名乗り読みって言うのは、名前に慣習的に使われてきた読み方であって、音訓読みでないものはすべて名乗り読みってわけじゃないかと。

じゃあ慣習的の定義は何って話になりそうだけど。
愛(らぶ)も今後慣習的に使われ続ければ名乗り読みとして認知されるようになるかもしれないけど、今のトコロはただの当て字。

ってことでいいかな?