トップページband
323コメント105KB

邦楽が糞だと言ってる奴は音楽を知らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001当方名無し、全パート募集中2008/01/07(月) 00:26:50ID:amcKoKqH
邦楽バンドが演奏力無いとか言ってる奴は、正直何もわかってないと思う
0033当方名無し、全パート募集中2008/01/13(日) 21:50:58ID:ycO8dHe0
そもそもロックとポップスだと見せ方、聞かせ方が違うから一緒くたに考えられんだろ…
0034当方名無し、全パート募集中2008/01/13(日) 22:13:19ID:vGFtsIRQ
そもそも主観が入るから判断しにくい
0035当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 06:59:29ID:+hx2HXLE
>>32          じゃあミクスチャーとポップスはどう違うの?
0036当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 09:31:39ID:ibZ3rYn5
>>35
あー、よくわからんが
ミクスチャーロックだし、ロック要素が濃いんじゃない?
ほとんど聴かないからわからんです

広い意味では売れた曲全部ポップスになるのかね、ポピュラーな音楽
0037当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 10:00:06ID:lKLwK7AV
そ ろ そ ろ 話 を 元 の 路 線 に 戻 そ う か
0038当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 10:07:05ID:/dtOsGWy
演奏力、は日本人もそんなに劣ってはないと思う。

ただ、ボーカルはやっぱりレベル違う気がするな。日本人にも勿論うまい人
はいっぱいいるけど、全体的なレベルでいうとやっぱり差を感じる。
0039当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 10:55:35ID:zm4UBLlx
日本人の歌唱力ね
へたな英語使うから余計ダメなんだよ
日本人は日本語で歌え
全部英語詩なんて舐めてるよな
聞き取れないし

感情移入できない
それは歌い手も聞き手もな
最低発音くらいはまともになってほしい
0040当方名無し、全パート募集中2008/01/14(月) 18:08:06ID:GdWJsV3/
>>39
つニイハラ
0041当方名無し、全パート募集中2008/01/17(木) 17:17:09ID:c7Zzm7si
そもそも日本語自体が喉に悪くて歌に向いてないらしいな
0042当方名無し、全パート募集中2008/02/07(木) 23:04:10ID:6y0oCYQp
つーか洋楽邦楽で壁作ってる時点で終わり
0043当方名無し、全パート募集中2008/02/07(木) 23:50:54ID:bARS1h1m
だよな。音楽は芸術だから相対化するものではない!
0044当方名無し、全パート募集中2008/02/08(金) 07:39:44ID:MAwTYrPB
外人の出すあのロングトーンは日本人にあんまいないよね
かっこいい
0045当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 12:06:24ID:yK+uOoeR
SIAM SHADE
LUNA SEA
はガチで上手い
0046当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 13:28:50ID:acvaHgd+
日本バンドは演奏力や技術より作曲のセンスが無い。特に最近のバンドは。
曲のメロディーラインや歌い方には斬新なものがあるが、純粋にカッコイイと思えるものは少ない。

それと、J-POP大好きな自称音楽がないと生きていけないとか言ってる女にかぎって『歌詞がいい』とか言い出す。
歌詞?はぁ?小説でも読んでろよ。
バンドは曲調と演奏力とボーカルのメロディーラインが全て。歌詞なんかで感動してんじゃねぇ。
まぁ、日本人は日本語で歌えってのは同意。

そんな俺は90年代の邦楽バンド好き。
0047当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 15:24:41ID:VxITE+37
>>46
可哀想・・・
0048当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 18:01:20ID:5zHDEejX
基地害みたいないい方してるが>>46のいってることはよくわかるよ
0049当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 18:27:45ID:1jha9Ba4
あなたとはお友達になれそうです。
0050当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 18:59:15ID:L4Cw/m8m
>>46
歌詞だって重要だろ。そんなお前は初期のバックホーンやコックローチを知らないのだろう。残念な奴だ。
0051当方名無し、全パート募集中2008/02/17(日) 23:01:05ID:z7q7vWjz
歌詞はどうでもいい。
楽曲が全て
0052当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 12:26:33ID:B+4fdE73
初期のバックホーンとか下品なだけじゃん
BOREDOMS聞け
0053当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 12:41:02ID:wljew2oP
歌詞のために楽曲が作られたのか、
曲のために歌詞が書かれたのかで解釈は変わってくると思うな。
歌詞のために作られた楽曲だったらその楽曲の答えは歌詞だと思う。
でもそっから別の自分の感じた答えを引き出すのが結局音楽だと僕は思うね。
その曲の一側面でしかない歌詞をいい歌詞だいい歌詞だと言ってるのは確かにちょっと
勿体無い感じはするな。なんていうか歌詞に、言葉にできない部分を音楽で補っているんだからね。
歌詞がいいとかしかいえないなら本でも読んでろよ、とは思う。
歌詞しか褒められないってことはさ、そういう目に見えて分る部分しか理解できない
リスナーか、本当に歌詞以外いいところがない曲ってことなんだろうね。
0054当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 18:35:48ID:R1BoaHS9
>>52

ポップタタリの完成度は神
チョコレートシンセサイザーとかもいいよな

ハナタラシ時代はヤバすぐるww

山塚が狂ってる
0055当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 18:50:56ID:7/WACugM
日本語歌詞歌ってるアヴリルのやべーことやべーこと。
ダサさにさらに輪をかけちゃって。
0056当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 19:15:58ID:Et7y77z/
音楽なんだから曲が良くなければいけないってのは同意だけど
だからって詞がどうでもいいってわけでもない
メロディにどんな言葉を埋めるかによって音の感じ方は変わってくる
0057当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 19:19:51ID:WXc1L+yL
邦楽は聴く価値は無い。
物まねパクりばかりで声質歌い方まで同じようなのがゴロゴロしてる。
元々日本の音楽じゃないからどんなに努力しても本家にはかなわない。
演歌だって日本の音楽じゃないしね。
我々日本人はパクり民族だからそれを越える事はないな。
0058当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 19:34:36ID:jo6KSVAu
自分で自分を否定してるし・・・外国人に憧れる凡人やな。そっちのがよっぽど恥ずかしい。アメリカにでも行っちまえ。
0059当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 19:36:42ID:S18OnCdG
>>57そういうお前チョンだろ?
0060当方名無し、全パート募集中2008/02/18(月) 19:54:37ID:w078B+TR
>>38
俺も劣ってる点はないと思うな。
ただ海外に1度出たバンド等の現地の評価って
大抵は上手いが器用すぎて自分の色がないって評価を意外と見る気がする。
あと英詩の歌でも発音は完璧でも心を込めれないのが多いと書かれてる場合が多いな。
幼少時から何事もなく使ってる英語が標準語の地域の人と日本人の大部分のように
ある程度の年齢になってから覚えたのではどうしても微妙な所で差が出るんだろう。
反射的に出る人もいるかもしれんが1度脳内で日本語から変換してる人もいるだろうし。
俺はそこまでの英語力はないからあくまで想像だけどな。
0061当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 00:32:41ID:vab3m+qf
>>58
どんなジャンルの音楽でも邦楽は感銘を受ける度合いは低い。
たとえ良い曲であっても比較すれば足元にも及ばないのが邦楽。
洋楽を肯定するつもりはないが現状は邦楽が洋楽には追い付いて来てない。
おそらく洋楽をまともに聴いた事はないんだろう。

>>59
期待に添えなくて悪いが純粋な日本人だ。
残念だったな。
0062議論するだけ2008/02/19(火) 01:03:28ID:XCrHKu6j
いかにもバンド板らしいスレですなwww
0063当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 02:40:03ID:7val96Te
まず私は洋楽と邦楽比較したことすらない。お互い比べ合ってるけど、正に討論するだけ無駄。ミーハーでもなんでも自分の好きな音楽聴いときゃいいやん。他人がどうこう言う筋合いなし。
0064当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 08:39:24ID:3ufFOfNE
やっぱバンプは日本一のロックっしょ?ロックっつったらバンプだろ。ロック通なおれが言うならまちがいねぇぜ。バンプをポップスなんていう奴は何もわかっちゃいねえよなwwいやまじでwwいっとくけど俺にロック語らせたらマジやべえぜ?おめえらついてこれんの?www
0065当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 08:59:00ID:Xrpc6W4y
なんでもいーけどおまえら音楽をもっと楽しめよ
0066当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 09:07:17ID:vab3m+qf
日本の所謂ロックはロックじゃない。
歌謡曲やフォークをバンドでやってるだけ。
メディアにそう思わせられてるだけでまともなロックは何ひとつない。

0067当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 09:17:27ID:Xrpc6W4y
エルレ ハイスタはどーなの?
0068当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 10:32:58ID:Cg7JDco7
いかにもバンド板らしいバンドだ
0069当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 11:43:26ID:SP8DkGkk
楽しけりゃどうだっていい。
0070当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 11:46:39ID:UBdp2cMs
邦楽のベースって存在価値なくね?
0071当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 15:29:29ID:Xrpc6W4y
うまい人はうまいけどね
確かに日本の曲でベースが光ってるのは少ない
0072当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 15:31:41ID:qIUzCW0C
イエモンのHEESEYは比較的目立つベース
0073当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 15:50:09ID:A2VYuF6U
>>64
2chについてこれない迷子発見w
0074当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 20:03:48ID:hlCFX6od
バンアパのまーちゃんも面白いベース弾くと思う。風貌も面白いし。
0075当方名無し、全パート募集中2008/02/19(火) 20:23:39ID:IgL7AVik
>>64
なんという釣り
0076当方名無し、全パート募集中2008/02/20(水) 03:24:35ID:FuQfu4Ru
別に糞とは思わないけれど邦楽と洋楽は縦に次元を隔ててると思うよ。もちろん洋楽の方が上で
0077当方名無し、全パート募集中2008/02/21(木) 11:35:44ID:q5qrs1xz
歌謡曲のレベルが低すぎるからロックのレベルも低くなる。
たぶん幼少の頃からピンクレディ、チェッカーズ、スマップばかり聞かされてるからだと思う。
日本の音楽家は底が浅いんだよね。
糞の代表、演歌なんてすべて同じリズムの同じメロディ。あれが邦楽の原点。
歌謡曲はその延長。

洋楽はクラシックやオペラの延長上にあるから底が深い。

邦楽が糞なのはまあ仕方がない。
糞の中で育った人が音楽やってるんだから。
0078当方名無し、全パート募集中2008/02/23(土) 22:50:45ID:v/W9RYdo
取り敢えず一般受け狙うのなら
ブルータルデスメタルがいいんぢゃね?
0079当方名無し、全パート募集中2008/02/23(土) 23:15:21ID:miMccAvs
>>77←馬鹿
0080当方名無し、全パート募集中2008/02/24(日) 03:39:04ID:wOQEMAFM
>>78
ニュースクールだろJK
0081当方名無し、全パート募集中2008/02/24(日) 13:36:05ID:zHlDZ4e8
パワーアンビエント/ヘヴィドローンオヌヌメ
0082当方名無し、全パート募集中2008/02/24(日) 14:30:30ID:sQe1wS4q
>>74いいよなあのベース。
リズムギターも上手いからグルーブでまくりんぐ
0083当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 04:34:19ID:RishayAq
>>77
君もその糞の中で育った日本人なだけあって糞なご意見ですねw
0084当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 07:09:45ID:hGoMI7aB
>>001
そのとおりだ

長くなるから簡潔に言うと
売り上げトップ同士を比べたら洋楽が上になる
日本は真似が多いから

でも特定のジャンルで音楽性だけ考えたらトップ集団に入る人たちは日本に確実にいるということを知らなければならない!!!

それともうひとつ
歌謡曲のレコードやCDが棚にないのは自由だしオレも数枚しかない
ただ日本人の心を打つ歌謡曲を
感じることのできないやつは
音楽を聴く価値もない

失せやがれ!!!!!
外国に行け
ボケナス!!!
0085当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 07:51:52ID:s02NSob3
同じ種類の音楽の中に上下が存在しても、違う種類の音楽と比較しようなんて、人それぞれの好みが関わるから無意味だと思う。
売り上げなんて、その時代に好んで聴いてくれた人が多いか少ないかによって差がでるし。
0086当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 09:08:12ID:SnARGju7
JPOPSはアレンジ、曲、詩はかなりレベル高い。
プレイヤー、ボーカルがヘボなだけ
0087当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 10:16:30ID:dYDz3za0
>>86
J-POPをアカペラで歌ってみろよ。
何だかさっぱり分からん曲ばかりだぞ。
アレンジに助けられてるだけだ。
まあろくにコピーもせずにオリジナルを作るからこんな音楽しか出来ないんだよ。
色んな音楽を聴いてからオリジナルを作ると言う事が出来てない。
個性がまるでない。
同じような曲調で同じような声質と歌い方では聴いていてすぐ飽きる。
0088当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 12:40:15ID:hGoMI7aB
>>87
そこはけなげなミュージシャンのために補足しといてあげよう
その話は日本の音楽ビジネス全体を考えなければならないってことをね
それは海外も変わらないのだけど海外に比べて日本はメインストリーム以外の世界が充実していないんだ
だからメインストリームに新しい波が起きずらくなっているわけだ
これは昔から全く変わっていない
自称音楽通のビジネスマンが力を持ってるんだから仕方ない
0089当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 14:31:30ID:dYDz3za0
>>88
それは分かってるよ。
音楽業界は今流行りの音楽じゃなけりゃ受け入れないからね。
今売れるかどうかの判断だけで先の事など考えちゃいない。
使い捨てと言えるよな。
まあ今の世代はメロディーラインのない音楽を聴いて育っているから音楽はそんなもんだと思い込んでいるんだろう。
それを売り込んでいる音楽業界も考えもんだがな。
0090当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 14:48:56ID:q/tVQr+E
言語の問題だろ
0091当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 15:16:13ID:hGoMI7aB
とにかく日本の音楽は洋楽に劣ると決めつけて聴かないというのはおかしい
日本はだめと全てを一緒くたにする事自体ナンセンス
結局音楽が好きなんじゃなくて洋楽聴いてる自分が好きなんだ
大体そんなやつ自分のセンスじゃなくて評価の高いアルバムかその筋で人気のアルバムしか持ってないぜ
つまらん
0092当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 19:15:18ID:fOHsCynu
次の方どうぞ
0093当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 21:50:42ID:N979ujS5
>>91
全文同意
0094当方名無し、全パート募集中2008/02/25(月) 22:52:40ID:5fLmtEsa
邦楽洋楽均等に流れるラジオを常に聴いてるけど明らかに邦楽の方が酷いよ。
仕事中だから歌詞なんて耳に入らないけどウザイと思えば大抵邦楽。
異論ある?
0095当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 02:34:49ID:Q7wZ45V9
いいえ。あなたの主観ですからご自由にどうぞ。
0096当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 11:26:38ID:Wf98h1I2
ヒット曲のなかで邦楽の8割は糞。

ヒット曲のなかで洋楽の2割は糞。

こういうのは主観や客観どうこうではないだろ。

0097当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 11:50:59ID:bE7oLIae
邦楽が糞っていうやつはとりあえずポップスが嫌いなだけじゃないの?
日本はポップス指向だし。
0098当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 12:35:00ID:KEVkzlnI
>>86
どう考えても生み出される曲がクソ。
まぁプレイヤーも今一つだが、それ以前に最近の曲は酷い。
詞がレベル高い?小説でも出せば売れるんじゃないですか?
0099当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 13:50:13ID:mF8IG+kK
>>96
洋楽のヒット曲も大抵糞な件
0100当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 14:32:28ID:Tki+DDf+
日本のヘボい曲を
歌唱力のある有名な
外人が唄えば
CD買う気になるよ

曲も活きてくるだろうし
0101当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 14:45:58ID:CvraEZ+R
>>99
同意
結局日本のラジオでかかる洋楽は選りすぐりの洋楽じゃん
日本はのべつまくなしだから洋楽のほうがいいと思ってしまうのは仕方ない
ところでヒットがどうとか言うやつはビルボードのトップ10がただの売り上げチャートじゃないのは知ってて言ってるんだよな
0102当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 16:44:02ID:Wf98h1I2
オリコンチャート、有線チャートよりはマシだろw

少なくともあっちはグローバル商品だ。あまり酷いのは載らないからな。
0103当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 18:25:26ID:kGFutabg
日本は名前だけで売れてるのが多いからな。
しょうもない曲でも名前で売れる。
曲は何でもいいんだろ?
0104当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 19:05:20ID:Q7wZ45V9
邦楽と洋楽ってどこで分けてんの?
日付変更線で分けてるとか?
なんか明確な定義でもあんの?
0105当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 19:25:17ID:++u4wN+G
日本も海外も関係ない。好きな音楽を勝手にきいていこうじゃまいか
0106当方名無し、全パート募集中2008/02/26(火) 23:09:35ID:XVyLAoy7
>>105
スレ終わっちまうだろwww
0107当方名無し、全パート募集中2008/02/27(水) 11:06:18ID:rRWLAy2J
じゃあ邦楽は糞ということで。
0108当方名無し、全パート募集中2008/02/27(水) 11:24:46ID:GzOIP/xi
洋楽ロックと邦楽ロックの質的差は
00年代に入ってからはほとんどないと思う。
それはインターネットが普及して
国内外での70年代のような情報のタイムラグがまったくなくなった為
でもあるが、単に洋楽のバンドの質が下がったため
ともいえなくもない。

70年代に限って言えば残念ながら洋楽と邦楽で
天と地ほどの質的差がある。
ブリティッシュロックの黄金時代だったからな。
演奏力でも歌唱力でも作曲面ルックスにおいても
とてもかなうものではない。
あの当時の日本のミュージシャンたちも頑張ってはいたのだろうが。
歌唱力の差が歴然としていた。
0109当方名無し、全パート募集中2008/02/27(水) 13:55:16ID:rRWLAy2J
2000年前後にイギリスに滞在してたけど、
当時もブリティッシュロックのレベルは日本と天と地の差でしたよ。
どんな小さなフェスやライブも凄くレベルが高い。路上ライブですらハイレベル。
そもそもインターネットとか日本のロックレベル上昇に寄与するわけがない。
まあ邦楽は民謡みたいなものだと思います。
もちろん日本のロックも最近は少しましになってきたけどまだ10年は遅れてるかな。
しかし日本の男性ボーカリストのレベルって低いよね。なんでだろう。
0110当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 01:25:20ID:DRr108uW
それは肉体的なものに起因している場合が多いのと
ちゃんとしたボイストレーニングをしている人が少ないのと
邦楽ミュージシャンの男性ボーカリストにお手本にすべき人が
あまりいないためではないか。

最近ではボイストレーニングの本もいろいろ出回ってて
参考にすべき人も多くなっているとは思うけど
90年ごろにはそんな本は皆無に等しかった。
練習手順がさっぱりわからないので自己流で歌っている
人ばっかりだったよ。
0111当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 01:33:54ID:DRr108uW
あとアメリカやヨーロッパには教会の聖歌隊とかが
あって小さいころから歌ったりしてる人の
割合が多いからではないか。
日本とは比較にならないくらいロックというものが生活に
密着しているんだろうし、歴史や伝統が違うよ。

あとアジア人の頭蓋骨の形状が
高い声を出すのに適していないという話を
きいたことがある。

黒人の歌を実際にライブで聴くと
声の厚みとか声量の違いに驚かされる。
艶のあるすばらしい声で感動したもんな。

0112当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 02:03:50ID:bRzL7aHo
凛として時雨とlostageとOGRE YOU ASSHOLEがいるから
日本の音楽シーンの未来は明るいぜw
0113当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 05:42:31ID:F4bCMhAi
スレ主が邦楽の意味をわかってない件について。
0114当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 06:52:31ID:rxAwv3HL
農耕民族と狩猟民族の違いかな
0115当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 08:44:38ID:k2debSxy
なんでロックに限定するのかな?
YMOと言うバンドなんか海外に影響与えまくりじゃん。
ロックでも少年ナイフとかいるから悲観ばかりする意味もない。

マーティーフリードマンさんもやたら日本の音楽を面白がってくれてます。
0116当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 09:06:12ID:A62M63CK
>>111
日本にも合唱コンクールあるじゃん
0117当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 11:02:55ID:Chjlla2V
日本の場合ヒットチャートを賑わせているのはロックぽくアレンジされた歌謡曲だと思うな。
0118当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 14:39:16ID:L6sFR8tB
洋楽ばっかり聴くけどブランキーは好き
0119当方名無し、全パート募集中2008/02/28(木) 15:07:24ID:w1SDBjRn
日本て音楽やる人少ないんだよな
やってても、俺はプロになるんだぜ、な厨房ばっか
30以上になると聴くことすらしなくなるしな
0120当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 05:08:39ID:vnprD1NH
ボイトレとか
ボイトレとか
ボイトレとか
…ビッグインジャパンについて語りたくなる流れだなw
0121当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 05:25:11ID:vnprD1NH
ところで日本にも良質なバンドは確かにいるし素晴らしい歌を歌うシンガーもいて作曲家も作詞家もいる
その中には海外の人には響かないものもある
しかしそれは海外のミュージシャンにとっても同じこと
そして海を越えられるものはそう多くない
日本のラジオで耳にする日本の曲は残念ながら海を越えられないものばかり
洋楽はと言うと海を越えてきたものばかり
かかる曲数に対してあたり曲の曲数が洋楽に分があるのは仕方ないと思わないか??
0122当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 10:39:25ID:mcsVmKPJ
>>121
要するに邦楽は洋楽に比べて全般的に糞と言うことだわな。

音楽の感覚って母体にいる時からすでに養われてるらしい。

音感は母親の聞く音楽こそすべてらしいよ。
日本の女はJ-POPかK-POPばかり聞いてるから前途も暗いね。
0123当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 13:11:21ID:vnprD1NH
良いバンドやシンガーが一握りしかいないのはどの国も同じだってことさ
特に日本がだめってわけじゃねんだ
メインストリームがつまらないのはどこの国も同じなんだ
幼児番組のテーマ曲やタイアップ曲が売れるのはどこの国も同じだよ
0124当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 13:23:18ID:Ic2o1QQb
純邦楽と邦楽は分けて話そうぜ
0125当方名無し、全パート募集中2008/02/29(金) 17:00:58ID:ee4FIfnp
まぁ海外からの影響は多分に受けてるけど
だからって邦楽が糞ってどんな単細胞だよwww

邦楽を見下すよりか洋楽をリスペクトしようぜ
0126当方名無し、全パート募集中2008/03/01(土) 05:12:11ID:ZgroAvXA
どうやら洋楽を特別にしたい人がいるらしいが例えば
エセラッパーやら
エセR&Bシンガーなどはイギリスを始めとしてヨーロッパにもたくさんいる
ロックについても同じこと
ロックの様式を取り入れただけの各国の退屈なポップスはゴマンとある
日本にそんなに糞と呼ぶミュージシャンがいるなら海外にはその何千倍以上もの糞がいるわけだ
糞ミュージシャンの数は海外のほうが多いってことになる
じゃあ量より質??
バカバカしい
きちんと感動を与えられるならそっから先は優劣じゃねえだろよ
日本に素晴らしいメタルのバンドがいないから日本が糞というのはおかしいわけさ
日本に合った素晴らしい音楽はきちんと育っているんだよ
0127当方名無し、全パート募集中2008/03/01(土) 10:14:09ID:bK+TwX+I
千の風になって とかだよね。

あれはいいと思うよ。
日本人にロックは無理。
ロックは石の文化。
0128当方名無し、全パート募集中2008/03/01(土) 20:21:20ID:ZgroAvXA
洋楽
特にロックの呪縛から解放された人からいいもの作り始めてるよね
自分やバンドの持ち味を知るからだね
無理してわざわざ甲高い声出すことないのさ
0129当方名無し、全パート募集中2008/03/02(日) 02:44:28ID:ixPAsXh3
やっぱアニソン最高だろ
0130当方名無し、全パート募集中2008/03/04(火) 21:18:24ID:SZ7mBCtQ
日本のオリコン上位の曲を日常的に聴く機会が多いからレベルが低く感じるんだろ
海外でもその土地のチャート見ると似たようなラップ多いし
日本で数多くの糞から良バンドを見つけるのが楽しい
0131当方名無し、全パート募集中2008/03/04(火) 21:22:00ID:Dve8qw/j
世界が広いだけだね
0132当方名無し、全パート募集中2008/03/04(火) 22:04:12ID:LcKALhNy
つまり洋楽にしても邦楽にしても自分からいい音楽を探す事が重要なわけですね
チャートの上位やレーベルのプッシュしてるアーティストばっか聴く人が多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています