子供の名付けに後悔してる人 48人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252名無しの心子知らず
2013/11/25(月) 10:10:06.74ID:QG5zqGlV他ネタも来ないようなので、もう少しおつきあいいただければ幸いです。
>>220 有名人にいるからOKとは思ってなくて、確かに説明するのに例がある方が便利だけど、
現状ソレが亀田兄弟になってしまうことは逆に複雑です…
>>230 命名前の相談でです…誰にでも判るように書くのって難しいですね、すみません。
みなさん仰るようにベストな名づけじゃないのは自覚してて、
周囲にも迷惑だし子供本人にも面倒かけるの詫びなきゃな、と思ってます、
もっと小さければ読みの変更が一番なのでしょう、
ですがもう本人も自分はともくん、と自認しているし…(それに「カズちゃん」も身近にいて候補から外した経緯が…)
後悔…してないように見えちゃいますか、というか無論反省はした上で、
今すぐ改名のために動き出さなきゃ、というレベルではないんじゃ…?というキモチがやはりあります。
ここまで言い訳・自己弁護の類なのですが、ある意味ここからが本題でして、
>まず当たり前に浮かぶ読みがあるのがやっかい、というご意見ありましたが、
例えばですけど、史子=ふみこしか私は知らず、芸能人で初めてあやこ読みを知った手合いです。
実際そういうレベルの難読マイナー名乗りの人も一定数いて、そういう方も改名までには至らず生活してるわけだから、
子供が今後なるべくポジティブにこの名前とつきあっていけるような方向に持っていけたらな、と思うのですが。
そのための身の処し方と言うか気の持ちようというか、そういう視点でもご意見伺えたらいいなという意味で今回相談した次第です。
>>228、>>229みたいな例も参考になる気がするのですが、ご本人的にはどうなのかな、
やっぱり若いうちは親を恨んだりしたのかな…
しばらくこのままで過ごして、大きくなったら本人の判断に委ねる、くらいの心構えなのですが、甘い考えですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています