トップページblog
981コメント270KB

Movable Type 3 (仮称)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/12/16 16:29:57ID:KxzLjaDI
Movable Type 日本語版
http://www.movabletype.jp/
Movable Type 英語版
http://www.movabletype.org/
前スレ Movable Type 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097970676/

Movable Type(MT)はブログツールであり、レンタルサービスではありません。
自分でサーバーを借りるなどして、MTをインストールする必要があります。

このスレはMTに関する技術的な情報交換の場です。
質問は以下のスレへ。
【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
MovableType スタイルシート攻略
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/

注意事項は>>2-5くらい。
0628Trackback(774)2005/05/27(金) 18:40:53ID:6Wd/dNy5
某炉利の鯖障害でMTが突然おかしくなりました。
blogそのものは見れるものの
〜mt/mt.cgiにアクセスするとエラーが出ます。
Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent" at lib/MT/App/CMS.pm line 274.

コメントをしようとすると
Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent" at lib/MT/App/Comments.pm line 599.


色々検索してみましたがどうにも解消出来ません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0629Trackback(774)2005/05/27(金) 19:03:40ID:Md0E5Guv
>>628
ロリポおじさんに聞いたら?
06306282005/05/27(金) 19:44:13ID:6Wd/dNy5
>>629
おじさんに聞いたら、おじさんはその事わからないから
問い合わせフォームから聞いてみてと言われまして…

で、フォームから問い合わせたら
(要約)
mt.cgiの動作に必要なファイルが削除されてしまた可能性があるけど、はっきりした事はわからない。自分で復旧をしてください。

と、きっぱり言われてしまいました。
0631Trackback(774)2005/05/27(金) 19:50:21ID:mtzkXXvS
>630
ロリポはよくワカランが
エラーが出ているファイルアップしなおしたらいいんでねーの?
それでも駄目なら全部。
06326242005/05/27(金) 23:47:08ID:sXFZoy5w
>>627
プッ

調べたところデフォルトテンプレートは
lib/MT/default-templates.pl で設定可能のようです。
ここを編集しておけばテンプレートをすべてのブログで共有させる
場合、ちくちくコピーしなくてすむかもしれないのですよ。
WEBLOG CONFIG のほうは
tmpl/cms/cfg_prefs.tmpl, cfg_archives.tml
でひょっとしたら可能なのかもしれない。
0633Trackback(774)2005/05/28(土) 00:27:16ID:KTMG7yGL
hinagataとdr.blogを参考に両方混ぜ合わせた
ブログ作ったんですがバナー両方はらないとならないですか?
雛型のでかいよ
0634Trackback(774)2005/05/28(土) 01:33:51ID:UpTNBIq+
>>628
mt-check.cgiは?
06356282005/05/28(土) 04:20:52ID:3KRXDMM9
>>634
これがまたどのテキストエンコードで見ても
文字化けしていて手がつけられないのです。
ちなみに3.151-jaです。
0636Trackback(774)2005/05/28(土) 06:34:51ID:scso0vrc
一ページの表示件数はどこで設定できますか
0637Trackback(774)2005/05/28(土) 10:56:23ID:LBJ4D2uq
>>636
>>3
06386362005/05/28(土) 11:27:44ID:VQQTuo1o
MTはどこでダウンロードできますか 
0639Trackback(774)2005/05/28(土) 11:33:58ID:gutzGkpy
>638

シックスアパート
06406362005/05/28(土) 13:15:31ID:Extswo5o
MTってなんですか
0641Trackback(774)2005/05/28(土) 13:19:01ID:XM4kz6Da
マニュアルトランスミッション
0642Trackback(774)2005/05/28(土) 13:26:40ID:+lG8om82
マルチうぜーな
最近この手の荒らしはやってんのか
0643Trackback(774)2005/05/28(土) 14:23:11ID:9WG0CivO
>>633
HINAGATA:HINAGATAのバナーを追加
ttp://hinagata.biz/log/2004/09/09/1853.html

dr.blogはテキスト表示なんだね、HINAGATAも対応してくれるといいのにね。
0644Trackback(774)2005/05/28(土) 15:24:39ID:ZSXpO/aY
サイドバーにリンク貼りたいのですが、
どこを操作すればいいのですか
0645Trackback(774)2005/05/28(土) 15:45:01ID:5hj9mMDk
サイドバーに決まってるじゃないか。
0646Trackback(774)2005/05/28(土) 15:51:39ID:ZSXpO/aY
(>_<)?
サイドバーにアーカイブやカレンダーありますよね?
その下辺りに、例えば、ヤフーのリンク等を貼りたいのですが。
0647Trackback(774)2005/05/28(土) 16:00:06ID:XM4kz6Da
>>646
その下あたりに貼ればいいじゃないか。
06486462005/05/28(土) 16:58:05ID:VQQTuo1o
今なぁ、質問スレにもマルチしてるから、そちらが解決してから
こっちにも顔を出してやる、ちょっと待っとけ!!!
0649Trackback(774)2005/05/28(土) 17:05:10ID:9WG0CivO
IDでばれてるから、恥ずかしいねチミ。
0650Trackback(774)2005/05/28(土) 18:03:15ID:YmwPURCB
>175 2005/05/28(土) 16:55:08 ID:VQQTuo1o 167  
>おい、まだ回答ねーのかよ
>俺様は自分で調べる事は一切しないからよー
>お前ら、解決するまで、指南しろよ!!!

ものすごく頭悪そうだな
0651Trackback(774)2005/05/28(土) 18:35:10ID:LU/OwlmQ
いちいち晒すなガキか
0652Trackback(774)2005/05/30(月) 13:56:50ID:zOkzt/0Y
エントリーに#つけたいんですが
自分で振るのが一番かな
06536522005/05/30(月) 17:33:28ID:ZoWCmCCm
自己解決した
スレ汚しすまんかった
0654Trackback(774)2005/05/31(火) 02:04:19ID:cJIYegmn
勝手に解決させんなよw
0655Trackback(774)2005/06/03(金) 17:47:01ID:HYhoIXuz
新Verまだー?
0656Trackback(774)2005/06/03(金) 18:33:23ID:pqbJ/5AT
RSSパーサのmt-rssfeedを導入したいのですが
配布サイト行っても見つかりません。

↓ココにアクセスすると
ttp://www.timaoutloud.org/code/mt/

↓ココにリダイレクトされる
ttp://code.appnel.com/


名称が変わったりしたのでしょうか?
だとすると、どれをDLすれば良いのでしょうか?


すみませんが、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0657Trackback(774)2005/06/03(金) 20:29:28ID:r/XkVEqq
>>656
死ね
0658Trackback(774)2005/06/03(金) 21:00:11ID:pIWNt6Yf
ひとつめのウェブログの記事を更新した時に、もう一つのウェブログにそのまま反映させることってできますか?
Aブログとほぼ内容が同一のモバイル向けBブログを作りたいんです。
全く同じにするわけでは無いので(テーブルなどを削除する)、スタイルシートでは対処できません。
いちいちエントリーをコピペするのは面倒くさいし。
mt4iでは記事の文章量が多すぎてエラーが出てしまうもので。。

何か良い方法があればアドバイスお願いします。
0659Trackback(774)2005/06/03(金) 21:08:25ID:nnH0lpE6
>>658
CrossBlog plugin
0660Trackback(774)2005/06/03(金) 23:19:34ID:6DsTsZ8T
出力するテンプレートなんていくつでも増やせるんだから、
モバイル向けのHTMLも追加で出力するように設定すれば
1つのブログだけで良いと思うよ。
0661Trackback(774)2005/06/05(日) 14:23:21ID:blhY14sd
ttp://calroz.info/mt/archives/2005/06/movable_type_31_6.html
オフィシャルのトラックバックから飛んでみたら、
>ありゃ? Ver3.16は?
>6月上旬に3.16が提供予定だったはず。。。
って…トラックバック先の説明くらい読めよ。
0662Trackback(774)2005/06/05(日) 14:26:10ID:SMAS4hHP
何↑の馬鹿はwww
0663Trackback(774)2005/06/05(日) 14:52:55ID:L8v1ZCEy
>>661
所詮公式にトラバする程度の奴だから仕方がないべ
0664Trackback(774)2005/06/05(日) 16:27:32ID:dCq71+dt
ろくに読まずにトラックバックする奴は多い。
しかも内容が無い。

>当サイトでは、公開後速やかにアップデートします。
そんな宣言されても

>おおおっ!
>3.16通り越して、3.17が出るのね。わーーいっ!

>9日が、待ち遠しいな。

脱力orx
0665Trackback(774)2005/06/05(日) 16:39:32ID:4OJGeYnu
脳内TraPあげ
0666Trackback(774)2005/06/05(日) 21:07:02ID:spVazXJo
生まれて初めて自鯖を立てて生まれて初めて作ったのがMTでのブログ。
で2chきてみれば初心者お断り・・・orz
お手上げだ(´・ω・`)
0667Trackback(774)2005/06/05(日) 21:12:42ID:bKTcXAX2
まったくの素人さんには向かないんじゃない?
0668Trackback(774)2005/06/05(日) 21:21:03ID:spVazXJo
ただある程度のブログを作るなら誰でもできると思う。
俺でもできたぐらいだし。
ただそっからどういう風にテンプレートをいじってどうカスタマイズし、表示させるか
そこが初心者にはきついとこやね。
ただ性格上無理といわれるとやってやりたくなる性格なので・・・
試行錯誤しながらやってみたいと思いますよ。
このときが一番楽しい気もするし。
0669Trackback(774)2005/06/05(日) 21:23:14ID:dCq71+dt
>>666
【カスタマイズ】MovableType 質問スレ post_3【大好き】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115699109/
0670Trackback(774)2005/06/05(日) 23:58:03ID:bKTcXAX2
設置できたんならあとはぐぐったり試したりしてさぐればなんとかなるよ。
1年前と違って広く浸透したおかげで先人はいくらでもいる。
応用が出来ないタチ?
0671Trackback(774)2005/06/06(月) 07:47:31ID:0vuhzScg
blogはデザインより中身だろ。
0672Trackback(774)2005/06/06(月) 10:13:54ID:idsPfih6
>>666
死ね
0673Trackback(774)2005/06/06(月) 17:03:48ID:BSE4fQD0
>>671
でも、デザインがデフォルトのままだったりすると読む気しない。
0674Trackback(774)2005/06/06(月) 17:04:25ID:BSE4fQD0
>>673
IDがBSE。逝ってきます。(´・ω・`)
0675Trackback(774)2005/06/06(月) 17:12:13ID:aJXGUmn9
懲りすぎたページも読む気がしない。
0676Trackback(774)2005/06/06(月) 19:15:36ID:i+pht0+v
ttp://www.qyen.org/archives/001245.html

トリップが使えるらしい。
0677Trackback(774)2005/06/06(月) 20:46:32ID:JnbSma3g
3行ぐらい読んで面白くない長文ブログは読む気がしない
0678Trackback(774)2005/06/06(月) 20:56:31ID:cMBD1ISB
>>677
別にお前ごときに読んでもらわなくていい
0679Trackback(774)2005/06/06(月) 21:23:31ID:ioVpxYiv
デフォルトのデザインってどんなのだっけ
0680Trackback(774)2005/06/06(月) 21:25:00ID:idsPfih6
>>679
こんなのだよ↓




























0681Trackback(774)2005/06/06(月) 22:03:03ID:aJXGUmn9
>>678
認めるなよ
0682Trackback(774)2005/06/06(月) 22:41:27ID:gPD8iS9M
>>677
俺のブログなんか
80日分ぐらい読んでも全然面白くないぞ
0683Trackback(774)2005/06/07(火) 02:12:58ID:Gv0DJ2JH
>>682
むしろそれは読みたい
0684Trackback(774)2005/06/07(火) 10:05:39ID:0gAPuMM9
漏れも>>682のブログに興味津々
0685Trackback(774)2005/06/07(火) 12:08:19ID:HhLyRWUq
まさか80日分って全部で80行だったりして。
0686Trackback(774)2005/06/07(火) 12:45:41ID:FZ8QciGk
>>685
どう面白いのか判らん。と、マジレスしてみた。
0687Trackback(774)2005/06/07(火) 13:04:38ID:Xti5VPgG
>>685
ありえないとも言い切れん。
今月分と先月分のエントリーが
ほぼすべて1行のウェブログを見たことがあるし。
0688Trackback(774)NGNG
ニュースブログばっかでつまらん
0689Trackback(774)2005/06/08(水) 10:52:10ID:PeO3K9oW
日記ブログばっかでつまらん
0690Trackback(774)2005/06/08(水) 12:05:32ID:epxoXW+R
ここのカウンター広告ないし最高だよ。
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
0691Trackback(774)2005/06/09(木) 17:10:51ID:/XepfApU
borderがタイトルの下に引いてある。

長さは指定していないが投稿記事の幅に合わせて大小。

月別アーカイブを見ると一番でかい記事に合わせてラインがすべて同じ長さになり
見栄えが悪い。

アーカイブでも1エントリーずつラインの長さをエントリーにあわせる方法はありませんか?
0692Trackback(774)2005/06/09(木) 17:31:57ID:fpaLiPNk
css
0693Trackback(774)2005/06/09(木) 18:01:23ID:73xlpA+c
新版まだ出てないな。
普通の会社なら営業時間終わってるだろ。
また約束不履行か?
0694Trackback(774)2005/06/09(木) 18:35:02ID:fpaLiPNk
>>693
過去リリースされた時間には20時台もある。
0695Trackback(774)2005/06/09(木) 19:52:12ID:Op1vo7Hy
きたね。
ttp://www.movabletype.jp/archives/2005/06/movable_type_31_8.html
0696 2005/06/09(木) 19:59:29ID:kcdz99fk
バージョン3.17なのに
movable_type_31_8.html
だってよプゲラ
0697Trackback(774)2005/06/09(木) 20:03:33ID:fpaLiPNk
>>695
しかも既にくだらないトラックバックがちらほら。
0698Trackback(774)2005/06/09(木) 22:00:11ID:/XepfApU
>>692
そこを詳しく
0699Trackback(774)2005/06/09(木) 22:25:30ID:fpaLiPNk
>>698
ボーダーってh2とかh3とかのブロックレベル要素に使っているん?
だたら
h3 {
border-bottom-width: 1px;
border-bottom-style: solid;
border-bottom-color: #0000FF;
display: inline;
}

display: inline;でいいんでないかい。
0700Trackback(774)2005/06/10(金) 00:23:28ID:gzrMkJHR
>>699
>ボーダーってh2とかh3とかのブロックレベル要素に使っているん?

そうです

>display: inline;でいいんでないかい。
だめだ、短すぎる。


もうちょいいじってみまつ。
0701Trackback(774)2005/06/10(金) 00:28:11ID:vZ7/gHWJ
アップデートした途端、雪崩のようにコメントスパムが入ってきた。
半角英数のみのコメント拒否するスパム対策してたのに
アップデートでcomments.cgiを上書きしてしまったのが原因。
結構効果あったんだなーと今さらながらオモタ。
0702Trackback(774)2005/06/10(金) 00:33:24ID:oNv16S/g
アップグレードしたら、管理ページ内の設定メニューへのリンク先が
「included://www.aaa.bb.jp」などの形式になってリンク先にアクセスできないんですが、
ほかのサーバでも試しても同じ現象が起きます。同じ人いませんか?
0703Trackback(774)2005/06/10(金) 00:42:15ID:GH7a/Nuz
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/06/news052.html
0704Trackback(774)2005/06/10(金) 02:05:18ID:CzGAKP4F
>>702
俺も。3.151に戻したよ。
0705Trackback(774)2005/06/10(金) 06:11:41ID:SJ+7Qnme
Full版をDLして上書きとかしてみては?
0706Trackback(774)2005/06/10(金) 08:45:36ID:IwcHDcwR
702、704と同じく。
FULL版DLしたけど、ダメだった。
by xrea
0707Trackback(774)2005/06/10(金) 08:56:47ID:MZ13RNNC
うちも同じだ。
管理画面でリンクをクリックすると、
includedというメソッドは登録されていません。
って言われてほかに行けない。
0708Trackback(774)2005/06/10(金) 10:40:30ID:vQ3FwsY0
ログインはできるんだが、エントリ投稿したりテンプレ保存しようとすると  
  > パスワードを変更したようです。
  > 一度ログアウトし、再びログインしてから行ってください。
とか出て、作業を実行できない。
プロフィールの編集画面でパスワード変更も、同様に出来ない

誰か同じ症状のヤシいない?orz 
0709Trackback(774)2005/06/10(金) 10:45:55ID:J/+PbYNs
>>708
うちでもそうなる。これじゃ3.17インストールの苦労エントリーが公開できないよ。
0710 2005/06/10(金) 10:56:40ID:y+7UJ2NN
インストールしないでここ見てる俺は勝ち組
07117092005/06/10(金) 11:04:31ID:J/+PbYNs
>>708
以前に"tmpl/cms/edit_entry.tmpl"を弄った?
3.17のものと入れ替えてみて。
0712( ● ` ー ´ ● )y-~ ~ 2005/06/10(金) 11:12:52ID:9wr4bIyx
俺も静観することにしよう...(´д`)y-~~
0713Trackback(774)2005/06/10(金) 11:16:15ID:tduP4wC6
3.17アップグレード版だけど何の問題もない
おいらだけか???
0714Trackback(774)2005/06/10(金) 12:06:31ID:PgNW9yk/
うpぐれじゃなくて、まるっとインスコした人の動作はどうなのかしら
0715Trackback(774)2005/06/10(金) 12:53:29ID:UWT3aaSi
今からアップグレードするつもりで、スレを見に来たんだけど・・
問題ありなの? しばらく様子を見るかねー。
0716Trackback(774)2005/06/10(金) 12:59:48ID:oOvcaRV8
漏れも今から3.151からうpグレードしようと思ったけど、やめますた
07177082005/06/10(金) 13:15:43ID:vQ3FwsY0
>>711
3.15のときに弄ってた(´・ω・`)
edit_entry.tmplだけUPグレしなかったら、
ちゃんとテンプレ保存とかも動作しました。

でもこれって大丈夫なんだろか。応急処置みたいな
0718Trackback(774)2005/06/10(金) 13:18:09ID:tduP4wC6
中身弄ってたら、3.17のファイルを元に弄り直してアップしなきゃ
そりゃ不具合は出るでしょ。
0719Trackback(774)2005/06/10(金) 13:56:27ID:Ff1WLYnG
で、MT Tags プラグインってどうなのよ。

ttp://www.sixapart.com/pronet/weblog/2005/06/the_tags_power_.html

これ入れると、どういうことになるの?
0720Trackback(774)2005/06/10(金) 14:14:06ID:MZ13RNNC
>714

一度入れてある環境に入れたから悪いのかもと思い、aaacafeに
まるごと最初からインストールしたら、mt-loadまでは正常ですが、
ログインボタンを押すと、同じようにincludedというプロトコルは登録されていません
と言われてログインできませんでした。

3.151をインストールすると普通に動くんですけどね。
07217092005/06/10(金) 14:20:48ID:J/+PbYNs
>>717
718の言うとおり。3.151と3.17ではテンプレが更新されている。
0722 2005/06/10(金) 14:33:30ID:Dg+SvMT4
もうカスタマイズして何の問題も不満もなく使っている人は金輪際アップグレードしない方がよさそうだな
0723Trackback(774)2005/06/10(金) 15:10:15ID:GSQhzjB4
3.17アップグレード組だけと
無問題だと逆に不安になるな
0724Trackback(774)2005/06/10(金) 16:24:38ID:Ht2p08cD
ここで騒いでいるバカは
セックスアパートに騙されて
mt.cgiのパスを変えているとみた。
ゲラゲラ
0725( ● ` ー ´ ● )y-~ ~ 2005/06/10(金) 16:37:16ID:9wr4bIyx
静観しようかと思ったが、Upgradeしちゃった♪

何の障害もでなかった....ちょっとつまんないな (´д`)y-~~
0726Trackback(774)2005/06/10(金) 17:52:06ID:UvY8F/gX
3.15から3.17にアップグレードじゃなくて、まるっと変更しましたけど、
何の問題もありませんでした。
0727Trackback(774)2005/06/10(金) 18:51:14ID:6JROGaRb
俺は3.121から3.17にアップグレード。
何の問題もなかったよ。一安心だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています