トップページblog
493コメント142KB

長い文を愛しながら今日もブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/09/09 13:30ID:/pyWnwM7
ブログはテキスト中心のサイトを作るのに向いているはずだ。
しかし、ほんの数行の記事を連ねたような日記やニュースサイトも
数多い。
長文を書くためにやっている人、長文のブログを気合を入れて
読んでいる人たちが集うスレです。
たまにある〆の言葉《つづきはまた明日》
0002Trackback(774)04/09/09 13:36ID:llz8uj+b
        _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
信長様が2ゲトされました
0003迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/09 15:30ID:SwRL3Zwb
長文でもいいですが、推敲くらいしてください!_| ̄|○
0004Trackback(774)04/09/09 16:29ID:2ciTZPZE
よく長文書いてるけど正直誰もまともには読んでないと思う
でも、別にそれでもいいとも思う
その人が読みたい部分だけを読んで、何かしろの情報得ていくならそれでいい
0005Trackback(774)04/09/09 23:06ID:O6ct2sbg
長文の上、フォントが小さい。
だから人が来ないブログ〜を頻繁に覗くハメになっている。
0006Trackback(774)04/09/10 00:29ID:xYOshd3W
豆字は勘弁。「小」ならいいのだが。
濃いオレンジ色の背景に、黒い豆字で書いてあるサイトがあって、
しかも文字が二重にぼやけて見えるから頭が痛くなりました。
0007Trackback(774)04/09/10 00:30ID:jzXxNcII
5人くらいがアンテナ登録してくれてて更新したら見に来るが
本当に長文ぜんぶ読んでる人いるのかな…
このところ40行くらい書いてるよ
多分、燃え尽きるんだろうな、そのうち
0008Trackback(774)04/09/10 13:30ID:kHzIfMbf
長文で書いていると、精神力を消耗するね〜
内容を考えるエネルギーに加え、こんなことを必死に書いている自分はイタく
ないのだろうか、という思いと長時間闘わなくてはならないのだ(苦笑)。
それだけに、まともなコメントが返ってくると支えになる。
他の記事のリンクを貼ってあっさり感想をつけるようなスタイルの人には、
あまりこの気持ちはわからないだろう。
0009Trackback(774)04/09/11 18:09:12ID:4pGqY3y6
長文のブログというのはある意味志が高いな。
絵中心のサイト⇒一瞬の感覚に奉仕する(かわいいとか、気持ち悪いとかw)
ニュース系、他のサイトの紹介中心⇒あちこち広く回りたいという情報収集欲に奉仕する

しかし、長文というのは自分の考えをある程度時間をかけてじっくり聞いてもらおう
としているのだ。下手をすると何の役にも立たないばかりか、反感を覚えたり
するものだ。
そうすると、多少アクセス数が少なくてもがまんしなくちゃね。
0010Trackback(774)04/09/11 20:13:26ID:2+ESQvB3
書き出すとついつい長くなっちゃうんだよな。
ところでテンプレによってエントリ部分の横幅が枠で囲ってあったりして一定のものと、固定でないのがあるけどどっち使ってます?
固定の方が読みやすいと思うんだけど長文になるとやたら縦長になってしまう。
非固定だと画面一杯使えるから一画面の情報量は有利だけどデザイン的には不利。
微妙な感じ。
0011Trackback(774)04/09/11 20:25:13ID:f78Hz6hw
一昨日は1000字
今日は600字
0012Trackback(774)04/09/11 23:36:21ID:4ulUU+BD
>>10
枠の大きさを自分で設定しなおす。
ちなみに、文は横に長すぎると読みにくいぞ
読みやすい横の長さを固定(設定)して、あとは縦に長くしていくほうがいいと思うが
0013Trackback(774)04/09/12 00:28:02ID:gElAbRFm
縦に長いのは、許容されることが多いのではないだろうか。
0014Trackback(774)04/09/12 19:51:47ID:07F06bdH
しかし、長文書いてるとやっぱ更新間隔空くよね?
0015Trackback(774)04/09/12 20:03:34ID:AYwdDEiK
毎日書こうとは思わないようにしているかな。
ネタもないのにだらだらやっても仕方ないし。
書きたい時書ける時に気合いれて書いてるよ。
RSSある訳だし。使ってる人少なそうだけど。
気合いれたエントリの時、アクセスがガッと増えたりするととうれしい。
0016Trackback(774)04/09/12 22:54:51ID:niPm8x7Q
長文向きのBLOGってどこがおすすめ?
0017Trackback(774)04/09/13 01:27:37ID:4hjLN8dv
>>16
別にどこってことは無い。 あなたの文章力では?
0018Trackback(774)04/09/13 04:21:22ID:2y2Pjkzh
でも長文書くと「続きを読む」っていうのが出るblogは
読む気が失せる。 たかが1クリックするだけなのに、
どうしてこんなに面倒に感じるんだろう…
0019Trackback(774)04/09/13 04:30:37ID:bABH6IxR
>>18
「続きを読む」は俺も使わない
自分が面倒くさいし。
0020Trackback(774)04/09/13 05:05:00ID:2y2Pjkzh
あっ、あれ使うかどうかって選べるんだ!
また一つお利口になりました。
0021Trackback(774)04/09/13 14:25:26ID:uB/m81k1
>16
長文って事はテキスト主体だろうからどこ選んでも機能的には足りないことはないだろう。
あとは付加価値で好きなとこ選べば良いんじゃない?
後はテンプレで見た目決まるからその選択次第。
0022Trackback(774)04/09/13 21:28:26ID:w+/VYVfy
 うちはレンタルブログじゃないので勝手が違うかも知らんが
やっぱりブログは長文に適してるよな。

 でも、うちは長文だけだと疲れる人も居るだろうから
写真とか絵とか、たまには3行くらいの短文とか、色々やってる。
長文書いてるときが一番楽しいけどな。

 「続きを読む」は日記を書くときにだけ使ってる。
0023Trackback(774)04/09/13 22:42:46ID:uB/m81k1
ツールが充実してるし書くのに集中できるからいい。
0024Trackback(774)04/09/14 01:04:05ID:UzA7MgaZ
はてなでやれば?
0025Trackback(774)04/09/14 01:13:27ID:XyXzt6C0
「続きを読む」なしで3日分が出るようにしているから、
たらたら〜っと上下が長い画面になるのですが迷惑ですかw
0026Trackback(774)04/09/14 01:35:35ID:S9GAzKVt
貴様ら、雑文をもっと尊べ。
0027Trackback(774)04/09/14 08:41:55ID:G+HLygMb
>>25
初めて訪問した人にとってそれは大して問題でもないと思う。
上から順にざっと目を通していけばいいからな。

頻繁に訪問する人にとっても問題ない。
新着記事だけをざっと読めばいいからな。

あとは内容次第ってこった。
0028Trackback(774)04/09/14 10:52:53ID:6/+Ma7dX
「続きを読む」はブログ軽くしたいという運営者の思惑もあるかもね。
でも検索でヒットしてもいきなりそれだと読まないな。
全文掲載、でも表示は3件程度までが軽くて読者にも親切なんじゃ。

上下よりも、横幅と段落入れだと思う。>25
横幅広いと、長文見るの疲れるよ。フォントサイズ2だと500px位の幅がベストじゃね?
長文の場合は凝ったデザインよりもシンプルさ、読みやすさが第一。
0029Trackback(774)04/09/15 01:02:05ID:eu3ltRR5
>>28
だな。うちも横幅は500にしてる
あとは、横書きは縦書きと勝手が違うから
段落分けに一行分まるまるスペースを空けるとかしないと、読みにくい
0030Trackback(774)04/09/15 01:59:14ID:7fZqjJGe
そのへんCSSとかいじったりテンプレ改造したりもおもしろい。
が、よくテンプレサイトなんかにあるのは短文や写真系向けのが多いね。
どうしても作者がグラフィック系の人が多いからだと思うけど。
0031Trackback(774)04/09/15 11:48:08ID:M/NbVksS
そうそう。文章は広告のコピーみたいな。
テンプレ凝ってるブログサイトって大抵そうだから、新着記事とかも読み応えのある記事って少ないのが寂しい。
逆にダサいくらいテンプレがシンプルなとこは、文章がいい人がわりと来てる傾向があるような。
0032Trackback(774)04/09/15 12:23:27ID:PKRDUN88
>1
<つづきはまた明日>、と書いておいて実際の更新は翌々々日になり、
こっそり<つづきはまた明日>を消す日々ですよ
0033Trackback(774)04/09/15 13:17:43ID:CjZR92IN
長文の面白いブログってどこかある?
いつもはずれなんだけど
0034Trackback(774)04/09/15 14:12:13ID:rzK6fCqa
>>32
最近漏れは、「次回」と書いて誤魔化してる。
0035Trackback(774)04/09/15 23:14:24ID:HDix0nCS
うんこについて30数行書いた
0036Trackback(774)04/09/16 00:41:46ID:55TK/B5g
>>35
詳しく
0037Trackback(774)04/09/16 02:34:37ID:cOjsCIS6
2ちゃんやってると長文かけるブログは素晴らしいと思うね…
0038迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/16 14:36:35ID:Iu8jFf1a
2ちゃんやってると長文読むの面倒だと思うね…
0039Trackback(774)04/09/16 18:33:37ID:hcjmjLxe
せめてこのスレには三行以上書こうぜ?
だって長い文を愛している人たちのスレなんだしさ。
長文作成が苦手な一行レス人も頑張って書いてみようよ。
0040Trackback(774)04/09/16 19:35:21ID:JA2Wiyun
>>39


!!
0041Trackback(774)04/09/16 21:58:04ID:Gdj4aSXY
width=65% がいいんじゃないか?
http://d.hatena.ne.jp/shaberiba-nhk/
0042Trackback(774)04/09/16 22:47:52ID:XnFtnUhq
>41
柱のない場合は確かに見やすいかも。
でも何でこれ豆字なの!
「小」くらいのフォントをキボンしたいところだ。
0043Trackback(774)04/09/16 22:49:47ID:YZ5T6GgN
そーいえばブログのテンプレって文字サイズ固定多いよね。
0044Trackback(774)04/09/16 23:21:48ID:HXvBGu9U
うちの場合、フォントは固定ピッチの12px、行間は1.6でやってる。
自分では12pxって小さいつもりではないが実際の所どうなんだろう?
0045Trackback(774)04/09/16 23:53:43ID:55TK/B5g
うちは13px。
13でもちょっと小さいかなって思ってるけどね。
0046Trackback(774)04/09/16 23:55:39ID:YZ5T6GgN
12px以下だともう豆字レベルだと思う。
うちは83%くらいでやってる。
0047Trackback(774)04/09/17 01:28:14ID:CAWZiCJM
ReadMe!新作レビュー
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1095276207/
0048Trackback(774)04/09/17 08:44:26ID:2MNvb3MO
pxだと一部ブラウザでは固定になるから使わない。
exか、%、smallなんかで指定してる。ブラウザで調節できるように。
漏れ的には理想はfont size=2 あたり。pxだと、16pxくらい?
長文だと豆字は拷問に近いぞなw
00494104/09/17 23:06:40ID:J4aPlCNk
>>42
とりあえず {font-size:96%;line-height:1.8}
にしてみましたが、どうでしょう。
0050Trackback(774)04/09/18 01:57:41ID:K0EV92E/
文字サイズにお困りの方にひとつの検証結果をドゾー。
ttp://www.yasuhisa.com/could/entries/000585.php

このサイトの方は「ブログサイトだと
また違った結果が出るかもしれませんね」とおっしゃってますけど
blogでも通用する結果が出ているのではないかと感じました。
0051Trackback(774)04/09/18 18:36:24ID:iH7xx3Mr
小さい字はある程度意味があるのか…w
0052Trackback(774)04/09/18 18:58:57ID:4wxouPgH
でもあんまり小さい字だと俺、メモ帳にコピペしてから
読んじゃうんだけど…orz
0053Trackback(774)04/09/18 21:29:40ID:rKN3DmZt
>>52
Operaだと+キー一発で拡大できるからすごく便利。
0054Trackback(774)04/09/19 00:46:26ID:cE72Me8w
Mac+IE だと、CSSで字間をつけたときバグるし
かといってWindowsのフォントには字間をつけないと
読めたようなもんじゃないし、困ったな
0055Trackback(774)04/09/19 10:38:33ID:h+5EPcwg
いや、この資料はあくまでニュースサイトを対象としたものだから。
字が詰まってれば情報があると読者は思うからソコに「目が向く」。
これは視線に関する実験だし。
でも、「目が向く」ってことは、「読む」ってこととは必ずしもイコールじゃないんだよね。
単語は拾うと思うが、その人が常連になってくれるかどうかってことではない。
この手の話になると豆字が好き、ってのにはお目にかかったことないことからも察せられる。

まあ、行間を読ませるような長文を書いてる人は、あくまで全部読んでもらえるようなデザインを心がける方がいいよ。
アフィリとかしてるようなのにはこれは効果あるかもしれない。内容より、単語に注目してもらえれば勝ちなんだから。
0056Trackback(774)04/09/19 10:45:16ID:h+5EPcwg
って、これは作り手じゃなく、読者として言ってるんだけどねw
ブログの新着情報で行っても、豆字のサイトは中身見ないでさようなら〜、だしさ。
0057Trackback(774)04/09/19 21:56:40ID:LpyvN4wU
「淡々と記録するよ」系のブログの対極にあるのが、長文のブログかなぁ
・更新は不定期になりがち
・くどく語るのを本分とする
・記録ではない(多分)
0058Trackback(774)04/09/20 00:04:31ID:SSmPI2gb
>>55
長文blogの文章のようなレスだな。
0059Trackback(774)04/09/20 02:55:23ID:jZami9Sy
長文書いてる人は、巡回先もやはり長文が多いですか?
自分の場合、書くとつい長くなっちゃうし、読むのも長いのが好き。

文字サイズは90パーセントにしてます。
0060Trackback(774)04/09/22 13:09:27ID:bDz7QZMj
巡回先は、ブログの長文より、普通のサイトの長文が多めになりますかね。
0061Trackback(774)04/09/22 13:59:55ID:Z3asAxHk
というか2ch育ちは「長文」の定義が広すぎ
0062Trackback(774)04/09/22 14:42:08ID:bDz7QZMj
もう、苦しみ抜いて、脂汗をかきながら一生懸命書いた長文を
UPするときの喜びは他には換えられないものがありますな。
内容を練るのが大変というのもあるが、自意識と闘うのが
また消耗するんですよ。
…それなりの反応があると勇気付けられるが、あーイタい文を書いて
しまったと思って鬱になることもあります。でも一度UPしたものは
下げるわけにもいかず。
0063Trackback(774)04/09/22 21:00:22ID:f40ZokRX
>>62
多少イタくても、それに同調してくれる人がいるかもしれない。
変に取り繕って書いて、それで常連さんがついても息苦しくなるだけ。

好きなこと書きましょうよ。常識の範囲で。責任もって。
0064Trackback(774)04/09/22 23:47:37ID:u/tPQZKM
>苦しみ抜いて、脂汗をかきながら一生懸命書いた長文をUPするときの喜び

ちょっとワロタw
たしかにスッキリさわやかにはなる。
自分的には排泄欲に近いものがある。
0065Trackback(774)04/09/23 03:33:25ID:qb60Hf7M
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
0066 ◆8b8zzjkwgc 04/09/23 03:47:07ID:fxGcnywe
 わかる。かなり排泄欲に近い。カタルシスだな。
夏目漱石言うところの、頭の屁だな。
0067Trackback(774)04/09/23 04:24:27ID:HjqNgq2n
みんな、ウンコ我慢するの好きだろw
0068Trackback(774)04/09/23 09:50:00ID:1OMk2PTy
ここは「ウンコ我慢するのを愛しながら今日もブログ」ですか。
0069Trackback(774)04/09/23 14:21:02ID:BDtHSm4L
今日ウンコと排泄欲と創造性について長文を書く香具師がいるに30000ウンコ。
0070Trackback(774)04/09/26 02:07:28ID:Z6Dl+BIQ
夜が明ける前に唸りながら文を作らないといけないのだが。

短い文なら入力画面(エントリ)に普通に書けばよいのだが、
長文の場合はエントリをいじった拍子にそれまで書いたのが飛んで
消えてしまうことがありますね。
そこで、メモ帳か何かで書いたのをコピペしている人が多いの
ではないかと思うのだが、どうなのだろう。
ボキは、MKEditorというフリーのエディタを使ってい枡。
0071Trackback(774)04/09/26 02:51:28ID:8/0TUiGa
>>70
俺はタグが必要になったとき何かと便利なのでホームページ
作るときに愛用してるHyperEditorを使ってる。
0072Trackback(774)04/09/26 03:20:09ID:yiEa4dBw
>>67
ウンコを我慢しつづけ、限界に達した瞬間トイレに駆け込み
一気に放出する。その際腹の中から不要物が出るすっきりさと
肛門が押し広げられる微妙な感覚を楽しむのがベストだ。
長文好きに通じるものがある。
0073Trackback(774)04/09/26 04:05:39ID:BxHY0b7q
>>72
友達発見〜♪
0074Trackback(774)04/09/26 04:33:22ID:oe0pRL3Y
大体2時から6時くらいまでがピークだな。
日中はなんか悪いことしてる気がするし。
2ちゃんであれやこれや書いて、ひとけがなくなってきたら自分のblogにひきこもると
まぁ、今日はこの時間になってもネタがないわけだが
0075Trackback(774)04/09/26 08:50:04ID:Z6Dl+BIQ
>>71 ほほぅ。。メモメモ
>>74 悪いことって、どういうことよ!?
無償で自らの思想をを開陳し、文化的活動に参画するという
高邁な行為なのに。
…といいつつ、ブログをやっていることはごく一部の人にしか
言ってないですぅ (≧▽≦)ノシ
0076Trackback(774)04/09/26 22:44:45ID:1mpHZtUs
http://tea5000.seesaa.net/
の管理人です。
ここで散々宣伝しましたが、徐々にアクセス数が落ちて
やはりつまらないのかと反省し、
今は来てくれた方が少しでも面白いようにしようとテキストを書いています。
昔のようにただ書き散らすだけでなく、一つ一つのテキストを丁寧に書くように心がけました。
前に来てくれて不愉快な思いをした方も、心を入れ替えたので是非一度来てください。
お願いします。
0077Trackback(774)04/09/26 22:47:04ID:iELnCtMW
>>76
そろそろ2chからの一見さんでアクセス数稼ぐのは考え直した方がいいぞ
0078Trackback(774)04/09/27 01:14:44ID:Oof2xrQ+
>>76は本当に本人によるものかどうか分からないが、
本人が宣伝しにきたとすると…
「眠い。寝る。」などという一行で済ませるエントリは、
長文スレでは特に反感を受けるだろうなどとは考えないのだろうか。
本当に心を入れ替えているんだろうか。
それこそ>>62のような人もいるんだから(w
0079Trackback(774)04/09/27 03:24:29ID:DhSCCXCt
そもそも長文ってどの程度が長文って言うの?

自分では長文のつもりでも他人から見れば長文でない微妙
な文書を書いてる人も多いと思うし、フォントサイズや行
間の設定次第で、長文でなくても先入観で長文っぽく見え
るブログも多いと思うのだが・・・。
0080Trackback(774)04/09/27 03:42:57ID:96auwhFO
漏れは平均5000字は書く。
少ないときでも3000字、多いときは8000字くらいになる。
当然時間もかかる。3時間とかはざら。5時間以上になるときもある。
2000字以下は長文とは言わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています