子供の名付けに後悔してる人 48人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
2013/11/17(日) 23:04:13.82ID:E3tCqlrkもっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?
例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
・お花畑系・キラキラネーム系
・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
・漢字は普通でも読めない当て字系
・そのときの流行ネームで被りまくり系
・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。
次スレは>>980さんが立ててください
※前スレ 子供の名付けに後悔してる人 46人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381502157/
0737名無しの心子知らず
2013/12/05(木) 23:41:29.66ID:pg7zWHsM0738名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 01:05:16.62ID:8jlAgxBR>>736
うちの子が小学生になるんだけど、○誠 と ○聖 で悩んで ○聖にしたんだけど、いじめられないかと凄く心配。
名前負けはするんだろうけどさぁ。
名前負けなんて、誠 って名前の人でも誠実じゃない人もいるんだから、だいたいみんな名前負けなんじゃないのかと
考えた自分に少し後悔。
0739名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 05:48:05.45ID:PaGFf9Sa0740名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 06:36:21.35ID:U0b5P+Eaまた流行りのタイセイだのショウセイだのカイセイだのの音読み名前かよ。
しかも聖なんておこがましい。
0741名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 07:03:19.22ID:DjoDm6Op○○セイが○星だったりするよりはアイタタ度が低いかな…あとは宗教系の勧誘標的にならないように気をつけてあげなきゃならんかも試練が。
イッセイにしろカイセイにしろショウセイ、ユウセイ…当たり前だが一般的に熟語は音読みであることが多く、音読みの名前は他の熟語を連想させられる
もしあるとするなら聖の字でからかわれるってよりも、音からの単語由来でからかわれるんじゃないかな
0742名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 08:32:07.10ID:YjT4v0xKミレニアムの頃は聖の字ビッグバンで都心から地方に大量に拡散してたし。
取り扱い難しい字なのに、大量発生後定着した先での扱いから、安易さ軽薄さは感じるけどね。
自分は、ユウセイやタイセイはここ20年前くらいからの流行りの傾向に
常識的に乗った響きだから、字面や本人親御さんの様子次第で全く気にならない。
がしかし、誠と聖で迷った・誠で名前負け、という名付けた当時の発想にはちょと引く。
でもそれがお花畑なんだよね。。
0743名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 09:00:09.88ID:h7MqmN6m0744名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 09:20:23.59ID:U0b5P+Ea「コウセイ」になると坊さんとか○○天皇みたいに一気に歴史上の偉人みたくなっちゃう。
偉くなって改名するならわかるが、将来どうなるかわからない赤ん坊にそんな偉そうな名前をつけるのはいかがなものか?
DQNネーム名付ける親と根本的に同じなんだよ。
0745名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 09:33:08.17ID:fcn+C8M9でも聖じゃなくて他の字だったけど。
今の幼児〜低学年には割といて「流行ってるなぁ」って感じ
誠、とか優、は「そうありたい」「そうあってほしい」とでもいえるだろうし
全体としてはダメでも一つのものにだけは誠実、ってこともあり得ると思う
聖、は敬称としての意味も強いし、元々がある程度世間の評価であったり
その人の人生全体、生き様そのものに付けられる言葉だから
誠とかの名前負けとは意味が違うと思うよ。
0746名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 10:27:47.99ID:Vo2PEcQz聖、って他者なり宗教的活動や修行なりに我が身を削ったり捧げた人のイメージだから
個人的には我が子に付けたい字ではない。
0747名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 10:33:42.17ID:FeqL9B1kクリスマス生まれ☆とかならわかりやすいけど
0748名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 10:38:40.18ID:1Vbiw0bg史○(ふみ○)と間違えられたり
電話で説明しにくくて(官吏くらいしか用例がなくて官吏は管理と間違えられる、
意味も付け加えて官吏って言っているのに何故…と思うが)
電話説明だとよく理○にされている
うーん
0752名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 12:02:56.71ID:nQDU4Unm0753名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 12:04:25.96ID:xHilxSc60754名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 12:09:47.75ID:h7MqmN6mわかる人いるのかな?
0755名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 12:49:05.62ID:Vo2PEcQz理や利は普通だし李は中韓みたいだし吏にしよう
ぐらいしか思い浮かばない
0756名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 13:01:53.01ID:tz2yPT1o北川悦吏子だっけ
よく見たら読みづらい名前だなー
別に、使の右側で通じるんじゃないの
たいして使われていない言葉を持ち出してドヤドヤ意味まで説明するより親切だと思うけど
0757名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 14:28:54.31ID:TZZtd6Ds>>742 さん
○の字は古くから広く名前に使われてきた漢字です。
聖だと、おこがましい、名前負けする。 と言われるだろうなと考えたときに、誠でも名前負けするときはあるのだから一緒と考えたのが、お花畑だったかもですね。
>>745
おっしゃる通りだと思います。だから○誠にしておけば良かったのかもと後悔しております。
>>747
人徳がある人になって欲しいと願ってつけました。
叩かれちゃうかな。はぁ〜。
0758名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 15:26:06.76ID:Mxaxzcjjゆるーくクリスチャン?クリスマス?ってイメージ抱かれるだけだと思う。
さすがにリアルでもなんとも思わないや。
人徳を備えてほしいのなら、素直に徳をつかえ、とは今思ったけど。
0759名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 15:41:55.70ID:VdK0yqjC幼稚園から小学校低学年まで平仮名表記が多いから読みの方が重要かな
どっかで見た音子(おとこ→男)とか
でも読みだけなら問題ないから安心よね!と馬鹿な事考えちゃいけない
漢字表記は小学校高学年から死ぬまで一生使う
誰とも被らない漢字使ったオンリーワンな名前なんて変なだけ
0760名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 17:54:52.21ID:gVfohNZxアラフォーだけど、ひじり君てアダ名の先輩がいてその名のとおり聖人か!?ってくらいできた人だったの思い出したわw
0761名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 18:26:06.22ID:TZZtd6Ds優しく言ってくれてありがとう。
読みは普通に?○○せい です。オンリーワンを狙うつもりはなかったんですよ。
私の子もその先輩のようにできた人になれるように、しっかりと愛情を注いで、教育したいと思います。
最近本当に落ち込んでいたので、少し元気がでました。ありがとうございます。
0763名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 18:44:46.71ID:uexxUd0n0764名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 18:54:28.42ID:MV7XDWvAいろいろあるし、何の問題も無いと思うけどね
0765名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 18:57:55.08ID:RHFpFWvK「私はちゃんと説明してるのに〜」って言いたいんだろうけど…
0766名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 19:52:51.39ID:YjT4v0xK聖一文字でキヨシ・サトシ、と名乗り読みさせたのは、
宗教や道義的意味合いを大切にする人たちだったと思うよ、多分。
善でタダシ、とかね。自ら改名したり。そうした背景なしに付けると、
一文字で聖は、ご家庭や周囲環境次第では、荷が重い名前になりそう。
それに比べれば、◯聖はイマドキちらほら見かけるので、単純にセイ読みさせる
漢字選択の一つだったんだろうな、と。
子の思春期を見据えると、気負わずにいた方が吉だと自分は思います。>761さん
0768名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 20:21:11.98ID:Vo2PEcQz0769名無しの心子知らず
2013/12/06(金) 23:53:15.22ID:8jlAgxBR>>766 さん
そう思えるように、少しずつ気持ちを落ち着かせようと思います。
相談にのってくださってありがとうございました。
0771名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 07:30:57.30ID:kTf3/wZw後悔してる人をフルボッコにするためのスレ?
そして後悔してる人はフルボッコにされるのわかってて何で書き込むんだ?
「そんな気にする程、変な名前じゃないよ」とでも言ってほしくて書き込んでるのかな?
こういうスレにいる人は、本当に性格の悪い上から目線のおばさんばっかりだ。
あんまりおばさん否定してると小町行けとか言われるからこの辺にしておこう
0772名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 08:27:41.68ID:0Q7ApS2e絡み内容を書き捨てるし。
住民を上から目線でみる無自覚なおばさん性質って醜い。
0775名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 09:39:28.03ID:j5xBn1wl・スレが続くうちに変な名前を叩きたい人達が常駐するようになった。
・本当に後悔している人が書き込み辛くなり、単なる変な名前を叩きたい人達に雑談場になった。
・たまに後悔している書き込みがあっても、実は自分の子供の名前ではなく、知人の子供の名前を晒したり。←今ここ。
0776名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 16:21:37.11ID:kiUiHTaa0777名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 18:14:27.74ID:q7XQtMX00778名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 18:54:54.27ID:kTf3/wZw夫婦仲悪いとか、ストレス溜まりまくってるおばさんな気がするぅ。
0780名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 19:06:51.19ID:kTf3/wZwだから同じようにおばさんって単語使ってるでしょ?
0781名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 19:42:23.89ID:1LaCJXtGでも傍目には面白いから見に来ちゃうんだけどね
0782名無しの心子知らず
2013/12/08(日) 19:46:41.30ID:PA0PdAqxバトルが始まったほうがよっぽど面白い
0783名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 06:46:33.25ID:K5kq+il00784名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 07:21:32.57ID:U1ya+8su0785名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 07:59:24.42ID:8HGSwOplよくわかる(キリッ じゃねーよwww
どっちかっていうと731思考で来てるんだよwwwwww
0786名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 08:07:29.79ID:W1/TEMUZ0787名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 08:16:34.70ID:K5kq+il00788名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 08:19:48.66ID:E5RAOAUZ0789名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 08:21:21.17ID:E5RAOAUZ0790名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 09:05:29.05ID:8HGSwOplあんまりイライラしてるとシワくちゃになるぞ☆
0791名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 10:06:28.99ID:jlgor/dV0792名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 10:15:06.93ID:U1ya+8suやっぱり電話じゃ「理」に間違われたりするのかね。
0794名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 13:57:15.09ID:yKOX2VQ7そう思ってないと悔しいのはわかるけどさ(笑)
0796名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 18:07:11.54ID:yKOX2VQ7やっぱできない?????
スルーできないの?????
新参なの??????
0797名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 19:02:09.19ID:jA+zQmq6いいぞもっとやれ
0798名無しの心子知らず
2013/12/09(月) 19:29:55.40ID:rf3TU1hG後悔話プリーズ
0799名無しの心子知らず
2013/12/10(火) 18:35:07.78ID:ZBkEmpSp0800名無しの心子知らず
2013/12/10(火) 19:47:38.41ID:noY+Yoiy0802名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 14:23:55.57ID:KAN6xGdB「画数おおすぎて面倒」とか「かぶった」とか
「やっぱり、旦那の言うこと聞かないで我王(仮)にすればよかったなあ」とか
斜め上の後悔をしてきた例は多いよ。
0803名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 15:09:15.27ID:HoLhaBLb変な思い込みですっごい後悔してた人が、安心して帰っていったり
いろんなパターンがあったよ。このスレがちゃんと機能してた頃には
0804名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 16:32:26.22ID:Gzsp0pFa私と旦那から一文字づつとったのと、超無名サッカー選手の名前から 絶対いじめられるキラキラネーム
田中亜土夢って選手いるらしいんですが、ちょっとないというと、下條アトムは?とか私のわからないことばかり並び立ててきます。
男なら決めていいよとはいったけど、これはない 無名の選手すぎるし、篤人とか、佳祐とかでいいでしょうに
なんで日本代表にもなれない海外にもいけない選手なんかにあやからないといけないのか(聞いたこと なので、覚え違いあるかも)
旦那もアマチュアサッカー選手だった時期があるそうで、サッカー好きなのはわかるけど、無理矢理もってこないでほしい
0806名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 17:07:22.46ID:on/se50yもう付けちゃった名前?
>私と旦那から一文字づつとった
亜土夢・・・亜は亜季とかありそうだけどあと1文字が土か夢か
親(になる)世代で夢の付く名前かぁ・・・
土の付く名前は全く思い浮かばないわ
0807804
2013/12/11(水) 17:09:24.80ID:V7m+hiwo結局押し通された
親に言っても、別にいいと思うって言われたけど、自分は納得してない
女の名付けは自分がしたよ。
法律的な細かいことはよく知らないけど、改名はできるらしいし、今も言ってる
子供の名前呼びたくないし
周りはあとむちゃーんとか言ってるけど、笑われてるようにしか思えない。
0808804
2013/12/11(水) 17:15:10.69ID:y52LseSS旦那の名前もなんかちょっとなよっとした女みたいな名前
夢のほうです。
旦那がサッカーの話ばかりするので、ちょっとおぼえちゃったのもあるんだけど、金崎夢生って選手がいるらしくて、それと似た感じのちょっと変わった名前。
もちろんそこからとったわけじゃないし、ちょっと変わってるなぐらいの許容範囲
でも、あとむとか、鉄腕アトムしか普通は思い付かないでしょ
0809名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 17:37:49.28ID:+HuHR4lC十代のデキ婚?夫婦で話し合いも出来ないのかー
0810名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 18:15:00.77ID:rLNtkqdPそこ叩いてどうしたいの??
0811名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 20:14:18.19ID:RtKTXXIq0813名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 20:27:33.80ID:ZRAV4V0R0814名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 21:41:16.52ID:mNzT9Pa5大企業、特に銀行では、そういう名前の学生は採用しないらしい
(親の教養を問われるから)
名づけの時点で子供の将来の選択肢がほぼ決まってしまう
0819名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:24:49.59ID:YigKOi0Q憲法は直接的には私人間効力は無いよ。
思想信条をもとに採用を拒んでもいいっていう最高裁判例あるのは有名。
公序良俗違反だとかその他の法令に違反しない限りは誰を採用するしないは企業の私的自治の範囲。
0820名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:25:22.83ID:CG74YPEt0821名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:25:37.01ID:tTmn3erG何もおかしくないのですが
0822名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:26:28.06ID:tTmn3erGこの話題
糸冬 了
0823名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:28:06.25ID:XCF0LE/Lビジネスの場面でも、渡された名刺の名前から会話を膨らませるケースなんてよくあるわけで
ビジネスに不適切だと採用担当者が感じた名前の人を採用しないというのは法的にも何ら問題ない
0824名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 22:29:19.33ID:XCF0LE/Lリロードって大事ね
0826名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 23:01:14.73ID:K63NFIzzそうかな?
実際はどんな理由で不採用になったかはわからないから問題になりようがないけど、
「当社は読めない名前の人は採用しません」と公言していたらそれはそれで問題になると思うよ。
0827名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 23:14:48.76ID:YigKOi0Qうん、社会的・道義的問題になる可能性はあるかもしれない。
でも「法の下の平等」なんていう法律の話を持ち出すのであれば、法律的には問題ないですよって事。
法の下の平等ってのは国家・公共団体対私人の話であって、私人である企業対私人の間に直接持ち出すものではないよ。
0828名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 23:31:23.65ID:K63NFIzz憲法の話になると必ず私人間を持ち出す人がいるけど、そんなに重要なことか?
憲法で直接私人間を裁くことはないというだけで、国家はそれを是正しなければならないわけで。
私人間の違憲行為は無問題ってことにはならないかと。
0831名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 23:46:51.24ID:YigKOi0Q0832名無しの心子知らず
2013/12/11(水) 23:48:26.41ID:5vvkBegVやっぱりひとひねりしたインテリぶった難読名なんだろな。
0834名無しの心子知らず
2013/12/12(木) 00:01:29.30ID:SS8cerH4全然ひけらかすレベルの話じゃないじゃんw
法の下の平等なんて義務教育で習うし、私人間効力なんてほんの少しでも法律を勉強すれば出てくる重要論点でしょ。
ドキュネーム不採用は法の下の平等に反するから問題だなんて言い出す方がおかしいw
0836名無しの心子知らず
2013/12/12(木) 00:20:03.51ID:QfgZYC9gDQNを避けて生きる権利も認めてほしいわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています