質問させてください。
MySQLで運営しているのですが、ここ2、3日の間に、新しくエントリーを書いたり、更新したりすると、500エラーが出るようになってしまいました。
まさかと思いFTPで確認してみると、なぜか、エントリーの保存先がMySQLから、元々設定していたディレクトリ内に移っていました。
なので、ここ数日で500エラーになったエントリーはすべてそっちのほうに保存されていました。(MySQLのほうには500エラーが出る前のエントリのみ保存されています。)
でもカテゴリやコメントなんかは、エントリーが500エラーになった以降も、変わらずにMySQLに保存されており、エントリーのみがそっちのディレクトリのほうに保存されてしまうんです。
それで、MySQLに何か原因があるのかなと思い、mt-db2sql.cgiで調べてみると、

Loading database schema...

Loading data...
MT::Author

An error occurred while loading data:

No ObjectDriver defined at lib/MT/Object.pm line 143.


このようなエラーが出て、ロード出来ないようでした。

MySQLに切り替える前は、少しの間その指定したディレクトリに保存はしていましたが、切り替えてからは一切そのような設定を変えるような事もしてないし、ほんと急でした。
何かあったと考えるならば、mixiの日記に自分のブログを連動するための設定を行ったぐらいです。(連動は成功)

長々と、申し訳ありませんが、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。