トップページblog
173コメント49KB

ppBlog

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000104/11/17 03:40:38ID:31FlvCWu
詳細は
>>2-5
0002Trackback(774)04/11/17 03:49:35ID:f/2Hh0uK
http://tagscript.com/で配布されている
weblogスクリプト
http://blog.tagscript.com/

PHPのみで動き設置も楽。
何より、管理人の対応の速さに驚き。

モブログ対応、携帯動画対応
後はテンプレートサイトが欲しいくらいか?
0003Trackback(774)04/11/17 03:51:53ID:f/2Hh0uK
バージョン1.37になり
アクセス解析や他の機能も増えてさらに使いやすく。
0004Trackback(774)04/11/17 06:15:30ID:sC29xmak
PHPの割に重いな、これ
使えねー
0005Trackback(774)04/11/17 20:58:02ID:f/2Hh0uK
え?重いか?
ADSL環境でも1秒位で表示されるぞ。
0006Trackback(774)04/11/17 22:18:01ID:a0DdtrBT
sbの方がずっといい










糸冬
0007Trackback(774)04/11/18 00:40:08ID:fnam7/Ip
僕のプロバイダーのスペースじゃPHPが使えないのです
0008Trackback(774)04/11/18 02:39:29ID:6FCytYY6
試してみれ!ログイン名はguest、パスワードはtesttest。
http://f35.aaa.livedoor.jp/~blogof/ppblog/admin.php
0009Trackback(774)04/11/18 04:02:56ID:olNHa1Hl
>>8
おまい優しいな
0010Trackback(774)04/11/18 12:37:53ID:y+LWSov6
>>9
>>8のネタバレ。
http://blogofthe.s57.xrea.com/index.php?itemid=89
0011Trackback(774)04/11/18 23:52:57ID:snuh0N0J
http://blog.tagscript.com/index.php?theme=snow
このテンプレは結構いいな。
試しに入れてみるか
0012Trackback(774)04/11/19 00:44:28ID:9xZ6emVC
>>11
ほんとだ。いいかも。
0013Trackback(774)04/11/21 03:48:40ID:XDYEgM90
snowはまだか・・・
0014Trackback(774)04/11/21 23:34:08ID:32sPYnew
あげ
0015Trackback(774)04/11/27 21:10:53ID:x4G9lVux
このスクリプト予想より使いやすいぞ。
sbも平行して使ってるけどな。藁
0016Trackback(774)04/12/03 15:12:58ID:CXg53zsA
ダウンロードできないよー
復活希望age
0017Trackback(774)04/12/05 00:28:00ID:E/lGNBih
ほんとだ
0018Trackback(774)04/12/09 23:27:24ID:gu/EiI/b
ドメイン更新してないの?
http://martin.bz/
0019Trackback(774)04/12/10 01:35:18ID:sWLqcjGk
ダウソできないね?
作者タソどうしたの?
0020Trackback(774)04/12/10 23:09:12ID:CbFHBehy
>18
http://php.tagscript.com/
に移行したよ
0021Trackback(774)04/12/11 08:55:17ID:3+bb/jfC
1.37,DL出来るようになったね。
0022Trackback(774)04/12/11 09:12:29ID:3+bb/jfC
ppBlog
http://php.tagscript.com/

ppBlog Manual
http://ppblog.org/manual/

ppBlog's webRing
http://ppblog.org/layout.php

* MovableTypeに追いつけ追い越せを目標に作成。当然,コメント機能やトラックバック機能は付いてます。またコメントが付いたりトラックバックを受けるとメールで知らせてくれます。
* PHPという言語で作成されていて,MySQLやPostgreSQLといったデータベースを必要としないので敷居が低く,インストールも簡単,またそれなりに動作は軽いです。
* ログのバックアップは簡単で,画像も含めたログデータは指定したメールアドレスへMHT形式で送られます。
* ひとつの記事に画像やファイルはいくらでも貼り付けることが可能ですし,同じ日への投稿もいくつでもOKです。
* ケータイからの投稿や閲覧が可能でいわゆるモブログをエンジョイ出来ます。
* アマゾンアソシエイトプログラムを簡単に利用できるようにオススメ商品を紹介できるHTMLタグを自動で作成してくれるツールを最初から組み込んでいます。
* BlogPeopleやMyblogJapan,Bloggers.jpなどのサイトに新着記事の更新情報を送ることが出来る(pingを送信できる)ので,書いた記事をアピールしやすいです。またこれらのサイトは追加も削除も出来,いくらでも好きなPingサイトを追加できます。
* HTMLタグは自由に使えます。このために入力支援としてJavaScriptを駆使した各種タグ挿入ボタンをつけているので,記事を書くのも苦になりません。
* 記事のドラフト機能をつけているので記事を一般に公開する前に未公開の状態でweb上に置いておけます。
* 吐き出すHTMLソースはそれなりにきれいなやつを心掛けています。web accessibilityを考慮したなんて大それたことは言えませんが意識はしています。
* 最近,ブロッグを提供するポータルサイトが増えていますが,この手のサービスって書いた文章の著作権はどうなるのかな?という思いもあり個人が純粋に個人で好きなだけ取り扱えるブロッグを,との思いで開発しました。

再構築とか面倒な事ななく、設置も改造もしやすい
テンプレートサイトなどはないが
付属のテンプレートがどれも割といい感じ。

http://blog.tagscript.com/index.php?theme=snow
http://blog.tagscript.com/index.php?theme=3pane
http://blog.tagscript.com/index.php?theme=simple
http://blog.tagscript.com/index.php?theme=basic

モブログは画像、動画共に対応
携帯からの閲覧対応(同URLで自動振り分け)
携帯からの記事修正、削除

非公式サポートサイト?
http://ppppp.s53.xrea.com/diary/
0023Trackback(774)04/12/11 09:36:58ID:3+bb/jfC
追記。
ppBlogユーザー女性多し。
http://blog.tagscript.com/index.php?mode=page&aim=7070426C6F672077656252696E67
0024Trackback(774)04/12/11 13:57:46ID:JrXnBIq2
以前はMacじゃ全然使えなかったんだけど
今はどうなんだろう
0025Trackback(774)04/12/11 14:34:34ID:BjOmCMH8
>>23
単に女性はリング系への登録が好きだからな気もする
0026Trackback(774)04/12/11 21:25:53ID:EWswmT+g
>>25
シンプルで使いやすいからじゃね?
0027Trackback(774)04/12/11 21:27:14ID:EWswmT+g
>>25
シンプルで使いやすいからじゃね?
0028Trackback(774)04/12/13 03:24:43ID://U/fyAX
>>24
Macといっても、OSのバージョンやブラウザ事に状況違うでしょ。
旧OSしか自分わからないけど、ファイルのアップ出来ないのは相変わらず。
結局JavaScriptの問題。分かる偉い人どうにかしてください。

暫定的方法としてFTPでアップすべきディレクトリにデータアップして、
ファイル名の付け方もこのblogの法則にのっとれば、
MACでもサムネール自動生成が可能。
これも一回でもファイルアップできないと、ファイル名の付方の法則がわからないから無理か。

OS9でIE5だと、用意されたテーマ崩れるよね(大丈夫なのはbasicのみ)
CSS2対応がWIN IE6より寒いから仕方ないね。
0029Trackback(774)04/12/13 03:40:17ID://U/fyAX
あ、スマン。ageに…。
後ね。
良いblogだと思うけど、他のblogのようにテンプレ用意配布するには、
CSSのIDやclass指定自体が、phpの各ファイルにまで含まれてるから、
自由に出来ないんで無理でない?

で、ディープカスタマイズって、phpファイル弄ってると、
バージョンアプについてゆけなくなるので、
デフォが十分魅力的だし、深く弄らない人向きなんだろうね。
0030Trackback(774)04/12/13 09:37:26ID:lLohbEfZ
>>28
MACのIEってすでに開発終ってるじゃん
サファリで無事に見れればいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています