トップページblog
493コメント142KB

長い文を愛しながら今日もブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/09/09 13:30ID:/pyWnwM7
ブログはテキスト中心のサイトを作るのに向いているはずだ。
しかし、ほんの数行の記事を連ねたような日記やニュースサイトも
数多い。
長文を書くためにやっている人、長文のブログを気合を入れて
読んでいる人たちが集うスレです。
たまにある〆の言葉《つづきはまた明日》
0033Trackback(774)04/09/15 13:17:43ID:CjZR92IN
長文の面白いブログってどこかある?
いつもはずれなんだけど
0034Trackback(774)04/09/15 14:12:13ID:rzK6fCqa
>>32
最近漏れは、「次回」と書いて誤魔化してる。
0035Trackback(774)04/09/15 23:14:24ID:HDix0nCS
うんこについて30数行書いた
0036Trackback(774)04/09/16 00:41:46ID:55TK/B5g
>>35
詳しく
0037Trackback(774)04/09/16 02:34:37ID:cOjsCIS6
2ちゃんやってると長文かけるブログは素晴らしいと思うね…
0038迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/16 14:36:35ID:Iu8jFf1a
2ちゃんやってると長文読むの面倒だと思うね…
0039Trackback(774)04/09/16 18:33:37ID:hcjmjLxe
せめてこのスレには三行以上書こうぜ?
だって長い文を愛している人たちのスレなんだしさ。
長文作成が苦手な一行レス人も頑張って書いてみようよ。
0040Trackback(774)04/09/16 19:35:21ID:JA2Wiyun
>>39


!!
0041Trackback(774)04/09/16 21:58:04ID:Gdj4aSXY
width=65% がいいんじゃないか?
http://d.hatena.ne.jp/shaberiba-nhk/
0042Trackback(774)04/09/16 22:47:52ID:XnFtnUhq
>41
柱のない場合は確かに見やすいかも。
でも何でこれ豆字なの!
「小」くらいのフォントをキボンしたいところだ。
0043Trackback(774)04/09/16 22:49:47ID:YZ5T6GgN
そーいえばブログのテンプレって文字サイズ固定多いよね。
0044Trackback(774)04/09/16 23:21:48ID:HXvBGu9U
うちの場合、フォントは固定ピッチの12px、行間は1.6でやってる。
自分では12pxって小さいつもりではないが実際の所どうなんだろう?
0045Trackback(774)04/09/16 23:53:43ID:55TK/B5g
うちは13px。
13でもちょっと小さいかなって思ってるけどね。
0046Trackback(774)04/09/16 23:55:39ID:YZ5T6GgN
12px以下だともう豆字レベルだと思う。
うちは83%くらいでやってる。
0047Trackback(774)04/09/17 01:28:14ID:CAWZiCJM
ReadMe!新作レビュー
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1095276207/
0048Trackback(774)04/09/17 08:44:26ID:2MNvb3MO
pxだと一部ブラウザでは固定になるから使わない。
exか、%、smallなんかで指定してる。ブラウザで調節できるように。
漏れ的には理想はfont size=2 あたり。pxだと、16pxくらい?
長文だと豆字は拷問に近いぞなw
00494104/09/17 23:06:40ID:J4aPlCNk
>>42
とりあえず {font-size:96%;line-height:1.8}
にしてみましたが、どうでしょう。
0050Trackback(774)04/09/18 01:57:41ID:K0EV92E/
文字サイズにお困りの方にひとつの検証結果をドゾー。
ttp://www.yasuhisa.com/could/entries/000585.php

このサイトの方は「ブログサイトだと
また違った結果が出るかもしれませんね」とおっしゃってますけど
blogでも通用する結果が出ているのではないかと感じました。
0051Trackback(774)04/09/18 18:36:24ID:iH7xx3Mr
小さい字はある程度意味があるのか…w
0052Trackback(774)04/09/18 18:58:57ID:4wxouPgH
でもあんまり小さい字だと俺、メモ帳にコピペしてから
読んじゃうんだけど…orz
0053Trackback(774)04/09/18 21:29:40ID:rKN3DmZt
>>52
Operaだと+キー一発で拡大できるからすごく便利。
0054Trackback(774)04/09/19 00:46:26ID:cE72Me8w
Mac+IE だと、CSSで字間をつけたときバグるし
かといってWindowsのフォントには字間をつけないと
読めたようなもんじゃないし、困ったな
0055Trackback(774)04/09/19 10:38:33ID:h+5EPcwg
いや、この資料はあくまでニュースサイトを対象としたものだから。
字が詰まってれば情報があると読者は思うからソコに「目が向く」。
これは視線に関する実験だし。
でも、「目が向く」ってことは、「読む」ってこととは必ずしもイコールじゃないんだよね。
単語は拾うと思うが、その人が常連になってくれるかどうかってことではない。
この手の話になると豆字が好き、ってのにはお目にかかったことないことからも察せられる。

まあ、行間を読ませるような長文を書いてる人は、あくまで全部読んでもらえるようなデザインを心がける方がいいよ。
アフィリとかしてるようなのにはこれは効果あるかもしれない。内容より、単語に注目してもらえれば勝ちなんだから。
0056Trackback(774)04/09/19 10:45:16ID:h+5EPcwg
って、これは作り手じゃなく、読者として言ってるんだけどねw
ブログの新着情報で行っても、豆字のサイトは中身見ないでさようなら〜、だしさ。
0057Trackback(774)04/09/19 21:56:40ID:LpyvN4wU
「淡々と記録するよ」系のブログの対極にあるのが、長文のブログかなぁ
・更新は不定期になりがち
・くどく語るのを本分とする
・記録ではない(多分)
0058Trackback(774)04/09/20 00:04:31ID:SSmPI2gb
>>55
長文blogの文章のようなレスだな。
0059Trackback(774)04/09/20 02:55:23ID:jZami9Sy
長文書いてる人は、巡回先もやはり長文が多いですか?
自分の場合、書くとつい長くなっちゃうし、読むのも長いのが好き。

文字サイズは90パーセントにしてます。
0060Trackback(774)04/09/22 13:09:27ID:bDz7QZMj
巡回先は、ブログの長文より、普通のサイトの長文が多めになりますかね。
0061Trackback(774)04/09/22 13:59:55ID:Z3asAxHk
というか2ch育ちは「長文」の定義が広すぎ
0062Trackback(774)04/09/22 14:42:08ID:bDz7QZMj
もう、苦しみ抜いて、脂汗をかきながら一生懸命書いた長文を
UPするときの喜びは他には換えられないものがありますな。
内容を練るのが大変というのもあるが、自意識と闘うのが
また消耗するんですよ。
…それなりの反応があると勇気付けられるが、あーイタい文を書いて
しまったと思って鬱になることもあります。でも一度UPしたものは
下げるわけにもいかず。
0063Trackback(774)04/09/22 21:00:22ID:f40ZokRX
>>62
多少イタくても、それに同調してくれる人がいるかもしれない。
変に取り繕って書いて、それで常連さんがついても息苦しくなるだけ。

好きなこと書きましょうよ。常識の範囲で。責任もって。
0064Trackback(774)04/09/22 23:47:37ID:u/tPQZKM
>苦しみ抜いて、脂汗をかきながら一生懸命書いた長文をUPするときの喜び

ちょっとワロタw
たしかにスッキリさわやかにはなる。
自分的には排泄欲に近いものがある。
0065Trackback(774)04/09/23 03:33:25ID:qb60Hf7M
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
0066 ◆8b8zzjkwgc 04/09/23 03:47:07ID:fxGcnywe
 わかる。かなり排泄欲に近い。カタルシスだな。
夏目漱石言うところの、頭の屁だな。
0067Trackback(774)04/09/23 04:24:27ID:HjqNgq2n
みんな、ウンコ我慢するの好きだろw
0068Trackback(774)04/09/23 09:50:00ID:1OMk2PTy
ここは「ウンコ我慢するのを愛しながら今日もブログ」ですか。
0069Trackback(774)04/09/23 14:21:02ID:BDtHSm4L
今日ウンコと排泄欲と創造性について長文を書く香具師がいるに30000ウンコ。
0070Trackback(774)04/09/26 02:07:28ID:Z6Dl+BIQ
夜が明ける前に唸りながら文を作らないといけないのだが。

短い文なら入力画面(エントリ)に普通に書けばよいのだが、
長文の場合はエントリをいじった拍子にそれまで書いたのが飛んで
消えてしまうことがありますね。
そこで、メモ帳か何かで書いたのをコピペしている人が多いの
ではないかと思うのだが、どうなのだろう。
ボキは、MKEditorというフリーのエディタを使ってい枡。
0071Trackback(774)04/09/26 02:51:28ID:8/0TUiGa
>>70
俺はタグが必要になったとき何かと便利なのでホームページ
作るときに愛用してるHyperEditorを使ってる。
0072Trackback(774)04/09/26 03:20:09ID:yiEa4dBw
>>67
ウンコを我慢しつづけ、限界に達した瞬間トイレに駆け込み
一気に放出する。その際腹の中から不要物が出るすっきりさと
肛門が押し広げられる微妙な感覚を楽しむのがベストだ。
長文好きに通じるものがある。
0073Trackback(774)04/09/26 04:05:39ID:BxHY0b7q
>>72
友達発見〜♪
0074Trackback(774)04/09/26 04:33:22ID:oe0pRL3Y
大体2時から6時くらいまでがピークだな。
日中はなんか悪いことしてる気がするし。
2ちゃんであれやこれや書いて、ひとけがなくなってきたら自分のblogにひきこもると
まぁ、今日はこの時間になってもネタがないわけだが
0075Trackback(774)04/09/26 08:50:04ID:Z6Dl+BIQ
>>71 ほほぅ。。メモメモ
>>74 悪いことって、どういうことよ!?
無償で自らの思想をを開陳し、文化的活動に参画するという
高邁な行為なのに。
…といいつつ、ブログをやっていることはごく一部の人にしか
言ってないですぅ (≧▽≦)ノシ
0076Trackback(774)04/09/26 22:44:45ID:1mpHZtUs
http://tea5000.seesaa.net/
の管理人です。
ここで散々宣伝しましたが、徐々にアクセス数が落ちて
やはりつまらないのかと反省し、
今は来てくれた方が少しでも面白いようにしようとテキストを書いています。
昔のようにただ書き散らすだけでなく、一つ一つのテキストを丁寧に書くように心がけました。
前に来てくれて不愉快な思いをした方も、心を入れ替えたので是非一度来てください。
お願いします。
0077Trackback(774)04/09/26 22:47:04ID:iELnCtMW
>>76
そろそろ2chからの一見さんでアクセス数稼ぐのは考え直した方がいいぞ
0078Trackback(774)04/09/27 01:14:44ID:Oof2xrQ+
>>76は本当に本人によるものかどうか分からないが、
本人が宣伝しにきたとすると…
「眠い。寝る。」などという一行で済ませるエントリは、
長文スレでは特に反感を受けるだろうなどとは考えないのだろうか。
本当に心を入れ替えているんだろうか。
それこそ>>62のような人もいるんだから(w
0079Trackback(774)04/09/27 03:24:29ID:DhSCCXCt
そもそも長文ってどの程度が長文って言うの?

自分では長文のつもりでも他人から見れば長文でない微妙
な文書を書いてる人も多いと思うし、フォントサイズや行
間の設定次第で、長文でなくても先入観で長文っぽく見え
るブログも多いと思うのだが・・・。
0080Trackback(774)04/09/27 03:42:57ID:96auwhFO
漏れは平均5000字は書く。
少ないときでも3000字、多いときは8000字くらいになる。
当然時間もかかる。3時間とかはざら。5時間以上になるときもある。
2000字以下は長文とは言わない。
0081Trackback(774)04/09/27 09:16:45ID:ZSxXWkI7
>>80
引きこもりの方ですね
0082Trackback(774)04/09/27 12:30:23ID:rTzd6cTQ
>>80
漏れもそのくらい。
まあでも読者にしてみりゃ、2千字くらいがそれなりに読み応えがあって読みやすい量なのかも。
新聞の下に載ってる、天声人語とかってそれくらいじゃなかったっけ。
0083Trackback(774)04/09/27 13:46:43ID:a8oecL+B
>>81 何ちう口の利き方をするんだ。
あやまれ!今すぐあやまれ!(藁
0084Trackback(774)04/09/27 14:51:35ID:Jwq6TmRw
>80
でも長文もあまりすぎるとブログではきつくないかい?
8000字越えるようだと、文章ごとに目次立ててページを分けて行かないと読む方がきついと思うんだけど。
0085Trackback(774)04/09/28 10:56:12ID:6CQAF67U
適宜の項目立ては必要ですな。
短い文の文化がはやっているので、冗長な文章自体が却ってウリになる
とは思う。
一日あたり一万字を毎日書けたら神ではないにしろ達人。
0086Trackback(774)04/09/28 22:24:58ID:YYNwxAeF
1日1万字以上は毎日書いてるなあ
いや、書くのが仕事だから
ブログもつい書き込んでしまうのですよ
0087Trackback(774)04/09/29 22:47:53ID:DNfuyy0i
オススメあります?
自分も長文を書きたいけど、途中で断念して更新してしまう
0088Trackback(774)04/09/30 00:08:07ID:2XcfBh8z
哀しいことにオススメを挙げることは、2chでは晒しにつながって
しまうからできないッス。著名人のなら別だが。
0089Trackback(774)04/09/30 12:53:52ID:Tg4dJ2l4
長文といっても どんな内容を書いてるんだ?
0090Trackback(774)04/09/30 16:47:21ID:7Ftz8u2L
>>86は嘘くせぇ
一分間に60字打つとして一万字以上なら3時間弱かかる。
中身を考えながら打つだろうから単純に倍かかるとして6時間。
それだけの中身のモノを書くには準備も必要だからもっとかかるはず。
いくら書くのが仕事と言っても毎日はあり得ない。
これだけやってるのなら話は別だがな。
または中身の何もないスカスカの文だろ。
それなら一行ブログの方がましw
0091Trackback(774)04/09/30 17:03:09ID:TNm8ayhN
>>86は1エントリで10000文字なのか?
0092Trackback(774)04/09/30 17:52:57ID:7Ftz8u2L
3000字で3,4個のエントリーなら準備にもっと時間がかかるだろうから
ますますあり得ないことにw
0093Trackback(774)04/09/30 18:19:01ID:YU3fiAcT
仕事で書いてる文章も入れて一万字とかw
0094Trackback(774)04/09/30 18:39:14ID:Tep3Pl+c
それじゃただのバカじゃん>>86
0095_04/09/30 18:45:35ID:gWCaGqYD
面白そうなところを、幾つか見つけといて
Ctrl+C、Ctrl+V

AAのコピペばかりなら、1万字いくかもな。
0096Trackback(774)04/09/30 19:12:31ID:UlzkALyx
なぜここで急激にスレが伸びるんだw
0097Trackback(774)04/09/30 22:42:35ID:00wSJx5w
確か天声人語が750字前後だったような。
0098Trackback(774)04/10/01 00:34:03ID:zYGxRj7P
>>86は達人と言われたくて嘘を付いた
でFA?
0099Trackback(774)04/10/01 00:40:40ID:+oYSOOnt
いいんじゃない?
0100Trackback(774)04/10/01 01:05:52ID:NFPYWRL5
英語で書いてるブログだったりして。



…そんなに字数増えないか。
0101Trackback(774)04/10/01 01:08:32ID:sRUXjwd9
自分は一つの記事では長い方に入ると思ったが、
字数を数えたみたら二ヶ月半で3万字あまりだった。
もちろん、毎日ではなくてひどい飛び石。

しかもエネルギーを使ったと思ったわりには、
すぐに読み返せる程度の分量だった。。
まだまだ書き足りなさ過ぎるな。ガッカリw
0102Trackback(774)04/10/01 01:10:41ID:Cu+sYid7
嘘でも別にいいよ どうせ他人のブログだしw

一回だけ1万字超えそうになったときがあったな
あの時はさすがに動作が不安定になって焦った
0103Trackback(774)04/10/01 02:03:11ID:sRUXjwd9
一回のエントリの制限字数、なんていう話題がたまにあるなぁ
自分には無縁なんだけど。
0104Trackback(774)04/10/02 19:22:28ID:/fzwGn8m
気分が乗っているときはぐいぐい書けるんだけど、
乗らないと物凄い負担を感じる。
こんなことを書いて受け入れてもらえるのか?
自分は寂しくないのか?
ということに気を取られていることもあるのだろう。
>>62 は同意。そしてワラタ。
0105Trackback(774)04/10/03 15:17:19ID:noMgGKjo
>>90
例えばヤプログの文字数制限は2000。
俺はよく引っかかるのだけど、それを5つ書けばいいんだろ?
引っかかってオーバーしてるから実質4000字くらいを1記事で書いてる。
決して難しい数字じゃないと思うけど。

だいたい1分間で60時っていうのがどんだけ遅いねん!ってはなしじゃん?
この俺の数秒で書いた投稿だけでも170字以上だよ?
0106Trackback(774)04/10/03 15:24:17ID:noMgGKjo
掲示板の投稿文字数で数えてみたら文字数って結構簡単にすぐいくって分かると思うなあ。
あとURL書くとURLの文字数で一気に食うかもな。

上の俺の投稿程度で150〜200いくわけだから、2chにいろいろ書いてる奴なら
1日1万文字書いてるなんて十分ありうる話なわけだ。(10個書けば2000文字)
それを自分のBlogで書いたら?と考えると、>>86には熱心な長文書きなら有りうる数字だろう。

その謎な計算はタイピング遅すぎるんじゃないのか?
0107Trackback(774)04/10/03 15:27:49ID:noMgGKjo
文章のタイプ速度だけど
1文字1秒で書いてる人はフツー居ない。それってめちゃめちゃ遅い。
タイプ遅い〜って思うような人でも結局計算すると1文字1秒以下。

試しに時計一分間設定してなんか書くといい。
一分間でジリジリ鳴ったら手を止めて、その時点で書けた部分の文字数で割ったらわかると思う。
0108Trackback(774)04/10/03 16:58:56ID:1ZCS17VK
文字を打つ時間だけじゃなくて
考えてる時間も含まれてるんじゃ?
0109Trackback(774)04/10/03 17:40:00ID:bvPt3Po2
オートマチックライティングならぬオートマチックタイピングでは?
死後の世界にようこそw
0110電脳プリオン04/10/03 17:44:40ID:heHXGS/0
>>108

>>104のように数秒で170字かけるなら、数分で一万字。
ネタ考えるのに一時間かけても、毎日一万字の長い文が書けるはず。
0111Trackback(774)04/10/03 18:39:06ID:bD9uSRWJ
別にもうどうでもいいよ、1万字書けようが書けまいが
0112Trackback(774)04/10/03 21:48:46ID:LaVfopCF
プリオンはいい加減だまってろ。
0113Trackback(774)04/10/03 23:17:06ID:2gKPrT/A
必死な86がいるスレはここですか?
0114Trackback(774)04/10/04 01:12:25ID:TMsmiUTV
>>113
いや全く俺は別人だが…
単になんでこんな変な計算でID:7Ftz8u2Lは得意げなんだろーと思っただけだよ
0115Trackback(774)04/10/04 02:00:57ID:7x5HxeqD
↑必死な86がいるスレはここですか?
0116Trackback(774)04/10/04 02:19:36ID:Anr8ynY8
一文字1秒?そんな奴が2ちゃんに来てるわけねえ
0117Trackback(774)04/10/05 00:17:26ID:dTCJc6mx
ていうか、みんなパソコンで直打ちしてんのか。
長文は手書きでやんないと俺ははかどらない。
0118Trackback(774)04/10/05 01:51:19ID:bBOLi6pK
…なんでやねん
0119Trackback(774)04/10/05 19:29:29ID:SQyZ9cJU
手書きって・・・あんさん・・・今どき・・・
0120Trackback(774)04/10/05 22:01:05ID:/RZ9Jo/U
 あー、ちょっとわかる。手書きな。
0121まいなみたん ◆MYyuukI78s 04/10/06 00:52:09ID:bB9zbR8t
あぁ、手コキか・・・。
0122Trackback(774)04/10/06 03:20:05ID:siNH1mhg
あー、わかる。よく考えたら手書きのほうがいいんだよな。
パソコンだと一度消した文章って、こまめに保存でもしてない限り二度と出てこないから。
それで、あーしまった、残しときゃよかった、と思うこと数十回。
手書きは「あと」に残るからいいんだよ。
それは長文を書くうえで、合理的でもある。ある意味。
0123Trackback(774)04/10/06 06:43:00ID:oY8ZRbiy
こまめに保存しとけばいいじゃないですか(笑)
0124Trackback(774)04/10/06 17:57:49ID:4FZ77eWk
400字詰めに縦書き。コレ。
0125Trackback(774)04/10/06 23:45:34ID:fsgY9/6R
敢えて言わせて貰うが、
それをブログに載せるときには、キーボードを自分で叩くんですよね?
秘書に打たせてUPしたり、原稿をスキャンして画像を載せるのでは
ないんですよね?
0126Trackback(774)04/10/07 02:03:24ID:a9y1KWz9
>>125
タイプしなおす手間のことを言ってるの?
普通にブラインドタッチでも出来ればカタカタカタとすぐに終わりますが。
自分も外出先でちょっと書いたのをそのまま手書きで完成させて
それをタイプして載せることはある。
0127Trackback(774)04/10/09 01:25:48ID:iZcoKrkQ
みんなわかってないなー
手書きで書くと、左手が自由になって、いろんなことができるのだ!
ブラインドタッチでハァハァしながら下書はできまい。ふふふ。
0128Trackback(774)04/10/09 07:16:01ID:UTe0xTnb
ブラインドタッチができません。
なので左手はあいています。
0129Trackback(774)04/10/10 14:15:58ID:nyTeLbwE
おれは文を書くときは一球入魂。一字一字に血がにじんでいる。

しかし入魂しすぎて、終ると魂が抜けて、次のエントリ―を書くまでのエネルギー充填が大変だ
_| ̄|○
0130Trackback(774)04/10/10 20:11:01ID:LMEXGteP
自分の長文はだいぶ稚拙ですが、同じ分野で競合する相手がblog界隈に見当たらないので好き勝手書いてます
気に入った文章が書ければ何度も読み返して自分で笑ったりしますが、
なんか無理やり書いたなぁというときはそれこそ頭の屁ってなもんで読み返したりしません
キモチイイですね
0131Trackback(774)04/10/10 21:01:40ID:gVeZOyab
>何度も読み返して自分で笑ったりします

キモチワルイですね
0132Trackback(774)04/10/11 00:32:55ID:B4P/tX8t
>>131
ごめんなさい…
でもほんとなんです
すいませんすいません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています