【Google】Blogger.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
04/11/13 21:23:57ID:TrU+aBqFhttp://www.blogger.com/start
0951Trackback(774)
2006/11/03(金) 19:24:56ID:CT4dCOcZLIVEJOURNALとかのほうがいい
BLOGSPOTは英語圏以外の人が英語で書いてることもある シンガポールとか香港とか
アクセスあpねらうなら 文章よりもイラストとか写真(ファッション)がいいとおもうよ
0952Trackback(774)
2006/11/03(金) 21:18:03ID:P9c3EEO5ありがとうございます。
アクセスがたくさんあれば、何語圏でもいいんですが、bloggerが一番いいと思いました。
正直に言うとアクセスUP→アドセンス狙いなんですけどねw
ただ、相手国が何を欲しがってるとか分からないんで・・・
0953Trackback(774)
2006/11/04(土) 01:06:33ID:UpXJZFcC下段の部分なんだけど
最初は横に3列にならんだんだけど
□□□
なぜができなくなった。
どうしても
□
□
□
になっちゃう
どうやったら
□□□
に戻るか、教えてください
0954Trackback(774)
2006/11/04(土) 08:50:16ID:yLmFgvF8スタイルシートいじればいいんじゃない
0955Trackback(774)
2006/11/04(土) 22:30:48ID:gkCf6rSq0956Trackback(774)
2006/11/04(土) 23:01:27ID:EKV23Zwl0957Trackback(774)
2006/11/05(日) 00:07:16ID:vGv+eJuRうん。
だからpicasa webにうpした写真を使っている。
0958Trackback(774)
2006/11/06(月) 12:39:15ID:P9mNzt9Sjavascriptとか外部ファイルもここに。
0959Trackback(774)
2006/11/06(月) 15:28:29ID:/yvVQ5OXGoogleにこだわらないならFlickrのほうがいいかも。
0960Trackback(774)
2006/11/06(月) 23:07:02ID:zOFqor2R俺も、そこを使ってる
で、質問
そこにフォルダごとアップロードってできないようね?
0961Trackback(774)
2006/11/07(火) 09:12:49ID:K5bHAJwF0962Trackback(774)
2006/11/07(火) 09:34:14ID:kUFCEy9l0963Trackback(774)
2006/11/07(火) 12:27:47ID:QIjO4688もちろんできないよ
だからファイル数が多くなると大変なので
画像はPicasaかFlickr使うのがいいかも。
0964Trackback(774)
2006/11/07(火) 12:53:28ID:lEND5Wdm0965Trackback(774)
2006/11/07(火) 13:25:20ID:Yo4F9vFu0966Trackback(774)
2006/11/08(水) 13:14:41ID:HVR6QmpGGoogle ウェブマスターツールのサイトマップに登録してある Blogger の
feed がエラーになるんだけどうちだけ?
行:1誤ったネームスペース
サイトマップまたはサイトマップ インデックス ファイルのネームスペース宣言が不適切です。
からはじまっていくつかエラーが…。
0967Trackback(774)
2006/11/09(木) 14:45:54ID:YXHEJXXT当然だけど、FTP投稿時はレイアウトのドラッグ&ドロップ編集とか
爆速更新、閲覧者制限とかは使えないみたい。
ラベルはFTP投稿時でも使える。以上報告。
0968Trackback(774)
2006/11/09(木) 20:10:16ID:TAt1pbBF0969Trackback(774)
2006/11/10(金) 17:02:36ID:kX52W2kK0970Trackback(774)
2006/11/11(土) 14:38:17ID:GaTXjZK9始めて知った!
0971Trackback(774)
2006/11/11(土) 18:27:13ID:s3DQqcgA0972Trackback(774)
2006/11/11(土) 21:59:10ID:1sh9KznFコードってどこに貼り直せばいいの?
前は<!-- End #content -->の下に貼ればよかったんだけど、それも見当たらない。
「ページ要素を追加」のHTML/JavaScriptの項目じゃなくて、 「HTML の編集」
の項目で変更するんだろうけど、見てもさっぱり分からない。
日本語化されたんでカスタマイズしたら、何十ってあったリンクも消えちゃって
最初は驚いたし、便利にはなったんだろうが、こういったものの構造を理解
してない人間にとっては、ちょっとした変更も敷居が高いっす。
0973Trackback(774)
2006/11/12(日) 08:00:14ID:TgwSsvbG</head>のあとでもいいし、</body>の直前でもいい。
ちゃんと再構築してくれるでしょ。
0974Trackback(774)
2006/11/12(日) 14:52:06ID:nxy+6Zn/何度やってもTag is not closedと出てしまう。誰かわかる人いませんか?
0975Trackback(774)
2006/11/12(日) 15:11:11ID:xkqpHS8Z0976Trackback(774)
2006/11/12(日) 15:26:35ID:nxy+6Zn/閉じ方を教えていただけないでしょうか?
ブログやるの初めてで何もわからないもので…お願いします。
0977Trackback(774)
2006/11/12(日) 16:59:19ID:xkqpHS8Zこの辺とか、適当にググったとこを参考にやってみれ
ttp://xucker2000.blogspot.com/2006/03/youtubeblog.html
0978Trackback(774)
2006/11/15(水) 12:07:03ID:iqcYdk3Qサイドバー部分に、使用しているラベルの一覧を出すにはどうすればいいのでしょうか?
<$BlogPageTile$>みたいな特別な変数があると思うのですが
0980Trackback(774)
2006/11/19(日) 08:57:47ID:F8OgtaCYは両方サポートあるいは1.0にするってことはしないのかな?
0981Trackback(774)
2006/11/21(火) 00:39:14ID:Zs00rk3G出来るのなら設定方法とか教えてくださいまし。
0982Trackback(774)
2006/11/21(火) 00:47:55ID:Tagh1QHq0983Trackback(774)
2006/11/21(火) 03:51:05ID:6vVBN4eK>>982
テンプレは不要じゃね?
トップへのURLさえあれば。
0984あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/21(火) 21:04:54ID:70oL8CWl無理。
500errorが表示される。
FlockっていうブラウザかWindows Live Writerを使うか、
Office Word用のPluginを使うか。
#Office2007なら最初からできる。
0985あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/21(火) 21:13:27ID:70oL8CWlBlogWriteもできるけど、これは広告が入るんだったよなあ。
まあ、今の段階でBlogger Betaにも対応してるのは
Windows Live Writerだけだったかな。
ubicastBloggerはAtom APIに対応してないみたいなので使えないと思う。
0986Trackback(774)
2006/11/21(火) 21:16:33ID:jtn3cSJU一応Bloggerにポストできるようだが・・・。
0987981
2006/11/21(火) 23:21:07ID:Zs00rk3Gありがとうございます。
他のツールを色々試して見ます。
後、Bloggerで生成したページの上についてるナビバーから
メアド削るのってどうやるんでしょ?
どこかに、そういうtips集めたところとかありますか?
0988あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/22(水) 00:31:43ID:uwN2SuLyあれ、自分の状態を表示しているだけだから、
他人(Bloggerにサインインしてないユーザー)からは"サインイン"としか表示されない。
だから気にする必要はない。
0989あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/22(水) 00:33:52ID:uwN2SuLy>他人(Bloggerにサインインしてないユーザー)
すなわち、Bloggerにサインインしてない人には"サインイン"と表示されて、
Bloggerにサインインしている人はその人のアドレスが表示されると。
0990Trackback(774)
2006/11/22(水) 17:38:07ID:rBiaeJr/http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1164184601/
シンプルに
0991Trackback(774)
2006/11/22(水) 17:46:11ID:tZykLMyP乙
0992田中 ◆we.00fvu.c
2006/11/22(水) 22:43:58ID:QroLFje7サイドバーにコメント一覧を表示させたいんですが
独自タグみたいなものってあるんでしょうか?
0993Trackback(774)
2006/11/22(水) 22:47:32ID:5YG90cWP0994あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/22(水) 23:25:13ID:sAQuRRriBloggerならちょっと弄ればできないでもない。
Blogger BetaならFeed使えば簡単にできる。
0995田中 ◆we.00fvu.c
2006/11/22(水) 23:32:51ID:QroLFje7ありがとうございます。
確認してみます。
>>994
Feedですか。
RSS Feed?
Feed Reader?
0996あまた ◆GOKvPKrEQ.
2006/11/22(水) 23:56:03ID:sAQuRRriBlogger BetaにTemplateに
Page Elementってのがあるから、それにFeedを追加して、
コメントのFeedを読み込ませると。
0998Trackback(774)
2006/11/23(木) 10:37:41ID:w4FSLNE8( ´∀`) < 1000まで埋めるモナー
( ⊃ \________
| | | \ ∵∴∵
(__)_) ▽ ∴∵∴∵
〜〜〜〜〜〜___〜∴∵∴∴
∴∵∴∵∴∴ ∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴ ∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴<| ∧∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∴
∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∴
0999Trackback(774)
2006/11/23(木) 10:42:45ID:w4FSLNE8⊂( ;゚Д゚)つ < ヨイーショ
∩∧_∧∩ \___
ヽ( ´∀`)ノ ∵
( ) ∴∵
| | | ∵∴∵
(__)_) ∴∵∴∵
〜〜〜〜〜〜___〜∴∵∴∴
∴∵∴∵∴∴ ∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴ ∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴<| ∧∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∴
∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∴
1000Trackback(774)
2006/11/23(木) 10:43:03ID:9oXv8Lqp10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。