多分シールド(楽器とアンプをつなぐ線)はあるよね?

そうしたらまずはFenderのティアドロップ形ピックをTHIN、MEDIUM、HEAVYって書かれたのを1枚ずつ。
別にメーカーに深い理由はなくてFenderなら何処にでもある感じってだけ。
初心者は無駄な力が入りやすいからもしかしたらTHINが最初は良いかも。結局は人によるんだけど。とりあえず好みとかも初めは自分自身を含めて誰にもわからないので平凡なものを3種類ためしてみると良いかもしれない。

あと弦。
ギター買う時に店員に「このギターに張ってある弦の太さを教えてください」とか言って教えてもらったのと同じ太さのダダリオかアーニーボールあたりの弦を2セットくらい買う。これもメーカーに深い意味はなくて何処でも売ってるだろうっていうスタンダートなメーカー。

それと弦を切る用のニッパー。
金属用のニッパーじゃないと使えないから気をつけて。家にあるなら不要だけど。

ついでにメトロノームとチューナー。
色々と面倒なのでこの辺りは単三か単四電池で動くものにしとくと良いかも。
そこらで買えるし。

初心者用の教本も一冊くらいあると良いかもね。