Movable Type 3 (仮称)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/12/16 16:29:57ID:KxzLjaDIhttp://www.movabletype.jp/
Movable Type 英語版
http://www.movabletype.org/
前スレ Movable Type 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097970676/
Movable Type(MT)はブログツールであり、レンタルサービスではありません。
自分でサーバーを借りるなどして、MTをインストールする必要があります。
このスレはMTに関する技術的な情報交換の場です。
質問は以下のスレへ。
【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
MovableType スタイルシート攻略
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/
注意事項は>>2-5くらい。
0067Trackback(774)
04/12/23 02:17:11ID:KPtpqUsP嫁の心は絶対とりかえします。
0068Trackback(774)
04/12/23 02:27:18ID:aF3CLOit是非、苦難を乗り越えてくれ!ガンガレ
0069Trackback(774)
04/12/23 08:03:23ID:/cDtPOnZ0070Trackback(774)
04/12/23 11:31:46ID:qJ8wokF90071Trackback(774)
04/12/23 16:03:19ID:iZw9+DLfキモイだけ。
0072Trackback(774)
04/12/24 03:10:17ID:tNFxY07kしかも家近いし
0073Trackback(774)
04/12/24 03:55:14ID:KFrThOOu大阪人しかわからんような…
0074Trackback(774)
04/12/24 09:37:12ID:CDSAcRr70075Trackback(774)
04/12/25 00:48:20ID:DRCHavjbttp://www.movabletype.jp/archives/2004/12/movable_type_31_2.html
この記事を記事にしてトラバ送ってる奴、バカというかマヌケだな
そんなの管理が画面にログインすれば出てくるジャン
マヌケというかアクセス乞食かもな
0076Trackback(774)
04/12/25 00:57:13ID:jhF7NV8Q漏れにはおまえが間抜けに見える
0077Trackback(774)
04/12/25 01:07:43ID:bRi6HfA70078Trackback(774)
04/12/25 01:55:26ID:v/beQQ4Pそういうのは自分のブログでやってくれ。
それが出来ないならただのヘタレ。
0079Trackback(774)
04/12/25 06:43:10ID:juDYKdtOそういうことはまず>>47みたいなアル中に言え。
0080Trackback(774)
04/12/25 10:10:21ID:fHbkqf7h何が違うのかよくわかんないけど
0081Trackback(774)
04/12/26 18:00:07ID:MCzrETuk0082Trackback(774)
04/12/26 18:02:02ID:8KNnafdJ0083Trackback(774)
04/12/26 21:16:00ID:QvcT+Afnttp://www.nenkin-tf.info/
0084Trackback(774)
04/12/27 00:14:06ID:wwoxAsJ9アタマ大丈夫かお前
0085Trackback(774)
04/12/27 11:10:05ID:GEM53VkVそういうことはまず>>47みたいなアル中に言え。
0086Trackback(774)
04/12/27 17:59:03ID:ucNYPI4E0087Trackback(774)
04/12/27 21:51:24ID:SvdCVzOIアルコール飲んでへべれけになるくらい許したれ。
(まぁここに書き込むのは十分にアレだがな)
で、英語版だろそれ?頭大丈夫か?
はえーよw ついていけない・・
どこいじったかメモってなかったし、めんどーだ
0089Trackback(774)
04/12/27 22:50:32ID:wwoxAsJ90090Trackback(774)
04/12/27 23:09:52ID:e7G03oEY詳しく!
>>88
ちなみにデバッガーのOgawaさんによると、
3.121→3.14はマイナーアップで、
・事前承認が必要なコメントがポストされたときに従来は再構築していましたが、再構築しなくなりました。
・ダイナミック・パブリッシングを使っていないときにFileInfoを作らないようになりました。結果として、mt-shrinkfinfoはお役御免になりました。
・コメントのデフォルト設定が事前承認付きになりました。
だそうです。
0091Trackback(774)
04/12/27 23:11:52ID:e7G03oEYあ、英語版ではの話です。
日本語版ではもう少し拡張されているかもしれません。
0092Trackback(774)
04/12/29 23:12:46ID:mjrfQNmf0093Trackback(774)
04/12/30 04:03:10ID:7fgVI8S2最近、UTF-8に対応したのですが、 Languageを変えても、以前のデータは
EUC-JPで保存されてますよね?
これを、トラブルもなくUTF-8に一気に変更する方法ってありますか?
0094Trackback(774)
04/12/30 15:24:20ID:7RlFkicQ再構築
0095Trackback(774)
04/12/30 15:25:23ID:7RlFkicQ>>94でも無理そうだから一度エクスポートして
テキストファイルをUTF-8で保存してインポートする。
0096Trackback(774)
05/01/04 13:22:06ID:gKpsdOBFにトラックバックスパムのお手本みたいのがへばり付いてますな。
なんか妙におもしろい。
0097Trackback(774)
05/01/04 19:09:54ID:239UQTdFあれはずかしいな
TBスパマーリスト作って宣伝してあげようかな
0098Trackback(774)
05/01/04 22:12:37ID:27xbm8P30099Trackback(774)
05/01/05 14:17:10ID:gG7hGxjaツカッテマセン
0100Trackback(774)
05/01/05 15:48:27ID:71jdb5vL(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0101miyagawa
05/01/05 23:53:28ID:v0DoRcZ5任せろ
0102Trackback(774)
05/01/07 00:31:04ID:ibJVY1qn0103kickback
05/01/07 02:10:43ID:CVrbjHQt0104コロボックル
05/01/07 02:22:18ID:tnmULkV/0105Trackback(774)
05/01/08 01:31:24ID:RmAe7gNOhttp://clip.myblog.jp/
これの文字サイズの変え方を知りたいんだけど。
0106Trackback(774)
05/01/08 02:56:31ID:w8lXhwmXhttp://clip.myblog.jp/inquiry/
0107Trackback(774)
05/01/08 09:14:42ID:rnaWrdEgそこで質問したけど答が返ってこない。
0108Trackback(774)
05/01/08 11:45:59ID:ULbYeXT80109Trackback(774)
05/01/08 13:50:59ID:VkIDObxohttp://www.nvd.co.jp/mtws/workshop.html
すまん!スレ汚しです。
0110Trackback(774)
05/01/08 19:04:51ID:aYjeZoBe宣伝乙
0111Trackback(774)
05/01/08 20:51:42ID:0dJzGG9Shttp://fenrir.naruoka.org/archives/000106.html
0112ぴらた
05/01/09 02:10:27ID:zP21l1+PMT勉強
→間に合わず離婚
レンタルブログにしろ
0113Trackback(774)
05/01/09 22:16:48ID:fSzaSzDFhttp://www.movabletype.jp/beta/archives/2004/05/movable_type.html
0114113
05/01/09 22:18:58ID:fSzaSzDFttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/ だった
0115Trackback(774)
05/01/10 19:05:44ID:SntuTG2o個別エントリーのテンプレート書き換えて再構築しようとすると
個別アーカイブ・エントリー「xxxxxx」の再構築に失敗しました:
テンプレート 個別エントリーアーカイブ の再構築に失敗しました
: Error in <MTInclude> tag: 読み込むモジュール「Remember Me」が見付かりません
ってエラー吐くんでつが具体的にどの辺りをいじればよろしいのでしょうか?
0116Trackback(774)
05/01/10 19:19:20ID:qjkZjkcHRemember Meを作る
0117Trackback(774)
05/01/10 19:42:15ID:SntuTG2o聞いてばかりで悪いんですが、その方法は?
0118Trackback(774)
05/01/10 20:03:26ID:kfC9tW7nはじめから無かった?
Ver3からデフォなんだけど。
0119Trackback(774)
05/01/10 20:23:04ID:SntuTG2oVer.3.1ですが ないですね・・・
公式のファイルでいう何にあたりますか?
それを自分で作り直せば大丈夫ですよね。
0120Trackback(774)
05/01/10 20:43:13ID:qjkZjkcHhttp://www.movabletype.org/default_templates.shtml#remember_me
0121Trackback(774)
05/01/11 13:30:26ID:pwkrcYNc0123Trackback(774)
05/01/11 17:16:46ID:4VVvX1Pd使わないときと較べてのメリットってなんでしょうか?
0124Trackback(774)
05/01/11 17:17:19ID:ANy3jFFYこちらもAlternate MTAmazonにアクセスできなくなっています
0125Trackback(774)
05/01/11 17:18:52ID:krSuGpJZ再構築の速さ
0126Trackback(774)
05/01/11 17:32:07ID:ANy3jFFYMTで選択できるDBとしてはバークレイDBなどと比べると
MySQLを選択することはは本物のデータベースを使うといったところでしょうか。
管理が楽になりますしSQLを知っていればブログ以外の用途でも
そのMySQLに構築されinsertされたデータを利用することができ何かと便利になります。
そういうことにはまだ使っていませんが
データを一元管理しやすくなるメリットはあると思います。
0127Trackback(774)
05/01/11 17:33:40ID:ANy3jFFYデフォルトで存在しました?
3.0Dを入れて3.121にアップデートしたのですが
Rememer Meは存在しませんでした。
そのためどこかのサイトでコピペしてRemember Meテンプレートを作りました。
0128Trackback(774)
05/01/11 17:54:33ID:M7YebwKjアップデートの場合は無い
0129Trackback(774)
05/01/11 19:06:25ID:U6FF2XY70130Trackback(774)
05/01/12 01:16:03ID:eBj9bDlx> 即実践!ブログ徹底カスタマイズ術
> http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774122238
>
> この本買った人いますか?
> ここに目次一覧が出てたのですが、結構役立ちそうです。
> まだ書店でも見たことが無いのですが、近いうちに大きい書店へ探しに行くつもりです。
> どなたか買われた(見られた)方いましたら是非感想聞かせて下さい。
この本立ち読みしてきましたが
ほとんどがHTMLとCSSの設定のことばかりで
ある程度CSSに慣れておりMTでも一通りのことが
できるようになった人にとってはイマイチかと思われます。
ただし初心者にはもってこいだと思います。
http://wandering-wind.jp/archives/dreamweaver.php
私はこのサイトを見てMacromedia風テンプレートを試してしまってから
この本に載っていることほとんどのことを簡単にできてしまいました。
そのため、この本の必要性が薄くなってしまいました。
0131Trackback(774)
05/01/12 07:43:13ID:yQ8wiH6e宣伝乙
0132Trackback(774)
05/01/13 07:04:50ID:pNItcrdNEmail: 'absolut4721@arrivo.br', URL: 'ttp://debt-consolidation.sr.fidelityfunding.net/'
ここからのスパムが多くなったなあ。弾いてはいるけど。
0133Trackback(774)
05/01/13 13:38:33ID:+8hmURXFMovableTypeのサイトの中に、静的なページを入れるにはどうしたらよいのでしょうか。
「プロフィール」とか「お問い合わせ」をつくり込みたいのだけどどうすればよいのかわからないです。
お願いします。
0134Trackback(774)
05/01/13 13:46:38ID:pNItcrdN質問はhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
まあ、普通にhtmlを書いてリンクはればいんじゃないの?
それともテンプレを新たにつくってうんたらしたいってか?
0136Trackback(774)
05/01/15 11:52:09ID:Xt5jRrLx0137Trackback(774)
05/01/16 01:41:11ID:a2/exMu60138Trackback(774)
05/01/16 01:52:37ID:Ydd+s70A@3.121-ja
0139Trackback(774)
05/01/16 05:38:48ID:7cQi3ACHよく気が付いたね。某所で反映しとくよ。
0140Trackback(774)
05/01/18 19:48:51ID:30oYJ1nY0141Trackback(774)
05/01/19 17:17:34ID:4R1fkvbvhttp://www.movabletype.org/news/2005/01/movable_type_nofollow_p.shtml
アタマのいい人解説キボンヌ
0142Trackback(774)
05/01/19 18:01:47ID:wtkbFnJOhttp://www.sem-research.jp/sem/google_2005/20050118052915.html
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001504.html
rel属性についてはこちら
http://www.cybergarden.net/webbasic/htmlhead2.html#navi
0143Trackback(774)
05/01/19 18:02:50ID:djlVn7o4インストールした。nofollowのタグが自動で付き、
スパム野郎のページランク上げを阻止する。
ちと後ろ向きだ。積極的コメントスパム、トラック
バックスパムを弾くわけではない。こっちの対策
は自分でしないといかんだろう。シックスアパート
社謹製、スタテッィクページ、ダイナミックページ
用の2つのプラグインがワンセット。
しかしオンラインカジノがうぜーんだよ。何回来襲
してんだ。。。
0144Trackback(774)
05/01/19 19:09:19ID:h+mMUFpXちょっとコードいじればa要素にrel属性追加するのは難しくないように思うが。
0145Trackback(774)
05/01/19 19:43:05ID:hs1Uph0rコメントやトラックバックにタグを許している場合だけだな、プラグインが必要なのは。
0146Trackback(774)
05/01/19 20:02:41ID:4R1fkvbv0147Trackback(774)
05/01/19 20:04:16ID:Cgrom0oC0148Trackback(774)
05/01/19 20:10:29ID:wtkbFnJO<hr>でトラバの区切りを付けてるんだけどそれが何故か削除される。
なんだこれ。
0149Trackback(774)
05/01/20 00:20:16ID:XDNHxafpスパム減ったような気がするんだけど気のせいだろうか・・・
0150Trackback(774)
05/01/20 04:23:04ID:pjISPqZ9http://as-is.net/blog/archives/000959.html
0151Trackback(774)
05/01/20 11:01:47ID:yyp1XwlJ頭のいい人は何を言っているのか分からん。(難しすぎて)
0153Trackback(774)
05/01/21 09:39:54ID:lj609VpPこれ入れたら、コメント入力欄から
「TypeKey ID を使って サイン・イン してください。」
が消えちゃった
(´・ω・`)ショボーン
0154Trackback(774)
05/01/21 10:04:17ID:EYPsWSyM偉い人が言っていた。
a[rel~="nofollow"] {
text-decoration:blink !important;
color:lime ! important;
}
意味は分かるが。。 (((´・ω・`)カックン…
0155Trackback(774)
05/01/21 10:46:43ID:8hvr48Z+そんなことはない
0157Trackback(774)
05/01/21 12:57:42ID:Hrcle42v0158Trackback(774)
05/01/22 05:26:21ID:aKYpZgkvったく、これだから社会を知らないガキは。
0159Trackback(774)
05/01/22 07:55:01ID:wI/2u9ys0160Trackback(774)
05/01/22 08:51:05ID:4GO6siT1やつを使っている。
0161Trackback(774)
05/01/22 10:08:59ID:Jd3tGkgY0162Trackback(774)
05/01/22 13:08:24ID:N0ANYWmS御用達の制度は昭和24年を最後に廃止されたようだよ。
そんなに古いお茶なのか?
0163Trackback(774)
05/01/22 14:31:39ID:0+rA4YdCあほ。
未だに使って良いんだよ。
0164Trackback(774)
05/01/22 16:51:37ID:6m7Ld/8U3.14 ほんとに出るのか…?
それともノーフォロータグに後追い対応中…?
デフォで組み込んでくれるなら、来月上旬くらいになってもいいなぁ…。
0165Trackback(774)
05/01/22 17:58:43ID:4GO6siT1blogもないのね。asciinetってのは
あっtが。。。嗚呼。
0166Trackback(774)
05/01/22 19:00:26ID:mgmXPXkN今じゃ制度自体がないから
全然権威ないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています