トップページblog
1001コメント336KB

【マニュアル】MT質問スレ Ping 5【オートマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2005/11/02(水) 00:45:02ID:PRPDScdb
MovableType の初級質問スレです。

■マニュアルは必読
http://www.movabletype.jp/manual/mtmanual.html
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/known-issues.html

■関連スレ
MovableType スタイルシート攻略
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
Movable Type 3.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1123988114/

■過去ログなどは >>2 以降
0002Trackback(774)2005/11/02(水) 00:46:06ID:PRPDScdb
■過去スレ
【お勧め】MovableType 質問スレ Ping 4【プラグイン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122742841/
【カスタマイズ】MovableType 質問スレ post_3【大好き】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115699109/
【ヘルプは】MovableType 質問スレ EntryNo.2【不親切】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1108312788/
【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
0003Trackback(774)2005/11/02(水) 00:47:32ID:PRPDScdb
(テンプレいじってて大変なことになったら標準のに戻せ)
・3.17xまでのデフォルト・テンプレートはこちらからコピペ
■デフォルト・テンプレート:http://www.sixapart.jp/movabletype/default_tmpl.htm
★上記インデックステンプレではサイドメニューにカテゴリー表示がありませんので下記コードをコピー

<div id="categories">
<h2>カテゴリー</h2>
<MTSubCategories>
<MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst>
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a>
<MTElse>
<li><MTCategoryLabel>
</MTElse>
</MTIfNonZero>
<MTSubCatsRecurse max_depth="4">
</li>
<MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast>
</MTSubCategories>
</div>

★3.2ではコピペで使えるデフォルト・テンプレートは用意されてない。
Template Backup and Refresh Plugin でデフォルトに戻す。
これが使えない場合にはダミーでもうひとつブログを作りテンプレをコピペする。
0004Trackback(774)2005/11/02(水) 13:03:32ID:uNq7cd/l
>>3
> ★3.2ではコピペで使えるデフォルト・テンプレートは用意されてない。

default_templatesフォルダの中に入ってるよ
0005Trackback(774)2005/11/02(水) 13:16:45ID:pCG14IG5
>>4
コピペで使えないのは常識。勉強し直せ。
0006Trackback(774)2005/11/02(水) 16:07:51ID:DeE+5Nds
すみません。
最近トラックバックを送ってみたのですが、
送信先のトラックバックに表示はされるのですが、
自分のブログへ飛ぼうとすると403エラーが出て飛びません。

どこがおかしいかもうさっぱりで・・・。
お力貸して下さい。
0007Trackback(774)2005/11/02(水) 16:49:16ID:iGY7UqYs
すみません。

編集画面でカテゴリを選択したときに、カテゴリごとに
 (1)本文を書くところに、カテゴリごとに予めタグが用意される
 (2)同じく、カテゴリ別に改行設定が変わる
ようにしたいのですが、どこをいじれば良いでしょうか。
あるいは、そのような機能を実現するプラグインをご存じないでしょうか。

今は、mt-static/mt_ja.jsとtmpl/cms/edit_entry.tmplを改造して、
予め準備したテンプレートに従った複数行のタグを、本文を書くところの
先頭に吐き出すボタンを作って対処しています。
0008Trackback(774)2005/11/02(水) 17:53:19ID:Q7+thAfw
>>6
403ってことは .htaccess とかパスの設定があやしいような…
0009Trackback(774)2005/11/02(水) 19:27:47ID:msvNALA+
質問です。
http://drblog.jp/
http://internet.impress.co.jp/im/200311mt/

上記のサイトでテンプレートをダウンロードしてコピペで使っているのですが、
トップページなどはちゃんと表示されるのですが、
コメントのページやアーカイブに飛ぶと何故かきちんと表示されません。
CSSが適用されてないような感じです。
解決方法はありますでしょうか?
0010Trackback(774)2005/11/02(水) 19:32:57ID:pCG14IG5
>>9
その質問に対する答えは
CSSを適用させる。

実際のページを見ないとなんとも。
001192005/11/02(水) 19:38:37ID:msvNALA+
>10
Movable Type3.2の設定メニューの
環境設定>テンプレート>アーカイブ
のエントリー・アーカイブなどの中の
<link rel="stylesheet" href="<$MTBlogURL$>styles-site.css" type="text/css" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="<$MTBlogURL$>atom.xml" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="<$MTBlogURL$>index.xml" />

こういう記述を触ったりいじったりしたらいいのでしょうか?
今までメインページとスタイルシートしかいじってないのですが、やっぱりこれが原因でしょうか?
0012Trackback(774)2005/11/02(水) 20:00:49ID:pCG14IG5
>>11
http://drblog.jp/
http://internet.impress.co.jp/im/200311mt/
で聞けよ。
0013Trackback(774)2005/11/02(水) 22:42:37ID:DcS/Gl1J
>>9
メインページ以外に、日付もろもろのアーカイブの変更やってる?
そこのテンプレつかってないからわからんけど
MTだと必須だよ
0014Trackback(774)2005/11/02(水) 22:48:03ID:FsvAmR7D
カテゴリーアーカイブをパーマリンクに設定したら
リンクのIDはxx.html#000000と番号のみだが、xx.htmlのIDにはa00000と先頭にaが入っていてうまく飛ばないのは仕様?
カテゴリーアーカイブを書き換えて先頭にaが入らないようにすれば解決するが、なるべくならパーマリンクの部分を書き換えたい。
何か良い方法ないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています