやら2chともめているようで・・・。
ざっと目を通してみたんですが、これは音楽を紹介するというよりも・・・、
つまりレビューするというよりも、その音楽を軸に自分の意見を述べる、
あくまで音楽はお題、そういう風に見えますね。松村雄策さんのコラム的な。
ただ、読み進めていくうちに少し不可解な印象を受けたんですね。
ミュージシャンについての年齢相応の立場からの紐解き、
つまり自分にとってミュージシャンをどう捉えているか、そこはいいんです。当然です。
ただ、記事が新しくなるにつれ妙に受けを狙った一言が挟まれる頻度が上がり、
作品に私生活を絡めて行くようなアプローチが増えているように思いました。
過去の記事の質を考えるともったいないなぁと思います。
作品を語る技量への評価を徐々に自分の人間的魅力の評価へすりかえようとしている、
そういう風にも思えてしまったりそうでなかったり。言いすぎですかね、すみません。
これが2chともめたがゆえのご乱心であることを切に願います。
内容はかなり面白いと思うので。がんばってください、応援しています。
0106Trackback(774)2006/04/29(土) 14:33:32ID:iyc0m9Xg
>>103
IE、1024x768の環境で見ていますが、
サイドバーが思いっきり右下に表示されて見にくいです。

続きを読むうぜぇ。あと、一つの記事に話題が2つ以上あるとうぜぇ。
ゲームの話は分かる人にしか分からないように書いてあるので
スルーして他を読もうと思ったのですが、話題がいろいろありすぎて
スルーすることすら面倒。カテゴリ分けて欲しい。記事も分けるか
話題が変わる各段落で見出しかサブタイトルつけるかして欲しい。
0107Trackback(774)2006/04/29(土) 14:35:07ID:7OsfFHZT
【URL 】http://blogs.yahoo.co.jp/kuramaena/folder/439796.html
【ジャンル】自作小説?愚痴?

俺の知り合いのブログなんだけどさぁ;;何とかしてやってください;;
0108Trackback(774)2006/04/29(土) 14:38:34ID:iyc0m9Xg
>>104
私怨晒しでしょうね。
なんで私怨されてるのかよくわからなかったけど。

>>107
>>1 原則本人晒し。
0109Trackback(774)2006/04/29(土) 21:59:13ID:Q9+bCetk
【URL】 http://diarynote.jp/d/76492/
【ジャンル】 日記の類
【一言】 厨房です。すみません。
0110Trackback(774) 2006/04/29(土) 22:03:23ID:TGYvw284
【URL】 http://sa1o.exblog.jp/
【ジャンル】 ゲーム
【一言】 工房です。すみません。
0111Trackback(774)2006/04/29(土) 22:29:07ID:iyc0m9Xg
>>109
南風は私も好きです。でも歌詞全部転載はやめい。捕まるぞ。

文章は年齢の割に読みやすく書けてる方。
普通の日記なので毎日読みに行こうとは思わないけどな。


>>110
初めて見るタイプのデザイン。慣れないせいか見づらい。
ゲームわかんないから日記部分だけ読みましたが、
小説みたいで読み応えがあるね。
ゲームの記事とかコメントが盛り上がってて楽しそうでうらやましい。

0112Trackback(774)2006/04/30(日) 06:32:25ID:UUf5IEJN
【URL】http://blog.livedoor.jp/ura7/
【ジャンル】漫画
【一言】漫画家の日記です。匿名ですけど。
0113Trackback(774)2006/04/30(日) 12:17:32ID:O4vQgX/5
>>112
特殊な職業の人の話は面白いな。
2chでもアニメ漫画業界板とかたまに放浪すると面白かったりするんですが、
それを凝縮した感じですかね。やっぱ漫画家は大変だ。

最初、なんで匿名かなぁ?と思ったんですが、
匿名じゃないと書けない部分ってあるんでしょうね、やっぱり。
でも、誰か気になるので、せめてジャンルだけでも!と思ってしまう。

一行も改行してない記事はちょっと見づらかったかも。

まだ始まったばかりですし、宣伝なしだとしばらく経たないと人は来ないと思います。
モチベーション下げずにがんばって続けてください。また寄らせてもらいます。
0114Trackback(774)2006/04/30(日) 13:38:46ID:HtVJzFm+
【URL】http://hiroyuki777.blog63.fc2.com/
【ジャンル】ソフトウェア ・雑学紹介
【一言】できたてらしい。
0115Trackback(774)2006/04/30(日) 13:51:31ID:O4vQgX/5
>>114>>90
>>1
0116Trackback(774)2006/04/30(日) 15:52:43ID:kLa7P54p
[url]http://fantakashi.exblog.jp/
[ジャンル]ネットウォッチ
[一言]池沼ブロガーのブログを紹介する。
0117Trackback(774)2006/04/30(日) 16:34:31ID:4cuBFK5b
ブログ宣伝もできます。交流の輪を広げましょう。
新しいリピーター獲得に活用ください。
m(__)m
http://jbbs.livedoor.jp/computer/27079/
ブログ宣伝掲示板というところにお願いします。
ただいま200人以上の方が利用しています。
0118Trackback(774)2006/04/30(日) 16:55:30ID:O4vQgX/5
>>116
この板はヲチ行為禁止なのだけど、こういうブログを晒すのは許容範囲なのかね。
ま、いちおうコメントを。

なんていうか、まとめサイトもない、テンプレも整ってないようなヲチスレを
見てるみたいな感じでよく分からなかったです。
この書き方では一見さんにはヲチ対象の痛さは少々伝わりにくいかもしれません。
あと、確かに痛い人なのは分かるけど、瑣末なことまでとりあげていると
揚げ足取りとか私怨に見えてしまうと思う。
面白ポイントをピンポイントに分かりやすく伝えた方がいいんじゃないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています