TypePad(タイプパッド)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/12/04 20:19:58ID:cxQqJ+6UMovable Typeを開発したSixApart社のブログサービス。
いつでも重くなく快適。
http://www.typepad.jp/
本家TypePad
http://www.typepad.com/
0114Trackback(774)
2008/03/07(金) 01:07:31ID:8vyH50Rp0115Trackback(774)
2008/03/11(火) 03:09:34ID:YQsxttQoPro版315円だったらどう?
0116Trackback(774)
2008/04/28(月) 12:46:11ID:obRtFdR5有料でこれはないわ。
0117Trackback(774)
2008/08/02(土) 01:33:57ID:LBjftve00118Trackback(774)
2008/09/29(月) 11:58:24ID:0kaAjHW1ちなみにPro契約です。
0119Trackback(774)
2008/09/30(火) 21:54:57ID:AuXvCIAoユーザーリンク集みたいのないの?
0120Trackback(774)
2008/10/01(水) 01:10:20ID:33fhzQym商用(企業)ユーザーが多いからだと思うが、そういうのはないね
素のはこれだろうけど、みんないじってるだろうからなあ
http://start.typepad.jp/manual/design.html
0121Trackback(774)
2008/10/01(水) 07:27:54ID:A9+KAavcおお、thx
実際に使われてるとこが見れれば最高だったけど、
とりあえず雰囲気はこれで充分わかったよ。
0122Trackback(774)
2008/10/27(月) 23:30:52ID:RDqoAkvA管理画面はおろかトップページにもいけないんだが?
0123Trackback(774)
2008/11/19(水) 01:44:02ID:pHNFZ3pM有料ブログ探してるとこ
今有料ドメインで個人的な「ホームページ」を作ってるが
いい加減、時代と逆行してる気がしてな
そんなに更新することもなくなったし
0124Trackback(774)
2009/01/06(火) 17:39:02ID:lubvKmNB0125Trackback(774)
2009/01/11(日) 23:52:43ID:UwtQga7pそれだけ問題が少ないってことだわな。
有料なだけのことはある。
0126Trackback(774)
2009/03/07(土) 21:55:10ID:FwfJJg0wそのあと編集画面に戻らないで白紙のページになることが時々あるんだけど、
そういう人いない?
Proプランだけど、普通にうまくいくときがほとんどなんで、
テンプレートのミスってことではないんだと思うんだけど。
0127Trackback(774)
2009/03/08(日) 01:27:23ID:TjdfQpjUせっかくの有償サービスなんだから堂々とサポートに問い合わせればいいのに
OSとかブラウザのバージョンきっちり書けば再現試験位してくれるんじゃない
0128Trackback(774)
2009/05/17(日) 23:51:47ID:aZ0p5n8Sサービスのトップページ見てこい
障害報告だらけ
0129Trackback(774)
2009/06/02(火) 07:24:21ID:cg3ai4qb最初ベーシックで登録して、
容量が足りなくなったら同じアドレスでプロに移行することは出来ますか?
0130Trackback(774)
2009/06/02(火) 07:59:13ID:vm3d9X+R0131Trackback(774)
2009/06/02(火) 10:44:59ID:cg3ai4qbありがとうございます
0132Trackback(774)
2009/07/16(木) 16:11:49ID:IQ8OzxVvGoogleとかで携帯用URLも引っかかるので、
PCサイトへリンクさせたいんだけどなぁ・・
0133Trackback(774)
2009/07/16(木) 17:18:18ID:37DDHC6rPCサイトへリンクさせるだけなら、
ブログの副題を、
---
キャッチフレーズ<!--#if expr="" --><br /><a href="URL">URL</a><!--#endif -->
---
ってすれば、携帯版でのみリンクを表示させられるがこれじゃダメ?
<!--#if expr="" -->と<!--#endif -->の間が携帯版でのみ表示される。
(厳密に言うとSSI「<!--#〜 -->」が携帯版で無視されてる)
0134Trackback(774)
2009/07/16(木) 18:03:59ID:IQ8OzxVvありがとうございます!
早速試してみます
訳も分からずにアカウント作ってTypePadを有効にしたんだけど
その後携帯からのアクセスがすごい増えた。
アクセス解析見ても携帯からのリンク元が残って無いし、どこから来てるの?これってどういう仕組みなの?
PC向けのブログなんだけど、ちゃんと携帯から見えてるの?
誰か教えて
0136Trackback(774)
2009/12/11(金) 21:41:07ID:Q2DaTBhb運営している人いたらきぼんぬ。
禁止事項の一覧を探してみたけれど、なさそうなんだよね。
0137Trackback(774)
2009/12/11(金) 22:43:03ID:gT9XDbKA運営じゃないが
http://www.sixapart.jp/typepad/legal/terms-of-service.html
第8条
0138Trackback(774)
2009/12/12(土) 09:38:33ID:mspZbE+Wありがと。
そのページ見たことあるけれど、大事なところ見逃してたわw
禁止事項はいろいろ書いてあるけれど、どれも微妙な感じ。
エロい動画や3次画はNGだと思うけど、2次絵もNG?テキストもNG?
はっきりとした線引きはしていないんだね。
ブログ作ってみて、警告来たら閉鎖ってことにするわ。
0139Trackback(774)
2009/12/20(日) 16:22:08ID:hBTHBzIiHTML画面で記事作成、編集したりする際、
長文になってくると時々画面が勝手に上の定位置?に戻ってしまう。
これどうにかならないのかな。使いづらい。
0140Trackback(774)
2010/01/01(金) 15:34:27ID:C6Z1vFpI0141Trackback(774)
2010/02/06(土) 04:41:49ID:Bcys28AJ0142Trackback(774)
2010/02/06(土) 08:20:54ID:RWPq+qYaそのかわりパスワードが漏れるんですねわかりますw
0143Trackback(774)
2010/03/31(水) 15:23:50ID:OOs6aFnyNew TypePadにも有効ですか?
0144Trackback(774)
2010/04/06(火) 17:37:27ID:Q1ZfO/dTだめ。使えなくなった。
0145Trackback(774)
2010/04/12(月) 23:45:28ID:Ag5bLARM0146Trackback(774)
2010/04/13(火) 00:59:59ID:iqJ90FYI[アカウント]の一番下
0147Trackback(774)
2010/04/13(火) 02:09:34ID:DTi7CKs4画面トップに案内バーとか出ない?
携帯閲覧に対応してる?
0148Trackback(774)
2010/04/13(火) 06:25:03ID:6hAzEBttありがとうございました
0149Trackback(774)
2010/04/13(火) 06:26:43ID:6hAzEBtt×145
○146
0150Trackback(774)
2010/04/13(火) 08:07:46ID:iqJ90FYIそのくらい公式サイトで確認できないようなら使いこなせないと思う。
0151Trackback(774)
2010/04/13(火) 08:26:20ID:6hAzEBtt0152Trackback(774)
2010/05/30(日) 09:44:54ID:NArtyK1qトラックバックがまったく通らなくなっているんだけど、
うちだけかな?
0153152
2010/07/28(水) 21:16:06ID:c34LdHlAgoo側に自動判別でスパム指定されてたみたい。
0154Trackback(774)
2010/07/29(木) 01:32:31ID:Xs9ybiM3もう見てないかもしれけど、>>133の新TypePad対応版できた。
[設定]>ブログの説明(サブタイトル)を、
--
キャッチフレーズ<!--#if expr="'http://example.typepad.jp/blog/' == /\\/\\.m\\//" --><br /><a href="/blog/">PC版はこちら</a><!--#endif -->
--
「http://example.typepad.jp/blog/」を自分のブログの完全なURLに、
後半のリンク「<a href="/blog/">」でのURLはドメイン名を抜いてディレクトリのみで指定する。←【重要】
すると、「<!--#if expr="'〜' == /\\/\\.m\\//" -->」と「<!--#endif -->」に挟まれた、
「<br /><a href="/blog/">PC版はこちら</a>の部分が携帯版でのみ表示される。
独自ドメインのドメインマッピングを利用している場合は、
--
キャッチフレーズ<!--#if expr="'http://www.example.com/' == /\\/\\.m\\//" --><br />[<a href="/">PC版はこちら</a>]<!--#endif -->
--
てな感じ。
リンクを完全なURLではなくディレクトリのみで指定しなければいけないのは、
携帯版では、自身のブログを指すURLが強制的に「/.m/」付きに変換されるので、これを避けるため。
0155Trackback(774)
2010/08/15(日) 10:38:27ID:Mg0jxF4A0156Trackback(774)
2010/08/15(日) 11:54:45ID:Mg0jxF4A502 Bad Gateway とか表示されて先進めない…
0157Trackback(774)
2010/11/02(火) 04:20:34ID:ACRofSHf0158Trackback(774)
2010/12/31(金) 18:11:14ID:hbloFGyD0159Trackback(774)
2011/01/06(木) 22:12:49ID:rOhXM13k0160Trackback(774)
2011/01/07(金) 05:47:59ID:iKFURNia200y/12/---a.htmlってページが、200y/12/-a.htmlって感じでurlがいくつも勝手に変わってた。
これってうちだけの不具合?
0161Trackback(774)
2011/09/10(土) 17:10:19.07ID:ZEyN/Ny+ドメインマッピングのIPアドレスが変わるってメールが来たんだけど、
これって今から変更しても大丈夫なんだろうか?
早すぎてダメってことない?
0162Trackback(774)
2011/12/10(土) 13:32:23.01ID:k3nGyWGcもう登録できないのですか?
サービス終了したんですか?
0163Trackback(774)
2011/12/10(土) 16:18:08.55ID:Vprj7bB9なんかあったらUSに英語で問い合わせする気ならいいんじゃない
http://www.typepad.com/micro/
0164Trackback(774)
2011/12/11(日) 09:59:16.22ID:beaablbHどうもありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています