なんで社会人になるとバンド辞めちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001当方名無し、全パート募集中
2007/01/06(土) 13:55:37ID:ArxDpZKq0049当方名無し、全パート募集中
2007/11/06(火) 19:01:57ID:3UcS2oZk謝れ!ry
0050当方名無し、全パート募集中
2007/11/10(土) 14:37:01ID:yAFRarlT就職したほうがいいかもね。
0051当方名無し、全パート募集中
2007/11/11(日) 22:04:55ID:6ZrYfH/7ツアーたって呼ばれて行くようなツアーじゃないだろ
事務所所属したって宣伝で行くようなツアーじゃんか
悪徳訪問販売とあんま変わらないと思うけどな
正直、「プロ」の2文字がちらつく前の活動のほうが充実していた
0052当方名無し、全パート募集中
2007/11/15(木) 01:01:22ID:7ev5VoaR別に平日にスタジオはいらんきゃいいだけじゃん
何だ並み以上のリーマンって?
土日も休み取れないほどの激務の会社を並以上って言うのか?w
0053当方名無し、全パート募集中
2008/01/08(火) 12:53:27ID:DZoAzhT4これであと40年はバンドやれます。
0054当方名無し、全パート募集中
2008/01/08(火) 22:36:47ID:Wf34ptbr0055当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 02:53:22ID:iD2OaXhW0056当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 10:56:33ID:IISmm2oh0057当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 13:57:37ID:CinlVBUu仲間がいても活動可能時間が一致しないとか。
学生なら合わせやすいが。
0058当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 15:28:55ID:t4wP+0qI金もあるし、無理にバンドしなくても
楽しいことがあるから。
0059当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 16:19:36ID:jv8v/V/P時間が取れないだけ。バンドやりたい…
0060当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 22:20:15ID:DA3KnaM3さすがに20〜30代のときはこき使われてメンバーと疎遠になったけど、
この歳になるとみんな余裕ができて戻ってくるよ。
「おやじバンド」って言われるの大嫌いだ。
0061当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 23:10:08ID:72S/12o80062当方名無し、全パート募集中
2008/01/10(木) 23:12:00ID:72S/12o80063当方名無し、全パート募集中
2008/01/13(日) 00:32:24ID:88iANQ2Z日本をダメにした団塊世代バンドさんのことを悪く言わないで。
0064当方名無し、全パート募集中
2008/01/13(日) 02:56:55ID:6/vYfybWゆとり世代がたくさんいるんだろうなあw
0065当方名無し、全パート募集中
2008/01/13(日) 05:46:06ID:eOT1Zfy00066当方名無し、全パート募集中
2008/01/13(日) 22:38:51ID:w0iENfOh働くから社員になって働いても対して時間差は変わんないですよね?
だったら金いい方がいいですし、休日が選べないってだけですよね。
0067当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 08:38:51ID:/TnqHfuq今50代の人は殆ど団塊の世代じゃないだろ。
よく年齢層広く扱われるが、厳密には今59〜61の人を指す。
0068当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 09:42:08ID:kkKaIKbp引越しや結婚、出産の際にはバンド仲間が色々と助けてくれた
利害のない人間の繋がりは大事だ
もちろん音楽も楽しいしな
0069当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 12:16:27ID:TZ2tWciP7歳でバンド組んだのか?
0070当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 12:52:30ID:FbheFrL7ゆとりケテーィ
0071当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 13:17:20ID:49ecuTVs知り合いは週末ライブに髪を染め、
終わったら即戻してやってたらしい。
仕事しながらやって、上に行けそうなら
その時考えたらいいんじゃないか?
0072当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 14:29:02ID:knGa68p1もっと音楽を頑張ればいいのにな。黒髪のままでいいじゃん
0073当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 15:32:08ID:49ecuTVs社会人になってもやろうと思ったら出来る
という話をしてるのに…
バイトも社員も同じくらい働くんだから一回くらいは
社会に出てもいいんじゃないかな。
0074当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 19:18:11ID:cZAx0c8m0075当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 19:40:18ID:lyH0bYAmその中で本気になれるし
プロめざしてたり売れようとしてる本気とは違うな
0077当方名無し、全パート募集中
2008/01/16(水) 21:27:52ID:VztbJKME0078当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 02:27:52ID:RcvGFwx1いい人
0079当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 03:34:46ID:loNPeBfvでもそこをぐっと堪えると、時間も金も増えて俄然、フリーターよりも活動しやすくなる。
0080当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 14:31:32ID:xt6t1o/y厳しいんじゃない?趣味なら続くだろうけど…
0081当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 16:42:47ID:k/azpgHV0082当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 23:41:03ID:mcOT4gh10083当方名無し、全パート募集中
2008/04/19(土) 23:50:36ID:GY5yN7E6てか就職して落ち着ける人なら
別の趣味やソロギでのほほんとした方が賢明
0084当方名無し、全パート募集中
2008/04/22(火) 01:49:14ID:FfU/gNDh0085当方名無し、全パート募集中
2008/04/22(火) 13:32:58ID:g3rAA4IJうちのバンドは多くて月一だから就職しても余裕でやってける。
ライブだけしかしてないバンドがビッグになるなんてほとんど聞いたことないからね。
普通は音源を出してからが勝負。
音源出すんだったらライブそんなにやらなくてもいいし。
ライブのペースが保てなくてバンド辞めちゃうのは意味ない気がするなー
0086当方名無し、全パート募集中
2008/04/22(火) 16:23:34ID:FfU/gNDhその通り!皆、意味のないブッキングをし過ぎた。
0087当方名無し、全パート募集中
2008/04/27(日) 00:42:54ID:WrkYusBMとか言いづらくなるもんだよ・・(プロ目指してるとか)言ったら終わりだよ
だったら何でこの会社に入ったの?とか疑問をもたれて会社に居づらくなる
だけど働かないと食っていけないしスタジオ代も払えないから働くしかない
そんなこんなで生活がリーマン体質なってバンドとか辞めてしまうひと多い・・
0088当方名無し、全パート募集中
2008/05/06(火) 23:55:25ID:yXFqf7zEプロになる人は、音楽の才能が有り余ってて仕方がないから、音楽で商売してるんだって。そこを勘違いしてはいけない。
0089当方名無し、全パート募集中
2008/05/07(水) 00:00:41ID:5XT/U3ZJ0090当方名無し、全パート募集中
2008/05/07(水) 00:06:42ID:YL3MJXseYAMAHAとかで働く
0091当方名無し、全パート募集中
2008/05/07(水) 00:53:37ID:FBZSpWE4苦しいモンなんだってば。
それはどの職業でも同じだが
プロになったあと何をするのかっていう明確なビジョンを
もってなくて、ただプロになりたいからってのでは
やっていけませんよ。
BLUE BOYっていうアイドルバンドがありましたが
最後はひどいもんでしたよそりゃ。
目も当てられないくらい。
0092当方名無し、全パート募集中
2008/05/07(水) 15:45:28ID:Wt5CfW4G青木さんですか?ww
0093当方名無し、全パート募集中
2008/05/09(金) 18:43:46ID:KvOC2Z21ワンダードリーマーになりたくないからだろ。
0094当方名無し、全パート募集中
2008/06/20(金) 16:46:36ID:i4VJCgyF0095当方名無し、全パート募集中
2008/06/24(火) 11:45:15ID:2Lqw/SIp0096どこの誰かは知らないけれど
2008/08/26(火) 10:16:15ID:PGxFcDWj0097当方名無し、全パート募集中
2008/08/26(火) 14:48:36ID:BLW/A/WMなら同世代とライブやってください
イベントとかにおっさん世代が混ざると、おっさんバンド以外何と呼べば?
迷惑なんすよね。見た目ショボイのに態度がでかいおっさんメンバーって
これ俺の親父のバンドメンバーの話なんですが
とマジレスWWWWWWWW
0098当方名無し、全パート募集中
2008/08/27(水) 04:59:46ID:nEWKhVEM音楽に近い仕事って音楽嫌いになるよ
オヌヌメしない
0099当方名無し、全パート募集中
2008/09/03(水) 15:40:51ID:2QqYpH0M深夜練習とかあるけど、仕事に差し支えないように休憩挟んで23〜2時とかでスタジオ入ってます。
社会人だと常識的だし、無駄なく段取りよくやってるので充実してます。
前にフリーターの30歳と組んだけど、ライブに来た女友達にちょっかい出しまくって注意したら、
「○○ちゃんがウザがってたぁ?違うわ、俺が誘ったらあっちが勝手にキレたんだわ、キレるのはその女がキレた訳だから、俺に責任はないだろ、人のせいにすんな!」
とか意味の分からん事を平気で言うようなクソでしたわ。「大学生なんだからキレないように自分をコントロールしないと、会社なんか無理でしょw」で、メンバー全員で無視解散した。
仕事してる人らは、ライブは難しいけど、短時間で集中してスタジオ入ったりレコーディングしたりと勉強になる。
メンバーによっては、車中泊後に満喫でシャワー浴びて出社ってのを繰り返してる人もいるけど、毎日は無理だけど週一なら大丈夫って言ってた。
0100当方名無し、全パート募集中
2009/04/04(土) 09:31:16ID:nl8iTrGO原爆オナニーズに謝れ!
0101当方名無し、全パート募集中
2009/04/04(土) 13:16:39ID:Cr9qvym10102当方名無し、全パート募集中
2009/04/04(土) 14:51:04ID:ZyMfEHROバンドマンは本来ファンの貢ぎ物をメンバーで均等に分けて収入を得て足りない分はバンドで補充
金持ちババアのヒモで仕事をせず1日自主練習八時間とか
まぁこれを「タニマチ」という
演歌歌手や相撲取り、バンドマンや俳優に伝わる日本の悪習慣
0103当方名無し、全パート募集中
2009/04/04(土) 15:51:06ID:eUZxM5VF0104当方名無し、全パート募集中
2009/04/08(水) 07:51:36ID:7H0pyFUNやってっぞ!
0105当方名無し、全パート募集中
2009/07/10(金) 23:42:38ID:Jm8Gj+LZその世代の気持ちを失ったらもう訴えかけられない。
最近はおっさんも聞くようになったとか、
若い者が音楽から疎遠だとか、
そんなのは言い訳。
俺はティーンエィジャーの心を失った。
繕って曲を作っても歌ってもティーンエィジャーには届かない orz
ずっとずっとティーンエィジャーのありようで居られる事、
これも才能だと思う。
0106当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 14:09:23ID:jKOQWwfL前居たバンドのメンバーよ、どうして君らは外食だの車ディーラだの
土日に休めない仕事ばっかり就くんだよ!土日休みの会社がデフォだろ?
0107当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 14:32:45ID:AlBzlR2y0108当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 16:02:38ID:veNgg03A今の時代 そんなワガママ言ってると就職できない
自分が「働かせてもらう側」だということを忘れては逝けない
0109当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 16:20:09ID:jKOQWwfLそりゃ無名大学の場合だろよ。
少なくとも自分は土日休める会社には普通に入れたぞ。
0110当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 19:16:34ID:veNgg03A何とかお互いの時間を作るか、自分と時間の合うメンバー探したほーがいー
0111当方名無し、全パート募集中
2010/02/20(土) 12:45:27ID:metI58ET0112当方名無し、全パート募集中
2010/05/08(土) 00:24:51ID:hOsKfEC60113当方名無し、全パート募集中
2010/12/05(日) 21:49:17ID:RFwICBBO若いやつが全然いない
0114当方名無し、全パート募集中
2010/12/06(月) 18:27:29ID:K6vqf7/kシーンの最前戦に戻ってきた
Dragon Ashが 12月8日にニューアルバムを発売
アルバムタイトルは
「MIXTURE」
2001年に発売されたアルバム「LILY OF DA VALY」の収録曲「REVORATER」「Im'hi」のようなアップチューンの「slash」
等が収録されている。
長くラテン曲調の曲に偏りマイペースに自分達が「楽しむ」活動をしてきたKJらがついに
「聴かせる曲」を引っ提げてミクスチャー・ロック・ラップに路線回帰した。
ガンガンのアップチューンありのニューアルバム
「MIXTURE」
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=M4kNwgvlhrM
0115当方名無し、全パート募集中
2010/12/07(火) 08:20:33ID:acNBITRY自分とこがそんな感じだったから。
メロコアとかハイテンポなのは個々の演奏のアドリブとか、セッションの気持ち良さ味わいずらいジャンルだなーと。
0116当方名無し、全パート募集中
2010/12/07(火) 09:54:53ID:9eIw+mK2まわりは40〜50歳でバンドやってる連中ばかりなんだが(オレもだけど)約7割は自営だな。
残りは公務員なんかもいる。普通のリーマンは少ないな。
みんなリーマン経験してたみたいだけど、合わないとかいって辞めてるみたい。
趣味とは言っても、結局そういう人間じゃないと続かないんだろうなバンドなんてのは。
年末、うちのバンドのリーダーは36歳にして晴れてプー太郎になるらしい。
0117当方名無し、全パート募集中
2010/12/12(日) 14:20:12ID:uA+x8evBこの国の音楽は子供向けの見せ物産業としてあるだけ
0118当方名無し、全パート募集中
2011/04/20(水) 19:05:35.86ID:MbpFAgwH0120当方名無し、全パート募集中
2011/05/24(火) 19:09:27.16ID:lIrxeAkwでも、だんだん名声欲がなくなってきた。
年とってきていろいろな現状を知ったのと、あとネットの影響もでかい。
今の時代、一度でも有名になったら、それがずっとネットに残る。
イタい曲とかやってればなおさらそれは重い十字架となる。
やっぱりさ、バンドやるってことは、自己表現だから、イタい要素って絶対
あるからね。
なら、プロで大々的にやるよりは、アマチュアの方がいいな、とそんなことを
思い始めた。
数年かけてだんだんアマチュア志向にシフトしていった感じ。
0121当方名無し、全パート募集中
2011/06/01(水) 08:10:44.45ID:+nKIYVO4うちも一人が店舗の販売してるから土日や連休、バーゲン時が休めない奴がいる。
それまでは内勤の奴だったから、バンドとしての活動回数は激減。
しかも、我々50過ぎのおやじバンドだから、そろそろ声が出辛くなってきた。
いまじゃ、年2回のライヴだから、この調子じゃ55歳までやれるとして、あと10回も
ライヴできないんだ。あせるぜ!
0122当方名無し、全パート募集中
2011/06/09(木) 22:39:10.45ID:NaMkJ7O3俺もそれで解散したよ
0123当方名無し、全パート募集中
2011/06/09(木) 22:39:42.64ID:NaMkJ7O3寂しい】友達と遊ぶ機会が減った【卒業,就職,結婚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1284693939/
0124当方名無し、全パート募集中
2011/06/10(金) 02:03:03.21ID:mZRXFwLk卒業後も趣味で曲をつくったりしながら楽しくって思ってたけど
結婚だなんだであつまれなくなって結局一人でDTMになったとさ。
忙しいのもあるんだと思うけど一番の理由は飽きちゃうんじゃないかな。
一つの趣味をずっと続けられる人ってそんないないよね。
0125当方名無し、全パート募集中
2011/06/10(金) 10:07:02.35ID:mL6Ij5+l音楽(バンド)に集中できてるな。
最低限の金銭的な余裕と「時間を合理的に使おう」
っていう意識がでかいような気がする。
0126当方名無し、全パート募集中
2011/06/10(金) 21:29:44.34ID:jSKyB4Tcマジで会社辞めてバンドやろうかなと考えてる
周りに相談したら自分の人生なんだから好きにすれば?って言われた
確かにその通りだよな
0127当方名無し、全パート募集中
2011/06/10(金) 23:47:53.25ID:mZRXFwLk張り合いがでて仕事もやるきでるかもよ。
0128当方名無し、全パート募集中
2011/06/29(水) 01:03:27.74ID:PtcZA/cV9時-5時で仕事が終えてアフターファイブにバンドやってる公務員の方が
長く練習時間確保出来て演奏上手いとかあり得そうで怖い。
バイトだからといってバンドを中心に自由にできるもんでもない。
公務員に限らず、社員だと拘束されるという訳でもない。会社に依る。
しかも、創作に重要な「心の安定」と諸手当・退職金付き。
いまの音楽業界は払ったリスクに見合った充分なリターン(夢)自体がないのも痛い・・・
バイトしてた店が潰れたときに「社員とバイトと結局何が違ったんだっけか?」
と凄い感じた。気合だけで曲は作れないし演奏もできない。
0129当方名無し、全パート募集中
2011/07/05(火) 22:45:52.22ID:C/b82orU週末だけ東京に通ってバンド活動をしていた
なんだってそうだが、要するにモチベーションだろ
それを維持できるバンド、メンバーに巡り合えるかどうかだな
0130当方名無し、全パート募集中
2011/09/14(水) 22:12:31.88ID:lpwSpSqEこんな曲やってるんですけど、意見欲しいッス!
http://rob-plus-bob.lolipop.jp/demo/thema.mp3
ちなみにメンバーに社会人いるけど、ゆるーく楽しんでますー。
0131当方名無し、全パート募集中
2011/09/21(水) 22:36:53.14ID:6VISKSDChttp://www.youtube.com/watch?v=zVGUi0C8ON4
これの感想よろしく
0132当方名無し、全パート募集中
2011/09/28(水) 22:29:51.51ID:BOoT2NoJ29ならギリギリ目指せる年齢だな。
今から楽器始めるって事じゃなくてもう1回やろうかなって事だろ?
つうか学生やフリーターの人って社会人になる=バンドを辞めるって事だと勘違いしてる人多い。
スタジオで働いてるけど社会人の方が圧倒的に多いわ。
0133当方名無し、全パート募集中
2012/11/27(火) 18:00:00.51ID:cEz0BFLUお偉いさん 管理職 自営業
これ以外は、バンドとか、社外活動を禁止されるのが社会人
0134当方名無し、全パート募集中
2012/11/28(水) 12:22:48.36ID:Q4ogRIe041でやってるが結局集まった人って音大の講師の人と
ピアノ講師の人だな。そんな俺もギター講師だけど・・・
それでもそれぞれ当然本業があるので時間のやりくりはキツイ。
と言うか俺も30〜37位まではメンバーがほぼ集まらず
自宅でベースとギターは自分で弾いて作ってたな。
大学まででやってたような人でプロになった人もいるけど
そういう人はそっちで忙しいのが多いし会社員になったのは
やはりそっちばかりで時間が無いって人が多いな。
0135当方名無し、全パート募集中
2012/12/01(土) 04:15:28.70ID:+jXERC07仕事帰りのおっさん達バンド頑張ってるぞ。
0136当方名無し、全パート募集中
2012/12/01(土) 11:21:16.63ID:N+ct6gvy残業も多いよ。
21:00くらいなら普通に残ってるよ。サービスで。
電気代で夜あんまり遅いと苦情が来るから土日祝日の明るい時にこっそり作業するけどみんないるから…
0137当方名無し、全パート募集中
2012/12/04(火) 19:53:58.84ID:Mb0d32dp会社から信頼を失わない代わりに、ライブハウスや対バン相手からの信頼を失っていく。
気がつけば出番が無くなっていく。
なかなか人前で出来なくなってもモチベーションを保てるか・・・だよな。
スタジオでセッションするだけになってしまったが、それは「バンドやってる」うちに入るのだろうか。
0138当方名無し、全パート募集中
2012/12/04(火) 22:25:12.21ID:Y90eTgyZちなみにギター経験どころか楽器経験は音楽の時間にピアノでチャルメラ弾いてたくらいw
0139当方名無し、全パート募集中
2012/12/09(日) 18:11:14.71ID:cpvPSRQtそういう活動ペースのバンドですら参加を戸惑うわ。
たとえ一月前から予告してても、みんな忙しいのに強引に有給取ったら席が無くなる。
0140当方名無し、全パート募集中
2012/12/09(日) 23:06:53.65ID:gcsd5eLW0141当方名無し、全パート募集中
2012/12/11(火) 00:03:29.12ID:2hCreQT+理工系以外は即徴兵の歴史もあります。
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。
安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
0142当方名無し、全パート募集中
2013/01/05(土) 18:27:04.17ID:Vtm+JEK0コピーならまだやれるのかもしれんが
0143御子柴.A 宗光 ◆WalkyrieuQ
2013/06/25(火) 02:52:14.88ID:V49MG6Z6そうじゃないならバンドになんてしがみついてないで労働しろ社畜共がwww
0144当方名無し、全パート募集中
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:baF/wG+J最高だよっ!
0145当方名無し、全パート募集中
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:MgihS80u0146当方名無し、全パート募集中
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:eIocqZjL仮にバンド続けてても、だんだん仕事の方が大事になる
014740近いジャズギタリスト
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:3KceuUR20148当方名無し、全パート募集中
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:VX7vC5gz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています