トップページblog
981コメント270KB

Movable Type 3 (仮称)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/12/16 16:29:57ID:KxzLjaDI
Movable Type 日本語版
http://www.movabletype.jp/
Movable Type 英語版
http://www.movabletype.org/
前スレ Movable Type 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097970676/

Movable Type(MT)はブログツールであり、レンタルサービスではありません。
自分でサーバーを借りるなどして、MTをインストールする必要があります。

このスレはMTに関する技術的な情報交換の場です。
質問は以下のスレへ。
【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
MovableType スタイルシート攻略
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/

注意事項は>>2-5くらい。
0600Trackback(774)2005/05/25(水) 02:34:46ID:wo/tyyR8
>>599
使わなきゃいいだけ
0601Trackback(774)2005/05/25(水) 09:32:29ID:REhXUanT
>>600
その通り。だからSixapartはその方法も説明すればよかったんだよ。
0602Trackback(774)2005/05/25(水) 17:58:32ID:puS/JwaO
MTを使う連中の最大の難点はアクセスを自分で稼がなければいけないことだよね。
Blogの検索サイトなんて見たことないしさ。
レンタルサービスならそのサービスページからすべてのBlogがリンクされているからアクセスは自然と来るものだけどさ。
0603Trackback(774)2005/05/25(水) 19:32:38ID:5F4moqzO
blogの検索サイトなんて普通にあるのだが……
0604Trackback(774)2005/05/25(水) 19:41:27ID:+nosXzx1
>>602
ププーw
06056022005/05/25(水) 21:11:57ID:ASt9HXhN
すいません、池沼丸出しの質問をしてしまいました
ごめんなさい、許して下さい
0606Trackback(774)2005/05/25(水) 22:26:10ID:99lv9nbl
どうでもいいような日記が書きたいのなら、MT使わない方がいいよな
0607Trackback(774)2005/05/25(水) 22:46:34ID:awWLNo7E
>>602ではないが
>>606の言葉が俺に刺さった
0608Trackback(774)2005/05/26(木) 02:03:16ID:+WaOAn4b
別に好きに使えばいいんじゃないかと思うけど、
確かにあまりに軽い日記的なものだと、
はてなとかのほうが書き込み楽でいいんじゃないか〜?
とかは思う。MTなにかと面倒だからね。それを楽しむ人ならいいと思うけど。
0609Trackback(774)2005/05/26(木) 09:44:13ID:x0XNq+A8
ここ1ヶ月位、[online casino]ってところからやたらコメントスパムが来る。
日に2〜3件なので、手動で削除しながらIPも規制しています。
みなさんもこんな感じで段々と悪化して行ったんでしょうか?
06106092005/05/26(木) 11:00:15ID:qulY5RVR
書き終えた後に気づきました
糞アンケートなんかしてしまってすいませんでした
吊って来ます
0611Trackback(774)2005/05/26(木) 13:17:29ID:w6GqeCQk
>>609
おれは独自のスパム対策をしてから1件も書き込まれなくなった。
ログを見るとわんさか来てはいるみたいだが。
IPでの規制なんてイタチごっこみたいで効力薄い。
0612Trackback(774)2005/05/26(木) 13:20:01ID:Z9RihutK
無償個人ライセンス版の「設置台数3台まで」
というのは、どの3を表しているのですか?
違うドメインに新しく設置したいのだけど、
一人につき総合「3ブログ」まで、ということですか?
0613Trackback(774)2005/05/26(木) 14:13:38ID:rF8u4G5T
ヒント:"個人"ライセンス
0614Trackback(774)2005/05/26(木) 14:30:50ID:43aKZpKd
今一分かりませんねえ。
あと、削除すると1つ設置可能台数が戻る(増える)のですか?
どうも説明不足ですよねえ・・・
0615Trackback(774)2005/05/26(木) 14:34:28ID:CCp3Pu0t
>>609
ウチもonline casinoからたくさんきてた。だんだん増えていった感じ。
MT-Blacklist で色々キーワード設定してやったら、
最近はブラックリストをすり抜けて来るSPAMは月に数個になった。
MT-Blacklist なかなかイイヨ。
0616Trackback(774)2005/05/26(木) 14:41:26ID:xWpSQEDY
>>614
自分で判断できないようなら使わないほうがいい
06176092005/05/26(木) 14:54:27ID:okE9Q0mm
>>610
誰?w

>>611
IP規制って確かにキリが無さそうです。
でもしなかったらもっと来てるんでしょうね。
レスありがとうございました。

>>615
やっぱりプラグインが一番なんですかね。
なかなか良い感じですか。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
06186122005/05/26(木) 17:40:46ID:qulY5RVR
俺様みたいな池沼にも分かるように説明してもらわないとなぁ・・・・・
お前ら、知能が低い俺様に説明しろ!
0619Trackback(774)2005/05/26(木) 18:03:06ID:MJ2LlQJQ
素で分からないのだけど
MTのログってどこで見れるんだ
0620Trackback(774)2005/05/26(木) 18:17:54ID:w6GqeCQk
管理者で mt.cgi?__mode=view_log
0621Trackback(774)2005/05/26(木) 19:21:01ID:1OFg5X8m
mt.cgiログイン メイン・メニュー ショートカット Movable Type のログの確認
06226192005/05/26(木) 20:47:26ID:SLkHXrB/
馬鹿が2匹釣れましたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
0623Trackback(774)2005/05/26(木) 21:51:00ID:MJ2LlQJQ
>>620-621
右のサイドバーか…ぜんぜん気づかなかったorz
0624Trackback(774)2005/05/27(金) 09:37:49ID:sXFZoy5w
新しくウェブログを作ったときのデフォルト値自体の設定
はできますか?特に日付の Czech は気にいりません。
よろしくお願いします。
0625Trackback(774)2005/05/27(金) 10:23:22ID:Z8lpo+nT
>>624
小粋空間: Movable Type で月表示がチェコ語になる問題
ttp://yujiro.dyndns.org/blog/koikikukan/archives/2005/04/18-130533.php
06266242005/05/27(金) 10:45:55ID:sXFZoy5w
>>625
値を変更できますか?ではなく、
そのデフォルト値自体を設定できますか?という質問です。
新しくブログを作ったときに最初から English, または Japanese であるようにです。
複数のブログを作成したときにひとつずつ Czech からちくちく変更しなくてすむようにです。
よろしくお願いします。
06276242005/05/27(金) 10:48:46ID:Ae5YNHZ7
日記ソフトに書くつもりが間違って投稿してしまいました
すいませんでした
0628Trackback(774)2005/05/27(金) 18:40:53ID:6Wd/dNy5
某炉利の鯖障害でMTが突然おかしくなりました。
blogそのものは見れるものの
〜mt/mt.cgiにアクセスするとエラーが出ます。
Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent" at lib/MT/App/CMS.pm line 274.

コメントをしようとすると
Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent" at lib/MT/App/Comments.pm line 599.


色々検索してみましたがどうにも解消出来ません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0629Trackback(774)2005/05/27(金) 19:03:40ID:Md0E5Guv
>>628
ロリポおじさんに聞いたら?
06306282005/05/27(金) 19:44:13ID:6Wd/dNy5
>>629
おじさんに聞いたら、おじさんはその事わからないから
問い合わせフォームから聞いてみてと言われまして…

で、フォームから問い合わせたら
(要約)
mt.cgiの動作に必要なファイルが削除されてしまた可能性があるけど、はっきりした事はわからない。自分で復旧をしてください。

と、きっぱり言われてしまいました。
0631Trackback(774)2005/05/27(金) 19:50:21ID:mtzkXXvS
>630
ロリポはよくワカランが
エラーが出ているファイルアップしなおしたらいいんでねーの?
それでも駄目なら全部。
06326242005/05/27(金) 23:47:08ID:sXFZoy5w
>>627
プッ

調べたところデフォルトテンプレートは
lib/MT/default-templates.pl で設定可能のようです。
ここを編集しておけばテンプレートをすべてのブログで共有させる
場合、ちくちくコピーしなくてすむかもしれないのですよ。
WEBLOG CONFIG のほうは
tmpl/cms/cfg_prefs.tmpl, cfg_archives.tml
でひょっとしたら可能なのかもしれない。
0633Trackback(774)2005/05/28(土) 00:27:16ID:KTMG7yGL
hinagataとdr.blogを参考に両方混ぜ合わせた
ブログ作ったんですがバナー両方はらないとならないですか?
雛型のでかいよ
0634Trackback(774)2005/05/28(土) 01:33:51ID:UpTNBIq+
>>628
mt-check.cgiは?
06356282005/05/28(土) 04:20:52ID:3KRXDMM9
>>634
これがまたどのテキストエンコードで見ても
文字化けしていて手がつけられないのです。
ちなみに3.151-jaです。
0636Trackback(774)2005/05/28(土) 06:34:51ID:scso0vrc
一ページの表示件数はどこで設定できますか
0637Trackback(774)2005/05/28(土) 10:56:23ID:LBJ4D2uq
>>636
>>3
06386362005/05/28(土) 11:27:44ID:VQQTuo1o
MTはどこでダウンロードできますか 
0639Trackback(774)2005/05/28(土) 11:33:58ID:gutzGkpy
>638

シックスアパート
06406362005/05/28(土) 13:15:31ID:Extswo5o
MTってなんですか
0641Trackback(774)2005/05/28(土) 13:19:01ID:XM4kz6Da
マニュアルトランスミッション
0642Trackback(774)2005/05/28(土) 13:26:40ID:+lG8om82
マルチうぜーな
最近この手の荒らしはやってんのか
0643Trackback(774)2005/05/28(土) 14:23:11ID:9WG0CivO
>>633
HINAGATA:HINAGATAのバナーを追加
ttp://hinagata.biz/log/2004/09/09/1853.html

dr.blogはテキスト表示なんだね、HINAGATAも対応してくれるといいのにね。
0644Trackback(774)2005/05/28(土) 15:24:39ID:ZSXpO/aY
サイドバーにリンク貼りたいのですが、
どこを操作すればいいのですか
0645Trackback(774)2005/05/28(土) 15:45:01ID:5hj9mMDk
サイドバーに決まってるじゃないか。
0646Trackback(774)2005/05/28(土) 15:51:39ID:ZSXpO/aY
(>_<)?
サイドバーにアーカイブやカレンダーありますよね?
その下辺りに、例えば、ヤフーのリンク等を貼りたいのですが。
0647Trackback(774)2005/05/28(土) 16:00:06ID:XM4kz6Da
>>646
その下あたりに貼ればいいじゃないか。
06486462005/05/28(土) 16:58:05ID:VQQTuo1o
今なぁ、質問スレにもマルチしてるから、そちらが解決してから
こっちにも顔を出してやる、ちょっと待っとけ!!!
0649Trackback(774)2005/05/28(土) 17:05:10ID:9WG0CivO
IDでばれてるから、恥ずかしいねチミ。
0650Trackback(774)2005/05/28(土) 18:03:15ID:YmwPURCB
>175 2005/05/28(土) 16:55:08 ID:VQQTuo1o 167  
>おい、まだ回答ねーのかよ
>俺様は自分で調べる事は一切しないからよー
>お前ら、解決するまで、指南しろよ!!!

ものすごく頭悪そうだな
0651Trackback(774)2005/05/28(土) 18:35:10ID:LU/OwlmQ
いちいち晒すなガキか
0652Trackback(774)2005/05/30(月) 13:56:50ID:zOkzt/0Y
エントリーに#つけたいんですが
自分で振るのが一番かな
06536522005/05/30(月) 17:33:28ID:ZoWCmCCm
自己解決した
スレ汚しすまんかった
0654Trackback(774)2005/05/31(火) 02:04:19ID:cJIYegmn
勝手に解決させんなよw
0655Trackback(774)2005/06/03(金) 17:47:01ID:HYhoIXuz
新Verまだー?
0656Trackback(774)2005/06/03(金) 18:33:23ID:pqbJ/5AT
RSSパーサのmt-rssfeedを導入したいのですが
配布サイト行っても見つかりません。

↓ココにアクセスすると
ttp://www.timaoutloud.org/code/mt/

↓ココにリダイレクトされる
ttp://code.appnel.com/


名称が変わったりしたのでしょうか?
だとすると、どれをDLすれば良いのでしょうか?


すみませんが、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0657Trackback(774)2005/06/03(金) 20:29:28ID:r/XkVEqq
>>656
死ね
0658Trackback(774)2005/06/03(金) 21:00:11ID:pIWNt6Yf
ひとつめのウェブログの記事を更新した時に、もう一つのウェブログにそのまま反映させることってできますか?
Aブログとほぼ内容が同一のモバイル向けBブログを作りたいんです。
全く同じにするわけでは無いので(テーブルなどを削除する)、スタイルシートでは対処できません。
いちいちエントリーをコピペするのは面倒くさいし。
mt4iでは記事の文章量が多すぎてエラーが出てしまうもので。。

何か良い方法があればアドバイスお願いします。
0659Trackback(774)2005/06/03(金) 21:08:25ID:nnH0lpE6
>>658
CrossBlog plugin
0660Trackback(774)2005/06/03(金) 23:19:34ID:6DsTsZ8T
出力するテンプレートなんていくつでも増やせるんだから、
モバイル向けのHTMLも追加で出力するように設定すれば
1つのブログだけで良いと思うよ。
0661Trackback(774)2005/06/05(日) 14:23:21ID:blhY14sd
ttp://calroz.info/mt/archives/2005/06/movable_type_31_6.html
オフィシャルのトラックバックから飛んでみたら、
>ありゃ? Ver3.16は?
>6月上旬に3.16が提供予定だったはず。。。
って…トラックバック先の説明くらい読めよ。
0662Trackback(774)2005/06/05(日) 14:26:10ID:SMAS4hHP
何↑の馬鹿はwww
0663Trackback(774)2005/06/05(日) 14:52:55ID:L8v1ZCEy
>>661
所詮公式にトラバする程度の奴だから仕方がないべ
0664Trackback(774)2005/06/05(日) 16:27:32ID:dCq71+dt
ろくに読まずにトラックバックする奴は多い。
しかも内容が無い。

>当サイトでは、公開後速やかにアップデートします。
そんな宣言されても

>おおおっ!
>3.16通り越して、3.17が出るのね。わーーいっ!

>9日が、待ち遠しいな。

脱力orx
0665Trackback(774)2005/06/05(日) 16:39:32ID:4OJGeYnu
脳内TraPあげ
0666Trackback(774)2005/06/05(日) 21:07:02ID:spVazXJo
生まれて初めて自鯖を立てて生まれて初めて作ったのがMTでのブログ。
で2chきてみれば初心者お断り・・・orz
お手上げだ(´・ω・`)
0667Trackback(774)2005/06/05(日) 21:12:42ID:bKTcXAX2
まったくの素人さんには向かないんじゃない?
0668Trackback(774)2005/06/05(日) 21:21:03ID:spVazXJo
ただある程度のブログを作るなら誰でもできると思う。
俺でもできたぐらいだし。
ただそっからどういう風にテンプレートをいじってどうカスタマイズし、表示させるか
そこが初心者にはきついとこやね。
ただ性格上無理といわれるとやってやりたくなる性格なので・・・
試行錯誤しながらやってみたいと思いますよ。
このときが一番楽しい気もするし。
0669Trackback(774)2005/06/05(日) 21:23:14ID:dCq71+dt
>>666
【カスタマイズ】MovableType 質問スレ post_3【大好き】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115699109/
0670Trackback(774)2005/06/05(日) 23:58:03ID:bKTcXAX2
設置できたんならあとはぐぐったり試したりしてさぐればなんとかなるよ。
1年前と違って広く浸透したおかげで先人はいくらでもいる。
応用が出来ないタチ?
0671Trackback(774)2005/06/06(月) 07:47:31ID:0vuhzScg
blogはデザインより中身だろ。
0672Trackback(774)2005/06/06(月) 10:13:54ID:idsPfih6
>>666
死ね
0673Trackback(774)2005/06/06(月) 17:03:48ID:BSE4fQD0
>>671
でも、デザインがデフォルトのままだったりすると読む気しない。
0674Trackback(774)2005/06/06(月) 17:04:25ID:BSE4fQD0
>>673
IDがBSE。逝ってきます。(´・ω・`)
0675Trackback(774)2005/06/06(月) 17:12:13ID:aJXGUmn9
懲りすぎたページも読む気がしない。
0676Trackback(774)2005/06/06(月) 19:15:36ID:i+pht0+v
ttp://www.qyen.org/archives/001245.html

トリップが使えるらしい。
0677Trackback(774)2005/06/06(月) 20:46:32ID:JnbSma3g
3行ぐらい読んで面白くない長文ブログは読む気がしない
0678Trackback(774)2005/06/06(月) 20:56:31ID:cMBD1ISB
>>677
別にお前ごときに読んでもらわなくていい
0679Trackback(774)2005/06/06(月) 21:23:31ID:ioVpxYiv
デフォルトのデザインってどんなのだっけ
0680Trackback(774)2005/06/06(月) 21:25:00ID:idsPfih6
>>679
こんなのだよ↓




























0681Trackback(774)2005/06/06(月) 22:03:03ID:aJXGUmn9
>>678
認めるなよ
0682Trackback(774)2005/06/06(月) 22:41:27ID:gPD8iS9M
>>677
俺のブログなんか
80日分ぐらい読んでも全然面白くないぞ
0683Trackback(774)2005/06/07(火) 02:12:58ID:Gv0DJ2JH
>>682
むしろそれは読みたい
0684Trackback(774)2005/06/07(火) 10:05:39ID:0gAPuMM9
漏れも>>682のブログに興味津々
0685Trackback(774)2005/06/07(火) 12:08:19ID:HhLyRWUq
まさか80日分って全部で80行だったりして。
0686Trackback(774)2005/06/07(火) 12:45:41ID:FZ8QciGk
>>685
どう面白いのか判らん。と、マジレスしてみた。
0687Trackback(774)2005/06/07(火) 13:04:38ID:Xti5VPgG
>>685
ありえないとも言い切れん。
今月分と先月分のエントリーが
ほぼすべて1行のウェブログを見たことがあるし。
0688Trackback(774)NGNG
ニュースブログばっかでつまらん
0689Trackback(774)2005/06/08(水) 10:52:10ID:PeO3K9oW
日記ブログばっかでつまらん
0690Trackback(774)2005/06/08(水) 12:05:32ID:epxoXW+R
ここのカウンター広告ないし最高だよ。
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
0691Trackback(774)2005/06/09(木) 17:10:51ID:/XepfApU
borderがタイトルの下に引いてある。

長さは指定していないが投稿記事の幅に合わせて大小。

月別アーカイブを見ると一番でかい記事に合わせてラインがすべて同じ長さになり
見栄えが悪い。

アーカイブでも1エントリーずつラインの長さをエントリーにあわせる方法はありませんか?
0692Trackback(774)2005/06/09(木) 17:31:57ID:fpaLiPNk
css
0693Trackback(774)2005/06/09(木) 18:01:23ID:73xlpA+c
新版まだ出てないな。
普通の会社なら営業時間終わってるだろ。
また約束不履行か?
0694Trackback(774)2005/06/09(木) 18:35:02ID:fpaLiPNk
>>693
過去リリースされた時間には20時台もある。
0695Trackback(774)2005/06/09(木) 19:52:12ID:Op1vo7Hy
きたね。
ttp://www.movabletype.jp/archives/2005/06/movable_type_31_8.html
0696 2005/06/09(木) 19:59:29ID:kcdz99fk
バージョン3.17なのに
movable_type_31_8.html
だってよプゲラ
0697Trackback(774)2005/06/09(木) 20:03:33ID:fpaLiPNk
>>695
しかも既にくだらないトラックバックがちらほら。
0698Trackback(774)2005/06/09(木) 22:00:11ID:/XepfApU
>>692
そこを詳しく
0699Trackback(774)2005/06/09(木) 22:25:30ID:fpaLiPNk
>>698
ボーダーってh2とかh3とかのブロックレベル要素に使っているん?
だたら
h3 {
border-bottom-width: 1px;
border-bottom-style: solid;
border-bottom-color: #0000FF;
display: inline;
}

display: inline;でいいんでないかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています