子供の名付けに後悔してる人 48人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
2013/11/17(日) 23:04:13.82ID:E3tCqlrkもっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?
例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
・お花畑系・キラキラネーム系
・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
・漢字は普通でも読めない当て字系
・そのときの流行ネームで被りまくり系
・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。
次スレは>>980さんが立ててください
※前スレ 子供の名付けに後悔してる人 46人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381502157/
0021名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 08:51:24.39ID:oFVJ7iQM危険な猛毒食品の輸入を防ぐのが食品検疫検査だが、そこに問題が。
国が定める三つの検査では全輸入品の約10%しか検査できておらず 残り9割以上は検疫スルーが現状
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多く
「検査結果を偽造する 製造から出荷まで徹底的に管理 監視しないと中国から安全な食品は輸入できない」(輸入食品会社経営者)
トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
イオンに指定された国産米が足りず中国産を使った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/
下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通「安くて栄養価が高い」と人気
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
韓国「辛ラーメン」から銅、鉛、ヒ素、水銀などの重金属を検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384528419/l50
※キャンベルブランドのカップ麺も、この韓国メーカー製で、
日本でも流通してるので要注意。
0022名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 08:53:35.45ID:oFVJ7iQMhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384397473/
http://www.hoshusokuhou.com/archives/34051045.html (画像付)
イオン創業者の次男が民主党・岡田克也氏
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 (2:37〜)
0024名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 14:55:39.33ID:DNacEJoNおかしくないよ
汰ならアウトだけど太で終わる名前って昭和世代にも多い位だし
なんか2ちゃんではアレ扱いだけど、一般的に見て普通
0025名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 18:29:35.50ID:s0OlXh7v0026名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 18:37:13.87ID:DF6O8Q+O0027名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 19:11:42.71ID:s0OlXh7v0028名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 19:51:37.74ID:w3hn5sNkいま20代だからいいけど、確かにおっさんの顔を当てはめるとウーンって思ってきたw
悪くないけど、私も付けないな。
0029名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 23:03:58.96ID:SHuxbq9fドラマとかでも○太はやんちゃなキャラについてる気がする
…ええ、今の朝ドラなんですけど
ヒロインの夫は悠太郎、ヒロインの幼馴染のわんぱく坊主は源太
0030名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 23:08:37.59ID:e0Xns/hNそこまで変じゃなくても、変だって言うし。
0031名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 23:14:00.31ID:Q43BaGos0033名無しの心子知らず
2013/11/18(月) 23:22:32.09ID:cWqxlDIO0034名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 00:44:45.13ID:LRBAPpiB個性的だね、いまどきだね、が精一杯
0035名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 01:05:10.57ID:lDKKSYqB前スレで知人の子の「フラン」「レミリア」を止めた人は相当頑張ったと思うよ
0036名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 08:09:14.99ID:zKvUQzpE上半分がどんな感覚で生きているか、知りようがないんだよね
そんな>>30にこの言葉を贈ろう
「 世 の 中 の 半 分 は 平 均 以 下 の 人 間 」
0037名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 08:13:06.56ID:ZiOVzBqO0038名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 08:52:52.35ID:zKvUQzpE単に当たり前の事実を示しただけですよ
0040名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 10:04:45.99ID:4kTnBxjq前田健太も活躍してるし、サッカーの長谷川健太もイイ齢のおっさんだし、峰竜太…は芸名か
太く逞しく的な願いも込もってて、ストレートで潔し、みたいな気もするし
とりあえず○汰や○多、○大で〜たと読むとかより良くないか
あ、もしミドルネームの制度があったら○太もはまるんじゃないかなー、とか思ってみるw
0041名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 11:53:15.70ID:Q9+EahID0042名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 12:05:11.70ID:12NHeLfc子供の時からどうにもならない名前付けるんだろうね…難癖付ける人たち
健太や亮太がおっさんだとキツイと思ったことないわ。
ヒナは厳しいと思うけど
0044名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 14:22:40.30ID:UMaqQ7k8分かりやすく言ったからあぁいう言葉になったのか、本気で間違えているのか分かんないけど、
とりあえず平均という意味をちゃんと知っていたら、あんな言葉は出てこないよね。
人の名前のことをうだうだ言うんだったら、日本語ちゃんと覚えてからにしましょうねって言いたい。
0047名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 16:02:40.49ID:UMaqQ7k8よく勘違いしている人がいるんだけど、おまえバカだから高卒以下だろ?って言い方する人が高卒だったりする。
言いたいのは高卒未満だろうっと思うのだが、そこらへん間違えてる人多い。
(煽ってるつもりはありません)
>日常用語の平均と、学問的な平均、厳密に言いわけるものじゃない。単なる揚げ足とり。
単なる揚げ足とりと言うのなら、人名漢字を使っていれば、読みは自由と法律で決まってる!?訳だから、
DQNネームだとかキラキラだとか言って晒すのも、単なる揚げ足とりみたいなもんにならないの?
それでも読む人が迷惑するからと言うのなら、議員になるか、お願いするかなどをして、読めない振り仮名は
法律違反となるように行動すればいいと思う。
(煽ってるわけではありませんし、読めない名前は好きじゃないタイプです。)
世の中の3分の2以上は平均以下の人間じゃない?
0050名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 16:49:02.68ID:zKvUQzpE下半分の人々が()
0051名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 16:58:12.08ID:Q9+EahID言わないだろう。
日常用語なんてこんなものだよ。
0052名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 18:17:12.33ID:X2z2au8z0053名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 18:32:50.28ID:UMaqQ7k8日常用語みたいに、名前も(ある程度は)いい加減で丁度いいのかもねと、言いたかったのよ。
名前なんて時代で変化していってるものだし。
(ここのスレ好きなので、荒らすつもりはありません)
>>50
何を根拠に下半分の人々と決め付けているのか教えて欲しいのだが。w
0054名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 19:28:06.91ID:C9GZEHgD基本、読めてかけて奇抜な響きでなければいい。
名前は記号に近い、と言われているでしょ。
親の思いや願いなんていうのはそれをクリアした上での
スパイスに過ぎないと思うのだけど。
あと上も下もねーよw
上の中にも馬鹿はいるし
下の中にも天才はいる。
学歴を馬鹿にする人は学歴しか誇るところが無い人でFA。
0055名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 19:38:58.25ID:G/tnPhmn言い争いばかりしてると本当に後悔している人が怖くて書き込めないYO!
0057名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 20:53:23.48ID:k2z0H4zR0058名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 21:49:23.64ID:8bQHwZb50060名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 22:46:48.02ID:mKhG5qQt0061名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 22:57:04.05ID:4kTnBxjq0062名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 23:00:35.80ID:nIK8TPAY翔太とか颯太とか名づけちゃったんだろうね
いくら反論しても中年男が半ズボン履いてる滑稽感は否めないね
0063名無しの心子知らず
2013/11/19(火) 23:20:09.16ID:LRBAPpiB何歳ぐらいになってるのかなぁ
0065名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 00:05:04.40ID:trakVIYE0066名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 00:44:10.24ID:PvbZm6Kihttp://up.gc-img.net/post_img/2013/09/KwQPptD6Fu6CtDL_QVGRP_50.jpeg
0067名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 01:18:56.51ID:+7Ccr3bT犯罪者になっちゃうほどグレちゃったんだな。
0068名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 01:46:15.46ID:oxxACZzC0069名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 02:09:17.45ID:koaFbIrz今なら有り得ない読み方させそう
0070名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 02:37:28.75ID:LuUm4qMS幼いなんて印象欠片も無いわ。
まあ、あれは役者が役者だからだけどw
幼い響きと思ったことも無い。時代が違うけどねぇ。
丁度総合でもその話題出てたが、○太を貶めたい人の勢いがすごすぎて
「まぁまぁ」となだめてたって感じだなあ。
宇宙…昭和あたりの人(漠然と3丁目の夕日くらいのw)人たちの
憧れと進歩の象徴だし、時代なんじゃないかな。
うちゅうたという読みなあたり、なんでか好感もてるわw
未来ちゃんもそのあたりくらいからはやりだしたのかねえ。
そんなにいい単語でも無いけど、戦後や高度成長期あたりを生きた人には
輝かしい言葉に見えるんかな。
0071名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 07:21:12.62ID:w8pqda8y前から普通につけられてる字に狂ったように攻撃する人って何があったのかと…
まさか汰をつけてる人がディスってるんじゃ無いよね?
キラキラネームの人が康太君(仮)ママにバカにされてキレた?
0072名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 08:09:48.76ID:UsB8z4Xu30代だけど。
0073名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 08:47:33.53ID:lP0BNA9nその後、昭和56年に「健太」が登場してから、次第に「翔太」や「雄太」が増えて行き、昭和63年から10年あまりベスト3の常連に。
その後、一時の勢いは落ちるも、根強い人気で「涼太」「颯太」などベスト10の常連は続き、今に至る。
昭和56年生まれと言うと、今は30代前半。
翔太や雄太は20代。涼太や颯太はもう少し若いイメージかな。
確かに若い人に多いという印象はあるが、上をみれば30代。
永年小学生的な印象の「翔太」も、実は20代がメジャー。
0074名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 09:07:22.00ID:DMUlxQFTそこまで固定化したイメージはないw
0075名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 09:07:24.11ID:4E/yjNRE男児にひなたとかひよりとか名付けちゃうからなぁ。
0076名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 09:38:57.18ID:DMUlxQFT男以外ではありえないんだから「男性名だと感じる」のは万人共通だと思うが
そんな女児でも微妙なほっこり系並べられても
0077名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 09:47:26.55ID:yJd9RiMKここの住民がレベル低すぎて笑った
0078名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 11:11:46.14ID:gzGnVNAW私の学校のクラスに優太と正太郎がいたけど、正太郎の方が常に走り回ってたり、早々にバイクの免許証取って事故起こして
怪我したりわんぱくだったから
○太郎の方が落ち着きない子供ってメージがある
0079名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 12:04:44.11ID:BoapZOFR0080名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 12:13:53.72ID:lP0BNA9n0082名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 14:12:14.44ID:X5ZUaTlc○に入る字によるけど、俺は凄く好きだけどなぁ。
漢字の意味も調べずに、エアロパーツ付ける連中よりはずっとマシだと思う。
名付けスレを見て思うのが、どんなにいい名前でも万人受けする名前は無いってことは分かった。
>>54 さんが良いこと言ってるなぁっとしみじみ思うよ。
古風な名前が良かったと後悔している人は、電話帳を調べてみるといいよ。
個人名がずらっと並んでるけど、名付けの参考になるような、おっ!!と思う俺好みの名前はほとんど無かった。
今と名前に使われてる漢字も違うよね
時代の流れが良く分かるよ。
0083名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 15:03:20.83ID:ZoXWPKcz女の○子は男の○夫とか○也とかそこら辺と対応する感じで、○太ではないと思うよ
個人的に○太は素朴な感じで好きだけど、「幼さが残る」という気にする人の気持ちは分かる
0084名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 16:18:15.07ID:90amaB6S0087名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 17:06:00.85ID:LuUm4qMS>>86 匿名掲示板、しかも雑談に定評の有るスレででまさかの発言w
今日のドヤァはここですか?
マジレスすると、コナンの元太、ドラえもんののび太、トトロのカンタあたりの
イメージの強さだろうと思うがなあ。
戦国時代の幼名なんかよりはね。ってその話もうループ。
要するに、アニメ漫画世代のイメージによる偏りだと思うんだよねー。
他スレや上にも出てたけど、○太の大人もオッサンも俳優もたくさんいるけど
どれも違和感無いもん。
しかし、世界で一番二番有名な日本の子供の名前はシンノスケとサトシな予感。
0090名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 17:29:05.38ID:DrwNqO420091名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 17:47:14.87ID:suDUwU3t偏見も入ってるけど
0092名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 18:43:47.60ID:Xt+RzubKうん、〇汰はないわー
0093名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 19:46:29.19ID:lP0BNA9n0095名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 19:55:18.29ID:qgeKJQhRというか、そもそも本名じゃないじゃん。本名の翔大もかなりアレだが。
0096名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 19:56:38.34ID:PDfWVeFU0097名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 20:13:03.13ID:HqYiY6tV最先端行ってるなーとは思ったけど、本名じゃないんだ。
>>96
いや、知り合いの名前出したって誰だよソイツって話になるだけだろ。
0100名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 20:25:03.40ID:HqYiY6tV0102名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 20:36:54.51ID:HqYiY6tV0105名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 20:41:25.34ID:Jx4QhVjb汰←これは明らかに異常(意味不明、頭悪そう、つけるのは大抵DQN、これは同情の余地なし)
まとめたぞ
これ以上くだらない事で無駄にスレ埋めんなw
はよ次の後悔してる報告来い
0106名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 20:41:27.05ID:HqYiY6tV0107名無しの心子知らず
2013/11/20(水) 21:45:21.08ID:cVx9y8NG本当に迷惑だ
0108名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 00:09:34.52ID:r6Zegun7みたいに○太の親が○汰に批判の矛先を向けようとしてるのが下劣だから
やっぱり○太は、それを名づけてしまった親も含めて幼稚な名前っていう結論
0109名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 00:12:08.39ID:6VKydGK80110名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 04:44:12.03ID:HqO51tAs0111名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 07:01:45.14ID:k+0Mvf7V一昨年あたりに狂ったように粘着して隔離スレまで立った○太厨と同じ臭いがするな
0113名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:03:16.39ID:2aZ8Vmp+○太付ける親って子供が小学校高学年程度の姿までしか想定してないよな。
0114名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:08:35.17ID:k+0Mvf7V0115名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:28:03.12ID:r6Zegun70116名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:32:23.57ID:nf2ftMPl太公望とか太子とか太平洋とか太府とか、bigとかgreat的な意味でしょ?
幼名としては○千代とか○○丸の方が断然多いし、おっさんで○太さん複数お会いしたけど、名刺いただいても違和感感じたことはない。
0117名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:40:47.43ID:vVsxEU4b普通に読まれるだろうし特に何も思わないなー
0118名無しの心子知らず
2013/11/21(木) 08:47:48.41ID:HDTeFm5o普通に生きてきて太が幼いって言ってる人見たことないし、ここで同じ人が連投してるんだと思うよ
思ってても言わないってのは言ったら否定されるのが分かってるからだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています