トップページblog
992コメント247KB

デザイン(構造も)がかっこいいblog

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)04/09/10 09:19ID:nBIafs+U
勝手に晒しちゃっても良いものでしょうか?
0878 2005/03/31(木) 08:37:58ID:frw7L3qS
日本語は、、、windowsのフォントが。。。^^;
macではあまり問題ないよ。
0879Trackback(774)2005/03/31(木) 09:24:37ID:tCtSKUQ2
>>877
Longhornに期待するしかないのか・・・
0880Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:46:34ID:aipmEzod
>>878
>日本語は、、、windowsのフォントが。。。^^;

ボロボロだよな。
俺がMacで作って友達のパソコンで表示のテストしたらショックだった。
あんな表示でもWinって2万ぐらいするんでしょ?
俺もあんなものを将来つかなきゃならないかも知れないんだな、、、、、
0881Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:11:57ID:8rR2EYpe
フォント変更で表示変えれるって>Win
0882Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 06:28:06ID:SQdnnyV9
>>880
マイノリティなパソコンで作ったものが
まともに表示されなくてもノープロブレム。
0883Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 11:09:10ID:sXwnXF0H
>>881
いくら変えてもMacには遠くおよばないし・・・
どのサイズでもそこそこきれいなフォントないかなぁ。
0884Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 12:24:33ID:CXNMk1z+
>>883
まあWinのやつらも想定するなら画像多用するしか無い罠
0885Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 15:35:37ID:vyhwHu0I
好みの問題なんだけどな。Win使いはMacのフォントをダサいと思ってるわけで。
0886Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:33:37ID:9yoLP07k
↑冗談でしょ?
0887Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:36:59ID:krVs8t+O
そろそろスレ違いでは。
0888Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:01:49ID:vyhwHu0I
ごめんな、Macウザは空気読めないからさ。
0889Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:10:48ID:eJZmRccm
読めないのはマカでもドザでもなくあんた一人。
0890884livedoor6年,2005/04/02(土) 19:04:18ID:yvuzdwo6
どうでもいいことに必死なのがいるな。
Safari並の表示を再現したいなら画像使え。
それ以外にどうしようもないだろ。

>>886
エープリルフールだろ。相手にするなって。

↓気を取り直して再開。
0891Trackback(774)2005/04/03(日) 01:10:36ID:jtqhACT+
ケンカふっかけといて空気読めないって叫ぶのもアレだがなw
0892Trackback(774)2005/04/03(日) 02:33:07ID:kAWzOkSe
http://humming.girly.jp/mimika/
0893Trackback(774)2005/04/03(日) 02:46:37ID:RARAu0GT
>>892
すっからかん・・・せめてテンプレ配布元にして。
0894Trackback(774)2005/04/03(日) 16:38:26ID:WaHn1J+d
>>893
同感。使ってる画像とか、配色は悪くないと思うけど
デザインとしては普通すぎな気がしないでもない。
0895Trackback(774)2005/04/03(日) 18:01:50ID:kAWzOkSe
http://www.53n.net/soredo/
0896Trackback(774)2005/04/06(水) 02:07:08ID:FuXiJYay
>>895
悪くはないが好きではない。
fontがちっちゃいとこ多いよな〜。 それにしても最近いいのあがってこないね。
0897Trackback(774)2005/04/07(木) 03:03:10ID:kZ5zSIjY
http://www.cozy-life.net
0898Trackback(774)2005/04/07(木) 13:26:19ID:DtuVxrLv
>>897
0899Trackback(774)2005/04/07(木) 14:49:38ID:w/yFgRfe
>>897
字が小さすぎて読みづらい。
0900Trackback(774)2005/04/07(木) 23:44:29ID:IiPCJZv3
日本語フォントのダサさをごまかすには、小さくするのが一番簡単なんだよね。
>>895,897はまだ本文はマシなサイズじゃないのかなぁ。
9〜10ptのとことか本人読めてんのかよと思う。単に自分が歳をとったのか・・・
0901Trackback(774)2005/04/07(木) 23:45:04ID:IiPCJZv3
あ、間違えた。9〜10px。
0902Trackback(774)2005/04/08(金) 00:17:49ID:HU2FBtz3
>>897
嫌いじゃない。
内容は知らんがソースはすげえいい
0903Trackback(774)2005/04/08(金) 07:05:38ID:TEYMDkX5
>>898
銅管。

>>900=901
そうか?要はみせかただと思うけど。
具体的なサイトは挙げられないが。

>>902
>内容は知らんがソースはすげえいい

きもい。見た目がよければそれが全てだろ。
0904Trackback(774)2005/04/09(土) 01:25:30ID:PQGIbvY6
デザイン ”( 構 造 も )” がかっこいいblog
0905Trackback(774)2005/04/09(土) 02:50:38ID:fvebKLqc
>>903
あなたは書き込むスレを間違ったようですねwww
0906Trackback(774)2005/04/09(土) 22:46:08ID:kRQOk4ka
悲しいけどwebは見た目のみって思ってるやつ多いよな。
897とか明らかに構造>デザインだからなw
0907Trackback(774)2005/04/10(日) 13:48:46ID:mPK8GZyB
かっこよくする難易度は圧倒的にデザイン>>>構造
ただ、デザインと構造両方かっこよくするのがデザインによっては難しいだけ
つーか構造にかっこいいも糞もあるかいな
0908Trackback(774)2005/04/10(日) 14:46:51ID:wa5s7+u6
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mijinco8
0909Trackback(774)2005/04/10(日) 15:17:56ID:+Tw9danO
>>907
まあでもそういうスレなんだから諦めなさい
0910Trackback(774)2005/04/10(日) 17:53:55ID:Y18CL55h
>>908
スレ違い。スレを確認した上でのレスなら問題外。
0911Trackback(774)2005/04/10(日) 20:14:39ID:rrJKxRrj
このスレで偉そうに寸評している人のブログのデザインを見てみたい。
ソースと見た目。見た目は美的センスがないヲタにはきついだろうな…。
0912Trackback(774)2005/04/10(日) 22:42:06ID:WDA6hizS
>>911
批評能力と作成能力はイコールじゃない。
0913Trackback(774)2005/04/10(日) 23:39:53ID:eXf2r4Z9
>>912
似非評論家の典型的言い訳
言うだけ番長って奴だなw

評論で飯喰ってるわけでも無いくせに
アフォか?
0914Trackback(774)2005/04/10(日) 23:51:21ID:lKFR8Bn3
>>913
どっかいけよw
0915Trackback(774)2005/04/11(月) 01:19:58ID:FIKP+SCC
ttp://yaplog.jp/abcabc/
0916Trackback(774)2005/04/11(月) 05:08:59ID:eu+jfp4p
>>913
そういう君のblogを見せろ。
0917Trackback(774)2005/04/11(月) 15:01:50ID:6zEtEXxJ
自分はWinユーザーなんだが、Macってそんなにフォントかっこいいの?
0918Trackback(774)2005/04/11(月) 19:04:59ID:+IRKzpYn
>>917
Macのが標準で搭載されているフォントが高級。
モニターの表示は同じ世代のパソコンとは思えないほど違う。
Winジャギーだらけ、Mac超なめらか。どっかでMacいじってみ。
ちなみに俺は両方使ってる。
Winはセキュリティホールやウィルスが多いから、ネット系、グラフィック系はMacで、
会社の資料整理、編集ははWin+Officeって感じだったけど最近は全部Macでやってる。
今はWinマシンは空にして共有ソフトだけにしてる。
0919Trackback(774)2005/04/11(月) 19:08:04ID:0JM5zBr7
Winのフォントはくっきりしゃっきり。Macはぼんやりぼけぼけ。
0920Trackback(774)2005/04/11(月) 23:26:33ID:TYS6EL9+
>>919
まあ、そんなぼけぼけを美しいと思うかどうかが問題なわけだ。
少なくとも俺は美しいと思ってるぞ。
Windowsのフォントは根本的におかしい。
プロポーショナルフォントがクソなのか?
0921Trackback(774)2005/04/11(月) 23:52:01ID:o4uKnkwL
>>920
そこは好みだよね。漏れもちょっといいなと思ってる。
0922Trackback(774)2005/04/11(月) 23:55:56ID:o4uKnkwL
あ、そうそうClearType Tuner PowerToyというのを使えばwinでもClearTypeにできる。
英数字にしか効かなくて微妙だけど・・・(フォントが対応してないのか?
0923Trackback(774)2005/04/12(火) 08:50:41ID:V/392mF1
>>922
>フォントが対応してないのか?
フォントが対応していないのではなくて、OSが対応できない。
確か日本語フォントまでClearTypeにすると負荷がかかりすぎるとかなんとか…
0924Trackback(774)2005/04/12(火) 09:21:57ID:hOcux7xY
Windowsはフォントが汚いだけじゃなくてセキュリティでも不安があるし毎日新種のウィルスも生まれているしな。
Macはウィルスとは無縁。
0925Trackback(774)2005/04/12(火) 15:33:55ID:XcmhYwYY
>>924
>Macはウィルスとは無縁。

単に相手にされてないされてないだけだろw
しかし、たまに出ると大騒ぎするバカマカー

ホントによかったらもっと普及するはず
しないのはどっかの宗教みたいに信者が俺達の宗教サイコー
と言ってるのと変わらないレベルだからなのだが

ま、信者に何言っても無駄かwww
0926Trackback(774)2005/04/12(火) 16:00:07ID:I2QU/Rd9
>>925
スレ違いだす
0927Trackback(774)2005/04/12(火) 16:59:52ID:V/392mF1
>>925
こいつ、実際Macを弄ったことのない厨房だな( ´,_ゝ`) プッ
Macの普及率がどうして低いのか、さらにはなぜウィルスと無縁なのか。
その辺の論理を一切無視して信者呼ばわり。




ま さ に 低 脳 な ド ザ の 象 徴 !




と釣られてみるテスト。
0928Trackback(774)2005/04/12(火) 20:47:02ID:xuUkaOfr
むしろ>>927が釣りに見える罠。
0929Trackback(774)2005/04/12(火) 23:45:29ID:p4UzX8rh
>>929
つーかMacの普及率がどうして低いのか、さらにはなぜウィルスと無縁なのか。
その辺の論理を一切説明出来もしないくせに無視してるとか言うから信者なわけだが

それがバカマカー

とマジレス
0930Trackback(774)2005/04/13(水) 00:49:15ID:PRpHJdIk
>>923
いや、フォントが対応してない(させてない)、でしょ。
フォントによってはClearType効くし。それほど遅くもならないよ。
でもMacには遠く及ばない・・・
ClearTypeを意識してフォントをつくればマシになるのかなぁ。

とりあえずここらへんはLonghornに期待するしかないか。
このパソコンじゃ明らかにLonghornは動かんけど orz
09319242005/04/13(水) 18:08:59ID:xPAbFC5H
>>925
>>>924
>>Macはウィルスとは無縁。
>
>単に相手にされてないされてないだけだろw
>しかし、たまに出ると大騒ぎするバカマカー

別にそんなことで相手にされなくていいよ。
2年前からMacに乗り換えたけど、ウィルスなんて存在知らねーから誰も騒ぎもしない。
ノートン先生リストラw
セキュリティホールが発見されても普通にアップデートするだけ。

つーか、ウィルス作られて喜んでる馬鹿は初めて見たよw
セキュリティホールが次々と発見されるのはシェアが多いおかげで嬉しいか?
ファイルやデータの互換あるし、アプリも見た目が違うだけの現代で
シェア云々なんていってるのは馬鹿丸出しだぞ?
タイムスリップしてきたのか?何でそんなに必死なんだよ?
Windowsはお前の親か?Macがお前の祖先を虐待したのか?
キレそうになったらスレタイ読んで落ち着けこのボケナス。とアドバイスしてやる。
0932Trackback(774)2005/04/13(水) 22:43:25ID:idCbVgKx
>>931
もういいって
0933Trackback(774)2005/04/14(木) 00:59:29ID:JV3sV7E2
>>931
同じマカとして恥ずかしいからもうやめてくれ……_| ̄|○
0934Trackback(774)2005/04/14(木) 04:20:03ID:vPtKddv5
所詮マカーですからw
馬鹿丸出し(ゲラプ
0935Trackback(774)2005/04/14(木) 10:02:04ID:UxDhK7Wk
デザイン(構造も)がかっこいいblogとは
PC環境を踏まえた上にある。

底辺の話しうざい。
0936Trackback(774)2005/04/14(木) 14:37:05ID:4GBHCBo0
>>935
だったらマカー限定・デザイン(構造も)がかっこいいblog
とでもスレタイを変えた方がいいな
タダでさえ過疎なのにそんなクソスレ誰も見ないだろうがw
マカ馬鹿すぎ
0937Trackback(774)2005/04/14(木) 22:03:16ID:E7Fj9WE7
現実を受け入れられずマカーに責任転換するのもどうかと思うが。
キレやすいやつにレベルを合わせる必要はないから普通に行こう。
>>935の言うとおり。
0938Trackback(774)2005/04/15(金) 02:37:06ID:rcVshyG7
>>937
フォントがぼやけてるだけでカコイイと思いこめる現実って……(プ
0939 2005/04/15(金) 15:49:58ID:wsTKhc7J
>>938
アンチエリアシングの強さはかえられる。winerさんたちはロングホーンに
期待しといたらいいやん。そのときにマックのきれいな画面構成に追いつい
たらいいだけなんで、そんな卑屈にならなくてもいいよ。
こっちはタイガーは入れられそうに無いから。。。orz...

でも、mac使いを長く勤めていて、なんでwebに文字の画像をやたら張り込ん
で重くするようなことやっとるんだ!軽くしると思ったことはたびたびあった
けど(当時Air H"だったんで)windowsできれいに見せる為に画像を多用してい
たんだなと思うよ。

blogは文字ベースだから、どうしてもかっこうよさにフォントは影響を与える
よな。。。moblogやphotologならば、文字の影響を最小限に出来るけど、フォ
ントからの影響を考慮しても。。。やっぱり、各OSには文字周りのデザインを
がんばってほしいね。linux系ではどうだったかわからないけど、5年くらい前
ならば、windows以上に汚かったことは覚えてる。^^; フリーフォントの難し
さと関連しちゃうからね。。。
0940Trackback(774)2005/04/15(金) 16:52:16ID:q88JEfxY
>>どうしてもかっこうよさにフォントは影響を与える

禿堂しない。
0941Trackback(774)2005/04/17(日) 15:22:38ID:K7R3irZd
htmlは構造を記述する言語。
表示は閲覧側の好みでしかない。

フォントの話をはじめたバカはどっちだ?
0942Trackback(774)2005/04/17(日) 16:15:10ID:MrKsbV4l
>>941
どっち?
0943Trackback(774)2005/04/17(日) 16:34:56ID:YmvbFPvJ
殺伐とした空気を吹き飛ばすほどデザインの優れたblog頼む↓
0944Trackback(774)2005/04/17(日) 18:58:33ID:SAGT922a
http://plaza.rakuten.co.jp/chokobi0288/diary/200411030000/
0945Trackback(774)2005/04/17(日) 19:00:20ID:yqBSFb26
>>944
目がっ!目がっ!
0946Trackback(774)2005/04/17(日) 19:02:37ID:BVU9ngdI
>>944
どんな色彩感覚をしていればこんなことになるんだろう…。
そして激しくスレ違い。
0947Trackback(774)2005/04/17(日) 21:12:57ID:PRnc1sz/
>>942
マカーに決まってるだろw
0948Trackback(774)2005/04/18(月) 00:32:30ID:BpGVTmDy
>>943-945
不覚にも笑ってしまったw
0949Trackback(774)2005/04/18(月) 05:00:33ID:M0REP2YX
>>946
えー、サイケデリックでかっこいいじゃん。
0950Trackback(774)2005/04/18(月) 23:18:52ID:iLrlC7y2
背景は動かない方が良い…
0951Trackback(774)2005/04/24(日) 15:34:52ID:iiNpBzic
カッコイイとは違うが、こういうのもアリか、と感心したやつ
http://momoshin.net/maglog/
0952Trackback(774)2005/04/24(日) 23:02:08ID:ah1UASAf
読みにくい。ていうか汚い。
0953Trackback(774)2005/04/24(日) 23:29:11ID:GaLHLJ5y
>>951
面白い試みであるな。
ただブログ読む奴は何でもステロタイプに当てはめる馬鹿が多いから
あんまり奇を衒うと>>952にみたいな頭の固い奴には受け入れられない。
0954Trackback(774)2005/04/24(日) 23:35:32ID:iAKH3Qmr
キモイ
0955Trackback(774)2005/04/25(月) 00:38:52ID:GzO3qptf
>>953
面白いって、デザイン的に新しいアイディアとか何一つ見受けられないけど。

それ以前にFirefoxでぐだぐだです。
0956Trackback(774)2005/04/25(月) 01:14:18ID:FjAUezmd
既存のブログのデザインを逸していると言う点は評価したい

漏れの勝手な憶測だがcssを使いこなせていない感じが見受けられる。
デザインというか雰囲気的に受け入れられない人は確実に出るタイプではあると思われるが
それはともかくとして基本的に崩そうとしなければここまでならないだろうから
なにかやろうとしている意欲を評価したい。
型を崩そうとする奴がいるからこそ、奇抜な物が生まれるわけで。

>955
firefoxでは確かに。たぶんこいつはIEでしかチェックしてないのだろう。
よく見ると記事のテーブルがアイコン部分が重なっているあたりに小細工をしているよう、
個人的にはココだけちょっと参考になったんでほんのり擁護してみるテスト
0957Trackback(774)2005/04/25(月) 02:50:30ID:vkgJVrZJ
>>955
ならお前のサイトを見せてみろ、と
0958Trackback(774)2005/04/25(月) 10:17:31ID:3Qpwskwl
そろそろ次スレか
0959Trackback(774)2005/04/25(月) 12:50:08ID:doDQiBS0
956見たいな指摘や良い点を評価する方が建設的だと思う
955みたいな批判ももちろんありだが、
なんか、とりあえず批判というのが多い気がするので
各所のポイントを前向きに評価していく方が
よりよいブログを探す上で前向きにいくのが良いのではないかと
次スレの方向性を提案してみる。

良いところを素直に認め具体的に上げて評価、自作自演と取れるような単なる絶賛は避ける
悪いところは、単なるつまらない批判にならないような、きちんとした指摘
こんな感じでどうよん
0960Trackback(774)2005/04/25(月) 14:59:08ID:M1M0Qflx
単なる批判に終わるのを抑制するという趣旨は賛成ノシ
0961Trackback(774)2005/04/26(火) 00:41:17ID:vw2Fh9qh
>>959
全面的に同意したいが、>951みたいのを出されると、
無理に前向きになるのも疲れるので勘弁して欲しい。
0962Trackback(774)2005/04/26(火) 00:47:03ID:plFsVKAj
>>959
なんか>>955が卑屈になって維持で批判してるみたいな言い方だね。
素直にそう思って書いたのにただ変に受け取られるんじゃ批判書くだけ損だわ。
0963Trackback(774)2005/04/26(火) 03:14:31ID:gEpW2yyQ
漏れにも言わせろ

955よ955に対する批判を書いていない位読みとれるようになれよ
だから自作自演とすぐいわれるんだぞ。
1からよんでみろよ
張り、批判、終了
このパターンではつまらなすぎるだろうよ
批判するなら自分のブログも晒して欲しいもんだ

批判ばかりだと最後は誰も寄りつかなくなる気がする
いろんなブログがみれておもしろいからこのスレは末永く残って欲しい

要するにだ
「海原雄山とメシを食っても、ぐだぐだ言うだけでちっともメシが美味くない」

漏れはコンビニ弁当で良いからいろいろな趣旨の多種多様なメシを食いたい。


価値観は人それぞれなのに自分と違う物は否定。
これじゃただのオナニーだろうよ
0964Trackback(774)2005/04/26(火) 15:48:38ID:+rcVOqlg
たしかに 海原雄山と飯くうと普通の飯も不味いと言われそうだ
0965Trackback(774)2005/04/26(火) 21:11:51ID:QBbVFfDV
http://blog.livedoor.jp/hirokotti1/
09669552005/04/27(水) 00:37:27ID:Ch2pFLDA
>>963
一応言っておくと、>>962は俺じゃないからな。

批判するなら晒せって子供ですか。
09679552005/04/27(水) 00:39:27ID:Ch2pFLDA
もひとつついでに言っておくと、
俺が批判したのは、どちらかというと>>953だから。
>>951は普通ならスルーする。
0968Trackback(774)2005/04/27(水) 12:57:21ID:Pe82fN5D
相変わらずくだらんことには盛り上がるな。
0969Trackback(774)2005/04/27(水) 22:37:29ID:Hn1KiNX/
批判にすらなっていないものを批判とか言うバカ >>755

>批判するなら晒せって子供ですか。

言いっぱなしで代替案も出せないアフォがよく言う台詞
0970Trackback(774)2005/04/28(木) 11:15:05ID:qnQNphws
>>967
普通ならスルーか
つまり君は異常なわけかね
0971Trackback(774)2005/04/28(木) 16:02:07ID:HbvzRxvT
>>955もキモイが>>951はボコボコに批判されるのが普通な気がする。

まぁ>>951をこのスレの人がヨシとするなら、そういうスレなんだろうけど。
0972Trackback(774)2005/04/28(木) 22:06:21ID:e9NTTgYL
>>971
そういうスレなんだろうね。
どうやらここのスレの住人にとってのかっこよさとは、
世間一般的にかっこいいってのと違うらしい。
そしてそのことを指摘するとまるで自分たちの基準こそがスタンダード
と言わんばかりの自信で向かってくるから気をつけろ!
0973Trackback(774)2005/04/28(木) 22:13:20ID:ho9FElap
たまに巡回してるが
951別に良いんじゃないの
デザインの可能性としてはアリでしょ。
絵柄(表面)ではなくデザイン(構造)を見るべきだと思うんだけど。
これがカッコイイとされる(?)画像で同じ構造なら
たぶん批判しない人もいるわけで

なんつか、人によって評価する所も基準も違うわけでサ。
雰囲気重視やソース重視、見易さ重視もあるだろうし
「こういうの だけ がカッコイイ」と言うならば、やはりスレの趣旨として
基準を設けるべきだとは思うし。

私はいろいろ見たい派に1票かな。特に否定も肯定も無く。
なんでお前等そんなムキになってんの、もちつけ派
0974Trackback(774)2005/04/28(木) 22:17:45ID:a9pG57ZS
こいつはどうだ?
消防長官賞
http://www.ai21.net/bousai/
0975Trackback(774)2005/04/28(木) 22:17:48ID:dqPZkt5C
ぱくりたくなるような実験的なやつキボンヌ
0976Trackback(774)2005/04/28(木) 22:31:04ID:02Mrsu/G
>>974
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Stat=on&ViewSource=on&Method=URL&URL=http%3A//www.ai21.net/bousai/

http://www.ai21.net/bousai/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
506個のエラーがありました。このHTMLは -284点です。タグが 29種類 403組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。


初心者以下
0977Trackback(774)2005/04/28(木) 23:22:09ID:dRrDi9Hh
>>972
>世間一般的にかっこいいってのと違うらしい。
>そしてそのことを指摘するとまるで自分たちの基準こそがスタンダード

つまり自分こそスタンダードだといいたいわけね。
そんなだからお前はバカにされるわけだがw

>>973
同意。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。