トップページblog
164コメント35KB

TypePad(タイプパッド)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/12/04 20:19:58ID:cxQqJ+6U
誰か使ってない?

Movable Typeを開発したSixApart社のブログサービス。
いつでも重くなく快適。
http://www.typepad.jp/

本家TypePad
http://www.typepad.com/
0002Trackback(774)04/12/04 20:30:18ID:zyHrOILE
いや誰も。
0003Trackback(774)04/12/04 20:31:00ID:6cnoL4YF
なんでブログごときで金取るの?
頭おかしいの?
0004Trackback(774)04/12/04 20:35:34ID:sPzTAFhP
>>3
そうだね。
俺もインターネットの接続ごときに金払うのは頭がおかしいと思うよ。
0005Trackback(774)04/12/04 21:08:36ID:qvDQG5X8
>>4
「インターネットの接続ごとき」?君、もうちょっと有効にPC使った方がいいよ
0006Trackback(774)04/12/04 22:00:27ID:Ld4G4a/P
誰も使ってないのか・・。
0007Trackback(774)04/12/04 22:02:05ID:scXwfcFn
TypePadといえば小鳥くらいしか思いつかない

>>5
2ちゃんねるごときに貴重な時間を使ってるのももったいないな。
0008Trackback(774)04/12/04 22:26:00ID:m0eVNed5
TypePadをベースにしているココログとブログ人で十分だと思うけどね。

TypePad独自の機能とかあるの?
0009Trackback(774)04/12/04 23:22:44ID:Y8QfoD7T
入口がたくさんあるってことで。
ま、なんでもいいんじゃない?
糞スレ確定終了乙。
0010Trackback(774)04/12/05 05:31:15ID:WZaQMA6H
基本的にターゲットは企業とかでないの
0011Trackback(774)04/12/05 07:18:17ID:5cyHvZoV
企業なら自分でページ作れよ。
0012Trackback(774)04/12/05 10:07:39ID:WZaQMA6H
アホかいな
0013Trackback(774)04/12/05 12:36:48ID:5cyHvZoV
お前がな
0014Trackback(774)04/12/05 19:22:51ID:eGyLOldX
weblogs.jpのサブドメインが使える以外はメリットがないな。
0015Trackback(774)04/12/06 20:31:19ID:yrsj4jwX
OCNや@niftyに加入してなくて、TypePadが使いたい場合は
こっちでもいいかもよ。
手続きすぐに終わるし、あとで書類も届かないし。
0016Trackback(774)04/12/08 00:30:47ID:IFutfq3j
終了。
0017Trackback(774)04/12/08 09:55:12ID:/MUT7ODQ
livedoor BlogってMTに似てるけど、Typepadと関係あるの?
0018Trackback(774)04/12/09 22:13:40ID:w8D/bjT+
MTを参考にはしたんだろうけど無関係だよ。
0019Trackback(774)04/12/10 12:45:52ID:xHsXytDU
さすがライブドア、パクリがお上(ry
0020Trackback(774)04/12/11 16:59:26ID:h651dnje
そんなこと言うなよ
0021Trackback(774)04/12/11 19:25:40ID:BjOmCMH8
ごめん言い過ぎたよ
0022Trackback(774)04/12/15 01:02:13ID:Ypx/1mXU
トップページが寂しい。
なんか独自企画でもやってくれないものか。
http://www.typepad.jp/
0023Trackback(774)04/12/16 13:01:22ID:DS8tq8et
スレが寂れるのは、難点やトラブルが無いから。
0024Trackback(774)04/12/17 06:56:44ID:Svp7UJ3E
違う。

誰も使っていないからだ。
0025Trackback(774)04/12/18 01:10:45ID:7/7DGjFG
さくらかロリポップでも借りてMovableType置いたほうが安いし
レンタルならOCNとか@niftyとかあるし。

SixApart社がやってるから安心、ってことしかアドバンテージが無いんだよなあ。
0026Trackback(774)04/12/19 09:54:42ID:afruHlTh
ココログとかブログ人ってドメインがダサいんだよね。
Movable Typeは設置するの難しいし。

って言う人にお勧め。
0027Trackback(774)04/12/19 13:44:00ID:2wBjbPfl
>>26
ココログは有料コースなら独自ドメイン使えますが・・・
0028Trackback(774)04/12/19 19:04:40ID:ONVYWvVT
独自ドメインでブログやるほど気合の入ったやつなら
さくらやXREAでドメインとってMovable Type動かしてるって。
0029Trackback(774)04/12/19 19:24:45ID:CqzvwzHl
>>28
ドメインとるのはXREAではなくVALUE-DOMAINだと突っ込んでほしいのかな?

そういえば、MovableTypeが流行りだしてからロリポップ大人気だね。
(自分は親会社が嫌いなので使う気ないけど)
0030Trackback(774)04/12/20 02:50:35ID:gOvlO6Z0
結局誰がTypePad使うんだ
0031Trackback(774)04/12/21 18:48:25ID:Jm7/a1f2
0032Trackback(774)04/12/23 01:49:39ID:k8wVIOAt
神降臨
0033Trackback(774)04/12/28 07:55:39ID:xxQuec+C
米TypePadはサブカテゴリ作れるそうだね。
0034Trackback(774)05/01/06 22:17:40ID:h2/Q7uzb
TypePadベースのブログって他のブログと違ってデザインがしょぼいよな
0035Trackback(774)05/01/07 12:40:07ID:exrS0Ypc
>>8
ココログは、ココログとweblogs.comにしか、投稿時のpingが打てない。
TypePadは、pingのURIを自由に設定できる。
0036Trackback(774)05/01/07 20:53:41ID:IK4kfKpw
>>35
それだけかよっ!!
0037Trackback(774)05/01/07 20:55:07ID:IqaxMbtW
いや、TypePadも ping.bloggers.jpとweblogs.comにしかpingが打てないぞ。
0038Trackback(774)05/01/17 22:45:17ID:ZQGCv7hk
デフォルトのテンプレートが構造化されたXHTMLで書かれているので
気に入っている。
W3C信者にはお勧め。
0039Trackback(774)05/01/30 09:30:00ID:LDnjEyH8
独自ドメインでブログやろうと考えてるけど
Movable Typeはちょっと敷き居が高そう。
で、TypePad使おうかなとおもってる。
0040Trackback(774)05/01/30 09:46:52ID:+ufRLCSq
TypePad の方が敷居が低い,と?
0041Trackback(774)05/02/04 21:06:05ID:+KRWCKep
>>40

TypePadはエンドユーザ向けとはっきり言ってる
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8396.html
0042Trackback(774)05/02/14 21:57:20ID:I0AvKd3/
Yahooに買収されんの?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/12/news009.html
0043Trackback(774)05/02/19 18:41:49ID:98jgOSmp
ソフトバンクの息がかかるのはヤダ。
0044Trackback(774)05/03/03 16:41:43ID:o+0qvfSs
>>43
御意
0045Trackback(774)2005/03/21(月) 20:38:18ID:B9YkXHXh
他のブログと比べると盛り上がる企画がほとんどないのな。
トップページにあるのも新着ブログだけだし。

静かにブログやりたいって人にはいいかもしれんが。
0046Trackback(774)2005/03/30(水) 14:46:03ID:b39OV/XF
>>42
Six Apart Japanの株主のひとつにソフトバンクBBがある。
http://www.sixapart.jp/about.html

さらに、TypePad Japanはブロードバンドタワーと言うデータセンターに鯖を置いている。
そのブロードバンドタワーの主要株主はソフトバンク
http://www.bbtower.co.jp/corp/profile.html

もう一つの主要株主のIRIもヤフーが株主
http://www.iri.co.jp/jp/company/index3.html
0047Trackback(774)2005/04/13(水) 10:05:01ID:d8R2S3vn
TypePad1.5登場
http://www.typepad.jp/siteja/tpj15/index.html
0048Trackback(774)2005/04/19(火) 21:15:07ID:08/YEVxP
どうでも良いけど、マスコットキャラとやらは決まったのかね
0049Trackback(774)2005/05/04(水) 19:58:44ID:VAD1Rgxj
大手サイトがサブサイトとして利用しているTypePad

・日経BP
http://nikkeibp.weblogs.jp/topics/

・Amazon Web Serviceブログ
http://aws.typepad.com/aws_jp/

・K-PRESS 川崎・狛江のインターネット新聞
http://kpress.weblogs.jp/

・日本印刷技術協会
http://jagat.typepad.jp/page2005/


TypePadで運営されているブログはクオリティ高井
0050Trackback(774)2005/05/14(土) 20:47:43ID:i1OMIZxo
結構障害多いね。有料ブログなのに。
ttp://help.typepad.jp/home/cat2237/index.html
0051Trackback(774)2005/06/11(土) 02:21:18ID:dp8K8ThK
使ってるけど、かなり満足してる。
重くはないし、mtのタグ使えるし。
レイアウト自由度高いし(有料)。
ただ、mtのプラグインが使えないんだよね。
0052Trackback(774)2005/06/26(日) 16:38:08ID:DqcwqYEL
(米国発表)中国における、米TypePadの現状の抄訳
http://www.sixapart.jp/000254.html
0053Trackback(774)2005/06/28(火) 14:39:25ID:ZJmF2is+
別にチャイナマンからのアクセスは要らんだろ?
要るの?
0054Trackback(774)2005/06/28(火) 19:08:36ID:1LEz1SnY
中国政府の管理下にないブログを閲覧したり開設されたりすると困るからでしょ。
0055Trackback(774)2005/07/29(金) 15:10:16ID:4745vc84
グッドデザイン賞主催者公式ウェブログもTypePad
http://blog.g-mark.net/
0056Trackback(774)2005/08/04(木) 10:25:15ID:PHKVtNA9
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/03/news049.html
ピカチュウそっくり
0057Trackback(774)2005/08/29(月) 23:17:38ID:l5bvhvg6
トフのブログ
http://toph.typepad.jp/summer2005/
0058Trackback(774)2005/09/12(月) 23:08:59ID:TJzNmtUJ
VersionUp上げ
0059Trackback(774)2005/09/13(火) 22:24:38ID:0akLdGcZ
ついでに日本語版TypePadトップページも変更。
http://www.sixapart.jp/typepad/
0060Trackback(774)2005/09/22(木) 14:01:13ID:7xPYOxec
この娘たちは本物だろうか?
エロすぎるんです…。
ttp://koiten.com/?n07
0061Trackback(774)2005/09/24(土) 17:04:44ID:YJSy/rpX
sixapart.jp
typepad.jp
落ちてるの長過ぎ
アホか
0062ガメラ2005/09/24(土) 17:05:41ID:P4iLkL2X
http://curuhome.cururu.jp/kogamera
0063Trackback(774)2005/10/17(月) 09:31:15ID:bUjMo2Yf
転送量月2GBってどれくらいなの?
大手ブログならあぼん?
0064Trackback(774)2005/10/22(土) 01:16:35ID:ej+w8PQi
1日1万アクセスあって、かつ、写真やPodcastがメインのブログでもない限り、
心配する必要はないよ。>転送量
テキスト中心のブログであれば、1日1000アクセスあっても転送量は10%を超えない。
0065Trackback(774)2005/10/24(月) 00:21:49ID:YHf2fODs
自動車関連ニュースサイト「レスポンス」のポッドキャスティングサイトもTypePad
http://response.typepad.jp/
0066Trackback(774)2005/10/30(日) 10:01:37ID:Z2nHlxLc
CEO からお詫びメールが届いた
0067Trackback(774)2005/11/01(火) 21:01:56ID:mtnhWWgG
Technorati JapanのブログもTypePad
http://trj.weblogs.jp/
0068Trackback(774)2005/11/28(月) 22:40:09ID:/QN3S0py
ニフのココログが糞重くてまともに更新できないんで移ろうかと思ってるんだけど、
ここは軽いですか?
あと、ココログ・プロからの移行は難しいですか?
0069Trackback(774)2005/11/30(水) 16:22:07ID:DVHqH71t
閲覧・投稿共に常時軽いよ。(現時点では)
システムが同じだからログの移行もまったくOK。
0070Trackback(774)2005/11/30(水) 17:30:00ID:yx7Zy/RZ
混んでは困るので、こっそりイラッシャーイ!
0071682005/12/03(土) 20:28:09ID:Wn9I/E8K
>>69-70
ありがとう。
年末をメドにこっそり引っ越しますねw
0072Trackback(774)2005/12/09(金) 20:00:24ID:oOJ+R4r/
ここはユーザーブログのリンク集みたいのや新着情報ってないの?
探したけど見つけられないです。
0073Trackback(774)2006/01/08(日) 07:43:06ID:h4Ut85Az
トップページに最近更新したブログが載ってるだけ。
0074Trackback(774)2006/02/08(水) 23:58:20ID:ctzU9V9k
ベイリーフ、MTでオンラインショップ構築のプラグイン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/08/news077.html
0075Trackback(774)NGNG
頭上げろ
0076Trackback(774)2006/02/17(金) 01:12:09ID:IS4t6OyU
おちてる?
0077Trackback(774)2006/03/03(金) 00:04:06ID:+RlQOM7F
最近重くなったかも。
0078Trackback(774)2006/03/04(土) 07:52:26ID:UtplB9V3
何でこんなに書き込みがないんだろう
0079Trackback(774)2006/03/05(日) 06:47:04ID:azotk8+u
使ってる人が少ないのなあ?

マッタリとしてて好きだけどね。
ただ、アクセス解析機能を充実させてほしいなあ。
ホストくらいは表示してもらいたいよ。
忍貼るのヤダし。
0080Trackback(774)2006/03/07(火) 06:33:54ID:5bbvZECk
有料だからね

Proを使うぐらいなら、MTの方が便利なところも多いし
0081Trackback(774)2006/03/07(火) 13:12:33ID:XEoJMljw
だな

MT>TP
0082Trackback(774)2006/03/30(木) 10:34:22ID:PJ6rTRBG
ココログはこれ使ってるんだよね
0083Trackback(774)2006/03/32(土) 11:41:37ID:EZmKB6E0
MTはスクリプト設置したりデータベースの設定するのめんどいやん
0084Trackback(774)2006/05/19(金) 22:37:22ID:dOm5+hHM
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

0085Trackback(774)2006/05/27(土) 23:07:55ID:MNUTSlAH
ここのブログでブログランキング上位ってある?
0086Trackback(774)2006/06/02(金) 23:42:36ID:6LeWZYTs
TypePad萌え
http://start.typepad.jp/promotion/akiba/
0087Trackback(774)2006/06/29(木) 22:49:19ID:ntrE5SLz
pingどうにかならないの?
0088Trackback(774)2006/07/21(金) 10:43:17ID:3UVeHOL5
何故かログインできねぇ
0089Trackback(774)2006/09/12(火) 09:12:07ID:WrkJIwhs
Pingサーバを自分で追加できないのがネック。
記事を書くたびにいちいちトラックバックに
PingURLを書き込まなくてはいけない。
0090Trackback(774)2006/10/28(土) 23:18:21ID:DmiQKBDk
アクセス解析が重い。
0091Trackback(774)2006/11/03(金) 11:12:19ID:T4dHbGBg
age
0092Trackback(774)2006/11/04(土) 23:50:53ID:17jCpaYW
いつまでメンテやっているんだよ。有料のくせして。
0093Trackback(774)2006/12/10(日) 20:48:57ID:7nsezM3M
14日にまたメンテかよ。最近多いな。
0094Trackback(774)2006/12/12(火) 08:56:14ID:x+u27un9
携帯からの画面ってたいしてカスタマイズできないんですね。
携帯画面用のバナー置いて、ぱっと見立派に出来たけど、
エントリー以外はプロフィールしか見られないのか。
0095Trackback(774)2006/12/20(水) 05:57:07ID:+bfErgq/
無料のVOXに比べて何が優れてる?
0096島スタイル2006/12/26(火) 20:32:55ID:wnZ/rNo8
typepad.comの絶対パスってわかる方いらっしゃいますか?
0097Trackback(774)2007/02/03(土) 21:25:21ID:wQjPkpBW
トップページ重い。
0098Trackback(774)2007/02/27(火) 11:07:05ID:cgXcdJnj
いつものこと
0099Trackback(774)2007/03/10(土) 19:18:03ID:0ts1gQNo
99
0100Trackback(774)2007/04/05(木) 06:01:40ID:DcrE7zZd
100
0101Trackback(774)2007/05/05(土) 11:02:15ID:J07ccTX6
最近再構築するとエラーが出るんだが何とかしてほしい。
0102Trackback(774)2007/05/05(土) 13:02:56ID:jyI58RUu
>>101
埋め込んだタグの閉じ忘れとかしてない?
0103Trackback(774)2007/06/19(火) 06:58:51ID:cLmHBNMx
MTと比べると機能が劣るね。
サブカテゴリも作れないしサイト内検索も使えないし。
0104Trackback(774)2007/07/06(金) 21:53:02ID:TB8X+V3k
すみません。上級者向けテンプレートでいろいろ弄ってるんですが、
コメント投稿時のエラー画面ってカスタマイズできないんでしょうか?
0105Trackback(774)2007/07/26(木) 09:54:41ID:eOzBygh0
ログインする際にエラーがでる。
ログインできたとしても退会手続きの際にエラーがでる。

どうしろと(´・ω・`)
0106Trackback(774)2007/07/26(木) 10:39:46ID:J9DJJTD8
>>105
https://www.sixapart.jp/inquiry/contact_typepad.html
0107Trackback(774)2007/08/19(日) 20:38:57ID:dmr6zBSR
個別記事にカテゴリの最新記事を貼るにはどうすればいいの?
ココログフリーの個別記事の下にあるような感じで
0108Trackback(774)2007/09/29(土) 08:04:29ID:4fFYCdj5
iPod touch持ってる人、↓はどんな感じ?
http://www.sixapart.jp/typepad/inside/2007/09/011544.html
0109Trackback(774)2007/10/17(水) 00:31:48ID:EtDu+lc/
 
0110Trackback(774)2007/12/01(土) 10:22:16ID:M03WOX20
容量UP来た。
ttp://www.sixapart.jp/typepad/inside/2007/11/011712.html
0111Trackback(774)2008/02/13(水) 18:16:16ID:IfFr4L6w
ほしゅ
0112Trackback(774)2008/02/24(日) 09:39:31ID:pC4wN5m7
保守
0113Trackback(774)2008/02/26(火) 21:45:23ID:9LuazWSi
なんか、はてなダイアリーの次くらいにインテリが多そうなイメージがある
0114Trackback(774)2008/03/07(金) 01:07:31ID:8vyH50Rp
hosu
0115Trackback(774)2008/03/11(火) 03:09:34ID:YQsxttQo
TypePadいくらなら使う?
Pro版315円だったらどう?
0116Trackback(774)2008/04/28(月) 12:46:11ID:obRtFdR5
トップページも重い。ブログの投稿も閲覧も重い。
有料でこれはないわ。
0117Trackback(774)2008/08/02(土) 01:33:57ID:LBjftve0
TypePad for iPhoneアプリ1.0.1は、これは良い感じ!
0118Trackback(774)2008/09/29(月) 11:58:24ID:0kaAjHW1
ココログから移ろうと思うんですが、なんか注意点ある?
ちなみにPro契約です。
0119Trackback(774)2008/09/30(火) 21:54:57ID:AuXvCIAo
ここ、どんな感じのテンプレートがあるのか知りたいんだけど、
ユーザーリンク集みたいのないの?
0120Trackback(774)2008/10/01(水) 01:10:20ID:33fhzQym
>>119
商用(企業)ユーザーが多いからだと思うが、そういうのはないね

素のはこれだろうけど、みんないじってるだろうからなあ
http://start.typepad.jp/manual/design.html
0121Trackback(774)2008/10/01(水) 07:27:54ID:A9+KAavc
>>120
おお、thx
実際に使われてるとこが見れれば最高だったけど、
とりあえず雰囲気はこれで充分わかったよ。
0122Trackback(774)2008/10/27(月) 23:30:52ID:RDqoAkvA
www.typepad.jpサーバー落ちてる?
管理画面はおろかトップページにもいけないんだが?
0123Trackback(774)2008/11/19(水) 01:44:02ID:pHNFZ3pM
無料ブログだと何かあってもあんまり文句言えないし、サポート面も不安なんで
有料ブログ探してるとこ
今有料ドメインで個人的な「ホームページ」を作ってるが
いい加減、時代と逆行してる気がしてな
そんなに更新することもなくなったし
0124Trackback(774)2009/01/06(火) 17:39:02ID:lubvKmNB
まったりし過ぎでワロタ
0125Trackback(774)2009/01/11(日) 23:52:43ID:UwtQga7p
>>124
それだけ問題が少ないってことだわな。
有料なだけのことはある。
0126Trackback(774)2009/03/07(土) 21:55:10ID:FwfJJg0w
記事の保存ボタンを押すと、投稿はされるんだけど、
そのあと編集画面に戻らないで白紙のページになることが時々あるんだけど、
そういう人いない?

Proプランだけど、普通にうまくいくときがほとんどなんで、
テンプレートのミスってことではないんだと思うんだけど。
0127Trackback(774)2009/03/08(日) 01:27:23ID:TjdfQpjU
>>126
せっかくの有償サービスなんだから堂々とサポートに問い合わせればいいのに
OSとかブラウザのバージョンきっちり書けば再現試験位してくれるんじゃない
0128Trackback(774)2009/05/17(日) 23:51:47ID:aZ0p5n8S
>>125
サービスのトップページ見てこい
障害報告だらけ
0129Trackback(774)2009/06/02(火) 07:24:21ID:cg3ai4qb
質問なんですが、
最初ベーシックで登録して、
容量が足りなくなったら同じアドレスでプロに移行することは出来ますか?
0130Trackback(774)2009/06/02(火) 07:59:13ID:vm3d9X+R
できるよ
0131Trackback(774)2009/06/02(火) 10:44:59ID:cg3ai4qb
>>130
ありがとうございます
0132Trackback(774)2009/07/16(木) 16:11:49ID:IQ8OzxVv
携帯用はユーザーが修正出来ないよね?

Googleとかで携帯用URLも引っかかるので、
PCサイトへリンクさせたいんだけどなぁ・・
0133Trackback(774)2009/07/16(木) 17:18:18ID:37DDHC6r
>>132
PCサイトへリンクさせるだけなら、
ブログの副題を、
---
キャッチフレーズ<!--#if expr="" --><br /><a href="URL">URL</a><!--#endif -->
---
ってすれば、携帯版でのみリンクを表示させられるがこれじゃダメ?

<!--#if expr="" -->と<!--#endif -->の間が携帯版でのみ表示される。
(厳密に言うとSSI「<!--#〜 -->」が携帯版で無視されてる)
0134Trackback(774)2009/07/16(木) 18:03:59ID:IQ8OzxVv
>>133
ありがとうございます!
早速試してみます
0135Trackback(774)2009/08/14(金) 02:52:37ID:PvqXvzDj?2BP(44)
MTのウェブサービス設定のとこにTypePadのトークンってのがあって
訳も分からずにアカウント作ってTypePadを有効にしたんだけど
その後携帯からのアクセスがすごい増えた。
アクセス解析見ても携帯からのリンク元が残って無いし、どこから来てるの?これってどういう仕組みなの?
PC向けのブログなんだけど、ちゃんと携帯から見えてるの?
誰か教えて
0136Trackback(774)2009/12/11(金) 21:41:07ID:Q2DaTBhb
TypePadでアダルトサイトは可能でしょうか?
運営している人いたらきぼんぬ。
禁止事項の一覧を探してみたけれど、なさそうなんだよね。
0137Trackback(774)2009/12/11(金) 22:43:03ID:gT9XDbKA
>>136
運営じゃないが
http://www.sixapart.jp/typepad/legal/terms-of-service.html
第8条
0138Trackback(774)2009/12/12(土) 09:38:33ID:mspZbE+W
>>137
ありがと。
そのページ見たことあるけれど、大事なところ見逃してたわw

禁止事項はいろいろ書いてあるけれど、どれも微妙な感じ。
エロい動画や3次画はNGだと思うけど、2次絵もNG?テキストもNG?
はっきりとした線引きはしていないんだね。

ブログ作ってみて、警告来たら閉鎖ってことにするわ。
0139Trackback(774)2009/12/20(日) 16:22:08ID:hBTHBzIi
新TypePadになってから、
HTML画面で記事作成、編集したりする際、
長文になってくると時々画面が勝手に上の定位置?に戻ってしまう。
これどうにかならないのかな。使いづらい。
0140Trackback(774)2010/01/01(金) 15:34:27ID:C6Z1vFpI
首相の鳩山cafeはタイプパッドだ!すげー!
0141Trackback(774)2010/02/06(土) 04:41:49ID:Bcys28AJ
amebloで十分
0142Trackback(774)2010/02/06(土) 08:20:54ID:RWPq+qYa
>>141
そのかわりパスワードが漏れるんですねわかりますw
0143Trackback(774)2010/03/31(水) 15:23:50ID:OOs6aFny
>>133
New TypePadにも有効ですか?
0144Trackback(774)2010/04/06(火) 17:37:27ID:Q1ZfO/dT
>>143
だめ。使えなくなった。
0145Trackback(774)2010/04/12(月) 23:45:28ID:Ag5bLARM
退会の仕方が分からない…
0146Trackback(774)2010/04/13(火) 00:59:59ID:iqJ90FYI
>>145
[アカウント]の一番下
0147Trackback(774)2010/04/13(火) 02:09:34ID:DTi7CKs4
これ広告消せる?アフィできる?
画面トップに案内バーとか出ない?
携帯閲覧に対応してる?
0148Trackback(774)2010/04/13(火) 06:25:03ID:6hAzEBtt
>>145
ありがとうございました
0149Trackback(774)2010/04/13(火) 06:26:43ID:6hAzEBtt

×145
○146
0150Trackback(774)2010/04/13(火) 08:07:46ID:iqJ90FYI
>>147
そのくらい公式サイトで確認できないようなら使いこなせないと思う。
0151Trackback(774)2010/04/13(火) 08:26:20ID:6hAzEBtt
使いこなせない気がして退会しようと思ったんです
0152Trackback(774)2010/05/30(日) 09:44:54ID:NArtyK1q
うちのTypePadからgooブログに対して
トラックバックがまったく通らなくなっているんだけど、
うちだけかな?
01531522010/07/28(水) 21:16:06ID:c34LdHlA
ごめん、2ヶ月前の書き込みだけど自己解決しました。
goo側に自動判別でスパム指定されてたみたい。
0154Trackback(774)2010/07/29(木) 01:32:31ID:Xs9ybiM3
>>143
もう見てないかもしれけど、>>133の新TypePad対応版できた。

[設定]>ブログの説明(サブタイトル)を、
--
キャッチフレーズ<!--#if expr="'http://example.typepad.jp/blog/' == /\\/\\.m\\//" --><br /><a href="/blog/">PC版はこちら</a><!--#endif -->
--
http://example.typepad.jp/blog/」を自分のブログの完全なURLに、
後半のリンク「<a href="/blog/">」でのURLはドメイン名を抜いてディレクトリのみで指定する。←【重要】

すると、「<!--#if expr="'〜' == /\\/\\.m\\//" -->」と「<!--#endif -->」に挟まれた、
「<br /><a href="/blog/">PC版はこちら</a>の部分が携帯版でのみ表示される。

独自ドメインのドメインマッピングを利用している場合は、
--
キャッチフレーズ<!--#if expr="'http://www.example.com/' == /\\/\\.m\\//" --><br />[<a href="/">PC版はこちら</a>]<!--#endif -->
--
てな感じ。

リンクを完全なURLではなくディレクトリのみで指定しなければいけないのは、
携帯版では、自身のブログを指すURLが強制的に「/.m/」付きに変換されるので、これを避けるため。
0155Trackback(774)2010/08/15(日) 10:38:27ID:Mg0jxF4A
twitpicにアップした画像をTypePadのブログにリンク貼ってサムネイル表示したりって出来る?
0156Trackback(774)2010/08/15(日) 11:54:45ID:Mg0jxF4A
ていうかtwitterアカウントでログインしてブログ作ろうと試してるんだが
502 Bad Gateway とか表示されて先進めない…
0157Trackback(774)2010/11/02(火) 04:20:34ID:ACRofSHf
保守
0158Trackback(774)2010/12/31(金) 18:11:14ID:hbloFGyD
ここのiPhoneアプリ酷評されてるな
0159Trackback(774)2011/01/06(木) 22:12:49ID:rOhXM13k
記事の編集すらできない糞仕様だから
0160Trackback(774)2011/01/07(金) 05:47:59ID:iKFURNia
いつの間にか200x/01/aaa.htmlっていうページが、200x/01/aaa-1.htmlに、
200y/12/---a.htmlってページが、200y/12/-a.htmlって感じでurlがいくつも勝手に変わってた。
これってうちだけの不具合?
0161Trackback(774)2011/09/10(土) 17:10:19.07ID:ZEyN/Ny+
過疎ってるけど…


ドメインマッピングのIPアドレスが変わるってメールが来たんだけど、
これって今から変更しても大丈夫なんだろうか?
早すぎてダメってことない?
0162Trackback(774)2011/12/10(土) 13:32:23.01ID:k3nGyWGc
無料のTypePad Microは、
もう登録できないのですか?
サービス終了したんですか?
0163Trackback(774)2011/12/10(土) 16:18:08.55ID:Vprj7bB9
日本でサポートしてないだけで、USのサービスに直接登録すれば使うことはできるようだが
なんかあったらUSに英語で問い合わせする気ならいいんじゃない

http://www.typepad.com/micro/
0164Trackback(774)2011/12/11(日) 09:59:16.22ID:beaablbH
>>163
どうもありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています