トップページblog
1001コメント262KB

【Google】Blogger.com

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/11/13 21:23:57ID:TrU+aBqF
日本語に対応したみたいなので

http://www.blogger.com/start
0732Trackback(774)2006/05/14(日) 11:15:21ID:mFzvXpuR
>>731
長生きしてよカーチャン
0733Trackback(774)2006/05/15(月) 02:20:57ID:Gld+JNSM
bloggerってvalidなhtml吐き出す?
0734Trackback(774)2006/05/15(月) 08:47:00ID:h6tpFPEB
>>733
俺の知るかぎり、validなxhtmlしか吐けない。
0735Trackback(774)2006/05/15(月) 11:16:08ID:I7LaQljl
そうだったかな?
テンプレにもよるんだろうけど
DOCTYPE宣言すらなかったりして
じぇんじぇんValidじゃなかった気がするが

てか、いくつか適当にサンプリングして
http://validator.w3.org/ なりで検証すれば
すぐに分かる罠(オマエモナーw)
0736Trackback(774)2006/05/16(火) 13:36:29ID:Yd0UOTx9
スクリプトを直に書いてるからHTML4.01に変えちゃったよ
0737Trackback(774)2006/05/16(火) 18:50:12ID:RWuSChmF
(X)HTMLなんか文法が間違っててもブラウザで表示できればいいんだろ?

TypePadなどと比べるとfeedが酷いなあ http://feedvalidator.org/
0738Trackback(774)2006/05/26(金) 21:48:56ID:NleC2Cb/
初歩的なこと聞いてみます。
画像うpするとどこに保存されてるの?
保存一覧みたいなページはなさげ?
0739Trackback(774)2006/05/26(金) 22:35:49ID:Np9SSKFb
なさげみたいです
0740Trackback(774)2006/05/27(土) 00:12:11ID:DF4orFJU
>>739
えっっ・・・
0741Trackback(774)2006/05/27(土) 00:46:40ID:KreSDdi2
見つけたら教えてよ
自分も時々探してるから
0742Trackback(774)2006/05/27(土) 01:31:29ID:DF4orFJU
おっとっと(;´Д`)

で、本当はどこにあるとですか?「設定」にはなさそうでしたが・・・。
0743Trackback(774)2006/05/27(土) 02:18:27ID:KreSDdi2
おっとっとじゃなくてやっぱ無いみたい

blogger delete imageでググッてあちこちのサイト見てみたけど
今のところ無いのが仕様みたい
0744Trackback(774)2006/05/27(土) 04:24:22ID:DF4orFJU
テラセツナス!

それがあれば乗り換えようと思ってたのに!容量300MBはきついな
0745Trackback(774)2006/05/27(土) 05:40:06ID:KreSDdi2
Flickr!とかと
併用すれば?アカウントとるのめんどいけどな
0746Trackback(774)NGNG
ttp://blogger-templates.blogspot.com/
一気に更新したなあ
0747Trackback(774)2006/06/05(月) 23:46:46ID:Hq6grFWc
Youtubeからbloggerに投稿すると、タイトルが反映されない(本文と同じ扱いになる)んだけど、解決策ある?
0748Trackback(774)2006/06/06(火) 00:33:23ID:TdJuym/1
くそ重い・・
0749Trackback(774)2006/06/09(金) 01:48:36ID:VIgylvWF
本当に重いですね
0750Trackback(774)2006/06/13(火) 18:20:09ID:SbWvfZDZ
いつのまにか rss.xml が出力されるようになってるね
0751Trackback(774)2006/06/13(火) 22:40:00ID:dfpSCmlk
落ちてますなぁ
0752Trackback(774)2006/06/14(水) 21:39:27ID:XiaVM5Sn
あれ?
まだ落ちてる?
0753Trackback(774)2006/06/14(水) 21:46:25ID:w73/Uo8v
一瞬落ちていた気もしたが、
今試したら普通にPublishできた。
0754Trackback(774)2006/06/14(水) 21:49:17ID:x6GFr5RU
>>750
中身がEUC-JPなのにエンコード宣言がUTF-8になってるから、文字化けして使えん・・・
0755Trackback(774)2006/06/15(木) 00:25:25ID:O+K7Vy99
現在Seesaa。

取りあえずbloggerアカウント取得。
でもワケワカンネ

独自ドメイン使える?
カスタマイズはどの程度できるの?
0756Trackback(774)2006/06/15(木) 02:02:32ID:9AC1rzKs
>>755
> 独自ドメイン使える?
使えるよ

> カスタマイズはどの程度できるの?
表面上のデザインだったら100%いじれる。
0757Trackback(774)2006/06/15(木) 21:29:35ID:O+K7Vy99
あんがと

>表面上のデザインだったら100%いじれる。
CSSとかのこと?
じゃなくて、トップページには記事内容を表示させないとか、その他。

でもちょっと上見ると落ちてるだの重いだの大丈夫なん?
Blogサービスなんてどこも同じなんだろうけど。
0758Trackback(774)2006/06/15(木) 21:39:34ID:4HEx1wwT
>>757
まず、君の言う「カスタマイズ」の内容を全て列挙してくれ。
そうしたらYES/NOで答えよう。
0759Trackback(774)2006/06/15(木) 22:45:03ID:MNYAzkj1
>>755
ttp://yumoria.blogspot.com/
こことかデザインはそうとういじってるぽいが。
0760Trackback(774)2006/06/16(金) 00:45:42ID:utvV8fiy
>>757
> でもちょっと上見ると落ちてるだの重いだの大丈夫なん?

「今日は快適」なんてわざわざ書かないので目につくだけでしょ。
0761Trackback(774)2006/06/19(月) 14:30:41ID:TlrqyUyZ
ページやカテゴリごとにパスワードを設定して閲覧者の制限をすることは可能?
0762Trackback(774)2006/06/19(月) 15:29:36ID:HbxEjrTy
PING送信先って設定できないんでしょうか・・・
0763Trackback(774)2006/06/19(月) 20:40:02ID:gzL7uO3R
>>762
無理。
0764Trackback(774)2006/06/19(月) 22:29:26ID:OV4yQK07
next blogをクリックしてたら、http://death-melody.blogspot.com/ってところで、パスワード入力の
小窓が出たんだが、ご丁寧にバカにしたパスワードが予め記入してあって、okをクリックしてもキャンセルを
クリックしてもその表示が出たままになってしまい、一度ブラウザのプロセスをkillしなきゃなんなかった。
こんな悪戯ってけっこうあるの?
最近利用し始めたばかりなので、ちょっと驚いた。
こういうのってどこかに報告した方がいいのかな?
07657642006/06/19(月) 22:30:32ID:OV4yQK07
h抜くの忘れてた。
申しわけない。
0766あまた ◆GOKvPKrEQ. 2006/06/19(月) 22:49:44ID:hgp3Llxm
右上のFlagが見当たらないから直接通報しないとだめかもね。
と、いいたいがああいう類のスクリプトは多い(ほとんどWelcomeだが
0767Trackback(774)2006/06/19(月) 22:50:21ID:rQFDXor0
>>764
1. パスワード欄に「thegirl」と入力してOKを押す。
2. 「THEgirl(:」と表示されたら、ダイアログ右上の「×」ボタンで閉じる。

以上。
0768Trackback(774)2006/06/19(月) 23:19:26ID:OV4yQK07
>>766
多いってことは、涼しい顔してスルーってことにします
>>767
只今試してまいりますた
仰せの通りだったのですが、なぜご存知で?

てことで、どうもお騒がせいたしました
0769Trackback(774)2006/06/19(月) 23:27:38ID:l9JTKL95
公開処理を実行中から全然進まん
0770Trackback(774)2006/06/19(月) 23:32:07ID:rQFDXor0
>>768
ルークよ、ソースを感じるのだ。
0771Trackback(774)2006/06/21(水) 02:10:32ID:7ojEY0fJ









  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ アッパレ アッパレ
0772Trackback(774)2006/06/26(月) 16:00:37ID:FBshb5o6
ここ1週間投稿できない(´・ω・`)
0773Trackback(774)2006/06/30(金) 21:08:50ID:kDxPdU2g
今更新しようと思ってダッシュボード開いたら、Dashboardとかって表記がすべて英語になってるんだが、みんなは日本語のまま?
0774Trackback(774)2006/06/30(金) 21:12:06ID:kDxPdU2g
ごめん、ググってから、Blogger: 今すぐブログを作成 -- 無料から開いたら日本語に戻った。
なんでだろ?
0775Trackback(774)2006/07/17(月) 11:37:22ID:UWQ5Wp7M
今日登録して、記事投稿してブログの表示をクリックしたら
真っ白なページしかでてこないんだけど・・・
0776Trackback(774)2006/07/17(月) 12:44:22ID:7XRSfYcw
>>775
ヒント:メタタグの位置
0777あまた ◆GOKvPKrEQ. 2006/07/17(月) 20:02:59ID:RqOrtJ5C
meta でこのスレ抽出。
0778Trackback(774)2006/07/21(金) 01:12:22ID:7ZLHHjUd
急に軽くなった。
0779Trackback(774)2006/07/25(火) 20:48:35ID:RHBTc9aE
uプできなくなったぞコラ!
0780Trackback(774)2006/07/31(月) 23:36:41ID:QGIw3jzT
20時過ぎからいっこうに画像がうpでないよ〜
0781Trackback(774)2006/08/04(金) 00:27:21ID:bKZ+4Gt5
画像を Blogger にアップロードしています。

嘘つけえええええええええ!!!!!!!!!!!
0782Trackback(774)2006/08/04(金) 00:38:00ID:JFs22FIh
http://www.vs-orb.com/access/?accessid=805
0783Trackback(774)2006/08/05(土) 14:57:07ID:GWqkO4A3
http://status.blogger.com/
お前ら当然、ここくらいは目を通してるよな?
0784Trackback(774)2006/08/12(土) 02:19:52ID:KwPlLxLi
ブログ内検索がちゃんと動かないなー
動くときもあるし何かエラーの時もある。
あと記事の順番が途中で前後するときあって
やむなし、全部一度消して再度書き直した
0785Trackback(774)2006/08/12(土) 14:29:21ID:xtnuqgVA
どなたか解決法お分かりの方、教えてください。
1年ぶりに再開しようとしたら、
テンプレ更新などができず、以下のようなエラーが出ました。

001 java.io.IOException: EOF while reading from control connection

mac os9、Netscape または IEにて試行。
「設定- 公開中」で以下のように入力。1年前は↓これで問題ありませんでした。

FTP サーバー:www.xxxxx.or.jp
ブログ URL:http://www.xxxxx.or.jp/yamada/AA/bbb/index.shtml
FTP パス::AA/bbb/
ブログファイル名:index.shtml
FTP ユーザー名:yamada
0786Trackback(774)2006/08/12(土) 14:43:37ID:w1ECJDkC
コントロールコネクションが切られたってことは、FTPの設定ミスじゃない?
他のFTPクライアントを使って、そのホスト、ユーザ名、パスワードで
本当に接続できるか、チェックしてみた?
07877852006/08/12(土) 14:46:14ID:xtnuqgVA
連投すみません。追加情報です。
・プロバイダーに問い合わせました。
「FTPソフト以外からの(ブラウザからの)転送は、特にブロックしていない」
・ネスケはPASVモードの設定ができないので、これが原因?
・ 001 java.io.IOException: EOF while reading from control connection
 ・・・がどういう類のエラーを指摘しているのかが知りたいです;;
07887852006/08/12(土) 14:48:40ID:xtnuqgVA
>>786
回答ありがとうございました。
他のFTPクライアント(Fetch)では問題なく接続できています。
が、ケアレスミスがあるかもですね。。
半角空欄など、しつこいくらい注意してトライしてみます。
ありがとう。
0789Trackback(774)2006/08/12(土) 14:54:18ID:w1ECJDkC
多分勘違いしていると思うんだけど、
記事をFTPでアップロードしているのは、ブラウザじゃないよ。
ブラウザは、Bloggerのサーバに記事を投稿するだけ。
その後、Bloggerのサーバが公開先のFTPサーバに接続して
実際にファイルを転送している。

だから、この場合ブラウザを変えて試すことには
あまり意味がない。
0790Trackback(774)2006/08/12(土) 22:50:22ID:KwPlLxLi
すみません。
通常上部についてるBlogger NAVを分解して使ってるんですが
自分のBlogger内検索とすべてのBlogger検索がうまくいきません。

<form class="b-this name="b-search" action="http://search.blogger.com/";>
<input type="text" id="b-query" name="as_q" class="form_t" value="" />
<input type="hidden" name="ie" value="UTF-8" />
<input type="hidden" name="ui" value="blg" />
<input type="hidden" name="bl_url" value="XXXX.blogspot.com" />
<input type="image" src="http://www.blogger.com/img/navbar/2/btn_search_this.gif"; alt="Search This Blog" id="b-searchbtn"
title="Search this blog with Google Blog Search" class="blogger_nav3" onclick="document.forms['b-search'].bl_url.value='XXXX.blogspot.com'" />

<input type="image" src="http://www.blogger.com/img/navbar/2/btn_search_all.gif"; alt="Search All Blogs" value="Search" id="b-searchallbtn"
title="Search all blogs with Google Blog Search" class="blogger_nav3" onclick="document.forms['b-search'].bl_url.value=''" />
</form>

2個のボタンどちらを押しても自分のBlogger検索しかしてくれません。個別にちゃんと検索したいのですが、どなたかわかりませんか?
0791Trackback(774)2006/08/12(土) 22:51:05ID:KwPlLxLi
さげてしまった。。
よろしくです
0792あまた ◆GOKvPKrEQ. 2006/08/13(日) 15:19:02ID:RcJB8Hi2
なぜ分解して使っているか(おそらく別のところに入れていると思うが。
0793Trackback(774)2006/08/16(水) 01:15:22ID:D+vprKAf
Blogger.comが大変身!新ベータ版公開
ttp://jp.techcrunch.com/archives/bloggercom-unveils-new-beta-version/#more-409

キタコレ!
0794Trackback(774)2006/08/16(水) 11:09:15ID:qWCFY6ux
馬鹿ばっかりでもなかったかこのスレ
有益な情報thx >>793
ここ数ヶ月新しい機能追加が無かった理由はこれかあ
0795Trackback(774)2006/08/16(水) 11:23:39ID:RP8/zl7h
どうやって移行するんだろう
0796Trackback(774)2006/08/16(水) 11:25:30ID:qWCFY6ux
さっそく試してるが、マルチランゲージ化はこれからみたいだな
ちと残念、いや楽しみに待つことにする。

テンプレートは各パーツ毎に編集できるみたい
ポストとかヘッダーとかAbout Meとか
Navbarの(外部の人には)用途がわかり難いFLAGも無くなってるようだ

これはいいかもな
なんかワクワクしてきた
0797Trackback(774)2006/08/16(水) 11:41:35ID:qWCFY6ux
ITmedia の記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news009.html
0798Trackback(774)2006/08/16(水) 12:15:26ID:RP8/zl7h
> 新バージョンBloggerのβ版は、Webサイトから新しいブログを作成すると使用できる。現Bloggerのβ版への移行は、しばらくは「招待者のみ」を対象にするという。

なるほど。
0799Trackback(774)2006/08/16(水) 13:51:55ID:17ZU5+dg
古い方が使いやすいね。
何かややこしくなった感じがする。
時刻などのフォーマットがおかしいしい。
戻そうか
0800Trackback(774)2006/08/16(水) 16:02:30ID:dP9iM9YI
新フォーマットの評価

〇タグOK
〇簡単にカスタマイズ、WYSWYG方式

×携帯からアクセス不可
×招待者のみ

△Picasa対応?



携帯だけなんとかしてくんろ
0801Trackback(774)2006/08/16(水) 17:01:27ID:ACl2Zr06
テンプレートタグとかいろいろ変わってそうだし
今までのテンプレートは書き換えないと使えなくなるのかなぁ
0802Trackback(774)2006/08/16(水) 18:20:59ID:Wfqt4Yal
Bloggerの魅力的なところは、
Googleに買収された後も
あまりGoogleっぽさを感じさせない
ところだったのに。

ベータの新機能はなんだ……。
便利といえば便利なものもあるが、
雰囲気がぐーぐるぐーぐるしたものばかりじゃないか。

乗り換えようかな。
0803Trackback(774)2006/08/16(水) 19:24:53ID:17ZU5+dg
>>800
招待者ってだれから招待されるのかしらんけど普通に旧Bloggerから移行したよ。
同じアドレスで。

>>801
ttp://blogger-templates.blogspot.com/
ここのテンプレ改造して使ってるけどそのまま使えてる。
ただ上部のナビバーがかなりの仕様変更でどうにもこうにも・・・・

bloggerで使ってるテンプレをぷららのブログへテンプレを書き直してみたけど
blogger使うと他のブログが使いにくいのがわかる
画像の追加なんてlight center right だけだけど位置を選択できるのは便利だし
サムネールの大きさも選べたり気楽に書き込みできる
ぷららしか使ったことないけど時間かかって毎日書くのがいやになる。


あーそれとArchivesのとこの時間フォーマットがどれを選んでもAugust 13とかになるw
助けてw
0804Trackback(774)2006/08/16(水) 19:37:53ID:dP9iM9YI
しかし、MobileBlogといい、GDSといい、
なんで日本対応はこんなに遅いんだ???
0805Trackback(774)2006/08/16(水) 20:15:27ID:dP9iM9YI
>>803
ああ、なんか長年使ってる人は普通に移行できるみたい
0806Trackback(774)2006/08/16(水) 20:25:07ID:17ZU5+dg
>>805
長年かどうかわからないけど先月からだよ。
もしかしてgmailのアカウントが長かればってことかな
0807Trackback(774)2006/08/16(水) 20:53:56ID:J9c//GIj
>>806
どうやって移行したか詳しく
0808Trackback(774)2006/08/16(水) 21:22:32ID:17ZU5+dg
>>807
どうやってって
既存のページのバックアップhtml(レイアウト)ね。画像は消えないし
既存のページのxxx.blogspot.comを消す。
すかざず新しいほうのblogspot.comで同じページを作る、
バックアップを戻す。
って詳しくいわなくともわかるだろw
0809Trackback(774)2006/08/16(水) 22:58:46ID:2ck93gJB
Gmailのアカウント自体が招待制だから
そのアカウントを持っていればそのまま移行できるよ
0810Trackback(774)2006/08/17(木) 00:24:54ID:Pj69LJce
>>808
それは移行なんだろうかw

>>805 とか >>807 とかは
ダッシュボードにログインする
→ 移行しますか? とか聞かれる
→ 移行
ってのをイメージしてるんだと思うの。

もしそんな感じで乗り換えた人がいたら教えて〜
0811Trackback(774)2006/08/17(木) 01:18:52ID:ygkDuT5/
予想だけど、言語をダッシュボードで英語に設定してないと
移行リンクは出ない気がする。
0812Trackback(774)2006/08/17(木) 06:47:45ID:XZtUHcZr
>>810
まーまーそうだけどさw
いちおう新しいとこへ移行はできるw
ただどうでもいいが、イメージ保存したあとのディレクトリー階層が長いつーか・・・w
みんなイメージとかテキスト cssとかねどうしてるの?
自分はフォトトバケにブログ本文で使う画像を保存。
テキスト類は自分のブロバのスペースへ。
ブログで使ってるボタンやバナーの画像はBlogger鯖へ。
かな。Blogger鯖の使える容量が300gbだよね?もう少しあればいいんだけど。
ftpでみれたり消せればいいんだけどね。

そのへんの情報交換もしていきましょ。
0813Trackback(774)2006/08/17(木) 12:39:21ID:q3VnrYZj
移行は不確定だが、新規なら受け付けてるな
0814Trackback(774)2006/08/17(木) 14:16:18ID:XZtUHcZr
>>813
簡単なんだけどね。
ネットとかあまり詳しくない人には難しいのかも。ログの移行とか
でも実際旧鯖で運営してたログそのままアドレスもそのままで
新鯖で今運営してるので。
少し勉強すればできるようになるよー
0815Trackback(774)2006/08/17(木) 15:56:19ID:q3VnrYZj
>>814
言語が英語なら移行できる
が、日本語なら待つしかない

ってこと
0816Trackback(774)2006/08/18(金) 01:43:40ID:IRz1QsfS
Blogger Betaで、
ログイン中に自分のBlogにアクセスしたときに、
ページ中の要素に表示される編集アイコン邪魔じゃね?
0817Trackback(774)2006/08/18(金) 02:50:54ID:R5bOt20T

これ読んだらどうでもよくなった。

ttp://envyinc.blogspot.com/2006/08/blogger-beta.html
0818Trackback(774)2006/08/18(金) 03:58:57ID:R5aGw6wI
気に入らないのなら他所のブログ使えばいいじゃんね。
100エントリくらいでうだうだなにいってんだか
しかもブログでSHIFT_JISて
0819uyu2006/08/18(金) 04:10:57ID:AnECDbyY
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
0820Trackback(774)2006/08/18(金) 11:11:41ID:oDsnDBKg
UTF8は、設定からSJISに変えれば元に戻るよ
0821Trackback(774)2006/08/18(金) 12:09:47ID:/EPGkoGf
てか、βに文句つけ過ぎワロス
苦労したくないなら正式版待てよ馬鹿
ベータってのは、不完全でもいいから、一刻も早く機能を試したい人や
無職でお盆でも遊びに行く当ても無い暇人がバク取りボランティアに
参加したいとかいう場合に試すもんだ
0822Trackback(774)2006/08/18(金) 13:05:04ID:oDsnDBKg
>>821
正論、βって意味がわかってなさす

で、携帯電話対応テンプレとか作れた人いる?
0823Trackback(774)2006/08/18(金) 13:54:31ID:91gHL86K
Add a Page ElementのLink Listをブログに追加しましたが、反映されません。

また現在はLink ListのADD TO BLOGをクリックすると
We're sorry, but we were unable to complete your request.
とメッセージがでます。

最初は追加画面がでたのに、今は上記のメッセージがでるだけです。
同じような症状がある人いますか?
0824Trackback(774)2006/08/18(金) 14:54:04ID:jeNlBpaS
>>821
その通りだが、バクには突っ込ませてもらうw
0825Trackback(774)NGNG?2BP(100)
既存のアカウントで新しいブログを作成しても
betaの方にならないのね。
0826Trackback(774)2006/08/18(金) 22:15:45ID:T9+xUNSH
いままでUsername「***」でログインしていた私ですが
「***@gmail.com」でログインすると、ベータに入れますた。
0827Trackback(774)2006/08/19(土) 00:07:43ID:dfRHX5oe
>>826
それやると

The email you provided does not existってでるけど?
0828あまた ◆GOKvPKrEQ. 2006/08/19(土) 00:40:38ID:N4LRx8CL
ttp://www.blogger.com/beta-tour-templates.g
結構期待できるなな。
0829Trackback(774)2006/08/19(土) 13:20:19ID:xKQQGjc3
携帯電話から投稿まだー?
0830Trackback(774)NGNG?2BP(100)
http://beta.blogger.com/から登録できるぽ
0831Trackback(774)2006/08/21(月) 00:44:26ID:cBhPjhax
BloggerをGoogle sitemapsに登録している人で、betaに移行してから、
サイトマップのステータスがエラーになっちゃう人っていない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています