デザイン(構造も)がかっこいいblog part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2005/11/12(土) 17:22:24ID:8x2EbR86紹介していくスレです。
紹介されたサイトへの批評は大いに歓迎です。
また、デザインか構造のどちらか一方がかっこよいものでも構いません。
その際は、
・「デザインはありきたりだけど、〜な構造はすごい」
・「構造的にはやや疑問があるが、〜なデザインは新鮮」
など、具体的なコメントを入れると荒れにくくなるかもしれません。
●要するに、「どこが、どう」良いのか悪いのか主観でも構わないので細かく具体的に明記すること。
自薦他薦問いませんが、自薦の方は公開の際、
このスレがどういうスレなのかよく判断してください。
■前スレ
デザイン(構造も)がかっこいいblog
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094775564/
デザイン(構造も)がかっこいいblog part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/
■まとめサイト
http://blogdesign.cocok.jp/
■禁止事項
紹介されたサイトへの荒し行為
理由なき賞賛・批判(具体例を挙げること)
■NGワード
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
■テンプレート
【URL】
【見どころ(良い点・悪い点)】
【その他コメント】
0002Trackback(774)
2005/11/12(土) 17:27:39ID:Zr4QphGnotu
0003Trackback(774)
2005/11/12(土) 21:24:59ID:XA5bVZMc0004Trackback(774)
2005/11/12(土) 21:29:22ID:36DgzyU/0005Trackback(774)
2005/11/13(日) 00:45:59ID:lBSv73c0159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員
エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。
159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員
記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。
「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
0006Trackback(774)
2005/11/13(日) 03:35:13ID:qigJRYD2なかなかセンスよかったので再度。
【URL】
http://neutralcom.exblog.jp/
【見どころ(良い点・悪い点)】
スキン全体の色調は同系色でシンプル。
可愛い感じだけど、画像加工ものとかが凝っている。
可愛い印象だけではなく都会的。季節感ともあっていい。
載せている画像は本人もかなり乗っていて
写真自体は画素数があらくて写真を魅せるって感じではなし。
【その他コメント】
ブログを書いてる本人がスキンを作ったものではないらしく
スクロールして一番下に「skin created by dora-e-mon」とあり
そこからその人のブログにもリンクで飛べる。
その人のブログは写真メイン。
0007Trackback(774)
2005/11/13(日) 07:00:50ID:NOUGGR6Sなぜよりによってそれを・・・
横幅固定はまあ置いておいて、
文字サイズが小さいサイズで固定、
サイドバーは文字色と背景色が同じような色の濃さで見難い、
XHTML1.0なのにタグが大文字、空タグの閉じ忘れ、
div直下にaタグなど、また、各部分に謎のテーブルタグ。
その他詳細はソースをご覧ください。
デザインは並だけど構造(ソース)のヒドさは非凡だと思う。
これもいわゆる「Webデザイナー系」?
スキンの配布元のほうは見てないけど。
そういえば前スレhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/962も、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/971で同じような指摘を受けてたなあ。
MovableTypeのデフォのHTMLがダメなのかな?
それを挙げるならむしろこっちのほうがまともかと。
ttp://www.yanagida-lab.com/(前スレ>>992)
ソースもきれい。
ただ、ブログツールを使ってはいるけどブログっぽくない(ブログじゃない)
0008Trackback(774)
2005/11/13(日) 07:06:18ID:NOUGGR6Sだとしたら言い過ぎました。すみません。
「お手軽ウェブログツール」だから仕方ないよね。
0009Trackback(774)
2005/11/13(日) 19:31:39ID:CbBXjUiw0010Trackback(774)
2005/11/13(日) 20:26:17ID:+qaoZY7uみたいな
> ブログツールを使ってはいるけどブログっぽくない(ブログじゃない)
のってこのスレでは駄目なの?
自分はそういうのも見たかったりするんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています