おまえらのブログ読みます!part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2005/05/27(金) 23:01:10ID:tVJ1Qkyzpart1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109254729/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1111825661/
part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113740939/
part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115271096/
・「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
・フォント触りが好きな読者は少数派
・複数改行が(以下同文)
・横スクロールの発生するような画像が(以下同文)
・.エントリは最低10、作成後1週間以上
・1スレ原則1ブログ+本人晒しでよろ
コメント欲しい人は↓
おまいらのブログにコメントやTBをします!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1111579274/
他人のブログを晒したい人は↓
【変に】痛いブログ酷そう【団結】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1116931299/
0639Trackback(774)
2005/07/10(日) 00:40:16ID:tnj4e4eu>>589のブログが一番笑った
0640Trackback(774)
2005/07/10(日) 00:50:00ID:tnj4e4eu普通過ぎる。文章に笑いを取り入れたり工夫をすれば格段に良くなるはず
>>637
文字ばっかりで読む気が起きない。写真なども取り入れてみてはどうか
>>635
結構いい感じだけど、写真が欲しい
0641Trackback(774)
2005/07/10(日) 00:51:44ID:i08aBL5Vhttp://blog.livedoor.jp/nanashi789/
0642Trackback(774)
2005/07/10(日) 01:02:42ID:OjSAHdvQhttp://blog.livedoor.jp/tommytommytommie/
0643Trackback(774)
2005/07/10(日) 01:22:12ID:tnj4e4euもし、もっとアクセス数を伸ばしたいなら、個性を出した方が良い。
文章に強烈な個性をだせば、面白くなると思う
>>642
文章が長い。写真を取り入れて、文章を読みやすく工夫すればグッと良くなる
0645Trackback(774)
2005/07/10(日) 01:28:06ID:ew97qZ750646Trackback(774)
2005/07/10(日) 01:29:55ID:OjSAHdvQアドバイス&ご来訪ほんとにありがとう御座いました。
長いよなーやっぱり。
0647Trackback(774)
2005/07/10(日) 01:48:54ID:NV9IL4cAありがとうございます。
写真アップしてみたので、もしよかったら覗いてみてください。
http://siti25.exblog.jp/
0648Trackback(774)
2005/07/10(日) 02:43:10ID:O8r7F14l赤の他人の率直な意見が聞きたいんですが。
http://ameblo.jp/0721psycho/entry-10002511390.html
0649Trackback(774)
2005/07/10(日) 03:12:10ID:XTKMDmQz再三の超・高評価の声も自演に見えてしまうな。
俺は>>589でそこまでは笑えなかった。
0650Trackback(774)
2005/07/10(日) 03:44:49ID:gXAyn/9a客観的に見ると凄く真面目な印象。
>>648
広告と一色単になって見える。
文字色変えるとかしたら良くない?
てか、メロちゃんの名前…可哀想だ
0651Trackback(774)
2005/07/10(日) 09:04:24ID:/WbqdBFJなんでトップにリンクしないの?
0653Trackback(774)
2005/07/10(日) 10:40:02ID:5VsFeFDp記事二つ読んで、そんなに面白く無いじゃん、本人か?と思ったが3つ目の血まみれチーズでウケた
0654Trackback(774)
2005/07/10(日) 14:27:34ID:D2GVEyMd0655Trackback(774)
2005/07/10(日) 15:44:10ID:mZ2vGiiehttp://kyounokame.blog13.fc2.com/
0656648
2005/07/10(日) 16:37:22ID:G0yuBMGuフォントかえるとうっとうしくて…
字でっかくしよかな。
メロちゃんが「放屁」覚えるのはないですわ。
>>651
ネタがあるのを選んだんです。
そう毎日、イベントはおこんないので。
むつかしい。
0657Trackback(774)
2005/07/10(日) 16:59:48ID:Hdh2qybN0658Trackback(774)
2005/07/10(日) 18:23:28ID:dPb3K4Cjアドバイスお願いします。
0659Trackback(774)
2005/07/10(日) 21:14:50ID:tnj4e4eu結構良い感じだと思います。
ただ、毎回内容が似通っているので、もう少し色々な話題を書いたら良いと思います
0660Trackback(774)
2005/07/10(日) 21:23:14ID:0CVhC1Gn視野を広げていろいろなことを書いてみます。
0661659
2005/07/10(日) 21:25:58ID:tnj4e4euごめんなさい。全部読んだら、全然似通っていませんでした。
全体的には良い感じなんですが
あえて言うなら、難しいかもしれませんがもっと面白い笑いを取り入れたらいいと思います
今の文章では面白いことは書いてあるのですが、特に笑えると言うほどの物ではありません。
0662Trackback(774)
2005/07/10(日) 22:34:06ID:Lsf6uh9Zよろしくおねがいします。
特に聞きたいのはトマス・H・クックのネタバレ(2作品・3項目あります)がわかりやすいかどうか。
どの作品のが読みやすかったか。
ネタバレサイトですので、ご注意お願いします。
0663Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:10:39ID:1nMLrTHD最新エントリーだね。それだけ読んでみたよ。
わかりやすかった。ただ、目的がわかんないけど。
書評で本のおもしろさ伝えるのに、
粗筋持ち出すのは下の下だと思ってるんで。読書感想文とか論外。
誰に何を伝えてどうしたいのかさっぱりわかんなかった。
ネタバレだけ書いてアフィリエイトってもはや一種の罠だよね。
売る側買う側両方への嫌がらせ。そんな感じ。
0664Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:24:50ID:Lsf6uh9Zありがとうございます。
>誰に何を伝えてどうしたいのかさっぱりわかんなかった
読む気は無いけどラストを知りたいとか、昔読んだ本を忘れてしまって思い出したいといった時に
利用していただければと思っています。
0665Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:33:08ID:OjSAHdvQ>>662
改行があればいいとおもた。
ICOのオチをこんなことで読めてラッキーでした。
0666Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:35:58ID:/ZWc1vzo学校の友達とかにしか教えてないんだけど、もっとよいものにしたいので感想など聞かせてください。
内容は思いついたことをつらつらと書いてるだけの自己満足日記みたいな内容ですけど。
0667Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:37:10ID:Lsf6uh9Zいえ。>>663のような意見はもっともだと思いますので。
というか普通に覚悟して思いました。
>改行があればいいとおもた。
ネタバレの部分を反転されていたんですが、とにかく見づらいので元に戻してしまいました。
続きをクリック以降の、改行をもっと大きく入れたほうがいいということでしょうか?
0668Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:41:28ID:OjSAHdvQいや、単純に幅いっぱいに文字がビッシリで見づらいなとおもたのです。
>>666
何はともあれ物凄く重かった。うちのPCのせいなのか
0669Trackback(774)
2005/07/10(日) 23:47:03ID:Lsf6uh9Z>>127と>>136を読んで、改行は段落ごとに入れたほうが良いと思っていました。
もうちょっと改行増やします。
ありがとうございました。
0670Trackback(774)
2005/07/11(月) 00:22:01ID:kbMKqaLN大き目の字で読んでるから気にならなかったよ。
逆にこれ以上改行されたらグシャグシャだよ。
0671Trackback(774)
2005/07/11(月) 00:26:42ID:kbMKqaLN感想書くほうもブラウザで文字の大きさをいろいろ
変えてみるくらいしてもいいんじゃないの?
0672Trackback(774)
2005/07/11(月) 04:46:19ID:VctQmskf(つД`)泣いちゃたじゃないか。
家族っていいなぁ
0673Trackback(774)
2005/07/11(月) 05:22:29ID:kbMKqaLN自演乙
0674Trackback(774)
2005/07/11(月) 05:58:27ID:WwCf8qf+0675Trackback(774)
2005/07/11(月) 06:09:08ID:4GLhLkZz仕事日記でつ
http://blog.livedoor.jp/gatai/
0676Trackback(774)
2005/07/11(月) 08:01:52ID:6zUORCvIhttp://masasheavy.dip.jp/
0677Trackback(774)
2005/07/11(月) 09:11:27ID:x9NNcWnkそれで内容がないようなんて言ってもらえると思ったら大間違いだぞ
割と楽しく読める記事が多いね
でも時々母の入院生活が混ざってて鬱になるのが……
あと買い物しすぎ。このブルジョアめ。うらやましい。
0678676
2005/07/11(月) 11:02:32ID:6zUORCvI来てくれたんですね。ありがとうございます。もっとボロカス書かれるかとか
思いつつおっかなびっくりURL晒したんですが、なんか好意的なことが書かれて
いてびっくりしました。文才無くあんまり面白いことは書けませんが気が向き
ましたら時々お立ち寄りください。
ADSL+ダイナミックDNSの自宅鯖なので、日の変わり目とかちょっとつながりに
くいかもです。
0679676
2005/07/11(月) 11:04:37ID:6zUORCvI0680Trackback(774)
2005/07/11(月) 11:06:53ID:3nDFhDz90681Trackback(774)
2005/07/11(月) 11:35:43ID:Fkui4dhV>>657
ときどき毒舌っぽい書き方があってそれがちょっと気になりました。
皮肉のつもりで書いていても、ただきついだけの文章になってしまうと
残念な感じになります(全部が全部そうではないですけど)。
皮肉交じりの文章を書かれる方全般に言えることなのですが、
独りよがりの敵意だけではおもしろいより不快感情が先に立ってしまいます。
人を呪わば穴二つ。
軽い気持ちで毒を吐かず、真剣に誠意をもって毒を吐いた方がよろしいかと。
全体的にはよさそうな感じがしたのでそれだけが残念です。
0682Trackback(774)
2005/07/11(月) 11:47:22ID:Fkui4dhV文才がないとか仰られていますが、いいんじゃないでしょうか。
丁寧に書かれていて、決して読みにくい文章ではないと思います。
ただし字が小さくて行間も狭いのが厳しいです。
ブログ標準で考えず、一般的なサイトを標準として考えてみてはどうでしょう。
文章の勉強がてら、テキスト系のサイトを参考程度に巡ってみてもよいかもしれません。
0683Trackback(774)
2005/07/11(月) 14:33:13ID:mOfyyygG改行は段落ごとが正解。
読みにくくなるのは、横幅と行間で工夫してほしい。
今(11日昼)にみた感じでは、横幅も行間もOKだと思う(win+firefox)
段落の分け方だけど、ICOについての書き出しのところをhtml風に書くなら
<p> 角の生えた子供は、ある年齢に達すると生け贄として古城に連れて
いかれる決まりがあった。少年イコには角があり、しきたりどおり古城
に並ぶ縦型の棺桶に閉じこめられた。</p>
<p> 村人が引き上げた後、石の棺桶が崩れ、イコは転げ落ちる。広間の
中央には大きな鳥かごのような檻がつり下げられ、中には不思議な言
葉を話す白いワンピースの少女ヨルダが入っていた。</p>
<p> イコは鳥かごを降ろし、ヨルダを救出。ふたりは手をつないで美し
い古城の中を歩き出す。</p>
ぐらいがいいんじゃなかろうか。(俺の好みかもしれんが)
0684Trackback(774)
2005/07/11(月) 20:22:51ID:kbMKqaLNフォント・サイズを相対値で設定してる場合閲覧者によって改行ポイントが変わるから
>>668のアドバイスは的確ではないですという意味です。
なのでその観点から見ても>>683の書き方が大正解だと思います。
0685Trackback(774)
2005/07/11(月) 21:02:00ID:KByEsmc/683のような縦幅調整とる形の<p></p>の位置のことじゃないと勝手に解釈。
んでおれが思ったのが、ブラウザの設定を見るブログごとに変えろ
っていう姿勢が奇抜だなあと。
そんなことしないでサーフィンの巡回から外せば解決するんじゃとか。
「見てもらう」という姿勢でブログやってる人間には
見る側の努力を前提としたブログは理解しにくいなとか。
相手に努力させるんならさせる方も努力を強要されるんじゃあってなるし。
言い換えるとここで感想求めるブログに、閲覧者にそこまでさせる内容があるのかとか。
こんな感じでいろいろおもた。
0686Trackback(774)
2005/07/11(月) 21:11:01ID:kbMKqaLNいや、違う違う。
そんな大袈裟な事じゃなくて、ここで改行うんぬん評するならば、だよ。
0687Trackback(774)
2005/07/11(月) 21:29:49ID:Fkui4dhV自分はとりあえずフォントが小さいブログや読む人のこと考えてなさそうなブログは
フォントサイズいじってまで読もうとはなかなか思わない。
このスレに晒されてるものはそれでも一応読むけど。
中身ももちろん大事だけど、中身の良さを相手に伝えたいなら
読みやすさを考えることはまず大前提だと思うがね。
0688Trackback(774)
2005/07/11(月) 21:32:09ID:PB6i/a3Q文字の設定とかcssとかがテンプレや初期設定のままの人も多いんじゃないかなぁ。
0689Trackback(774)
2005/07/11(月) 21:40:51ID:Fkui4dhVそれは確かにあるよなぁ。見づらい背景とかも。
0690Trackback(774)
2005/07/11(月) 22:09:10ID:kbMKqaLNそのまま使ってる人も多い。その場合、例えば>>683のように書くほうがいいです。
>>668さんはおそらく小さい文字だけで見たんだと思うけど、
>>669さんがそのレスに対してそのままでいいものを、改行を増やすと言ってますよね。
なので、相対値で設定されてるからそのままでいいんですよ、と言いたかったんです。
言葉不足でスマソ
0691Trackback(774)
2005/07/11(月) 22:35:39ID:KByEsmc/0692Trackback(774)
2005/07/11(月) 23:54:14ID:bopbu8CZ仕事日記でつw
http://blog.livedoor.jp/gatai/
0693Trackback(774)
2005/07/12(火) 00:13:45ID:c9uL6i0Pレスや説明が下手で申し訳なかったです。眞鍋のブログをIEの文字サイズ最大にして
見てもらうと私の言いたかったことがわかってもらえると思います。彼女も相対値ですが、
自分の環境でしか確認して無いんですよ。>>683の文のように書いていれば問題ないのですが・・
彼女、ブログ本を出すらしいですけど自分のはブログとして優れてるなんて勘違いしてないことを
祈るばかりです。いや内容は確かに面白くて好きなのですけども。
0694Trackback(774)
2005/07/12(火) 00:14:08ID:Xuho8YaFエントリー量が多くて全部読めませんでしたが
おもしろかったです。続きを読むがなければもっといい。
子供の頃から知らない業種の現場風景を見聞きするのが好きで。
でもなかなかね。愚痴中心というかうまく話せる書ける人がいなくて。
読む側が興味持てそうにない所で変な熱がこもってたり。
ちょっと距離置いて書かれてあって、↑みたいな部分は眼中無いぜって感じで
職場風景や仕事内容の部分が非常に楽しめました。
所々見られるマジレスもむしろ好感持てました。普段は嫌悪感覚える方が多いんですけど。
ネタ的な要素の扱いから2ch色が完全に排除されてるのもよかったです。
というかバカ丸出しな感じの692の投稿はほんとに本人かと。
長文のしんどさに葛藤しながら取り合えずお気に入りに登録。
0695Trackback(774)
2005/07/12(火) 01:36:46ID:c9uL6i0P>>694さんの指摘の通りぜひとも「続きを読む」は再考されたいですね。
文章も嫌味がなくて、それでいてドライバーさんの本音がうまく語られて面白かったです。
個人的には手裏剣の飛んでるページは好きではないのですけど、それでもお気に入りに
させていただきました。
0696Trackback(774)
2005/07/12(火) 05:13:48ID:Lq9I3ZgHにゃんチュウのウソつきブログ
http://blog.livedoor.jp/nyanchu2/
0697676
2005/07/12(火) 05:37:50ID:syM9WHC5読んで頂いてありがとうございます。フォントの件についてのご指摘は全く
考えてなかったものでとても参考になりました。
自宅のブラウザの設定とか見直したら最小フォントサイズとか14に決め打
ちしてあったりして「小さい」とか言われるまで全く気づいてませんでした。
(スクリーンサイズ 1280x1024ピクセル)
他の家のマシンからアクセスして閲覧する機会もあったのですがそのとき
も気づかなかったです。そのときはそこのマシーンのスクリーンサイズが
1024x768ピクセル位の設定だったからかもしれません
アドバイスいただいたとおり、色々なサイトを見て回ってフォントサイズの
大きさを考え直してみようかと思います。
0698Trackback(774)
2005/07/12(火) 17:31:01ID:JtO1IuFlhttp://black.ap.teacup.com/fe_vog/
0699Trackback(774)
2005/07/12(火) 18:02:05ID:fPdSFGgv何書いてあるのかさっぱりわからなかったし
全く興味持てなかったけどでもめちゃ楽しそう。
その点でブログの鑑と言っていいと思う。
そのままのあなたでイテ欲しいなんて思いました。
0700Trackback(774)
2005/07/12(火) 19:29:29ID:o9UNkxNSなんかワロタ
習字の「個性的である」みたいなものか
0701Trackback(774)
2005/07/12(火) 19:53:25ID:JtO1IuFlありがとうございます!そこまで言ってもらえるなんて。このままガンガリマス。
0702Trackback(774)
2005/07/12(火) 21:08:14ID:ot6b4abOこれだけ叩きの無いスレは久しぶり、というか初めて見た。
それでも自分のブログを晒す勇気の無い俺・・・orz
0703Trackback(774)
2005/07/12(火) 21:23:05ID:cmH0ac4j勇気出して晒せよ。
ちゃんと読んでコメントつけるから。よっぽどひどくない限り叩かれないよ。
俺は勇気出して晒したらほぼスルーされたけど。
0704Trackback(774)
2005/07/12(火) 22:28:03ID:I7knjiMHそうだ、勇気をだして晒すのだ!私も晒した経験あり。
0705Trackback(774)
2005/07/12(火) 22:29:07ID:ndwSHnmN晒せ晒せ
0706Trackback(774)
2005/07/12(火) 22:30:37ID:beY6MC8Fどれ?
たいした感想は書けないと思うけど見に行くよ。
0707Trackback(774)
2005/07/12(火) 22:35:10ID:cmH0ac4j移転したからまた次スレで晒すよ。そのときお願い。
0708Trackback(774)
2005/07/12(火) 22:44:58ID:beY6MC8Fんー
そういや、1/1縛りがあったっけ。失礼。
0709Trackback(774)
2005/07/13(水) 00:25:35ID:1aSoN/43以前もお願いしたんですが、感想聞かせてください。
少しマシになってきたような気がするんですが
0710Trackback(774)
2005/07/13(水) 07:25:50ID:MTp28Yj4あのね、第一印象ってのはとっても大切なの。だからね、聞いてね。
左上のイラストの丸めた原稿(手紙?)が、原稿じゃなくてティッシュに見えます!
原稿のうえに乗っているのをどけて、もっと原稿だって分かり易く!
ピンサロで働いていた話とかエロムービー?の話とかもあるから生々しいよ!
ドラマや映画にあまり興味がないので内容にはコメントできないが
文章はまあ読みやすいんじゃないかと。
強調している場所はちょっと微妙。必要ないんじゃないかな。
>ストレス解消というか、心の逃げ場みたいなところがある。大阪の新世界。
>東京での生活に倦み果てていたころ、ぼくは新世界と出会った。
>あのカオスな感じ、街全体が妙にグルーピー。
この文なら、俺は「カオス」「グルービー」あたりを強調する。
新世界を強調するなら最初に一行、「新世界。」とだけ書いてそこを強調する。段落のタイトルみたいに。
鳥皮は旨そうだと思った。カリカリに焼くと旨いよな。
0711Trackback(774)
2005/07/13(水) 07:28:53ID:3xHd30QY一種格闘技→異種格闘技
間接がさび付いた→関節がさび付いた
内容の方は、細かい事はいちいち説明せずにリンク貼ってるのは便利だと思う
意外とやってる人少ないよね
波の無い穏やかな文章みたいだから、テキスト弄る必要はないんじゃないかな
なんか無理している感じがする
0712Trackback(774)
2005/07/14(木) 10:51:59ID:XuxdCUDo気ままに長文で自分の好きな物を好き勝手に紹介してきましたが、
今後の方向性に迷っているので。お願いします。
0713Trackback(774)
2005/07/14(木) 19:47:45ID:2TNcPTVO最初からいきなり長文で閉じようとしてしまいました。すみません。
密度の濃いブログですね。
かなり真面目に書かれている印象なのですが、
時折セルフつっこみとか入ったりしていて
それはやめておいた方が無難かもなと思いました。
あと、ちょっと冗長かもしれない。
息もつかせない長文、という感じのときがたまにあります。
んー、方向性に迷っているっていうのは、どういうふうに迷ってるんでしょうか?
気になります。
0714Trackback(774)
2005/07/14(木) 20:59:23ID:XuxdCUDoレスどうもです。
自分にとっては長文書くことがストレス解消なんですが、
おっしゃるとおり冗長かなと思うことも多く、
読んでもらうってことを考えた場合にはもっとまとめたほうがいいのかなと迷って。
0715Trackback(774)
2005/07/14(木) 20:59:58ID:nDoBUqzpすまん長文過ぎていきなり閉じてしまった
0716Trackback(774)
2005/07/14(木) 21:10:42ID:aMXC6w2Qストレス発散のためなら読み手のことは気にする事ない。
なんだか矛盾してるような気がする。
ストレスにならなきゃいいが・・・。
0717Trackback(774)
2005/07/14(木) 21:19:55ID:2TNcPTVO書くこと自体が好きなのは自分も同じなので分かるけど
できたらいろんな人に読んでもらいたくならない?
バーン!と興味を引く見出しとかつけてみるだけでも
読みやすさは違うものですよ。
長文を書いてストレス解消ってのももちろんいいと思うけど
読みやすい長文を推敲しながら書くのも面白いことだと思います。
強制はしないけどね。
0718Trackback(774)
2005/07/14(木) 21:24:54ID:tNH115RX確かに長文ですが、段落・改行など読みやすいように配慮もされているので
私は苦痛に感じませんでした。
冗長という面は否めませんが、深く突っ込みつつきちんとした文章のブログは珍しいので、
このスタイルを維持していってほしい気もします。
個人的にデスノートやCoccoの記事などは興味深かったです。
お気に入りにも登録させていただきました。
0719Trackback(774)
2005/07/14(木) 22:08:25ID:HabKErdl書く事がひとつの目的になっているなら方向性で迷う必要はないでしょう。
冗長だろうが何だろうがかまわないし、波長があえばリピーターもつきます。
ただ、「こんにちは」で始まると私はドン引き。
0720Trackback(774)
2005/07/14(木) 22:09:18ID:3mL2s4CEある日少女は学校の帰り道で女の人に呼び止められました。
その女の人は少女に「私、臭う?」と聞いてきました。
女の人は分厚いセーターを着ていましたが、
ほんのり漂うシャンプーの香りが良い匂いだと分かったので
少女は「臭わない。」と素直に答えました。
すると女の人は突然セーターを脱いで腕を上げ、腋を顔に近づけてこう言いました。
「これでも、臭わない?」
何とセーターの下の女の人の腋は、腋毛ボーボーで異臭を放っていました。
少女は臭さのあまり走ってその場から逃げ出した。
ところが、腋の臭い女はものすごい速さで少女を追いかけてくる。
少女は簡単に追いつかれてしまった。
「あなたも私みたいにしてあげる。」
そう言った女の手には、いつのまにか大きな汚い雑巾が握られている。
そして、その雑巾で少女の腋を・・・
0721Trackback(774)
2005/07/14(木) 23:05:03ID:hlScwks1前、バカっぽいって言われたのですが、
まだ、バカっぽいですか?? 初心者な者で・・・・。
0722Trackback(774)
2005/07/14(木) 23:28:30ID:HabKErdlしたっけ、バカっぽくてもいいんじゃね?
本人が楽しむもが一番だしぃ。
0723Trackback(774)
2005/07/14(木) 23:29:12ID:2TNcPTVOバカっぽいかどうかは分かりませんが、
このスレに晒してどうしたいのか分かりかねます。
楽しそうに記事を書かれているようですし
貴女がやりたいようにやればいいのでは?
0724Trackback(774)
2005/07/14(木) 23:38:25ID:hlScwks1すいません・・・・・。
ありがとうございました!!
0725Trackback(774)
2005/07/15(金) 09:18:11ID:ktp8nXOq楽しそうだしいいとおもうけど、こんなのは勘弁。
> 特に巻の最後の戦闘シーンの山場において、迷いのない態
>度で徹底抗戦の姿勢を示し、守るべきもののために自らと部下
>たちの生命を危険に晒しながらも、冷徹な態度と頭脳で最善の
>作戦を考え続けていく姿は、また一方で失われゆく命に苦悩し
>ながらも、決してそれを表に出さないようにと歯を食いしばる姿
>は、読んでいて引きこまれずにはいられません。
長文と一文が長すぎるのとは別。まして、こんな長い文が
1段落になっているのは、正直しんどい。最後まで読んで、
「主語はお前か」と、こける。
0726Trackback(774)
2005/07/15(金) 10:01:40ID:CZt9MEjx読んでる方は引き込まれたくてもどうにも冷めちゃう
料理の味を語られるより、
料理の形状をおいしそうに語ってくれる方が好きだ
ヘミングウェイの『老人と海』がなんで評価されてるのかとか
と712見ずに横レス
0727Trackback(774)
2005/07/15(金) 12:16:08ID:lpJLvQUG人の意見に後付けしていくんなら、いくらでも脇道逸れるぞ。
0728Trackback(774)
2005/07/15(金) 12:46:51ID:CZt9MEjxそしたらそこに突っ込んでくれと言わんばかりの香ばしい引用文が。
ごめんよ。もうしない。
0729Trackback(774)
2005/07/15(金) 14:30:48ID:b/7alh1+0730Trackback(774)
2005/07/15(金) 20:40:42ID:lpJLvQUG一文だけ抜き出せばそりゃいくらでも突っ込み所はあるとオモ。
同様にそのブログのカラーってのもあるわけで、
一記事だけ抜き出して痛いかどうかの判断するのもなー。
エントリ10以上とか要求するなら、読む側も複数読むのは基本だろ。
で、読めないなら書くなと。
0731Trackback(774)
2005/07/15(金) 21:21:53ID:X0pRGSyvコメントしますスレと同時晒し。
特にテーマも決めてない単なる日記のようなものですけど、良かったらお願いします。
0732Trackback(774)
2005/07/15(金) 23:52:58ID:lxRXW2ijストレス発散のための長文と読ませるための短文と織り交ぜればいいじゃない
来た時最初に長文だと逃げたくなる人もいるだろうから
長文書いたらすぐ短文書いてくる人を安心させるとか
0733Trackback(774)
2005/07/16(土) 03:16:47ID:n54QIZV/読んだら感想ください。
0734Trackback(774)
2005/07/16(土) 09:34:33ID:rC4xVSV+ごめ、キモイ。呼びかけ調の文体と、天然気取った性格付けで
両者が合わさってなんとも言えない雰囲気醸し出してる。
時々幼児化して何かをくすぐろうと狙ってるのもかなり無理。
というのが個人的な感想だけれど
なんとなく少数派な意見な気がするので余り気にしないでください。
731の自分ベクトルで生きてる、っていう点に癒しを感じる人もいそう。
文章うまいなというのは内容に関係なく思いました。
>>733
ブックマークしようか迷いました。カブトムシ、インパクトありますね。
↓ブックマークしなかった理由です。
情報量少なっ→
→ほんとにこの人昆虫好きなんだろうか
→アフィリエイト狙いのサイトだと本気で勘違いした
でもブックマーク迷いました。
定期購読系の他の昆虫雑誌との比較とか。
知識量を背景にしたちょっとマニアックな解説なんか欲しかったです。
0735702
2005/07/16(土) 11:00:18ID:5H55yFYi地方なのでお店自体には興味を持たれにくいと思うので、
静岡以外の人にも興味を持ってもらえるように
少しでも写真がおいしそうに見えるように練習中です。
勇気が出ずに晒すまで4日もかかりました・・・。
http://blog.livedoor.jp/shun2_great/
0736Trackback(774)
2005/07/16(土) 11:21:27ID:5/TFWzY3読みやすい文章ですね。
私はそんなに気になりませんでしたが>>734の言うことは一理あるかも。
手法としてはよくあるような形ですが、
なんだかふっきれてない感じがむずがゆいように思いました。
あと、ブログデザイン的に次のページがないのはちょっと見づらいですね。
0737Trackback(774)
2005/07/16(土) 11:27:22ID:5/TFWzY3改めて
>>733
まず>>1の条件を満たしていませんね。
あまり管理人さんの人となりが見えないブログですね。事典的というか。
あと、とても個人的な意見ですが、ヤフーブログはみづらくて苦手です。
0738Trackback(774)
2005/07/16(土) 11:41:56ID:5/TFWzY3お、勇気を出して晒されましたね。
テーマがはっきりしていてよいと思います。非常においしそうな写真の数々ですね。
最初に見たのが実家から送られたお菓子の記事だったので
なんだかほほえましいブログだなぁと思ってしまいました。
全体的にやわらかい雰囲気がよいですね。
食べ物関連のブログでギスギスしようもないですけど。
なるほど、>>736にも書いたのですがライブドアブログは「次のページ」がないのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています