トップページblog
1001コメント262KB

結局どこのブログが一番いいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/19 08:07ID:oM11ow/r
決めましょうよ
0715Trackback(774)04/10/28 01:04:53ID:LgeTglAm
JUGEMってうざいぐらいに重くない?
光とかならサクサク開くの?
0716Trackback(774)04/10/28 01:26:39ID:VY6dXyF7
>>715
鯖の問題だから回線は関係ない、はず。
0717Trackback(774)04/10/28 02:52:09ID:aowaB4sY
じゅげむは論外だと思われ
0718Trackback(774)04/10/28 22:29:46ID:ljFBseBW
JUGEMは油断できない。
0719Trackback(774)04/10/29 03:12:31ID:wOgeeiho
死者にむち打つような真似はやめれ
0720Trackback(774)04/10/29 10:27:37ID:OHy9zrT+
結局無料ブログはどこがいいのですか?
0721Trackback(774)04/10/29 10:46:27ID:MtjyzUJC
>>720
目的次第
0722Trackback(774)04/10/29 11:30:31ID:jgTueYRi
>>721
アニメ・マンガのオタク系なら?
0723Trackback(774)04/10/29 11:55:00ID:0qYxtSoB
>>722
集客・コミュニケーションならLivedoor
画像やFlash、ファイルのアップロードが多いならNaver
文章メインの日記系ならはてな
バランス型のエキサイト

ヲタが多いのはライブドア
でもマニア系はgoo
パワーユーザが多いのははてな
0724Trackback(774)04/10/29 13:08:50ID:Zh2o+NKL
>>722
わりとカテゴリ分けされてるところが多いので
中身みてみて近いところを探すのがいいかと
0725Trackback(774)04/10/29 13:26:25ID:WoeXyblP
>>714
そうなのか、タンキュー。.ccの頃から使ってたから知らんかった。

>>723
Naverなんてありえねえ。
0726Trackback(774)04/10/29 15:17:58ID:Px44wbzO
>>725
なんでオレにいうんだよ
っていうか誰だよお前
0727Trackback(774)04/10/29 19:50:22ID:hP0UtoVp
ブロックブログのメンテナンスなげーーーー
このまま2ヶ月くらい続きそうな勢い
0728Trackback(774)04/10/29 20:36:57ID:atDnnuhS
>>723
画像多い奴はエキサイトが一番よさそうだが
0729Trackback(774)04/10/30 00:13:05ID:8eniUQu1
>>728
エキサイト使ってるが、容量30M。
それほど画像向きとはおもえんが他はそんなに容量少ないのか。
軽いところはおすすめだが。
0730Trackback(774)04/10/30 04:38:57ID:zIrTzIdK
テキスト無制限画像30Mなら十分多い方だと思われ
+250円で無制限だし
0731Trackback(774)04/10/30 05:08:51ID:1ErNRE7m
>>730
無料で無制限のところもあるしそれほどメリットはないような
0732Trackback(774)04/10/30 09:07:11ID:zIrTzIdK
軽ければね
0733Trackback(774)04/10/30 10:17:46ID:ngut4vLK
1日1ファイルで良ければ、はてなも無制限だが。
0734Trackback(774)04/10/30 11:44:15ID:K0qfMWQe
ただし駅はjpgとgifしかupできないよ
0735Trackback(774)04/10/30 11:48:36ID:IN0vbPId
ちゃぶろ最強説
0736Trackback(774)04/10/30 12:09:09ID:BRc1prUm
>>735
ある意味最強だけど、カスタマイズは自分で設置したときとたいして
かわらない気もする。
てか、用途によってどこが最適かは変わるでしょ

てことで、まとめサイト作るとか言ってた人どうなったの?
0737Trackback(774)04/10/30 15:30:52ID:CeGu1+La
(´・ω・‘)ショボーン
0738Trackback(774)04/10/30 15:53:29ID:BRc1prUm
>>737
どうしたの?
0739Trackback(774)04/10/31 00:32:33ID:ukvSv9n6
ジオログどう思う?

http://geocities.yahoo.co.jp/v/gl/index.html
0740Trackback(774)04/10/31 01:03:40ID:q+brecRz
ジオシティーズスレでも使えねえと評判です
0741Trackback(774)04/10/31 06:13:29ID:CiOp0+Zh
今までJUGEMを使っていたんですが、重い、不安定ということで乗り換えを考えてます。
今日Livedoor、seesaaに登録してみました。
Livedoorは管理画面等のデザインが最悪。これじゃなにも書く気しないなぁ。
あと初心者には感覚的にわかりづらいですね。
seesaaは黄緑を基調としていて気持ちよかったのですが
amazonアフィリエイトを自分でリンクタグ作成して貼付ける形式なの?
私は映画/DVDの感想がメインなので、ちょっとめんどい。
JUGEMの場合、管理画面からamazon検索、リンク作成できたのでとっても便利だったんだけど。
0742Trackback(774)04/10/31 06:26:55ID:toLj5/Xp
JUGEMは一気に落ちぶれたなあ。
074373904/10/31 06:59:54ID:ukvSv9n6
ヤフーではジオログについて「あくまでYahoo!ジオシティーズでホームページや日記を簡単に作成するためのツールであり、ヤフーとしてのブログ提供ではない」とコメント。ブログサービスの提供については「現在検討中」としている。>ある記事より…

∧||∧
0744Trackback(774)04/10/31 11:31:56ID:knabPOOm
>>741
ロリポップにすれば?
0745Trackback(774)04/10/31 20:15:44ID:XRbLDVLr
ジォログしょぼ杉www
0746Trackback(774)04/11/01 15:39:15ID:pvpdRq6r
>>743
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/29/5213.html

0747Trackback(774)04/11/01 16:03:06ID:BPwbHlTF
Doblog使ってマス。テンプレ作成の参考に

(長所)
・画像も含めて容量無制限
・1つの記事をいくつかのパート(最大5)に分けて、それぞれに画像を貼れる
・来客カウンターあり
・Doblogユーザの来訪者名がわかる
・カスタマイズが簡単(トップタイトルはもちろん、RGB値の知識があれば配色変更容易)

(短所)
・遅い・繋がらない

最近有力ブロガ‐が続々脱出している。
0748Trackback(774)04/11/01 16:59:51ID:7URpm/5n
それじゃnews-handler

・無料
・テンプレ多数あり、ある程度はカスタマイズ可能(htmlの知識必要)
・独自タグあり
・アマゾン、ビッダーズのアフィリエイト使用可能
・保存期間無制限
・ログのダウンロード可能
・画像アップ可能(1記事に1枚)
・1つのウェブログを複数メンバーで運営可能
・簡単なアクセス解析つき

(短所)
・個人運営なので、サポートはほとんどないに等しい
 サポートbbsはあるが、主にユーザー同士で回答しあっているため
 妙に荒れたりすることもある
・トラブル発生時の対応ちょっと遅い
・ブログのカテゴリ分けなどがないため、ユーザ同士の交流はあまりない
・一応キーワード機能はあるが、一覧を見たりはできない

…というわけで、サポートが必要な超初心者にはお勧めできない。
news-handlerスレを見てわかるとおり、何があってもマターリできないと無理ぽぉ
0749Trackback(774)04/11/02 02:00:33ID:YXGTxt63
サポート≠初心者
0750Trackback(774) 04/11/02 07:46:12ID:OmZKfG1t
Naver ある意味最強。
0751Trackback(774)04/11/02 08:38:58ID:50xeHbaO
最狂の間違いでは
0752Trackback(774)04/11/02 08:52:18ID:aWN/YfQR
まだ使ったことないブログがいいブログ
0753Trackback(774)04/11/03 02:14:30ID:ZXWn06jk
軽いのでdiary note を使っている。

機能は何もないが、とにかく軽くストレスがない。
0754Trackback(774)04/11/03 19:14:11ID:CRypdaa6
DI:DO

・テンプレ多数。CSS編集可。また、配置はそのままで配色や画像だけ
替えたいという初心者のためのデザイン編集ツールもあり。
・アフィリエイト利用可
・ログのダウンロード可能
・JUGEM/MT/MEMORIZEなどのログのインポート可
・画像アップ可
・保存期間無制限
・テキスト容量無制限。文字数制限もなし
・カウンタ機能つき
・読者制限トピック(自分しか見れないやつじゃなくて
特定ユーザーにだけ見せられるやつ)を公開トピックと
並行して書ける

【短所】
・有料(月額200円)。故に利用者が少ない。
・画像容量は1MBまで
・個人運営(ただしサポートは概ね早い。Macでの閲覧不具合にも
夜中にメールしたら1時間で対応してくれた)

プライバシーポリシーがシンプルでわかりやすいので自分はここを
使ってます。
http://www.di-do.net/privacy.html
0755Trackback(774)04/11/03 19:28:44ID:h0EDoHzW
>>754
・有料(月額200円)。故に利用者が少ない。
・画像容量は1MBまで
・個人運営

これだけそろえば使う理由なんて無いと思うけど
0756Trackback(774)04/11/03 20:03:04ID:CRypdaa6
>>755

確かに画像をたくさん使う人には向いてないでしょうね。

個人運営というか、利用者でサーバー代を共同負担するという
形なので、これまで無料サービスで痛い目にあった私はここを
選んで納得してます。利用者が少ない分動作も軽いですし。

テキスト中心で、身内向けにひっそり書きたい人にのみおすす
め、としておきます。
0757Trackback(774)04/11/03 20:31:42ID:6bzY03G3
>754 >756
宣伝乙。
0758Trackback(774)04/11/03 21:45:18ID:UYpIVuU5
結局はライブドア
0759Trackback(774)04/11/03 21:48:53ID:/vDlyPPR
はてなは強制住所登録で揉めてる
とてもじゃないけど、おすすめできない
0760Trackback(774)04/11/03 22:06:19ID:qyw+YmaT
>>758
社員乙。その選択肢はありえない
>>759
はてなの住所登録はちょっと残念。マジメにやろうとした結果なんだろうけど
0761Trackback(774)04/11/04 04:09:32ID:pJ9W7tpB
藻前等!
ブログやるならAOLだろ??
http://diary.jp.aol.com/curatxrjh/
0762Trackback(774)04/11/04 04:36:00ID:kpZ6epl+
>>761
またよりによってすごいの見つけてきたな
0763Trackback(774)04/11/04 13:33:24ID:NBob6yGn
>>761
ワロタ
0764Trackback(774)04/11/04 19:16:11ID:4z9WMfiG
Cybercity BLOG→Blog City(ブログシティ)にリニューアル。
http://blog.cybercityjapan.com/http://blogcity.jp/
0765Trackback(774)04/11/04 20:02:54ID:UuxOR6xA
>>761
(・∀・)イイ!
0766Trackback(774)04/11/04 20:49:49ID:wlRZjSeP
>>761
思わず過去の分まで一気に見てしまった。
毎日のように更新されてるってのもすごいな。
0767Trackback(774)04/11/04 21:15:30ID:ywLAYLJl
>>761
なかなか味があっていいなあ。四様とか最高。
0768Trackback(774)04/11/04 21:43:02ID:Bb+/Eoq6
はてな、終わったね…

> ユーザ個人が「はてな」に書いた日記の内容の著作権は「はてな」が保有するが、
> その内容によってトラブルが発生した場合は、ユーザ個人の責任となる。
0769Trackback(774)04/11/04 21:57:33ID:rwyLfF2g
>>768
それライブドアの規約でしょ?
0770Trackback(774)04/11/04 22:10:01ID:Bb+/Eoq6
>>769
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000012-vgb-sci
0771Trackback(774)04/11/04 22:22:12ID:Gj4/3OGE
うわぁわぁわああああん!(>△<)

はてなおわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
0772Trackback(774)04/11/05 00:02:15ID:SI2QAttU
2ちゃん落ちてたな
復活してよかった
0773Trackback(774)04/11/05 01:16:21ID:qsVE+VnC
日記の内容の著作権が運営側にあるっていうのは、当たり前なの?
0774Trackback(774)04/11/05 02:22:33ID:PGAXkgCH
>>771
>>773
釣られるな。
ttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20041104#1099580802
0775Trackback(774)04/11/05 06:45:24ID:sSrsS908
>>768-770
それはYahooニュースの勘違いらしい
blogでフォローされてたよ
たしかにそんなことは書いてない
0776Trackback(774)04/11/05 18:20:25ID:jXPJuG5k
さすがahoo
0777Trackback(774)04/11/05 21:05:28ID:W9gurmPV
>>776
Yahooはニュース提供うけてるだけだからホントにアホなのは
提供元のscan(どここれ?)でしょ
0778Trackback(774)04/11/05 21:16:54ID:3tqYlXVo
>777
scan、2chの情報を売ってるような会社。
セキュリティ関係の情報を2chで集めて、有料で販売しているように思えるような行動をしてて、
yahooにニュースが乗るときは、どーでもいいような内容なことが多い。
0779Trackback(774)04/11/06 00:55:47ID:WEcIdGeO
各所の長所と短所、分かりやすいようにまとめてみてはどうよ?
0780Trackback(774)04/11/06 06:29:14ID:Bn1HaVyl
>>768
2chがそうだね。
職人さん離れがどんどん進むわけだ。
0781Trackback(774)04/11/06 07:50:49ID:8hpqUxvl
>>779

>>747 Doblog
>>748 NewsHandler
>>754 DIDO

名前のあがってるはてな、AOL、ライブドアなんかも
レポートをお願いしたいのだが。
ユーザーの方、よろしこ。
0782Trackback(774)04/11/06 14:21:34ID:FRapqpre
香田さん関連の一記事が、livedoorにより、強制的に削除された模様です。
http://blog.livedoor.jp/yom/archives/8938792.html

↑こんなんみつけた。
プロ野球でアダルトを問題にされてからビビってるのかなぁ
こんなんしても無駄だと思うけど
0783Trackback(774)04/11/06 14:46:10ID:VW2bujyM
>>782 そのブログの左上の絵、昔のMSチャットを思い出した。
なんか懐かしい。
0784Trackback(774)04/11/06 14:48:55ID:8gay8OO6
法務省(だっけ?)から削除依頼が出てるっていうニュースも報道されてることだし
削除するのは普通なんじゃないかと思うが。
法務省に照会されるよりはましなのでは…
0785Trackback(774)04/11/06 14:54:54ID:FRapqpre
>>784
いいIDだなぁ

リンクしただけで消すってのもどうかと思うけどなぁ
あと、それを通知したメールが高圧的かなと
こういうとこは使いたくないなと
078677904/11/06 15:28:54ID:BxTr2NzG
>>781
そうですね。全部を調べてレポートするには不可能に近いほど
なかなか大変ですからね。体験談ぜひ求む。
ではとりあえず。

DI:DO
Livedoor Blog
AOLダイアリー
OCN Blogzine(はじめの一歩・ホップ・ステップ・ジャンプ)
AutoPage
尾道Blog
SeesaaBlog
SweetBox Blog
すくすくBLOG
2ちゃんブログ
News Handler
BLOCK BLOG
ヤプログ!

抜けがあったら指摘よろしこ
0787Trackback(774)04/11/06 15:43:57ID:8gay8OO6
ほんとだ変なID…
0788Trackback(774)04/11/06 16:34:05ID:ylWCgGCW
>>787 ゲイ
0789ゆたか04/11/06 16:54:55ID:eu17g6kj
信州は大丈夫みたいだけど。
http://shinshu.fm/MHz/39.04/
0790Trackback(774)04/11/06 17:55:21ID:66NvP42u
どこでも同じだよ

  要は中身だよ

  強いて言えばMTとかSBとか自分で鯖に設置するタイプがいい
  
  ドメインとっておけば、移転も楽だし

0791Trackback(774)04/11/06 18:14:30ID:F61qUE92
>>790
使ったことないんだと思うけど全然違うよ
0792Trackback(774)04/11/06 20:59:12ID:dpgjFBkK
みなさん、どんどん機能レポートよろしくですよー
0793Trackback(774)04/11/06 22:55:27ID:ddYyi+r/
ブログに関して全くの初心者。はてな使い始めて3週間目
難しい事はサッパリわかんない俺でもブログ書けますよ的な感じの使用感。
デザインも何パターンかの中から簡単に選べる。

文中のキーワードに対して貼られる強制リンクがうっとうしいので時事ネタ書くのに躊躇
キーワード語句を含んだ単語や熟語にも強制リンク貼られちゃうのが痛い
携帯から更新可能なのは便利。
ブログがどんなもんかわかんない人が試しにやってみるにはいいと思う
0794Trackback(774)04/11/06 23:08:03ID:BxTr2NzG
はてながそろそろ終わる、って盛んに言われてるのは何の事??
0795Trackback(774)04/11/06 23:09:15ID:mSEX7hlH
>>794
住所登録強制で窮屈になるってこと
079679404/11/06 23:28:14ID:BxTr2NzG
>>795
サンクス。それじゃ確かにやりづらそうだな。
0797Trackback(774)04/11/07 12:52:48ID:8wuRKqXO
BLOCK BLOG使ってます。

これがはじめてのブログだけど独特のように思う。
ブロックを作って設置して〜というのがわずらわしい。使わないブロックもたくさん。
クマーはまだしもひそひそ話なんて使いどころ微妙すぎるのでは。
wikiスタイルをきちんと選択しないとタグだとかそういうのが使えないのが面倒。
クッキーによる一時保存ができなくなった。いつになったら再開ですか?

デザインは結構豊富だしCSSいじれるならある程度好き勝手できる。
ちょこちょこ有料部分もあるけど、外部サイトとjavascriptを使えば無料でやっていける。
でも、そのやり方は公式には書いてない(はず)。自分で考えろ。
携帯から読めるけど更新できないのは使えないんじゃないか。

遅いけど、夏ごろに比べたらまだ早くなったほう。まだ記事投稿に多少の時間がかかるような。
あと、メルマガ改行いれてほしい。読みづらい。


他の方、補完お願いします。
短所ばっかり思いつくのにどうして使ってんだろ…
0798Trackback(774)04/11/07 17:19:04ID:IYo+WEiU
エキサイトが一番!!
0799Trackback(774)04/11/07 17:41:53ID:aXb/Egcd
レンタル鯖にMT設置するのが一番
0800Trackback(774)04/11/07 18:02:57ID:92ONa+h/
>>799
簡単にMT設置できる香具師は、最初からそうしてると思われ。
0801Trackback(774)04/11/07 18:15:43ID:3Q3wq1L7
MTって何ですか?
0802Trackback(774)04/11/07 18:16:14ID:A71WmUOd
マニュアルトランスミッションです
0803Trackback(774)04/11/07 18:16:33ID:aXb/Egcd
>>800
ま、そうだね(´Д`)

極端な話、単に日記したいだけであれば
どこ使うと差なんてないに等しいし。

しかしココログで月980円払ってまでフルカスタマイズしてる奴とか見ると
思わず突っ込まずにはいられない。
半分の価格でGBクラスのスペースにMTだろうがNucleusだろうが設置できて
メールアカウント無制限でML機能まで揃うサービスもあるのにー、と。
0804Trackback(774)04/11/07 18:20:20ID:aXb/Egcd
MuSQL使わないでスタティック設置でいいなら月125円だた_| ̄|○
0805Trackback(774)04/11/07 18:43:14ID:sFIZTQo5
>>761
8/23と9/2の絵になぜか爆笑してしてしまった。
0806Trackback(774)04/11/07 19:00:37ID:OMAs2nMC
ラスカルの絵ががツボだった。
0807Trackback(774)04/11/07 19:13:37ID:utRuDqk0
gooのブログは芸能人で使ってる人っています?
なんだか、他のブログ見てみると、有名人のブログを前面に?出してるようですが
gooのは見当たらなかったんで。
0808Trackback(774)04/11/07 19:16:12ID:PAiYFi+e
>>807
有名人が書いてるのはほとんどお金をだして書いてもらってる
gooがそういうことをしてたかは知らないけど
ライブドアで書いてる有名人はほとんど仕事としてやってるだけだよ

詳しくは
芸能人・有名人のブログ@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092200673/l50
080980704/11/07 19:23:59ID:utRuDqk0
>>808
そうなんですか。ありがとうございます。
これから始めようと思ってるのですが、
料金等の一覧見ると、どれもイマイチな部分が大きく見えてしまって
迷います。
0810Trackback(774)04/11/07 19:30:59ID:PAiYFi+e
>>809
無料のとこなんかいっぱいあるけど、求める機能かいてみたら?
アドバイスもらえると思うよ
081180704/11/07 19:39:35ID:utRuDqk0
>>810
求める機能としては・・

・インターフェースの変更がある程度可能
・画像のアップ可能
・携帯からの閲覧、書き込みが可能
・コメントを携帯へ転送(無くてもOK)

でしょうか。
料金一覧内のメモを見た限りでは、
ライブドアにもテンプレートが豊富と書かれていましたが、
サンプルはどこで見れるのでしょうか。。
0812Trackback(774)04/11/07 19:43:04ID:PAiYFi+e
>>811
ライブドアは記事勝手に消したりするみたいだしオススメできない

それぐらいならたいていのところでできるよ。
いじりまくりたいなら、ちゃぶろがいいみたい。
カネはらってもいいならさくらのレンタルサーバでも借りて
MTかなんか置いてやるといいよ。月250円だし
0813Trackback(774)04/11/07 19:46:29ID:aXb/Egcd
livedoorドメインってだけで読む気なくすよね・・・
081480704/11/07 19:47:06ID:utRuDqk0
>>812
>記事勝手に消したりする

まじですか。
しかし、記事を消す定義みたいのってあるんでしょうか?
内容によって、とか。
んー、やはり無料のところがいいですね。
後、できればプロフィールもついでに載せられるところがいいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています