トップページbaby
1001コメント332KB

子供の名付けに後悔してる人 48人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず2013/11/17(日) 23:04:13.82ID:E3tCqlrk
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください


※前スレ 子供の名付けに後悔してる人 46人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381502157/
0606名無しの心子知らず2013/12/02(月) 20:22:09.66ID:fYq+NwDB
佳=ケイは辞書にも載ってたりする

>>599
>自由読み(愛をラブと読むような)もんじゃないか?
そういう、漢字の正当な読み以外の読みを名乗りといいます
自由読みなんて言葉聞いたことも無い
0607名無しの心子知らず2013/12/02(月) 20:22:58.91ID:nfgYENgn
>>599
585だけど、「嗣でつかさオッケー大丈夫」と書いたわけでもないのに自由すぎるといきなり噛みつかれましても。何をどう自由過ぎと解釈したのか聞きたいわ。頑張って探せば名乗りであるけど、読めないって言ってるのに。
0608名無しの心子知らず2013/12/02(月) 20:45:24.04ID:M0KBfo1T
佳子でけいこっているやろ
0609名無しの心子知らず2013/12/02(月) 21:09:25.81ID:umVZKFoj
>>582 って、子供に名前付ける際に初めて「嗣」の漢字を知ったんだろうねw

「つかさ」で検索してたら「嗣」の漢字が出てきて
「あ、こんな字あるんだ!ね、この字、格好良くない?」みたいなノリw

それまで自身が日常生活で目にしたことも無いような漢字を
何の疑問も持たず、子供に付けちゃう馬鹿w
教養が無い親 持つと悲惨だわ
0610名無しの心子知らず2013/12/03(火) 00:24:12.94ID:kqxPWGKu
>>609
聖と名付けたら、教養ないとも思われる?

>何の疑問も持たず、子供に付けちゃう馬鹿

疑念を持ちながら、それでも何かを願って付けた親もいることを忘れないで欲しい。
0611名無しの心子知らず2013/12/03(火) 01:00:55.79ID:VUFrDAZc
>>610
何言ってんだあんた
0612名無しの心子知らず2013/12/03(火) 01:43:00.97ID:gV0sxSeo
>>606 名乗り読み、というと何でもOKになっちゃうんだよ。
基本名前に使われた字の読みに制限も規制もないから。

自由すぎる読みのことを名乗り読み(辞書にもあるよ!)というのは
抵抗あるなあ。まあ、これは個人の感覚だから別にいいんだけどね。
あと、その辞書大丈夫か?
買いたく無いから出版社と辞書名教えてほしい。ぜひ。
>>608 百姓読み
0613名無しの心子知らず2013/12/03(火) 06:29:37.25ID:lGw60kj9
ID:2S2c8Gx+とか、最近粘着してる名乗り読み擁護ってなんなんだろう
自分が名乗り読みできちんと呼んで貰えない私怨の反動としか思えない粘着っぷり
0614名無しの心子知らず2013/12/03(火) 08:23:06.25ID:2tcgraSe
>>613
和樹(わき)とか英樹(えいき)って読んじゃうの?
0615名無しの心子知らず2013/12/03(火) 08:34:57.00ID:jc7Q9s1e
>>613
ID:2S2c8Gx+が名乗り擁護しているレスってどれ?名乗りでも難読、一般的じゃないって書いてるし擁護とも全否定とも取れないんだけど。

お前昨日の599か?
0616名無しの心子知らず2013/12/03(火) 08:51:44.73ID:fNhOkuI1
よくわかんないけど、ID:8Kn+5lVdの方が病的な何かを感じる。
0617名無しの心子知らず2013/12/03(火) 10:02:21.89ID:lqLKGjzx
知奈(ちな)

すぐ読んでもらえるし、可愛いって言われるけど…
ローマ字表記したら「CHINA」っていうことに最近気づいたorz
バカすぎて笑えん。
0618名無しの心子知らず2013/12/03(火) 10:15:24.14ID:xaVjfRT9
>>617
で、意地張って「TINA」で押し切ると、今度は「ティナ・ターナ」と(ry
0619名無しの心子知らず2013/12/03(火) 10:59:26.75ID:ebRGGz81
>>610
今じゃ普通なのかも知れないが、俺は「聖」の字を人名に使うのはおこがましいと思う。
例え親がクリスチャンだとしても違うと思う。
0620名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:18:38.39ID:kHLcNFBr
>>617
パスポート表記は、純日本人でも非ヘボンで申請できるようになってるし、
Tinaにしてみたら?Chinaよりは良いと思う。
0621名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:25:32.60ID:fNhOkuI1
>>619
他におこがましいと思う字があったら教えて。
0622名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:26:45.59ID:1UAxmAhm
ひと通り読んだが

>>606>>613 が頭のおかしい異常者
おそらく同一人物なんだろう

愛(らぶ)を名乗り読みだと主張してる時点でもうねww
昔からの名乗り読み
彩(あや)や和(かず)頼(より)と同じ分類として考えてるってことだから笑ってしまうねw

(辞書に載っているような)昔からの名乗り読み と愛(らぶ)などは別物だよ
それがどれだけマイナーな物だとしてもだ

そう考えないと日本語が滅茶苦茶になる
その線引きが辞書に載っているかどうか、前例が存在するか否かだ

これに該当する物が名乗り読み
そうでない物が >>599 いわく 自由読み(愛(らぶ)など)ってやつになる
ま、世間ではこれを DQNネーム と読んでいるがね
0623名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:27:18.08ID:1UAxmAhm
最後にまとめとして、もう一度言う



(辞書に載っているような)昔からの名乗り読み と愛(らぶ)などは別物
例えどれだけマイナーな物だとしてもだ

そう考えないと日本語が滅茶苦茶になる
その線引きが辞書に載っているかどうか、前例が存在するか否かなのだ
0624名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:28:27.09ID:Qu5vHdKT
「聖」の字って、キリスト教云々よりも、個人的には仏教色を強く感じるなあ
まあ、そういった意味で、別方向からおこがましくも感じなくは無いが…
0625名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:35:30.71ID:fNhOkuI1
>>622
え?>>613ってお前じゃね?
0626名無しの心子知らず2013/12/03(火) 11:59:31.51ID:1UAxmAhm
>>625
え?何で?意味わからないよ(^-^;)


ちなみに私は名乗り読みを決して全肯定しているわけではないよ
マイナーな読めないような物に関しては、やはりどうかとは思う

ただ愛(らぶ)など DQNネーム と一緒にしてはならない
0627名無しの心子知らず2013/12/03(火) 12:25:12.78ID:vvOfeVe6
>>617
読みだけでもトモナにしたら?
変な響きだけど、チナも微妙だしローマ字でChinaやTinaにするよりマシな気がする。
0628名無しの心子知らず2013/12/03(火) 12:54:38.95ID:1Hlu07AT
トモナのほうがもっと変、というか、違和感ありあり

あくまでも「ローマ字にしたときに…」というだけであって、
日本人の名前としては響きも字面もとくに問題無いんだから、
そこは二次的なものとして、しゃーないなとでも思ってもらったほうが
健全だと思うけどね
0629名無しの心子知らず2013/12/03(火) 13:07:55.77ID:sJ1Nu8uF
知奈美(ちなみ)とか知奈津(ちなつ)にして「ちな」って呼べば良かったね
0630名無しの心子知らず2013/12/03(火) 13:46:16.70ID:gV0sxSeo
>>629 それ、結局名前にCHINAが入ることになるし
あまり意味はないんじゃない?

個人的には気になるだろうけどキニスンナ!としかいえないが
私の名前、ローマ字で書くとチャイナだよ!
ってネタにもなると思うから気にしなくて良い気がする。

…現在の中国さんの迷走ッぷりが不安の元なのかもしれないけど。
0631名無しの心子知らず2013/12/03(火) 16:19:02.10ID:cR27e7az
>>612
辞書は新漢語林 第二版です

>>622
俺のどこら辺が頭がおかしいと思ったの?

>彩(あや)や和(かず)頼(より)と同じ分類として考えてるってことだから笑ってしまうねw
じゃあ、どう分類するの?

>その線引きが辞書に載っているかどうか、前例が存在するか否かだ
それだと、名乗り読みなんて存在すること自体がおかしいと思うんですが?
0632名無しの心子知らず2013/12/03(火) 16:30:03.71ID:1EgrbOgu
愛(ラブ=Love)や、瞳(アイ=Eye)は、
日→英の翻訳っていうんじゃないかな
0633名無しの心子知らず2013/12/03(火) 16:35:38.43ID:cR27e7az
翻訳読み(?)というのがあるのかな?
聞いたこと無いんだけど・・・
0634名無しの心子知らず2013/12/03(火) 16:58:31.27ID:1UAxmAhm
>>631
だからそれを >>622 で説明してるだろがw <分類


おかしいと思う気持ちは分かるが
訓読み音読み 以外に 名乗り読み という読み方が昔から存在して
一部の物は訓読み、音読み以上に世間で定着しているのだから仕方ない

彩(あや)和(かず)という読み方は、訓読みでも音読みでもない
だから この読み方はおかしいんだ! とか今更我々が言っても仕方ない

我々が生まれるずっと以前、遥か昔から存在しているのだから
0635名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:00:34.30ID:1EgrbOgu
>>633
いわゆる「DQN読み」の中の一つだと思うよ
0636名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:01:21.52ID:OuH9fLYS
自由読みとか翻訳読みとか言いたいくらいにひどいけど、そういう日本語なさそうだから愛(らぶ)も「名乗り」と呼ばざるを得ないんじゃないかと。

それが許容されるものかどうかというのはまた別。
0637名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:17:03.90ID:lGw60kj9
pgr
ID:1UAxmAhm

あーもう触らないほうがいいよね
本当に迷惑
0638名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:26:46.92ID:gV0sxSeo
うーん。解釈の差が出るかもしれないという予防線を張っておいて。

>現代では、漢字と訓の対応が特殊なものは避けられるようだが、
>音読み・訓読みを部分的に切り出して読ませるなど、
>かえって奔放になっている面もある。
>>なお、戸籍法は、人名用の漢字は制限しても、その読みは制限していない。

つまり例えば愛=ラブも愛=ユメも愛=じゅりああめりあ となんでもありの世界になるわけで。
「名乗り読み」という言葉は「名前に対して振るルビ」くらいの意味しかないと思う。
それでも辞書に書いてあるのは「一例」というか「まあ、こういう例はあったよ」というだけのもので
許可されてるというわけでなく
ただの指標なのではないかなと。

分類がどうのこうので論争が起こるのは
この「名乗り読み」というものそのものに対する解釈の差だと思うんだよなあ。

DQNネームにもカテゴリーがあるように
名乗り読みにもカテゴリーを作った(もちろん住民が勝手に)、というのが正しいと思うんだが。
認知度の高い読み、由緒有る読み、翻訳読み、自由読み(空=アップルくらいのw)…てね。
0639名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:34:11.32ID:UqLVtXHm
>>637
ID名指しするの好きなんだね。昨日何か書き込んで悔しい思いでもした人なのかな。
0640名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:35:39.61ID:lGw60kj9
おや、ID変えて登場か
ねえ、いまどんな気持(AAry
0641名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:44:41.48ID:cR27e7az
名乗りというのは、その漢字の正当な読み以外の読みで
文字数に制限が無ければ無限に存在するものです
辞書に名乗りとして載っているのは、一例でしかありません
だから辞書によっても違ってくるんだよね
ます、名乗りの意味を理解すべきでしょう
0642名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:51:09.08ID:FXqD6Ggz
名乗り読みって、過去にこういう例があったってだけじゃなく、
日本語がきちんと整備というか制定?されるずっと以前、
漢字が渡ってきて各自てんでんばらばらに読んでた頃の名残だったりもするわけでしょ
そういう歴史あるのは名乗り否定の人もある程度認めてるんじゃないの?どうなの?
擁護派も最近突発的に現れた勝手読みにはおおかた難色を示してるでしょ?だよね?
表現が違うだけで擁護派も否定派も大筋は一緒なんじゃないの?
どこまで許容できるかって線引きは結構違っていそうだけど
何も喧嘩しなくても
0643名無しの心子知らず2013/12/03(火) 17:57:07.80ID:5wxGOfwR
>>640
いやおもいっきり別人です。そう思いたい気持ちはわかりますが。
0644名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:00:58.51ID:nWpsq6q7
>>640
ああ、どんな気持ちーされた者ですが、IDコロコロ変わるのはすみません携帯なんでそれはプロバイダに文句いってください。

それとあなたが絡んだidの方、わざわざ「それ俺だけど」と書いてレスしている律儀な方なので相手してくれるかもしれませんよ、良かったですね。
0645名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:03:47.43ID:Gxsx72Jm
ごめん、俺だけどは別の人だったorzスレ汚しほんと申し訳ない・・・消えます
0646名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:14:53.13ID:afvAiA4h
なんか最近このスレつまんないね、純粋に後悔ネームと理由を述べて欲しい、それについてのとやかくは要らない
0647名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:21:04.41ID:cR27e7az
>>646
こんな名前をつけて、こんな理由で後悔してますなんて
書き込みだけあればいいのかな?無理でしょう
そもそも、以前からそんなスレじゃなかったと思うけど?
0648名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:23:21.36ID:lGw60kj9
後悔スレだけあって、錯乱してるのが多いね
この数カ月は特に変なのが名づけスレに居ついて雰囲気が劣化してる印象
0649名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:25:34.07ID:1UAxmAhm
>>638
自分とは考え方は違うけど、君の言いたいことはよく分かるよ
君が「名乗り読み」という物をどう捉えているか

「名乗り読み」は「名前に対して振るルビ」くらいの意味しかない
辞書に書いてあるのは「一例」というか「まあ、こういう例はあったよ」というだけのもの

そう解釈すると
彩(あや)和(かず)も愛(らぶ)も同じ分類になってしまうんだよね

私は、辞書に載ってない物は 名乗り読み とは絶対に認めないけど
その解釈だと 訓読み音読み 以外の読みは全て 名乗り読み となる

そして、その解釈だと巷の DQNネーム 全てが
名乗り読み ということで正当化できちゃうという

ま、日本語の面白い所というか、怖い所というかね
0650名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:38:18.92ID:cR27e7az
>>649
>彩(あや)和(かず)も愛(らぶ)も同じ分類になってしまうんだよね
そういうことを言っているのでは?

>私は、辞書に載ってない物は 名乗り読み とは絶対に認めないけど
どの辞書?そもそも、あんたに認められる必要があるのか?

>その解釈だと 訓読み音読み 以外の読みは全て 名乗り読み となる
その通り

>そして、その解釈だと巷の DQNネーム 全てが
>名乗り読み ということで正当化できちゃうという
正当化とはどういうこと?
0651名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:48:38.36ID:S0NMQLTw
もう名乗り読み擁護厨はスルーしないか?
1名がずーっと粘着してバカふりまいてるだけだけど、いいかげん小うるさくなってきた
0652名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:48:41.21ID:jc6paSlR
>>650には彩子(あやこ)と愛子(らぶこ)が同等の名前に思えるの?
0653名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:50:33.09ID:1EgrbOgu
昔の日本人はおおらかだったねぇって話じゃないの?
小鳥遊とか、今だったら苗字で遊ぶな!とか言われそう
まあ、昔も言われてたかもしれないけどw
今となっては「由緒ある」あたりに分類されるのかもね
0654名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:53:11.10ID:3SPx50c8
>>650
自署なんてゴマンとあるし、編纂者や出版社によっても違うのにねぇ
0655名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:53:15.15ID:cR27e7az
>>652
愛をらぶと読むことが名乗り読みかどうかの話をしている
0656名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:53:43.77ID:3SPx50c8
辞書なんてゴマンとあるし、編纂者や出版社によっても違うのにねぇ
0657名無しの心子知らず2013/12/03(火) 18:54:48.22ID:3SPx50c8
辞書に載ってたり、ある程度信ぴょう性のあるサイトならおkでいいんでね?

信ぴょう性の基準が不明やけど
0658名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:21:56.93ID:1UAxmAhm
>>650
ID:cR27e7az

はぁ・・あまりこういうこと書きたくないけど
やっぱり君は頭おかしいみたいだね・・・・
付き合いきれないから君へのレスは最後にするよ


個々の辞典によって多少の差異はあれど「名乗り読み」として載っている読み方と
俗に言う DQNネーム が同じ土俵に立ったらどうなるか?分かるだろう?

どんな読み方でも

「これは私が考えた読み方、名乗り読みなんです」
「 ↓ 名乗り読みなんです。何か文句ありますか?」となる

http://dqname.jp/
0659名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:38:49.93ID:cR27e7az
>>658
質問には何一つ答えられないんだな
まあ、「辞書に載ってない読みは認めない」なんていうくらいだから
自分の世界だけでものを言っているのはわかってたけどね

>個々の辞典によって多少の差異はあれど「名乗り読み」として載っている読み方と
>俗に言う DQNネーム が同じ土俵に立ったらどうなるか?分かるだろう?
同じ土俵に立つってどういうこと?

>「これは私が考えた読み方、名乗り読みなんです」
>「 ↓ 名乗り読みなんです。何か文句ありますか?」となる
名乗り読みなのは事実でしょ
0660名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:46:25.88ID:Frywk3BK
法解釈としては何と読んでも構わないが、無尽蔵に増えると面倒くさくなるんだよな。
0661名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:49:58.02ID:Frywk3BK
>>659
いや、『辞書に載ってない』読みは認めないって言ってるだけで自分基準じゃないし、文句があるならその出版社へ行くべきだろう。
0662名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:54:30.51ID:cR27e7az
だいたい、辞書に載ってたらいいなら
羊仔(ようこ)でもかまわないのか?
DQNネームって名乗り云々の話じゃない
0663名無しの心子知らず2013/12/03(火) 19:57:19.03ID:cR27e7az
>>661
>文句があるならその出版社へ行くべきだろう。
誰が行くの?
0664名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:07:08.90ID:pO1iQW+l
>>663
それはあなたでいいんじゃないんですか?
0665名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:09:49.74ID:qO5TiDIN
辞書辞書言うけどさー、日本国民全員が辞書持って歩いたりしてないよ?
辞書が無くても読める名前にするのが、他人様に迷惑をかけなくて「いい名前」なんじゃないかねー。
0666名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:13:03.65ID:pO1iQW+l
>>665
持ち歩いてる話など微塵もしてないんだが…
0667名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:13:37.78ID:cR27e7az
>>664
2chで辞書に載ってないからと認めない奴がいるからという理由で
文字数に制限が無ければ無限にある、名乗りすべてを列挙しておけって言うの?
漢字一つで何ページ使うんだろ

そもそも、そんなことをする理由も無いけどな
0668名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:14:00.49ID:pO1iQW+l
てか、今どきモバイル端末持ってるならググれるやんけ。
はい、持ち運びの件は終了。
0669名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:15:55.72ID:pO1iQW+l
>>667
そりゃ、変な読み方が認められるわけ無いじゃん。
0670名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:17:17.57ID:pO1iQW+l
>>668
追記:持ってない人もいるとかいう少数意見はなしの方向でお願いしますね。
0671名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:19:31.37ID:cR27e7az
>>668
ググってもすべての辞書は出てこないんだよね
だから辞書に載っているかどうかはわからないんです

>>669
認めなきゃいいんじゃないの?
それがどうしたの?
0672名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:26:19.92ID:pcvWQM8l
名乗り読みって言うのは、名前に慣習的に使われてきた読み方であって、音訓読みでないものはすべて名乗り読みってわけじゃないかと。

じゃあ慣習的の定義は何って話になりそうだけど。
愛(らぶ)も今後慣習的に使われ続ければ名乗り読みとして認知されるようになるかもしれないけど、今のトコロはただの当て字。

ってことでいいかな?
0673名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:50:15.98ID:1UAxmAhm
>>669

→ ID:cR27e7az

こいつは 羊仔 のような倫理上あまりにも酷い名前以外は
基本的にどんな読み方も良しとしてる人間だぞw

こいつには関わらない方がいい
マジキチだからスルースルー
0674名無しの心子知らず2013/12/03(火) 20:53:23.77ID:gV0sxSeo
>>672 そうだよねえ。要するに浸透度の差だと思うんだ。

辞書に載ってるからOKも、名乗り読み排除もオカシナ話なんだ、ってだけなんだけどな。
自分も論争に混じっちゃっておいてなんだけど
個人の主張に深く噛み付く気はない。
変な名前は変だ!で切り捨てるのみだ。


>>665下段の言うとおりでしょー。
>>188これにつきる。 
0675名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:02:52.28ID:cR27e7az
>>673
俺がいつ、どんな読み方もかまわないと言ったの?

もう一度言いますね
愛をらぶと読むことが名乗り読みかどうかの話をしているんです
0676名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:03:32.46ID:BUuwU6r6
辞書見ないとわからないレベルとはどのレベルを指すのですか?
具体例を仰せ願います。
0677名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:04:04.52ID:BUuwU6r6
>>675
それは当て字
0678名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:06:00.88ID:cR27e7az
>>677
では、当て字と名乗りの違いって何かな?
0679名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:09:15.02ID:u/2Qtv2h
>>678
慣習的に使われたか否か
0680名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:15:42.13ID:cR27e7az
>>679
では、慣習的に使われたかどうかの判断はどうやってするの?
0681名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:16:10.11ID:1UAxmAhm
>>675
愛を らぶ だって?
あー DQNネーム だなw バイバイw

キチガイのID:cR27e7az 君
0682名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:25:51.89ID:cR27e7az
>>681
俺へのレスは>>658で最後じゃなかったのか?
話をずらせなくて悔しかったのかな?

どうでもいいけど、グッバイID:1UAxmAhm
0683名無しの心子知らず2013/12/03(火) 21:38:03.47ID:jz61r5bB
>>680
辞書に有るか否か
0684名無しの心子知らず2013/12/03(火) 22:07:13.99ID:7RGWKe6b
事例の数で名乗り読みにできるっていうなら、
愛(らぶ)とか愛(ら)とか近いうちに名乗り読みとして辞書に載りそうな気がしてきたw
0685名無しの心子知らず2013/12/03(火) 22:15:15.85ID:ADIbcjAS
愛よりも桜の「ら」読みのほうが名乗り読みに昇格しそう。
0686名無しの心子知らず2013/12/03(火) 22:49:02.70ID:BvSZI961
終わったのかな?あーよかった
0687名無しの心子知らず2013/12/03(火) 22:53:02.54ID:iOm+GWrU
新しい後悔している人が来ているのに、まだやってるのか…
あぼーんしたから何言ってるんだが知らないけどw
0688名無しの心子知らず2013/12/04(水) 06:38:57.20ID:X0YatQbZ
昨日の名乗り読み厨→ ID:cR27e7az
今日もコイツ粘着しに来てるのかな
これまで名づけスレにはこんなマヌケな主張する脳足りんはいなかったのに
突然連投して複数人が同意してるような工作を後悔スレ等の名付けスレでしてるから一目で丸わかりなんだよ

バカだとしか思われてないのにご苦労なこった
0689名無しの心子知らず2013/12/04(水) 07:43:08.23ID:cXEz0vqH
ID粘着厨オッスオッス(^ω^)ノ
0690名無しの心子知らず2013/12/04(水) 18:28:51.04ID:/0yKYHSg
>>688
お手数だけどあなたコテつけてくれる?
0691名無しの心子知らず2013/12/04(水) 18:53:10.70ID:Hy7pZQON
582です、先日荒らしてしまったようですいません。

>>590 そうですね、苗字とのバランスを考えて一文字にしたのが間違いでした…シやつぐなどのちゃんとした読み方があるのになんでこれにしたんだと悔やまれます。

>>598 私もネットで見るまでは知りませんでした…意味は長男ですのでご名答です。

>>605 はい

>>609 逆ですね。漢字の候補があり、読みを調べていたところつかさという読みを見つけ当時お花畑だった私が付けてしまった感じです。教養がないのはここにいる時点でおわかりだと…
0692名無しの心子知らず2013/12/04(水) 19:10:17.78ID:lgzwTFh8
>>688
朝からよくやるね
そんなに悔しかったのか?w
0693名無しの心子知らず2013/12/04(水) 19:16:41.53ID:ED2y8XTO
エイズ感染の情報が秘密指定されていたら
http://anond.hatelabo.jp/20131201151601

薬害被害者による調査も「違法」として取締りの対象になる可能性
http://anond.hatelabo.jp/20131201151835

もっと恐ろしいのは報告の義務がない事なんだぞ?
http://anond.hatelabo.jp/20131201152920

マスコミはB層対策 ネットは自称脱B層対策で動いている
http://anond.hatelabo.jp/20131126195800
0694名無しの心子知らず2013/12/04(水) 19:34:28.51ID:X0YatQbZ
>>690
>>692

また出たよw
0695名無しの心子知らず2013/12/04(水) 19:36:59.42ID:lgzwTFh8
>>694
「自分に否定的なレスをつけるやつは全部同じやつだ」って思考を何とかしたほうがいいよ
0696名無しの心子知らず2013/12/04(水) 19:41:22.73ID:cXEz0vqH
>>691
スレの流れを見たらわかると思うけど、荒れたのはあなたのせいじゃないので気にせずどうぞ
0697名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:20:41.67ID:X0YatQbZ
ID:lgzwTFh8
毎度同じこと書き込んでるけど、
そういう恥ずかしい内容を書き込んでる奴は他にいないってことを少し理解した方がいいなw
0698名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:24:30.29ID:CumJgNx8
本当に自演と思い込んでるのか、
自演だと言いふらして少数意見に見せかけようとしてるのか
どっちだろう
0699名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:24:57.94ID:12fF5Gg3
>>691 だけど、当時を後悔するのはいいけど
あきらか、間違い(ていうか、普通に無い読み)を自己紹介しなきゃならない
子供は大変だと思うが…。
「え?その字そう読むっけ?」→探してない
とか…肩身狭いのは子供だろう…。
0700名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:25:34.01ID:56W68UaI
>>690
おそらく勘違いされてるんでしょうが
私が昨日の ID:1UAxmAhm で、その方は別の方です(^-^;)


で、昨日の ID:cR27e7az が ID:lgzwTFh8 なのかな(^-^;)

ま、何にせよ >>691 の邪魔だから、お前荒らしたいだけなら出てけな
0701名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:31:51.74ID:Z5ceVkF/
この状況で最も荒らしているのはID:X0YatQbZだと思う。
0702名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:38:15.29ID:lgzwTFh8
>>700
お手数だけどあなたコテつけてくれる?
0703名無しの心子知らず2013/12/04(水) 20:51:43.16ID:/0yKYHSg
>>700
ID:1UAxmAhmのことはなんとも思ってなかったけど。。。
私は昨日の>>642
0704名無しの心子知らず2013/12/04(水) 21:07:34.37ID:56W68UaI
>>703
今、改めて読んできたよ
うん 君みたいに普通に落ち着いて話せて
意見交換しあえるような人ばかりだったら良いのにね
ま、色んな人がいるからね
0705名無しの心子知らず2013/12/04(水) 21:09:22.09ID:0hfrRVz3
大手の辞書に載ってない読み方は全部、DQNネームでいいじゃん。
この論争めんどくさいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています