三浦カズは、私も思いました。亀田三男はその時よく知らなくて、後に言われました。
間違えちゃった、周りに不親切、自己満足…うーん、そういう印象になっちゃいますか…
ちゃんとした理由があるなら、とのお言葉もありましたが、どの程度ならそう言えるのかな?
いくつか候補はあった中、「知之」は画数もいいね、となったところで(画数は一応、程度でした)、
そういえば親戚に知のつく人がいたな、と思い出して(読みは違いますが)。
調べたら画数同じで和にも名乗り読みでともがあり、字義もこちらの方が好きだったので、
あまり馴染みはないけど、一度説明すれば判ってもらえるんじゃない?と…
小学校になったら漢字で書く機会も増えるかな、と思ったので相談したんだけど、
想像以上に見通しが厳しそうですね…