トップページblog
981コメント220KB

AutoPage

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)04/08/14 11:49ID:c5IRa+fg
どうでしょう。
http://autopage.teacup.com/
0866Trackback(774)2006/04/19(水) 19:11:13ID:kvIQCOV7
ほしゅ
0867Trackback(774)2006/04/23(日) 08:28:24ID:BP2e8DhB
早くクソバナー消せや!
0868Trackback(774)2006/04/23(日) 17:00:04ID:YbfAFC9g
アメブロの方がいいよね
0869Trackback(774)2006/04/23(日) 22:05:44ID:MpfDkDnw
見た目表示が終わってるのに、いつまでもブラウザが読み込み中の状態。
なにが原因?
アドセンス?解析?
0870Trackback(774)2006/04/24(月) 03:10:17ID:9R9NsLiT
解析だろうなぁ
解析ももう少し鯖強化して欲しいよなぁ
0871Trackback(774)2006/04/25(火) 23:26:34ID:FR6R/FiK
最近読み込み重すぎるよ・・
固まってるのと同じじゃねえかよ・・
0872Trackback(774)2006/04/26(水) 18:51:09ID:7j89TcaS
<img src='http://alog.teacup.com/acc/cnt.php?R=
最近これ出過ぎ
0873Trackback(774)2006/04/28(金) 11:29:41ID:AEhNsXqB
なんか、容量増えてるんですけど・・・。
0874Trackback(774)2006/04/28(金) 11:36:16ID:Fn5k++sD
わーーーー!本当だ!
今更どうせーっちゅうんじゃ!
0875Trackback(774)2006/04/28(金) 13:20:30ID:XjWCgyYU
何の容量? うちは50Mで変わらずだけど
0876Trackback(774)2006/04/28(金) 13:44:28ID:AEhNsXqB
あ、元の50MBに戻ってる・・・。
ひ、ひどい・・・。
0877Trackback(774)2006/04/28(金) 21:32:51ID:Fn5k++sD
うちも戻ってるorz
なんなんだ・・・
0878Trackback(774)2006/05/01(月) 11:18:53ID:p5DVsf2X
アク解死亡
0879Trackback(774)2006/05/07(日) 00:40:48ID:1W63U40S
ひょっとして、死んでいるっぽい
http://autopage.teacup.com/
にはアクセスできるけど、
http://navy.ap.teacup.com/info/
にはアクセスできないし
0880Trackback(774)2006/05/07(日) 01:18:39ID:Yzx280WW
思いっきり死んでますね
0881Trackback(774)2006/05/07(日) 01:24:49ID:DKw5roM/
しんでたのかー。
見に行ったブログが表示されないから、ブログを辞めて削除したのかと思った。
0882Trackback(774)2006/05/07(日) 23:36:32ID:YVSMM4wD
また死んでる
0883Trackback(774)2006/05/09(火) 21:37:40ID:mHgi8hnM
書籍化するときって、「続きを読む」機能を使った記事は、続きの記事は印刷できないの?
0884Trackback(774)2006/05/18(木) 18:49:00ID:BoIzcSw+
コメントの投稿ができない
0885Trackback(774)2006/05/19(金) 00:32:25ID:/PUk0dXC
AutoPageのトップからして重い・・・。
0886Trackback(774)2006/05/19(金) 01:54:48ID:HJlSuvIf
あなたの行っているスパム対策を教えてください。
最近多い英文スパム対策を
半端ない回数に疲れてきました
0887Trackback(774)2006/05/19(金) 01:57:57ID:L0+fnKA/
TB・コメントを許可しない
0888Trackback(774)2006/05/19(金) 02:01:46ID:KyFjoYXN
>>886
私もそれ喰らった。
でも文面がいつも同じだから、共通するワードを禁止しておけばいいんじゃない?
0889Trackback(774)2006/05/19(金) 02:19:59ID:HJlSuvIf
TBは許可しないにしました。
するとコメント欄を襲撃されました。
かといってコメントまで拒否するのは…
共通している単語を禁止ワードに設定したら文面が変わり…
http://を設定しましたが、なぜか書き込まれます。
英文のみを拒否するとか、システム的に何か対策取って欲しい
0890Trackback(774)2006/05/19(金) 08:58:40ID:TR2LOO6R
「最近のコメント」「最近のトラバ」などというリストを
サイドバーに表示させるのをやめれば、
多少スパムが溜まろうがたいして気にならなくなるよ。
0891Trackback(774)2006/05/19(金) 18:59:47ID:SMVp4vlr
英文コメ、多いね、ほんとうざい!
禁止ワードいれても、次は変えてくるしな。
マメのさくーじょしかないのか・・・・。
0892Trackback(774)2006/05/19(金) 19:03:20ID:bDpu1XrP
自分も.com/を拒否ったのにまたすぐトラバされた

ここ数日トラックバックスパムひどくないですか?
今までapはマターリしてただけに何がおこったのやら…
0893Trackback(774)2006/05/19(金) 19:36:13ID:SMVp4vlr
うちはトラバスパムはあまりないなあ。
過去、何か芸能ニュースのサイトのが貼られた(無関係な記事にふたつも)事はあるけど、全体に少ないと思う。
アメブロとかエキサイトではよく見るけど、テーカップはわりに平和だなあと思っていたけどね。
トラバは、トラバ先のURLそのものを禁止にできたんじゃなかったっけ。
(そのサイトからはトラバできなくできるってヤツ・・説明下手ですいません)
0894Trackback(774)2006/05/19(金) 19:53:27ID:bDpu1XrP
いや…
自分のところ
ここ(インフォブログ)→http://navy.ap.teacup.com/info/
の「最近のトラックバック」欄状態っすよ…
一日5件ぐらい来やがる
0895Trackback(774)2006/05/20(土) 00:49:18ID:UNRBJ8U1
1回もTBされたことない自分が来ましたよ。
0896Trackback(774)2006/05/20(土) 11:03:03ID:ol0VP48A
うちもスパムTBがここ数日激増した。
なにがあったやら。アクセス数少ないマターリ系だったのに。
これシステム系で対策してもらわなあかんやろ。
0897Trackback(774)2006/05/20(土) 11:07:26ID:ol0VP48A
>>893
>トラバは、トラバ先のURLそのものを禁止にできたんじゃなかったっけ。

これがURLをコロコロ変えるから禁止しても全然効果ないんよ。
1日20ぐらいスパム来るけど禁止の設定は10とか20で少ないし。
0898Trackback(774)2006/05/20(土) 18:06:10ID:jbNoLYZg
トラバ:許可しない
禁止ワード:http://
で平和になりました。
0899Trackback(774)2006/05/25(木) 04:31:13ID:twT2tW2L
コメント欄にも続々来だした・・。
0900Trackback(774)2006/05/25(木) 15:19:50ID:TVAi8by3
だから
禁止ワード:http://
最近多い半角はこなくなる
0901Trackback(774)2006/05/26(金) 02:43:40ID:QJTKW1Sw
そして客も来なくなる
0902Trackback(774)2006/05/26(金) 02:47:09ID:B3ydMBjl
客は増殖中!
0903Trackback(774)2006/05/26(金) 05:06:04ID:psozvxvX
>>902
メンテ中に何を言っとる
0904Trackback(774)2006/05/26(金) 07:38:49ID:jsF7q5bG
メンテ何時までですか?
0905Trackback(774)2006/05/26(金) 07:48:46ID:QJadKFJk
いつになったらメンテ終わるんだよ!
0906Trackback(774)2006/05/26(金) 08:31:30ID:mOTZiVKU
予定では午前9時だったかな。
0907Trackback(774)2006/05/26(金) 18:19:13ID:OSB1oroB
んで、トラックバックスパムへの対応はしたのかな。
その後、とりあえずうちにも来てないし、
http://navy.ap.teacup.com/info/
にも来てなさそうだけど、対応したとは一言も書いてないんだよね
0908Trackback(774)2006/05/26(金) 22:45:04ID:OSB1oroB
orz

ごめん、今見たら、あっさり投稿されてた(泣
0909Trackback(774)2006/05/26(金) 23:10:05ID:72qyIwVK
カウンター動いてない・・・
0910Trackback(774)2006/05/27(土) 09:28:55ID:OcyenJwN
トラックバックスパムはシステムで対応してもらわないと
今の設定だけでは防ぎようがないな。TB禁止にするしかない。
他のブログのように英字のみのTBは禁止にできるとか
細かい設定ができるようになるといいんだがな。
0911Trackback(774)2006/05/27(土) 10:59:11ID:PM7lOvDD
解析早い!軽い!気持ち良い!
今日だけじゃないよね・・・?
0912Trackback(774)2006/05/27(土) 11:10:57ID:spOY0/Yz
>>911

生ログダウンロードできる?
0913Trackback(774)2006/05/27(土) 12:02:49ID:PM7lOvDD
>>912
出来るみたいですよ。
やったことないけど。
0914Trackback(774)2006/05/27(土) 12:04:11ID:PM7lOvDD
わー、勘違い?
出来るようになったかどうかじゃなくて、
さくさく出来るか、ってことなのかな?
すみません、分かりませんorz
0915Trackback(774)2006/05/27(土) 12:41:05ID:spOY0/Yz
いや、俺がダウンロードしようとすると、

array(5) { [0]=> array(6) { ["file"]=> string(43)
………以下、30行ほど略………
00' AND A.date<='2006-05-27 23:59:59' ORDER BY date
in /export1/alog.teacup.com/acc/class.base.php on line 187

というソースとエラーコードが画面いっぱいに出るのだが
0916Trackback(774)2006/05/27(土) 13:35:06ID:sOFD3MAZ
少なくとも、解析ページが一瞬で表示されるようにはなったな。
でも、カウンターが止まってる
0917Trackback(774)2006/05/28(日) 06:58:35ID:ufftk+MB
>>915
俺漏れも
0918Trackback(774)2006/05/28(日) 17:37:28ID:b0RM5gtk
カウンタは直したみたいだがアク解は相変わらずみたいだな
0919Trackback(774)2006/05/28(日) 18:25:13ID:NdWEo4om
引越しはお早めに
0920Trackback(774)2006/05/30(火) 12:16:05ID:318bN56F
続きを読むの表示位置って動かせないのでしょうか?
0921Trackback(774)2006/05/31(水) 00:35:22ID:FpaIYDBX
管理画面行く度パスワード押すのめんどい
0922Trackback(774)2006/06/02(金) 01:31:56ID:JqDA8hfA
ログアウトしなければいいじゃない?
0923Trackback(774)2006/06/03(土) 13:54:06ID:zUdDq+LU
質問ですが、アクセス解析の『検索ロボット』とは何のことですか?
0924Trackback(774)2006/06/03(土) 17:23:15ID:YrrF9qnS
>>923
誤爆?

グーグルとか、ヤフーサーチとか、そういうウェブ検索システムのために、
自動的に世界中のホームページにアクセスしまくって、
内容をキャッシュとして保存している無人プログラムのこと。
この検索ロボットが回収してきたホームページのキャッシュを対象に、
検索ワードが存在するか、検索が行われる。

検索ロボットは、基本的にリンクを手当たり次第にたどってやってくるから、
外部からリンクされているホームページやブログならば、
ほうっておくだけで、ロボットが来て検索にもヒットするようになるはず。
外部からのリンク数が少なく、なかなかロボットが気付いてくれない場合は、
各検索サイトで、無料で登録申請できる。
最近は、検索サイトにPING送信することで、召喚することも可能。(例:ヤフーブログ検索)

わからない言葉は、「○○とは」でグーグル検索してみると良い。
0925Trackback(774)2006/06/05(月) 19:10:20ID:x0VUzt0k
>>920
ソース見たら
<div align="right"><a href="***/***.html#readmore" class="readmore">続きを読む</a></div></div>
だってさ
こりゃスタイル弄っても場所は変わらないかもな

>>921
俺はそんなことないぞ

ただ単にログアウトしてないだけだったりして
0926Trackback(774)2006/06/05(月) 23:02:10ID:XWH4Slr9
>>925
ふつうにreadmoreのテキスト配置をCSSで動かせばいいと思う。
CSSは変更できますよ。
0927Trackback(774)2006/06/06(火) 01:20:16ID:CUos7GUz
>>924
ありがとうございます。
今、検索ロボットに、『MSN SEARCH』が一件になっています。
やっとロボットに見つけてもらえるようになったということですかね?

>なかなかロボットが気付いてくれない場合は、
各検索サイトで、無料で登録申請できる。

朗報ありがとうございます!

0928Trackback(774)2006/06/06(火) 03:24:39ID:18aopu0B
>>926
一番外の<div>で右揃えになってるから、無理なんじゃない?
とりあえず、readmoreのCSSにtext-align設定ぶち込んでみたけど、変化が無いのす。
0929Trackback(774)2006/06/06(火) 07:41:19ID:3/O7g7kE
>>928
ほんとだね〜。
他のテンプレだったらできるかもね。
0930Trackback(774)2006/06/06(火) 09:50:21ID:7zL4u4ru
なんか今朝はコメントがよめないんだけど・・
0931Trackback(774)2006/06/06(火) 11:59:51ID:M1k82gAi
投稿が反映されないorz
0932Trackback(774)2006/06/06(火) 14:33:11ID:bzor3l0D
メンテしたみたいで治りますたよ
0933Trackback(774)2006/06/06(火) 21:47:37ID:UmNMUaxe
0934Trackback(774)2006/06/06(火) 22:29:44ID:ZVRb0LHw
半角スパムはもう落ち着いた?
そろそろトラバを解禁したい気分
0935Trackback(774)2006/06/06(火) 23:21:41ID:RELZrwGM
なくなったかと思ったけど、昨日一件きてた。今日はきてない。
だいぶ落ち着いた気がするけど、油断は出来ないかも。

しかし、今日も昼に急にメンテになったりとか、今も微妙に重かったりとか、まだまだ安定してないみたいね
0936Trackback(774)2006/06/07(水) 16:17:23ID:VMOhncfW
一番上の糞バナーなんとかならないでしょうか・・・。
0937Trackback(774)2006/06/07(水) 16:44:19ID:G+EtCR2W
ただで使ってるんだから、広告は仕方ないでしょう。
0938Trackback(774)2006/06/07(水) 17:35:07ID:7ufYyp3V
トラバ解禁はもう少し先送りにすることにした
0939Trackback(774)2006/06/07(水) 18:51:21ID:b6foZyPo
>>936
そんなに気になるものかねぇ、あんなもの
どんなデザインにしてるのさ

俺としてはスタイルでデザインをいじれない
サイドバーのスポンサードリンクとteacupサービスの方が気になる
0940Trackback(774)2006/06/07(水) 21:56:27ID:G+EtCR2W
わしは、ブログポータルのトップページのデザインが気になる。
あれは恥ずかしい。
0941Trackback(774)2006/06/10(土) 19:26:12ID:wr8298wB
>>939
同意。あの脱力感たっぷりのスポンサードリンクなんとかしてくれ
0942Trackback(774)2006/06/12(月) 18:42:31ID:aOml4Sy/
他社サービスにデータ引越し終わり。
移転告知を出してしばらく経ったから、もう用無し。
どうせだから自分で削除せずにCSS弄ってスポンサードリンク見えなくして一ヶ月近く経過
まだアカウント削除される気配が無い
適当なんだな
移転理由はヘッダーの広告です
0943Trackback(774)2006/06/12(月) 19:12:45ID:phBWmZE7
>>942
俺もヘッダいやだから移転したんだけど、どこに移ったの?
0944Trackback(774)2006/06/13(火) 00:21:28ID:AnjGXBn3
とりあえず大手を選べば
ここ以下の所なんてないよ
0945Trackback(774)2006/06/13(火) 01:01:48ID:D9Zi3/D5
http://www.vs-orb.com/access/?accessid=805
0946Trackback(774)2006/06/13(火) 06:41:51ID:AS+EJzw7
ここ以下のところはココログ
つ ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1147625829/385-
0947Trackback(774)2006/06/13(火) 13:44:46ID:AnjGXBn3
ついでなんでteacupサービスとその下のロゴも改編してやった。
ここまでやればいくら放置プレー好きでも中の人が消してくれるだろう。
0948Trackback(774)2006/06/13(火) 14:40:45ID:GaVttIyw
>>943
アメブロ最高だよ
0949Trackback(774)2006/06/13(火) 20:53:01ID:V3wObAha
>>947
そのブログ見てみたい
ココのランキングやら見ても誰一人カスタムしてないよな
0950Trackback(774)2006/06/14(水) 00:58:16ID:aqc8i1jc
それ書いたらすぐに消されるじゃないか…

ここカスタム性低いしね。デフォのテンプレから、色と文字サイズに背景画像くらいしか変えようが無い。
携帯画面は白黒しか設定がないし
0951Trackback(774)2006/06/15(木) 23:57:25ID:6AE64uGN
サイドバーが片方しかないやつを
両方に設置することってできますか?

詳しく書いてあるサイトとかあったら教えてください!
0952Trackback(774)2006/06/16(金) 02:26:21ID:cs5nSjuC
テンプレになかった?
0953Trackback(774)2006/06/16(金) 02:58:28ID:Z5CufE/P
私が使っているテンプレは左メニューのみです。
CSSいじってなんとか出来ないものかと思いまして・・・
0954Trackback(774)2006/06/16(金) 03:42:06ID:mt+nTIRS
それは基本的に見栄え設定の問題では無いから、たぶんCSSじゃ無理。
2カラムテンプレのCSS覗いた事無いから確信は無いけど。

CSS直接編集で見てみて、もしも右サイドバー、左サイドバー双方の設定が存在すれば、
一方の表示幅が0に設定されているはずだから、そこに任意の幅を設定してやれば良い。
ただ、たぶん一つのサイドバーの設定しかないと思う。
その場合、HTMLの問題だから無理。

なお、関係ないが、
逆の3カラム→2カラムの変更ならば、いらないほうのサイドバーの表示幅を0に設定すればできる。
0955Trackback(774)2006/06/16(金) 06:02:21ID:Z5CufE/P
親切にありがとうございます。

CSSには、『左サイドメニュー』としか書かれていませんでした。
3カラムでは『右サイドメニュー』というのもありますか?
0956Trackback(774)2006/06/16(金) 06:39:31ID:Z5CufE/P
ライブドアではできるみたいで、同じように
やってみましたが、
ココでは ファイルのアップロード ができないので、
その時点で 3カラムにはできないというコトが分かりました(´・ω・`)

私も移転検討します
954さん ありがとうございました!
0957Trackback(774)2006/06/17(土) 04:19:06ID:Zm7wHEvU
フラッシュのタイトルとか、
そんな変なのに力入れるぐらいなら
基本的な部分を充実させないと、
こんな風にユーザーが逃げちゃうな。
0958Trackback(774)2006/06/18(日) 14:51:50ID:vFZr/QxG
アクセスが少ないのが最高にいいんだけどなぁ。
JUGEMだったときはヤフーとかの検索引っかかりまくりで本当に嫌だった。
0959Trackback(774)2006/06/18(日) 17:38:01ID:P5Z8wxoK
俺のブログはヤフーやグーグル引っかかりまくりだぞ
来客の八割強が検索なんだが

でもよそよりは少ないんかな、これでも
0960Trackback(774)2006/06/19(月) 12:00:45ID:L4+zc48k
記事カテゴリが15って少ない
せめて20ぐらいにしてほしい
0961Trackback(774)2006/06/19(月) 16:03:23ID:WwV36YFW
昨日から画像がちゃんと配置できないんだけど、私だけ?
右とかセンターとか選んでも反映されない。
0962Trackback(774)2006/06/19(月) 17:59:06ID:jUB215s6
自分でタグ挿入したらいいだけじゃん
0963Trackback(774)2006/06/20(火) 18:04:45ID:WjhH9Dij
むしろ最近までオプションで配置変えられるの知らずに手打ちで位置決めしてた俺がいる
0964Trackback(774)2006/06/20(火) 18:19:53ID:WW+mjXeJ
TBのスパムは続いてるの?
0965Trackback(774)2006/06/22(木) 11:35:31ID:a8Kc7acS
アク解死亡

うちはスパムさえ来ないのでワカンネ
0966Trackback(774)2006/06/22(木) 15:51:52ID:V/dGKTE8
うちは、この間話題になってた頃、特定の数記事にだけワラワラ来てたけど、
今は止んだよ。
ほかには、めったにTBなんてこないので、なんだか一抹のさびしさ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。