livedoor Blogから引っ越したいやつ集合汁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/09/24 23:38:59ID:f7LdRl2n0050Trackback(774)
04/10/13 16:33:41ID:Q84McN93激しくスレ違い
ブログのくだらない質問はここに書き込め@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/l50
0051Trackback(774)
04/10/13 18:11:53ID:HxQXvbjD無料アカウントのままではMySQL割り当て容量が5Mまでに制限される。
広告免除権を購入するとディスク容量500Mいっぱいまで解除。
0052Trackback(774)
04/10/14 18:21:01ID:hEJby90g0053Trackback(774)
04/10/14 18:39:23ID:t3le0su6ライブドアと比べて何が足りないの?
0054Trackback(774)
04/10/14 19:05:33ID:dA5vyWNLアフィリエイトの可否
0055Trackback(774)
04/10/14 19:29:26ID:t3le0su6それぐらいならちゃぶろに勝てるところは無いとおもうけど
0056Trackback(774)
04/10/14 22:52:01ID:hEJby90gランキング
0057Trackback(774)
04/10/14 22:59:38ID:t3le0su6上位になる人ってほんの一部で
普通の人には関係ないと思うんだけど
結構影響あるもの?
0058Trackback(774)
04/10/14 23:19:36ID:l4x5jgc6ちゃぶろなんて人来ないしwwww
0059Trackback(774)
04/10/14 23:35:17ID:t3le0su6使ったことある?
その辺の大手ブログよりは客がきやすいよ
0060Trackback(774)
04/10/14 23:44:35ID:l4x5jgc6使うこと自体がちゃねらーとconfessすること同義だから
どっちにしろ俺はパス
0061Trackback(774)
04/10/14 23:46:23ID:t3le0su6何がいいたいの?
0062Trackback(774)
04/10/15 01:08:06ID:x4lhge0k厨ばっかりw
カスタマイズと言っても
他のブログで普通に出来ることに
余計な手間かけすぎ
アレはブログとは言えんな
0063Trackback(774)
04/10/15 01:18:22ID:qIWPTKYV2ちゃんねらなのに2ちゃんねらだとバレることが恥ずかしいので
イヤだってこと?
とりあえず、そういう話ならスレ違いなので広告の裏にでも・・・
0064Trackback(774)
04/10/15 19:22:03ID:h6OY2THjSweetBoxへ一時移住しますた。
ttp://www.avexnet.or.jp/sweetbox/
0065Trackback(774)
04/10/19 01:11:52ID:L0okIGEj出て行ってくれてありがとう(笑
0066Trackback(774)
04/10/20 08:10:00ID:sDYORNXh0067Trackback(774)
04/10/20 14:02:37ID:J7Wxs8Soわかる人間を除けば、増えていってる人間ほうが多いかと。
ブログを始めてみたいと思う初心者を受け入れてるようなブログ。
慣れきて物足りなくなったら、自分で立てるか別のレンタルブログに移転すればよいかと。
0068Trackback(774)
04/10/22 07:29:02ID:9zMC3ENC別のレンタルブログの方が物足りないけどな
0069Trackback(774)
04/10/22 08:20:25ID:wFeyIdmH社員乙
0070Trackback(774)
04/10/26 21:27:04ID:FHeZXCooマジで楽天うざい。
0071Trackback(774)
04/10/27 01:20:04ID:FwapevUD社員乙
0072Trackback(774)
04/10/27 02:55:39ID:vNrBgD/cそれでも重くて繋がらないライブドアの糞ブログ。あまりの対応の悪さと、
嘘に嘘を重ねた言い訳の連続で、ついに、「ライブドア被害者の会」まで
出来ちゃって、数え切れないほどのサイトや掲示板で、ボロクソに叩かれまくってるイノシシ社長。
オマケに、「重くて使い物にならない糞ブログのランキング」で、2位以下を大きく引き離した
ダントツの得票数で、名誉あるワースト1位の座を2連覇もしちゃって、もはや、
この業界じゃ誰からも相手にされてないばかりか、完全に笑いものにされちゃってるイノシシ社長。
ケンシロウに言わせれば、「お前はすでに死んでいる‥‥」ってトコだけど、
鈍感なイノシシ男でも、自分が死にかけてるってことを少しは感じてるのか、
昨日発表した新球団のチーム名は、「仙台ライブドアフェニックス」だと。
業界中から叩かれ、不死鳥どころか、株価は下落の一途で、
鳥インフルエンザに感染した瀕死のニワトリみたいな経営状態なのに、
相変わらず威勢と食欲だけは十人前だ(笑)
書き込むどころか、自分のページを見ることすらできないライブドアの糞ブログは、
この3ヶ月間で、利用者の数が半分以下になった。また、ライブドアにブログを
持っていても使い物にならないため、解約しないでホッタラカシのまま、
他のマトモなサイトに新しいブログを作った人が何万人もいる。でも、
ライブドアは、実際には稼動してない、こう言った幽霊ブログの数まで、
利用者の数として堂々と発表し、いかに自社のサイトの利用者が多いかと言う宣伝に使っている始末。
何万と言う連日の苦情に対しても、何週間も回答がなく、
さんざん待たされた挙句の回答が、「繋がりにくいのは、
急激な顧客の増加が原因なので、混み合う夜の時間帯は書き込みをしないでください。」だと!
これほど利用者をバカにしたサイトは、前代未聞だよ、まったく!
好きな時間に書き込んだり閲覧したりできなきゃ、ブログとしての価値なんかゼロじゃん!
ライブドアって、利用者に対して、日記を書くために仕事や学校を休めって言うの?
ここまで来ると、あまりにもお粗末で話になんない。
0073Trackback(774)
04/10/27 04:37:27ID:RBX2E7Pr長いのはblogにでも書いて概要だけかいてくれ
0074Trackback(774)
04/10/27 05:02:32ID:Q0OsS5b2きっと書こうと思ったら、ソーリー君が出たんだよ
察してやれ
0075Trackback(774)
04/10/28 02:40:17ID:hk5rRXJJ0076Trackback(774)
04/10/28 12:51:44ID:yHuVp0NLはぁ?blogって元々何だったか知ってて言ってるの?
まあこういうアレなやつが多いのも、ライフドアの特長かな?
0077Trackback(774)
04/10/28 12:59:52ID:JcFp6S2+自 慢 す る ほ ど の こ と じ ゃ な い ぞ w
0078Trackback(774)
04/10/28 13:00:59ID:Z/HY9l3f0079Trackback(774)
04/10/28 15:16:58ID:yHuVp0NL常識が自慢に聞こえちゃうのか・・憐れだね
>>78
それは語源
馬鹿が多いね。ライブドアからでないでね。
0080Trackback(774)
04/10/28 15:21:27ID:Z/HY9l3fネタにマジレスするのはやめてください
0081Trackback(774)
04/10/28 16:25:09ID:oMHysN2Yttp://e-words.jp/w/Blog.html
今の“Blog”への流れ
weblog(ウェブ上で公開する日誌)→ニュースなどを書いてコメントを→日記的な使い方
私は2番目のニュース記事を発信するのが初めのブログだと思っていたのだけど
ウェブで日記を発信することがはじまりだったんですね。
改めて調べてみると勉強になる事って多いんだなあ。
0082Trackback(774)
04/10/30 18:05:19ID:eZf2/wU/デザインとか形はいまだに残ってる。orz
あれって消えないの?だったらblogの削除の意味ないような。。。
教えてエロイ人!
0083Trackback(774)
04/11/01 14:32:39ID:SuheqMhLlive doorブログはメンテ積極的にやってるようなイメージがあるんだけど
0084Trackback(774)
04/11/01 14:45:27ID:iEDijhz+性能あがってないみたいだし「やってる(フリ)」だけかと
0085Trackback(774)
04/11/04 11:33:33ID:zUP1ZAU+俺も残ってる。消えないっぽい。
0086Trackback(774)
04/11/10 02:57:25ID:Y+JAidK50087Trackback(774)
04/11/10 14:52:35ID:iKIcSf7bミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、
l .i''" i彡
| ..」 ⌒' '⌒ | 「とうてい口説けないだろうな」と思っていた
,r-/ <・> < ・> |
l ノ( 、_, )ヽ | ネエちゃんを口説くことができたりする。
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ ヽニニソ l その後は芋づる式ですね プ
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ L i v e d o o r i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
0088Trackback(774)
04/11/10 19:11:19ID:Ec8RTfU6その文章がプロ野球の参入委員会のレポートに載せられていたらしい。
0089Trackback(774)
04/11/11 21:50:12ID:dCYcQo3A0090Trackback(774)
04/11/11 21:57:18ID:Cw7oIcFN0091Trackback(774)
04/11/13 14:43:42ID:h/+1+YZ8ソース希望
0092Trackback(774)
04/11/13 21:15:19ID:Osd/M2XQ以下はブログ等に転載していただいても構いません。
つうかしろ。
「利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします」ですが、
『利用者』
ユーザーであり、書いた人です。書いて公開した時点で
著作権が発生します。
『弊社及び弊社の指定する者』
ライブドア、またはライブドアが出版等を依頼する出版社等
『著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします』
著作複製権と著作人格権を著作権者、つまり書いた人は放棄
させられます。
※著作複製権=コピーライトです。
※著作人格権=著作物の改ざんなどから、書いた人の(端的に言えば)
プライドを守る権利です。
もっと簡単に言えば、ユーザーが書いたものは、それに伴う
複製発行・その利益・改ざんの自由をライブドアが無条件で
持つということです。
具体的にライブドアがやろうとしているのは、
ある出版社と組んでブログを適宜編集し、雑誌か書籍に
することでしょう。「電車男」の影響という観測もありますが、
まずは雑誌・ムック形態だと思っています。
どういう話かは薄々想像がついています。
0093Trackback(774)
04/11/13 21:16:10ID:Osd/M2XQhttp://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html
第8条 (ウェブログの公開について)
(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに
自由に利用することができるものとします。
(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、
弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、
利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。
ライブドアブログに書いたものは、全部ほりえもんのものになる。
今回の改訂でほりえもんはライブドアブログユーザーの著作物を全部自分のものにする気だ。
詳しくはここよめ
http://blog.livedoor.jp/silver_dolphin_1453/archives/9235840.html
0094Trackback(774)
04/11/13 21:34:08ID:UW1WfLHY0095Trackback(774)
04/11/13 21:45:14ID:AcPnG98u大阪証券取引所の新興企業向け株式市場「ヘラクレス」に上場していた
情報システム開発・販売会社「メディア・リンクス」(大阪市)が、架空取引を繰り返して売り上げをふくらませ、
有価証券報告書に虚偽の記載をしていた疑いが強いことが12日、関係者の証言で明らかになった。
架空取引の総額は約20億円で、インターネット関連事業の「ライブドア」(本社・東京)や
大手商社伊藤忠商事のIT関連子会社「伊藤忠テクノサイエンス」(同)の2社を含む18社が取引相手として協力、
総額約1億6000万円の手数料を得ていた。
メディア社は、社長の新堂吉彦容疑者(48)が業績悪化の予想を発表する前に自社株を売り抜けていたとする
証券取引法違反(インサイダー取引)容疑などで大阪地検特捜部に逮捕されている。
関係者によると、「オン・ザ・エッヂ」(「エッジ」に社名変更、現ライブドア)は03年3〜5月、
メディア社などとシステムの構築やソフトウエア購入などの名目で4回、計約7億2000万円の架空取引に参加し、
約2300万円の手数料を得た。
伊藤忠テクノ社は02年8月28日〜9月10日、計4社の関与した取引に加わり、約300万円の手数料を受け取った。
メディア社による架空取引は、02年8月〜03年5月で少なくとも18社が関与、計12回に上るという。
メディア社から取引先口座に振り込まれ、取引先の大半は代金の一部を手数料として差し引いて
別の会社の口座に送金、メディア社に資金が戻されていた。
〈ライブドア経営企画管理本部の話〉
メディア社との取引があったのは伝票などで確認できたが、担当した社員は今春退社しており、詳細はわからない。
〈伊藤忠テクノサイエンスコーポレートコミュニケーション部の話〉
請求書や注文書は残っており、社内調査の結果では通常の取引だったと認識している。
(11/13 08:27)
ttp://www.asahi.com/national/update/1113/002.html
0096Trackback(774)
04/11/13 21:55:11ID:MoeqSzB2数時間かけて練った文章も、
沢山撮った中から吟味して載せた写真も、
全部ライブドアのものになるわけ?
エログの人とかどうするんだろう。
ああいうのも勝手に出版していいってことだよね?
0097Trackback(774)
04/11/13 22:20:35ID:8HGTv1s60098Trackback(774)
04/11/13 23:04:55ID:MjYjaJQk0099Trackback(774)
04/11/13 23:13:33ID:WrKoSUgX一回削除して、もう一回ブログ作成、削除すれば
削除しても消えていないエントリーが消える
0100Trackback(774)
04/11/14 00:14:32ID:uXhE8kzTごめん、ちょっと教えて欲しいんだけど、
一回削除して、もう一回ブログ作成、削除すれば、
今削除しても残ってるページがこういう風に↓「存在しません」ってなるってこと?
ttp://blog.livedoor.jp/sonzaisimasen/
0101Trackback(774)
04/11/14 00:26:47ID:EopM75GIそうならずに新しく作ったブログの画面が出る
存在しませんにはならないけど、消えてるのは消えてる
0102Trackback(774)
04/11/14 00:28:28ID:hw+ifX6e無効な条項と主張する事は可能かと思います。この規約だと、ブログに誰かが書いた物を集め、
ライブドアの好きな名義で出版し、利益を上げる事ができますね。>ライブドアの規約。
0103Trackback(774)
04/11/14 00:37:31ID:uXhE8kzTやっぱそうかー。blogを作った足跡はどうやっても残るのね。
ありがとー。
0104Trackback(774)
04/11/14 06:10:09ID:b3ylDavn0105Trackback(774)
04/11/14 09:44:46ID:QS3/mbbJ憲法は統治権力(国家)に対する制限だから、ライブドアが憲法違反を犯すということは有り得ない。
言うなら「憲法違反」じゃなく「法律違反」だよ。
しかし、コメントとトラックバックって元々ユーザーに著作権ないのにな。
何考えてこんな規約変更したんだか。何も考えてないのか。
0106Trackback(774)
04/11/14 12:29:33ID:hw+ifX6eこれがないってことはブログに書いたヤバイことも、本人の同意なしに公表できるし
自分が書いた記事なのに名前が出せなかったり、
逆に名前を載せられるとヤバイ記事に名前をつけられたり
ライブドアに都合が悪い所はカットしたり、書き直されたり、ほりえもんを賛美する言葉を入れられて
しかもそれを自分の名前をつけて自分が書いた事にされても文句が言えないわけだ。
http://www.jasrac.or.jp/profile/copyright/person.html
◆公表権
著作物を公表するかしないか、公表するとすればどのように公表するかを決めることができる権利。
◆氏名表示権
著作物に氏名を表示するかしないか、表示する場合に本名を表示するかペンネームを表示するかを決めることができる権利。
◆同一性保持権
著作物の改変、変更、切除などを認めない権利。
0107憲法違反
04/11/14 15:47:09ID:IEOyfT++著作者人格権は一身専属的な権利である上、
憲法13条後段によって保障される人格権に密着した権利であって、
約款ごときでその行使を封じることは精神的な平穏を安易に乱し、
憲法がもっとも重視する個人の尊厳―人格的な生存―の侵害の結果を生みかねないのである。
はっきりと、この約款は憲法違反の疑いが強いと主張しておく。
0108Trackback(774)
04/11/14 16:11:27ID:hw+ifX6e情報発信系Blog:altair_8800別館「こうさぎ・ぷらっとほーむ」
:改正規約第8条反対の背景画像を作ってみました!
0109Trackback(774)
04/11/14 16:58:45ID:m/5ZO6ls0110Trackback(774)
04/11/14 17:02:48ID:YqoICNAahttp://kotonoha.main.jp/2004/11/14copyright.html
0111Trackback(774)
04/11/14 18:51:52ID:kDWThMOT0112Trackback(774)
04/11/14 20:05:24ID:EopM75GILOVELOG
ライブドアブログのOEMなので中身はそのまんま
ただしDION会員以外は有料
0113Trackback(774)
04/11/14 20:46:46ID:/r7u6HhY0114Trackback(774)
04/11/14 23:38:10ID:pyrJo/DFそこ相変わらずキモイなぁ
まだ見てるヤシいたんだw
0115Trackback(774)
04/11/15 00:32:12ID:hgdtgmWDhttp://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/9298200.html#comments
blogの規約第8条はライブドアに著作権が帰属するという意味ではありません。
あくまでも著作権はそのblogの作者に帰属します。
ライブドアは主に当サイトの宣伝を目的に利用する場合を想定して、当事者へ無償で利用することをこの規約で確認しておりますが、宣伝かどうかの定義をすることが困難な場合も考えられる為にこのような大きな括りの定義としました。
つまり著作権はblogの作者にありますが、ライブドアとライブドアが指定するものに対してのみ無償で利用することができることを定義したものです。
0116Trackback(774)
04/11/15 01:01:09ID:BEcAwrhSライブドアが金をとってどっかの出版社に本を作らせるのはできるって
ことだね。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
0117Trackback(774)
04/11/15 01:15:21ID:vlkFyJK+0118Trackback(774)
04/11/15 01:31:27ID:hgdtgmWDそうか結局、著者権者に無断かつ無償で利用しますって言ってんだ(笑)。
0119Trackback(774)
04/11/15 02:10:30ID:LORVmjD2これで移行しなよ。
0120Trackback(774)
04/11/15 02:56:48ID:hgdtgmWD0121Trackback(774)
04/11/15 06:57:30ID:zJofqXFk不人気ポータルのライブドアのアクセスの大半がblogだからそりゃ必死になるわな
0122Trackback(774)
04/11/15 13:01:36ID:AEir31i4ブログサービスはなぜユーザーの「著作者人格権」を奪おうとするのか
0123Trackback(774)
04/11/15 17:42:28ID:fzVv7BoKアフォナガ相変わらずウゼー
分かり切ったことをさも新しいことのように書くなっつーの
どうせ都合が悪くなったら
何もなかったことにしてまたまたさっくり削除すんだろーなw
0124Trackback(774)
04/11/15 19:19:53ID:JfeQVKXW0125Trackback(774)
04/11/16 04:31:53ID:OvXEB7yp「著作者人格権」を奪われるってことは「プライド」を奪われることに等しい
0126Trackback(774)
04/11/17 00:03:41ID:CyTagTcXhttp://blog.livedoor.jp/staff/archives/9413905.html
0127Trackback(774)
04/11/18 10:29:04ID:wkqSitJDバックアップと、移転先での再アップ方法について、詳細に解説したWebサイト
はありませんか。
0128Trackback(774)
04/11/19 00:25:54ID:UBVAVV940129Trackback(774)
04/11/20 13:37:58ID:JL0BRZde0130Trackback(774)
04/11/20 14:38:34ID:Yjm6/36Pんなこといったらblog書いてる時点で暇人だろ
負け惜しみみっともないよ
0131Trackback(774)
04/11/20 15:02:09ID:JADKJsZF著作権がどーのこーのと愚痴る暇があったらさっさと引っ越せや。
おまえらもそれを望んでるからこのスレきてんだろ?タイトルの趣旨さえわからんアフォたれですか?
0132Trackback(774)
04/11/20 19:44:59ID:lB2vPOzSblog書いてる時点で暇人だというのなら、
さらにそのうえ、blogそのまで設置する奴はもっと暇人ってことじゃん。
つまり、他人のつくった無料ブログを使う人間が一番の勝ち組。
0133Trackback(774)
04/11/20 19:46:24ID:QSvit6rtそういうのを50歩ヌル(ry
0134Trackback(774)
04/11/21 05:41:13ID:9RZqmE0q0135Trackback(774)
04/11/21 07:30:07ID:QN8eW6Dg0136Trackback(774)
04/11/21 14:15:39ID:h7etkPgd0137Trackback(774)
04/11/24 20:27:43ID:Y3kIsI/yガッ
このやりとりでいったいどれだけ2chのサーバに余計な負荷がかかったのだろうか
0138Trackback(774)
04/11/25 01:14:11ID:NkvTsxjo0139Trackback(774)
04/12/19 02:22:38ID:USi4IKUi0140Trackback(774)
04/12/21 10:26:44ID:9LSofDaJ0141Trackback(774)
05/01/01 20:00:25ID:PB9Avod/0142Trackback(774)
05/01/01 20:25:35ID:Bz7e2Gnwでも波田が面白くないのは確か
0143Trackback(774)
05/01/03 21:04:38ID:6faGIqNCあいつは儲けてる割に器が小さいよなぁ
0144Trackback(774)
05/01/06 04:44:20ID:Rf3gC5qPなんて言われて、なんてキレてたの?
0145Trackback(774)
05/01/06 04:56:18ID:p6SfyX9Z「俺はライブドアの堀江社長 今年は色々あったけど
もう負けるのなんてイヤだ もう負けたくないよって
言うじゃな〜い
でも・・・どう見てもアンタのTシャツの色は縁起悪そうですからぁ〜!!
残念っ〜!!
そりゃ〜なかなか開かないブラックドア
斬りっ〜!!」っていわれて
「面白くない」って言ってた
そのとおりだと思った
0146Trackback(774)
05/01/26 17:51:15ID:gVvhL6Dd0147Trackback(774)
05/02/03 08:40:53ID:gYxbI+kc0148Trackback(774)
05/02/06 06:10:15ID:dofSysam「負けたくないって言うけど」「シャツの色が縁起悪い 残念」って
そもそも繋がってないもんな。面白い面白くない以前の問題。
0149Trackback(774)
05/02/06 14:39:20ID:vZHMbrdK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています