Movable Type 3 (仮称)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/12/16 16:29:57ID:KxzLjaDIhttp://www.movabletype.jp/
Movable Type 英語版
http://www.movabletype.org/
前スレ Movable Type 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097970676/
Movable Type(MT)はブログツールであり、レンタルサービスではありません。
自分でサーバーを借りるなどして、MTをインストールする必要があります。
このスレはMTに関する技術的な情報交換の場です。
質問は以下のスレへ。
【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787/
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
MovableType スタイルシート攻略
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/
注意事項は>>2-5くらい。
0458Trackback(774)
2005/04/23(土) 17:15:22ID:MO9Sl6Vrそんな機能を使う奴はいちいち記事にしたりしないわけだが…(プ
0459Trackback(774)
2005/04/23(土) 17:49:36ID:/GeZyMhHいちどでも、この機能を試したことがある?
というか、デフォルトでチェックが入っているんじゃないのかな
で、記事をエントリーするたび、リンク先とかがブログだと
トラックバックを送るんだよ
知ったか止めれ
0460Trackback(774)
2005/04/23(土) 20:05:01ID:asfs6yw50461Trackback(774)
2005/04/23(土) 20:12:53ID:ux4nO+6I「知ったか止めれ」ってのは物凄い面白いですね。
0462Trackback(774)
2005/04/23(土) 23:25:27ID:MO9Sl6Vr0463Trackback(774)
2005/04/24(日) 00:38:52ID:9j2+E3rEhttp://www.movabletype.jp/archives/2005/04/post.html
0464Trackback(774)
2005/04/25(月) 10:29:38ID:4tuaSw2LDLページにログインできない。
0465Trackback(774)
2005/04/25(月) 10:33:27ID:xNCOQo+e0466Trackback(774)
2005/05/05(木) 18:28:43ID:0SVtnu0Ihttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477412379X/
0467Trackback(774)
2005/05/06(金) 08:06:29ID:adkjb0ZnMTはもう完成されたツールなのかも知れんね
0468Trackback(774)
2005/05/06(金) 08:10:50ID:dWkFNc9b無理かなぁ
0469Trackback(774)
2005/05/06(金) 11:54:43ID:6KEZQDl2不可能な訳がない。普通みんなやってるだろ?
やってないのはお前くらいだと思うが・・・
ググってみろ、いくつかプラグインあるから。
0470Trackback(774)
2005/05/06(金) 17:03:00ID:EBORgn8t上級編も出るんですね。
MovableTypeの本があまり出ていないなかで「即実践!ブログ徹底カスタマイズ術 Movable Typeで自分好みに!」では、色々基礎の勉強が出来ました。
良い本ですよね。
今はやたらMT関連の本増えたけど最近はあまり買っていません。
この本は買いたいと思います。
一応言っておきますが、宣伝ではありません。w
0471Trackback(774)
2005/05/06(金) 17:22:57ID:9k1kAvv+つーか、解説本なんて必要?
0472Trackback(774)
2005/05/06(金) 17:46:29ID:MpBwjm2Iヘルプに書いてることしか載ってないが
これを金出して買う奴ってヘルプ読んだことないのか?
0473Trackback(774)
2005/05/06(金) 17:49:42ID:9VeCE2RTええー!そんじゃ買うのよそう。
ってかヘルプ自体が上級編ということなんだな。
0474Trackback(774)
2005/05/06(金) 19:40:21ID:b/aXLd4c>今はやたらMT関連の本増えたけど最近はあまり買っていません。
ということは以前は買っていたと言うことだ
以前も今もMT関連の本は碌なのがないから
>>470がおかしい
0475(っ・ω・)っ
2005/05/06(金) 21:59:44ID:sj/KXE73普通にmt.cgiにアクセスして、いつもどおりの操作。CMS自体もCSSレイアウトですから、自動的にケータイ対応ってワケです。
クッキー保存できないので毎回idとpass聞かれるのが難点かな。
単語登録とかで乗り切ります。
0476Trackback(774)
2005/05/06(金) 22:09:20ID:4YmXQ83c俺の携帯が古いって事だな
0477Trackback(774)
2005/05/06(金) 23:12:04ID:dUKYFOCi世の中には本に書いてるだけですごいと思うバカがいるんだよ
0478470
2005/05/07(土) 07:06:15ID:jYZfkp2t宣伝みたいな書き方になり失礼しました。
確かに私はMTのヘルプをしっかり活用していません。
困ったときにポイントで見る程度で、もっとしっかり読んでみるべきですね。
MovableTypeが日本語化される前から使われている方は、英語のサイトを必死で読み、更には情報源も少なかったんですよね。
そんな方々からすれば、情報が沢山ある今の状況や私の安易な発言は浅はかに思われても仕方ないなぁ、とも思いました。
無駄にお金を使う事は無いと思いますが、本で読むとやっぱり読みやすいんですよね。
時間がある時にパラパラ読んで新たな発見が出来たり、通勤時間の電車の中で読んで勉強できたり。
しかしMovableType関連の本が急激に増えましたね。
書店で沢山並んでいるのを見てビックリしました。
0479Trackback(774)
2005/05/07(土) 11:40:01ID:zCVrvmFP俺も大体あんたと一緒だな、マニュアルでも書籍でもそうだけど
書いてあるのは同じなのに説明の仕方手順が違うだけで何故かどうしてもワカラナイ部分が出てくる
ちなみに昨日初めてMTを見つけてワクワクした気分、俺も今から本屋さんに行ってMT関連の書籍を見てこよう
0480Trackback(774)
2005/05/07(土) 14:33:15ID:QmFHD7qD0481Trackback(774)
2005/05/07(土) 14:37:10ID:nKVim3S/まぁどっちでも読んでわかりゃあいいじゃないか。
どっちのが見やすいかは好みの問題だ。
0482Trackback(774)
2005/05/07(土) 14:58:34ID:wTLJpaDr> 確かに私はMTのヘルプをしっかり活用していません。
> 困ったときにポイントで見る程度で、もっとしっかり読んでみるべきですね。
こういう奴が(ry
0483Trackback(774)
2005/05/07(土) 16:27:46ID:qkG/EhRB鯖: infoseekベーシック
MT: 3.151ja
Plugin: 特になし
で、MT-Blacklist2.04bを導入しようとしているのですが、
まず、READMEに書いてある
mt-testbg.cgi
なる物が見あたりません。
また
mt.cfg
にも
LaunchBackgroundTasks
なんて行がありません。
しかたなくシカトして mt-bl-load.cgi を実行すると、
Loading initial data into system...
An error occurred while loading data:
Can't locate object method "load" via package
"MT::PluginData" (perhaps you forgot to load "MT::PluginData"?)
at mt-bl-load.cgi line 220.
と表示されて初期化できません。
どなたか御指南下さい。
0484Trackback(774)
2005/05/07(土) 17:04:16ID:27fpY0+nもしくは「入門」とか「初心者」ってついてないと読めないヤツ
0485Trackback(774)
2005/05/07(土) 17:19:48ID:HUq7WWJdmt-testbg.cgi って英語版にだけ入ってたりしなかったっけ。
0486Trackback(774)
2005/05/07(土) 18:47:37ID:3wdPQh8Tttp://modelrr.net/taksblog/archives/2004/10/mtblacklist_20b.html
>LaunchBackgroundTasks
なんて行がありません。
あるよ、一番下見てみ。
0487Trackback(774)
2005/05/07(土) 18:48:03ID:gaiUVcr1infoseekベーシックがどんなサービスなのかは知らないが、
Storable.pmがないためにそのエラーが出ている。
MT-Blacklistは諦めるべし。
0488Trackback(774)
2005/05/07(土) 19:38:04ID:wTLJpaDrもしくは「入門」とか「初心者」ってついてない本を読んで
自分が上級者になったと勘違いする奴とかな
0489Trackback(774)
2005/05/07(土) 19:42:41ID:nKVim3S/取り組み方が変わってくるからね。
0490Trackback(774)
2005/05/07(土) 19:55:19ID:VzGiTXXQ0491Trackback(774)
2005/05/07(土) 22:26:18ID:AMjQagQDう〜ん。やっぱりそうですか。
その後調べていて、ひょっとしてとは思っていたのですが…
infoseekってMovableType使う方にはめちゃくちゃ不評ですね。
はぁ。次回更新は考えるか…
0492Trackback(774)
2005/05/08(日) 01:29:56ID:yjxADBCZ世間ではその気になった勘違い厨が大迷惑という罠
0493492
2005/05/08(日) 10:43:07ID:otyYSICZ以後は俺様宛に質問するように
全部解説してやるw
0494Trackback(774)
2005/05/08(日) 12:54:28ID:JpRxp2Tf0496Trackback(774)
2005/05/08(日) 14:20:37ID:OLeXG0Pr0497Trackback(774)
2005/05/08(日) 15:10:00ID:cxooIjIS釣りならもうちょっと
のばせ
0498Trackback(774)
2005/05/08(日) 15:13:31ID:OLeXG0Pr>>493が釣りしてたのか。スマン
0499Trackback(774)
2005/05/09(月) 08:33:51ID:BH9BQQQHファイルの変更箇所ご存知の方よろしく御願いします。
0500Trackback(774)
2005/05/09(月) 10:53:19ID:Mbx4j2kX0501Trackback(774)
2005/05/09(月) 15:02:58ID:Yfd4u1PV新しくDB作ればいいだけだし
どっちも頭悪そうw
0503Trackback(774)
2005/05/10(火) 16:44:01ID:qnZf93CM使用できるように改造してくれる神キボンヌ。
現状ではスタティックでしかこのプラグインが機能しないのです。
0504Trackback(774)
2005/05/11(水) 10:18:35ID:QbGmssL+MTをwikiみたいにするやつか
0505Trackback(774)
2005/05/11(水) 15:12:14ID:6+wmaSQ30506499
2005/05/12(木) 04:40:32ID:l2g46mEa0507Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:17:10ID:KNr0zHFZhttp://www.movabletype.jp/archives/2005/05/post_11.html
0508Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:38:18ID:FJL4rOncカスタマイズするのってどのへんで設定するんでしょうか。
/mt/archives/cat1/、/mt/archives/cat2/とかでなく、
/archives/nantoka/みたいなカテゴリの名前に合わせたURLにしたいのです。
マニュアル、設定画面、ヘルプうちにあるタグリファレンス
見てみたのですが、テンプレートやらタグの意味や表示の
させ方は書いてあるけど、そのへんの設定箇所が探せません。
駄目もとで本屋でこれから書籍あさってきますが、本で
こういうピンポイントの解決法ってなかなか探せないんで不安。
ぐぐってみたら
ttp://pcgo.jp/archives/9693606.html
ttp://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/000497.html
このへんがヒントに近いかなと思ったんですが、
設定の仕方とかやりたいことがいまいち違うっぽい。
日付から見てバージョンが違うのかなと思うんですが。
0509Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:45:41ID:uxSEHSBsこれってIP禁止しても効果低そうだし、他に良い対策無いのかなぁ。
0510Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:47:25ID:HuEItfXP可能であることが確認されました。Movable Typeのセッション管理で使われるCookieの
値に、ハッシュ化されたユーザーアカウント情報が含まれており、以下の条件を全て
満たした場合に、第三者による不正なアクセスが可能になります。
第三者による不正なアクセスが発生する条件:
第三者が、Cookieの値を取得する。
第三者が、Movable Type管理画面CGIスクリプトのパスを取得する。
また、このCookieの値が、Atom APIによるログイン時のパスワードとしても利用されている
ため、Cookieが第三者に漏洩した場合にAtom API対応のBlogクライアントソフトなどで、
自由に記事の投稿や削除などの操作が可能になります。
0511Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:48:43ID:QdEFkIR90512Trackback(774)
2005/05/12(木) 15:50:06ID:QdEFkIR9>本件は、Movable Type の運用環境を整備することで、第三者による不正アクセスの危険性をかなり軽減することができます。
だな
完全に防ぐことは出来ないわけね
0513Trackback(774)
2005/05/12(木) 16:21:59ID:zYqIl8c40514Trackback(774)
2005/05/12(木) 16:22:17ID:gCDTWK2P金払わずに他のブログソフトに乗り換えればよかった。
0515Trackback(774)
2005/05/12(木) 17:22:58ID:+xQV0O/Z0516Trackback(774)
2005/05/12(木) 21:05:16ID:BNZXAIigHINAGATA:各種アーカイブファイルを効率的に構築する
http://hinagata.biz/log/2004/07/29/1839.html
0517Trackback(774)
2005/05/12(木) 21:39:05ID:F9lLbFYxMT-Blacklist入れてみたら?
今のはブラックリストを自動で更新してくれるから楽だよ。
0518509
2005/05/12(木) 22:23:09ID:6ecO5TBvこんなのがあったんですね。
さっそく導入してみたいと思います。
最初はコメントスパムでも良いから誰か…、なんて思ってましたが、そんなの良いわけないですよね。
ありがとうございました。
0519Trackback(774)
2005/05/13(金) 01:36:58ID:cV+W6Msvこのスレでソフトとか言ってる時点でお前が無知なのがわかる
0520Trackback(774)
2005/05/13(金) 21:54:09ID:pHknxuqC0521Trackback(774)
2005/05/14(土) 03:30:57ID:xA20SExYで、今回の問題はハード。とユーザー
0522Trackback(774)
2005/05/14(土) 05:24:17ID:6R4mI8G+CGIスクリプトをソフトとか言うヤツ馬鹿すぎwww
0523Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:00:57ID:MLE+o5S+0524Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:30:16ID:wguY/pss0525Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:35:51ID:LG01FD7b0526Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:41:36ID:LOEi4C25サーバマシンはハードだがサーバデーモンはソフト。
一般人はサーバをサーバマシンの意味でいうかもしれんが、
業界人?はサーバをサーバデーモンの意味で口にする。
サーバデーモンをクライアントマシンにたててもサーバなのであって、
クライアントと別のマシンが必要なわけではない。
>>522
もろソフトだが。釣りか?
0527Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:51:06ID:LOEi4C25ダイナミックパブリッシングでは php をテンプレに使えるわけで、
pukiwiki 自体も php だし、
変換ルーチン(エントリの内容)
と簡単にいけたりしないかなぁとちょっとにらめっこしてみたが、
pukiwiki は全くそんな使用を考慮していないのでちと難しそうだ。
文法変換ルーチンを分離できると、他のソフトでも簡単にPukiwiki文法
が使えるようになり恩恵は大きそうなのだが。
>>504
細かく言うと pukiwiki の文法が使えるだけであって、Wiki になるわけではない。
0528Trackback(774)
2005/05/14(土) 10:59:21ID:L7vP+CY50529Trackback(774)
2005/05/14(土) 13:47:23ID:rJ4kmuUU0530Trackback(774)
2005/05/14(土) 15:53:47ID:+WV8tv/sあぁ、自演かw
0531Trackback(774)
2005/05/14(土) 18:18:58ID:ahYsUF8T思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
0532Trackback(774)
2005/05/15(日) 00:26:53ID:AIsiuGWs0533Trackback(774)
2005/05/15(日) 00:34:29ID:MUUQqrImMovable Typeの管理画面の中からテンプレートの編集
0534Trackback(774)
2005/05/15(日) 00:46:58ID:AIsiuGWsありがとうございます!
0535Trackback(774)
2005/05/20(金) 05:05:38ID:6aqc/v1Kテンプレートを共有するような方法はないでしょうか?
MultiBlog プラグインとやらがそうなのかなと思ったのですが、
これは他のブログのエントリを取り込むような形であって、
テンプレートを共有するのとは違うようでした。
よろしくお願いします。
0536Trackback(774)
2005/05/20(金) 08:35:17ID:tvWNSofJ#BLOG: MTの複数のブログでテンプレートを共有するには?
ttp://www.masahiko.info/blog/archives/000764.html
0537535
2005/05/20(金) 09:07:58ID:6aqc/v1Kうーん、つまり最初はすべてのテンプレをコピーしなければいけないわけですね。
今後の追加時も3つブログがあったら、3つ作らなければいけないと。
最初はデータベースクエリをすぽっと投げることにして、今後の削除、追加がきつそう・・・。
もう少し楽な方法がほしいですが・・・、ありがとうございました。
0538Trackback(774)
2005/05/20(金) 09:26:55ID:uTqphkf/0539Trackback(774)
2005/05/20(金) 09:36:22ID:tvWNSofJttp://www.bricklife.com/weblog/000063.html
0540Trackback(774)
2005/05/20(金) 20:17:41ID:oXo8im2vのようなナビゲーションをそのエントリの属している
カテゴリ単位で適用することはできるのでしょうか?
<<前のエントリ | カテゴリ名 | 次のエントリ>>
のようなイメージです。
よろしくお願いします。
0541Trackback(774)
2005/05/20(金) 20:53:25ID:tvWNSofJEntryCategoryLinks
ttp://akosut.com/software/
<MTEntryPrimaryCategory>
<MTEntryPrevInCategory>前のエントリ <$MTEntryTitle$></MTEntryPrevInCategory>
<MTEntryNextInCategory>次のエントリ <$MTEntryTitle$></MTEntryNextInCategory>
</MTEntryPrimaryCategory>
0542Trackback(774)
2005/05/20(金) 22:00:36ID:tvWNSofJごめん、こっち。
Ruby site: 複数Categoryなページめくりの再構築
ttp://ruby.cx/archives/i/2004/06/05_2239.html
0543Trackback(774)
2005/05/21(土) 03:50:14ID:RD+wg828商用利用には当たらない?
0544Trackback(774)
2005/05/21(土) 04:13:20ID:qKMkkb8s0545Trackback(774)
2005/05/21(土) 10:03:36ID:/N0yCIH70546Trackback(774)
2005/05/21(土) 12:01:17ID:9B9ZS2B+0547Trackback(774)
2005/05/21(土) 12:08:31ID:xMgwf1jI0548Trackback(774)
2005/05/21(土) 13:27:50ID:cF8jHWfq0549Trackback(774)
2005/05/21(土) 16:30:43ID:Cl7UCW9o0550Trackback(774)
2005/05/21(土) 16:32:32ID:mcNx5NTw順調でしたが、管理画面で コメントやエントリーを修正しようとすると、↑が 突然現れるようになりました。
0551Trackback(774)
2005/05/21(土) 16:34:49ID:/7qJMIrq今更ながら、もう退会可能?
0552
2005/05/21(土) 19:26:52ID:lOh7S7RD>movabletypeはソフトですよ。サーバはハード。
UNIX,LINUX,Apatchもソフト
0553Trackback(774)
2005/05/21(土) 19:54:23ID:Nk8U+okIしかも、全角かよw
0554552
2005/05/21(土) 20:38:41ID:9B9ZS2B+0555Trackback(774)
2005/05/21(土) 21:58:41ID:Nk8U+okI0556Trackback(774)
2005/05/21(土) 22:04:47ID:A8dm7vf9ワロタ
0557Trackback(774)
2005/05/21(土) 22:51:57ID:kDUGM+Y0スクリプトとプログラミング言語との違いを1エントリにまとめてくれ。
0558Trackback(774)
2005/05/21(土) 22:58:44ID:ME+HnRlY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています