トップページbaby
1001コメント441KB

非常識な親を語るスレッド part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず2013/10/12(土) 01:47:42.83ID:IQ6P4g1m
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]


*レス番>>970 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*970が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
 埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。

前スレ
非常識な親を語るスレッド part170
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372713860/
非常識な親を語るスレッド part171
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377905079/
0176名無しの心子知らず2013/10/29(火) 09:39:04.23ID:cEcs7Dyc
>>174
そういう場合って親は飲み物も何も頼まずに
子供が食べ終わるまで水飲んで待ってるの?
0177名無しの心子知らず2013/10/29(火) 10:31:27.69ID:b4wMMQnI
>>175
>飲むものないよね。

飲んじゃいけないわけではないので
マナーとしてなにか頼む。
又はそこまで気にするんなら行かない。
0178名無しの心子知らず2013/10/29(火) 10:46:43.61ID:ZvJ/QsQU
時と場合により色んな事情があるでしょうに。
極端な話、その時の財布の厚さにもよるだろうし。
子供に食べさせてたなら非常識じゃないしマナー語りたいなら余所でやってくれ。
0179名無しの心子知らず2013/10/29(火) 14:30:22.86ID:9uqLVcLz
喫茶店のレモンスカッシュ好きだな〜w
果肉がいっぱいですっぱーーーーーーーいやつ。
スカッっとするね!!
0180名無しの心子知らず2013/10/29(火) 18:09:45.82ID:EsI6JqAn
>>179
あなたのレスに和んだw
0181名無しの心子知らず2013/10/29(火) 20:25:47.36ID:cVHGhPpe
家の庭は外に面している小さなスペースで
そのときたまたま自転車を家族が使っていて空っぽだった

そこに5歳くらいの子ども三人がくるくる回って遊んでる
見たこともないご近所かどうかもしらないお子達のそばで
談笑する主婦二人が・・・

私はそのときパート帰りで調子が悪く気力もなかったので
とにかく家に入った
「あ、家の人や」とか主婦がのんびり言っていた

まぁすぐ行くだろう・・・家の人間が来たんだし・・・と
シャワー浴びてひと段落してきたところで10分以上
あれ、外まだいるわと見に行くと相変わらず談笑続行

さすがに「ちょっと困ります」と言ったら
主婦の方顔色変えて「行こう、ここだめだし」
子ども「なんでー?なんで?なんでー」の合唱
主婦「なんでも!」と謝罪一切なく立ち去る

最初にちゃんと言えば良かったんだけど
今思い出してももやもやする
0182名無しの心子知らず2013/10/30(水) 12:10:39.51ID:urvcduTL
>>154
このスレで初めてわろた
0183名無しの心子知らず2013/10/30(水) 16:12:40.65ID:BsFC3zpN
うちも駐車場スペースがオープンになってて理由があってチェーンとかできないんだけど
子供たちガンガン入ってくるし、お母さんたちは全く注意しない
小さいうちから人の敷地に入ってはいけないと教えないといつ教えるんだろう…

子供たちと一緒に大声出して遊んでる時もあって本気でアレな人たちなのかもと思う
0184名無しの心子知らず2013/10/30(水) 16:20:51.74ID:bGm4tCG7
公園に乳児遺棄容疑、夫婦を逮捕 「3人捨てた」と供述

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000020-asahi-soci
0185名無しの心子知らず2013/10/30(水) 16:28:20.90ID:m1dEuIXq
>>184
地方住まいだから良くわからないんだけど田園調布ってお金持ちのすむとこでしょ?
それで無職でお金がなくて子供を捨てる、ってことは高級住宅街のホームレスなんだろうか
ホステスだから住めるのかな 大森もセレブなとこだっけ
0186名無しの心子知らず2013/10/30(水) 16:36:41.45ID:bGm4tCG7
>>185
高級住宅地だよ。
中絶する金はあるだろうし理解不能。
0187名無しの心子知らず2013/10/30(水) 16:48:53.04ID:KX0rG1ZI
田園調布は高い物件が多いけど、ピンキリだわなぁ
ホステスやってたなら部屋はパパか誰かが買ってくれたとかかもね
長女はもう11歳になってんのかぁ
反省もしてないクズ夫婦
重い刑で出てこなければいい
0188名無しの心子知らず2013/10/30(水) 17:12:40.24ID:COY1Ij/G
田園調布は2〜4丁目辺りは高級住宅街だけど、
本町っていう住所は違う駅だし普通の住宅街だよ。
むしろ川沿いの密集地。
0189名無しの心子知らず2013/10/31(木) 05:01:56.13ID:0rm0+s4j
>>183
というかガレージだからねぇ
怪我しちゃ危ないからって昔は親からも
注意されたものだけど…
0190名無しの心子知らず2013/10/31(木) 13:04:14.84ID:I4j5hUb1
今スーパー行ってきたんだけど、
店内でカートに乗った子供がスナック菓子むしゃむしゃ食べてて
ビックリして2度見してしまった。
他所で買って持ち込んだお菓子か店内の未会計品か分からないけど、
もし会計済にしても開封した袋持たせて食べさせながら
お菓子売り場を見て歩くのはどうかと思う。
周囲の人達もギョッとして見てた。
0191名無しの心子知らず2013/10/31(木) 22:48:48.65ID:CGjAPE88
他のスレで胎児アルコール症候群の事を知ったので、知人の話。

大酒飲みらしい知人が
「妊娠中も我慢できないから飲んでたよ」
と言うから驚いてたら、ちょっと焦ったらしく、
「一日一本だよ。お医者さんも一本なら良いって言ってたし」
本当に医者がそんなこと言ったのかは分からないけど、
「普通の事だよね?」と同意を求められた周りの人は、
独身も子持ちも、それはないって引いてた。
0192名無しの心子知らず2013/11/01(金) 11:20:26.74ID:5yw69bQ4
出先のデパートのベビールームでのこと。
そのベビールームは、カーテンで授乳スペースとオムツスペースが仕切られていて
授乳スペースはソファが三つ並んでいて複数のお母さんが授乳できる。
中には、私を含めて三人が授乳中だった。
そこに、あとから赤ちゃんと3歳くらいの子を連れた母親が入ってきた。
その母親が授乳中、上の子が全然じっとしてなくて、
ソファの上で土足で飛び跳ねたり、
オムツスペースと授乳スペースを分けるカーテンを開け放ったり。
母親が外に向かって「ちょっと、この子見ててー!」と怒鳴ったら、普通に父親入ってきた。
しかも、他の母親たちが授乳中なのに、そのまま授乳スペースの中で上の子と遊び始めた。
私たちが呆然としてるのを見た母親が
「ごめんなさーい。この子、ママがいないとダメなんで〜」と笑いながら言い
上の子と父親に外に出るよう言おうともしない。
父親も、上の子と遊びながら「他のママのおっぱいなんて興味ないから気にしないで〜」とか言ってる。
早めに授乳終えたから、総合案内所の店員さんに授乳スペースの中の様子を伝えておいた。
0193名無しの心子知らず2013/11/01(金) 12:26:23.85ID:GTYvclnY
電車の中のお触り以上に痴漢です、その父親
0194名無しの心子知らず2013/11/01(金) 13:08:36.38ID:rap/3A3f
それ通報したら普通に逮捕だよね
0195名無しの心子知らず2013/11/01(金) 14:25:45.54ID:iQ3o0aaQ
その理屈が通るんなら
女湯に特攻して「別にレイプするわけじゃないんでシコるだけですから」でもセーフになるわw
0196名無しの心子知らず2013/11/01(金) 17:24:21.30ID:SW0TMKVK
DSのソフトだけ持って来て、うちの本体で遊ぼうとする子を放置してる親。
初回にいきなり来た時、親に確認の電話をし、うちでは貸し出しはしないと伝えた。
そこんちは貧乏な家庭ではなく親は自分のためには浪費してる。
子どもには特別な時にしか玩具は与えず、ゲームはやらせたくないない主義だと…
ソフトを友達にもらっている事も把握しておらず、親に内緒で!とおこり出す始末。
そして、親に信用されてないとボヤく子ども…。

一家揃っていじめっ子な家庭。
かかわると犯罪に巻き込まれそうなので、距離を置いているんだが、学校が一緒。
とにかく迷惑なのでやめて欲しい。
0197名無しの心子知らず2013/11/02(土) 20:43:07.23ID:WOA9Ogfj
>>196
電話したんだ。強いね。その他にも被害被っていたのかな?

私が小さな頃、友達が私の家にゲームボーイを持ってきて(電池を入れずコンセントにさして
プレイするタイプ)を始めたときには子どもながら電気泥棒って思ったな。
電気代なんて安いものだけど、親も友達の家に行くときは電池入れてあげたらいいのにな
ということをゲームつながりで思い出した。
いつの時代でもゲームは揉めごとの物だね。
0198名無しの心子知らず2013/11/02(土) 22:15:24.61ID:28jD8Nvm
買い取れよ・・・
https://twitter.com/kaonyan34/status/396237249894821888
0199名無しの心子知らず2013/11/02(土) 22:57:41.58ID:ASMVybN8
>>198
すごいね、この人…
名古屋在住っぽい?
近くに居なくて良かったと思ってしまった@関東
0200名無しの心子知らず2013/11/02(土) 23:26:02.83ID:JnT2a4AQ
社会に公認されてる非常識な親の行動がかいてあるから
読んで
http://moral110.com/category3/

知り合いに該当する家があったら
あなたの家は社会問題視されてるね、って教えてあげて
0201名無しの心子知らず2013/11/02(土) 23:45:59.72ID:JAh0jMak
twitterでDQN親子がやらかす
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383393930/
0202名無しの心子知らず2013/11/02(土) 23:56:58.36ID:jioZXZot
>>198
これ色々すごいけど、
子供にスナック菓子とか持たせて、握りつぶしてるのを分かってるのに
知らんふりして棚に戻す親とか実はけっこういるよね。
0203名無しの心子知らず2013/11/03(日) 00:39:22.17ID:hKjvcML+
スーパー繋がりで
学生時代、スーパーのレジのバイトしてた時のこと。
やっと首が据わったくらいの子供連れたイクメン()が買い物に来た。
子供はベビーカーの中でおとなしくしてるのに、突然イクメンが
レジでスキャンしてかごに入れた果汁グミ(未会計)を無言で開封。
そして子供の口の中に3,4個ぐいぐい押し込み始めた。
当時は「金払ってから開封しろよ」としか思わなかったけど、
子供が出来た今思うと喉に詰まらなかったか心配だ・・・
0204名無しの心子知らず2013/11/03(日) 19:24:58.58ID:1imspFlX
バツイチの友達は、日本人の前夫との間に娘一人、フランス人の現夫との間に男の子がいるんだけど、Facebookにはその息子しか出なくて、娘さんは年に1、2回しか出ない

この前、次男が生まれたんだけど、写真には長女の姿はなく、現夫、長男、次男、彼女のみ

長女が家族扱いされていないようで不憫に思う。ちょっとした虐待もあるのでは?と考えてしまう
0205名無しの心子知らず2013/11/03(日) 19:33:58.30ID:kG4mlsuc
【歯型】TwitterでDQN親子がやらかす★4【チーズ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383466771/
0206名無しの心子知らず2013/11/05(火) 19:10:22.41ID:xN/qQS8l
>>204
酷いな
ハーフの方がフェイスがマシだからか

飲食店で子供をネチネチ叱ってる親が嫌
2人のうち1人にはニコニコ
もう1人には「お前は帰れよ」のループ
外でも構わず言葉遣いの悪い母親は最低だ
0207名無しの心子知らず2013/11/05(火) 22:20:20.43ID:xUo//JTT
>>191
亀だけどマジレス
授乳中なら気をつけなければいけないけど、妊娠中なら一日一本程度飲んでも平気
我慢してストレスを貯めるほうがよくない
0208名無しの心子知らず2013/11/05(火) 22:44:50.64ID:zTdSbh8b
たかが酒一本も我慢できないようなクズに我慢忍耐辛抱そのものである子育てがマトモに出来ると思わないのでCO対象。
0209名無しの心子知らず2013/11/05(火) 22:48:42.11ID:wPo6NACv
今日、大学からの帰りに初遭遇!
電車に乗ってる家族連れが非常識だった
小学生の男女は座席に膝立ちしてて、靴が地味に座席に乗ってる上に窓をバンバン叩いてる
イクメン()は乳児?幼児?とりあえずまだ立てないだろう子の面倒見てるだけでスルー
そして母親はスマホに夢中で、子供が話しかけてなかったらただの居合わせたおばさんにしか思えなかった

てめえでこさえたガキの面倒くらい見ろよ
というか、あの様子じゃイクメン()が抱いてた子も手がかかるようになったら放置されてそう
0210名無しの心子知らず2013/11/05(火) 23:14:05.75ID:X9rpC6PK
商業施設のキッズスペースで7.8ヶ月児を放し飼いにしてる母親が居た。

一台だけある滑り台のど真ん中までハイハイして行って座りこんでいても、ニコニコ見てる。

3歳位の子供もたくさん居てどんどん突き飛ばされたり踏まれたりしてた。

さすがに危ないので周りの親達が各々自分の子供を制止して「赤ちゃんいて危ないからちょっと待ってようねー」とか言って長蛇の列になってるのに、黙ってニコニコ見てる。

すごい迷惑だった。
0211名無しの心子知らず2013/11/05(火) 23:53:31.26ID:39HydVcW
>>207
嘘いくない。
0212名無しの心子知らず2013/11/06(水) 00:02:04.45ID:TKGitdeJ
ほんとに頭きたので吐き出し

近所にある大学の学園祭に娘二人を連れて遊びに行きました。
園がいっしょのAママとその息子が連れて行けとうるさく、車出してくれるらしいので嫌々同意。
その大学は自分の卒業校で、以前活動していたサークルの演奏を見に行くことが目的でした。
子供がぐずりそうで悩んでいたんですが、Aママが演奏中は外で面倒を見ていてくれるとの事だったのでお願いしました。
演奏会も終わりAママの所に行くと、指定した場所におらず、Aママの車もなくなっていました。娘もいなかったです。
パニクってしまって事務室に駆け込んで警察を呼んだのですが、その後ラインでAママの旦那母が怪我したとかで病院にいるとメッセが来てました。
まず人に無断でその場を離れるのはおかしいし、娘を勝手に連れて行く事は誘拐だと怒ったのですが、Aママは緊急事態で私とも連絡がつかなかったと言い訳してました。
普通はその場を離れるときは一声かけるのが普通だし人の家の子供を勝手に連れて行ったりなんてしないのが常識だと思います。
結局迎えに来たAママの車の中で喧嘩になって家の前でドアを結構強くしめてそのまま何も云わないで自宅に入っちゃいました。
このままAママと疎遠になるのは嫌なので、どうしたら仲直り出来ますか?
0213名無しの心子知らず2013/11/06(水) 00:15:15.44ID:C9xRnVKJ
>>212
謝れば?
0214名無しの心子知らず2013/11/06(水) 00:20:17.12ID:z3OX+XFy
>>212
二つ、いいことを教えてやる
一つ、ここは相談スレじゃない
一つ、相手を非常識だとここで晒した時点で修復不可能だ
0215名無しの心子知らず2013/11/06(水) 03:49:16.82ID:rOVDyvxq
>>212
あなたのほうにも非があるとしか思えない。
子供を放置されてたとかなら別だけど、緊急事態にも関わらず、見てくれてたんだよね?
結局、人の車で行って、子供も見てもらい、自分の用事が終わって居なかった逆ギレ?
挙句の果てには車にやつ当りって…
あなたも変。
0216名無しの心子知らず2013/11/06(水) 04:31:26.81ID:xSlEOk5C
>>212
事務所行ったり警察呼ぶ前に、まずAさんと連絡取ろうとするのが普通。
ってか、託児しておいて警察呼んだって事はAママが誘拐したって思ったんでしょ?
そう思われた相手と仲良く出来る訳がないw
0217名無しの心子知らず2013/11/06(水) 05:48:12.37ID:JkZOVNR3
>>212
釣りでないなら、
車にチャイルドシート3個もついてましたか?
0218名無しの心子知らず2013/11/06(水) 07:25:43.18ID:4boxSEwV
釣り乙。
0219名無しの心子知らず2013/11/06(水) 07:37:11.71ID:cKgJDUec
>>209
私も先日電車の座席で膝立ちする小学生に遭遇したよ。
140cm以上あると思われる女児。
年長位の弟と窓の外見てワーキャー言ってた。
身綺麗にしている母親はずっと旅行のパンフ見てた。

座席に膝立ちが容認されるのって3歳くらいまでだよね?
うちの年少でも止めるわ。
あまりの違和感に目を疑いました。
0220名無しの心子知らず2013/11/06(水) 08:10:24.90ID:JkZOVNR3
>>219
混んでなくて(前に人が居ない)
靴脱いで静かにしてくれているんなら
小学校低学年くらいまでは大目に見るよ。
ってか座高が高くなれば自然にやめるな。
年少さんくらいなら微笑ましいのでは?
0221名無しの心子知らず2013/11/06(水) 10:54:54.56ID:pIsxKOnw
お子さんを放置されなかっただけ有り難いと思え
だいたい演奏会なんてたいした時間じゃないだろうに、愚図るかもしれないって言い聞かせ不可能な乳幼児?
都合よく車を出してくれたり預かってくれる時だけいい顔をして、挙げ句「お義母さん大丈夫?」の一言もなくドアをバン
ラインのメッセージを見なかったのもあなただし、人を気遣えなかったのも、安易に託児したのも、誘拐犯扱いしたのもすべてあなた
よって関係修復は無理です
0222名無しの心子知らず2013/11/06(水) 11:05:57.58ID:J7ERqsxb
>>218が全てな件
あれこれ言ってる皆さん優し過ぎでしょ
0223名無しの心子知らず2013/11/06(水) 11:17:07.28ID:cX+GNlg9
釣りじゃなければAママが相手を叩かせようとして書いてるかな?
0224名無しの心子知らず2013/11/06(水) 11:20:53.24ID:J7ERqsxb
アイドルオタみたいだなまるで
0225名無しの心子知らず2013/11/06(水) 17:09:50.09ID:W/Np1fZC
先週の土曜日、両親と個人経営の居酒屋に行ったとき。
隣の個室席が賑やかだなーと思っていたら幼稚園〜小学校低学年の子達が出てきて他の席(お客は居なかった)で遊び始めた。

なんていうか居酒屋に未成年連れてくることもビックリしたけど時刻はもう21時過ぎだし、
お客が座ってないとはいえ他の席で遊ぶ子に注意せずむしろ「楽しそうだねー」とか呑気なこという父親らしき人に若干腹が立ってしまった。

最初は視界にいれないように無視してたけど、大声だしたり走ったりしてうるさいし、親はお菓子の袋渡して食べさせるし、そのゴミを持ち帰らずに店員さんに渡すように子に指示するし
子供使って店員さんの愚痴(「遅いってー!早く来てよ!」「来い!いつまで待たせる!」「灰皿もってこーい」って感じで)叫ばせるしであんまりにも酷かったから個室から出てきた男性に聞こえるように

「子ども達が騒がしいなー」
「てか、こんな時間に居酒屋に小さい子が居るってどうよ?非常識だよね」
「しかも他の席で遊んでても親は注意しないしー。ちゃんと躾して欲しいね♪」
ってのを大きな声で言ってみたらそれから子ども達が個室から出てくることなく大人しくなった。

注意しておとなしくできるんなら最初からやってて欲しい。
0226名無しの心子知らず2013/11/06(水) 17:59:39.14ID:kQAjzZCg
>>219
私も>>220と同じだな
靴が座席や人に接触してなければ全然構わないよ
0227名無しの心子知らず2013/11/06(水) 18:13:27.58ID:1daiOP4T
>>219それくらいで非常識…?
私も土足じゃ無かったら別に気にならないなぁ。
兄弟ケンカとか始まったら煩いなぁ、親も止めろよ。って思うけど、はしゃぐくらいは子供だもの、楽しみなのね〜(^^)って微笑ましくなるなぁ。
0228名無しの心子知らず2013/11/06(水) 21:38:39.80ID:bNxwAG46
>212
悪意や故意がなくても人に迷惑をかけてしまう魔の刻というものがどうしても存在するので
212さんも疎遠になるのが嫌だと言ってないでしばらく静観する期間を設けるのがいいと思う。
向こうはもっと早くにメールを入れるべきだったし連れていけとごり押ししたのは向こう。
学園祭であれば実行委員会があるので緊急事態ということでそこに事情を説明して
212さんのお子さんを事務局に預けることくらいいい年した大人なら思いつくはず。
向こうにも事情が事情とはいえ落ち度があるのでお互い冷静になるまで距離開けてくことも
必要だと思う。
0229名無しの心子知らず2013/11/06(水) 22:36:45.02ID:ing2OmOc
ベビーカー押してたら影になってる所から男の人が大きな声で「わっ!!!」とやってきた。
子は号泣。私も状況が飲み込めずぽかーん。(やられた時は心臓が止まりそうだった)
どうやら私の後ろにいた嫁と子を驚かせたかったらしい。
公共の場でこんな事やる父親嫌だ。しかもこの夫婦どちらも謝罪の言葉なし。
もし老人とかを驚かせたらどうするつもりなんだろう。
馬鹿な事は家の中だけでやってろ。ほんと頭悪そうな父親だった。
0230名無しの心子知らず2013/11/06(水) 23:05:13.75ID:o/ofohyl
ヤクザにやらかして、ケジメつけさせられりゃいいのにね。
0231名無しの心子知らず2013/11/07(木) 00:31:27.18ID:PEBcJexl
>>229だけど、今まで夜泣きした事なかったのに今夜は寝たかと思えば泣いて起きる・・・可哀想に。
あのバカ親父のせいだろうな・・本当にムカつく!!!
まじでヤクザにやらかせばいいのに。罰当たればいい。くたばれ。
0232名無しの心子知らず2013/11/07(木) 00:49:17.78ID:2nwwyfTy
>>231
こんな時間にかわいそうに
昼間の刺激で夜泣きするのはよくあることだし、その父親のせいなんだろうね
でもスミマセンのひとこともないとは、ビックリだね
そういう人は平気で当て逃げとか、事故の時に逃げそうだなー
0233名無しの心子知らず2013/11/07(木) 08:28:13.76ID:TkxDJ8XS
ムカつくね
きっとまわりにはイクメン()で通してるんだろうな
文句言ってやればよかったのに
0234名無しの心子知らず2013/11/07(木) 09:21:47.76ID:FQ3i3zVg
>>232
結局あれから寝たのは3時頃でした・・・
子もだけど私も疲れてしまったよ・・・
脅かした父親がてんぱってしまったとしても奥さんが「なにやってんの!すみません」とか
言うもんだと思うんだけど奥さんも「なにやってんの〜ニヤニヤ」って感じでした。
きっと夫婦で「そういう人達」なんだと思います。
謝る事を子供にも躾けられないと思うので当て逃げとか子の前で平気でしそうですね。

>>233
文句言えなかった・・いきなりすぎて。後から怒りが沸々とわいて来たけど・・
20代とか若い夫婦ならまだ子供っぽいのかとも思えるけど30後半くらいの人でした。

生活圏かぶってるだろうから今後会う事がありそうで鬱
0235名無しの心子知らず2013/11/07(木) 10:06:52.35ID:JKAtaETE
迷惑お花畑夫婦だね。除草剤まいてやる。
お子さん同級生とか、学年違いでも、幼稚園学校かぶりそうかな?
だとしたら、行事とかで迷惑お花畑やらかして、勝手に浮いてしまえと呪ったろ。

思い出した。迷惑お花畑一家。
幼稚園の運動会で、保護者競技の入場待ちの狭いとこで、娘の脇を抱えてジャイアントスイングみたいにぐるぐる回しながら待つバカイクメン。
親子でキャーキャー楽しそう、ママもやだーと言いつつ写真撮影。もちろん娘の足は他の園児や親に当たりまくり。
突然やられたんで、モーゼの十戒みたいに周りが引く中、あきれて見てる親子の子どもに、なんとかちゃんもやったげようか?

周り見えてないってすごいよな。
0236名無しの心子知らず2013/11/07(木) 11:22:31.31ID:8470oP00
平日の夜九時前に家の固定電話が鳴った。
出ると無言。何だ?と思っていたら遠くで
「○○〜、そんな遅くにお友達にお電話していいの〜?」
↑は小二娘の友達の名前。そのまま電話は切れた。
数分後にもう一回電話が鳴った。
出ると「△△さんですか?」「はいそうですけど?」無言。
また遠くで
「○○〜、遅くにすいませんでしたってあやまりなさい〜」
「おそくにすいませんでした」ガチャ。

この友達、同じマンションで親は共働きなんだけど、
先日夜十時過ぎに帰宅したダンナがエレベーターで
この母子に遭遇したらしい。
翌日子どもが学校で「何してたの?」ときいたら
「ママとカフェでお茶してた」だとさ・・・。
0237名無しの心子知らず2013/11/07(木) 11:28:13.93ID:hUewp3hG
時間もそうだけど、小学校二年生でも電話するんだ
なんかそっちの方がびっくり

マンションのエレベーターで携帯で話し続ける小学校高学年にもびっくりしたけど
0238名無しの心子知らず2013/11/07(木) 11:48:39.30ID:HdLU3vRM
どこに書いていいかわからなくて、スレ違いならごめんなさい。

いやー、やっぱりいるんだね。
幼稚園年長のお遊戯会、劇の配役にケチつける人。
自分の息子、役もらえず。劇でもなくダンスの方に選ばれたことにキレて園に電話。

まんまと、主役ではないけと役をもらったみたい。

本当にいるんだね。
02392362013/11/07(木) 11:50:29.77ID:8470oP00
>>237
二年生になってからかかってくるようになったよ。
「今から遊べる?」とか「明日何持ってくるんだっけ?」とか。
うちも慌てて電話の受け方かけ方教えてるところ。
0240名無しの心子知らず2013/11/07(木) 14:21:11.64ID:M6IyKX3M
>>238
馬の足役さえ、くれてやりたくないな。
0241名無しの心子知らず2013/11/07(木) 15:29:23.08ID:YGYrT8YQ
幼稚園のお遊戯会の衣装は、担任にがデザインし
それをもとに衣装係のお母さんたちが型紙作って生地手配して、クラス全員に配る。
衣装作りの説明会のとき
「安っぽい」
「もっと豪華な衣装がいい」
「スワロとかラメとかつけたい」
「ギャザーとか面倒」
「私が衣装係ならもっと豪華な衣装にした」
などなど、一人で文句言いまくってたお母さんがいた。
女の子の衣装はサテン地の可愛いワンピースで、特に安っぽい感じはなかったし
担任と衣装係から
「一人千円以内と予算が決まっている。予算内でワンピースを作ろうとなると、ラメやビーズはムリだし
生地もサテン地が一番舞台では映える」
と、説明があっても、ずっと
「もっと豪華なのが良かったのに」
と、延々文句言っていた。

後日、衣装合わせのとき、そのお母さんだけ衣装を持ってこなかった。
クラス全員、お母さんたちが作った衣装を着てるのに、そのお母さんの子だけ制服のまま。
「こんな安っぽい衣装なんか作りたくないから作らなかった」
といってたが、娘は一人だけ衣装なしで泣き出してた。
衣装係のお母さんが
「娘ちゃんが可哀相!私が作ってあげるから、配布した生地持ってきて!」
と言ったら
「最初からそう言えばいいのにー」
と言って、その場でカバンから生地出してきた。
結局、衣装係のお母さんが衣装を作ってあげたらしい。
作れなかったのか作りたくなかったのかしらないが、娘可哀相すぎだ。
0242名無しの心子知らず2013/11/07(木) 16:39:42.05ID:3GKi7wVh
そこで作ってやらないほうがいいのに…
0243名無しの心子知らず2013/11/07(木) 16:43:13.87ID:hUewp3hG
まあ子に罪はないからね・・・
つーか、子供の服とはいえ衣装つくるとか不器用な自分には無理ゲーすぐる
みんなちゃんと作れてるの?
0244名無しの心子知らず2013/11/07(木) 18:23:49.66ID:Kv4UE1gJ
幼稚園って手作りがデフォなの?
うちは保育園だけど衣装は園で用意してくれてる。
にしても子供可哀想だね、子供のことなんかこれっぽっちも考えてない…
衣装作ってもらっても、このことずっと覚えてそう。
0245名無しの心子知らず2013/11/07(木) 19:15:32.14ID:h3Sn9QKd
手作りの幼稚園はあるね
近所の子のとこは裁縫得意なお母さん達が動員されてた
卒園してからも先生から依頼が来ることがあるらしい
うちのとこは衣装は園で用意されてて、靴下の色を指定されるぐらいだなー
0246名無しの心子知らず2013/11/07(木) 19:33:15.13ID:2Jzl7mXW
保育園で、用意する所は保育士だけでなく
正規職員総動員で、やっても大変なんだよ。
自分の本来の仕事終わらせてから作業に入るから、疲労MAX。
前に作った衣装も色々治したりアイロンがけも半端ない。
去年はサポーターの保護者に頼んだ衣装が、酷い仕上がりで
全部ほどいて作り直しだよ。
でも子供達が、喜んで着てくれるから救われる。
0247名無しの心子知らず2013/11/07(木) 21:08:13.30ID:HFXlNIpx
うちの幼稚園は先生が製作するけど
不織布をホッチキス止めw
でも遠めには充分な出来だよ
0248名無しの心子知らず2013/11/07(木) 22:49:06.28ID:TX5WeJqL
私の体験を
展示のゲームを長時間独占してる親子いて(子じゃなくて親がはまってる)
うちや他にも何人も並んでるのに無視して没頭 非常識なので
うちの子も使いたいから代わってと言ったら親からブチ切れされた
曰く、ここに制限時間が書いていないからどれだけ使ってもいいと
それは非常識だからと店員に聞きに言ってくるというと
さらにブチ切れ、威圧をかける表に出ろなどと脅してくる
こっちも、子供の前で大人気ないからいい加減にしろといい返す、相手さらにファビョる
その後見てた人が止めに入り事なきを得る
非常識親(モンペ)には関わらないのが一番と思った

ここ見てると皆さんもいろいろあるんだなと思いました。大変ですよね。
遭遇したら不運と思う、関わらない、逃げる これが一番ですね
0249名無しの心子知らず2013/11/08(金) 08:20:01.86ID:MqyAhOMQ
小3息子の同級生の両親。
父親は息子がちょっとでも何かミスすると、人前でも平気で怒鳴りつける。
息子はかわいそうにビクビク。参観日での出来事。

母親は「担任が体育の教師なので国語や算数はちゃんと教えられないに決まってる!
隣のクラスならよかったのに!」と、息子の成績が良くないのを先生のせいにする。
他の親たちが担任に感謝するような話をしているとひとりだけ「…そうかしら。。私はそうは思わないけど。。。」とジトー。
成績のことを異常に気にしているらしく「○○くん、××高校に行くの?」」と探りを入れてくる。
まだ小3だし受験する人なんてほとんどいない田舎なのに。

息子くんは勉強は苦手みたいだけど、子供らしくてかわいい男の子。
なんだか心配だ。
0250名無しの心子知らず2013/11/09(土) 00:32:22.09ID:n6+C8DKe
>>241
うわ、娘に恥をかかせて泣かせてまでやりたくないのか?
口ばっかりの典型的な霊だね
0251名無しの心子知らず2013/11/09(土) 02:22:13.53ID:/W5fc2P5
昨日の23時くらいに迷子保護した。
2歳っていってたけど、ギャン泣きしてるしパジャマしか着てないし。
警察呼んで渡したけど、そんな夜遅くに小さい子が迷子になってるのに驚いた。
親なにしてんだよ…
0252名無しの心子知らず2013/11/09(土) 02:38:53.12ID:q0hRLicY
ちょっとしたホラーだね・・・。
おソろしす
0253名無しの心子知らず2013/11/09(土) 04:51:46.95ID:8NqRLy1w
>>250
きっと悪霊だねww
0254名無しの心子知らず2013/11/09(土) 10:53:28.70ID:ru+mw6vU
散々此処で叩かれてるだろうけど満員電車のドア前でデカいベビーカー広げてるバカ
親子2人合わせて5人分以上のスペースとってるんだよお前
中央線新宿駅でも微動だにせずドア半分塞ぐな
ベビーカーに他の乗客がぶつかったからって睨むな
0255名無しの心子知らず2013/11/09(土) 11:16:23.41ID:kxlHe7Pv
ベビーカー広げて載せる場合は手荷物料1000円くらい払わせればいいのにな
0256名無しの心子知らず2013/11/09(土) 12:09:21.93ID:G5uP4Otp
昔、母と散歩のついでに近所の菓子屋で和菓子を買った。私の同級生家で接客はその母。

同級生でも男子だし接点無いし、適当な世間話したらいきなり息子自慢始まりびっくり。長々と…。しかも見たら頼んでいない菓子も箱に入れてておまけかと思ったら金取られた。

母も気づき、他所なら必ず言う人だが知り合いだし何も言わず。帰宅後よく見たら4つ位余計に入れられてたわ…

最近ネットで検索したら口コミに「買いに行ったら奥さんに息子自慢話に延々付き合わされた。」とボヤキが書いてあり笑った。まだやってるんだ
0257名無しの心子知らず2013/11/09(土) 12:55:43.54ID:VZwds/GS
>>256
それ見てみたいw
ってかあなたも書き込みなよ
頼んでいない菓子を4つも、無断で入れられてお金もとられましたって
どんな抱き合わせ商法なんだかw
0258名無しの心子知らず2013/11/09(土) 14:44:14.74ID:rxh5HvqV
>>251
自分も保護した経験があるけど
理由は翌日の朝食&弁当を作るためのおかずを買いに24時間営業のスーパーに行っていた、だった
しかも出かけたのは母親だけで、父親は気がつかずに寝ていたらしい
子供が起きる、母親が居ない、探すが居ない、鍵を開けて家を飛び出すってパターンだった
正直誰も悪くないと思っちゃった
まあ違うパターンかもしれないけどね
0259名無しの心子知らず2013/11/10(日) 04:37:42.06ID:3t4u2cws
e...結構いるの???
こわいわ
0260名無しの心子知らず2013/11/10(日) 12:34:51.38ID:SOBAHt8/
 
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
  社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bljsc.html
 
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
 
ふつう人々は真実を見る目を持ち合わせていない
http://www.nazotoki.com/step1.html
http://www.nazotoki.com/step2.html
http://www.nazotoki.com/step3.html
0261名無しの心子知らず2013/11/10(日) 16:08:09.87ID:JPWOJzOX
>>246
保育園で保護者に衣装作らせるなんて無茶でしょ。
職員が疲れMAXなら ママもMAXでしょ。
そこまで無理しなくても子供を喜ばせることは可能なのでは?

なんのための保育園なのかわからん。
0262名無しの心子知らず2013/11/10(日) 17:13:42.18ID:ALbfhFc4
立ってる人がちらほらいる、程度の込み具合の電車に
ベビーカーを押して、子供を歩かせている親が乗ってきた。
子供はおそらく漸く一人歩きできたって感じのよちよちちゃん。

自分は立ってたほう。
そもそも、ベビーカーを片手に、子供をベビーカーと足元の間にいさせているが
釣り皮やバーを握るわけでもない。もちろん子供もだ。
いわゆるドア側ではなく通路でだよ。
この時点で馬鹿かと思ってた。(ベビーカーって一応ストッパーあるよね)

まあ、ご本人はよちよちの子供を見守る温かい母ですよってな風に
子供とニコニコ笑ってるわけだけども。

で、自分の目の前が空いたので注意をこっちにむけ、「どうぞ」と言った。
もちろん、よちよちの子供のために。
断られたから、まあ次で降りるのかなと思ったらそのあとしばらく降りる気配なし。

ベビーカー越しだったから、大きな声だすのもなんだと思って黙ってたけど
「ああ、急ブレーキなんかでお子さんがどうにかなっても良いって
思ってらっしゃるわけですね。解りました」って言ってやりたかった。

親切な声って裏返せば忠告に他ならないんだけどね。
大人になっても、親になってもわからんやつがいるのが嫌だ。
子供づれのお母さん、「どうぞ」の声は「なんかあったら寝覚めが悪いんだよ」っていう意味だから。
恐縮とかお断りとかしないで、素直に座ってくれませんかね。
0263名無しの心子知らず2013/11/10(日) 17:21:15.65ID:DEtKHuF+
実際に子供が居ると分かるけど、素直に子供が座るわけ無い。
今は立つのが楽しいの!って時期があるから辞するのも有る。ケースバイケース。
0264名無しの心子知らず2013/11/10(日) 17:53:50.34ID:ALbfhFc4
だからって立たれると困るんですが。
前述のとおり。せめてベビーカー留めて
片手だけでも吊り革、手すりを握ってから言ってくれませんかね。
>>263
それなら、こっちも特に気にはかけないし。

数分くらい、子供抱えて座ることは出来ませんかね。
靴を脱がせて席から外をみさせるのもいいでしょうよ。

チャイルドシートに座るの嫌がっちゃってーと似たような理屈に聞こえる。
確保したいのは他の何者でも無いあなたのお子さんの安全なんだがなあ。
>>263みたいなのが母親のデフォなら世も末だと思う…。そうでないとわかっちゃいるけど。
0265名無しの心子知らず2013/11/10(日) 17:58:41.94ID:ALbfhFc4
>>263あ、立つのが楽しいのって事なら、椅子の上で立つのでいいと思うということ。
(自然壁を手にすることになるから)靴さえ脱げばね。

思い通りにならないのよ、子供って!っていうならそもそも
チョイ込みの時間帯の電車なんかに乗らないでッて言いたくもなる…。
ちょっとのことだと思うんだけどなあ。
子供の命と何を天秤にかけてんの?と言いたかっただけです。
0266名無しの心子知らず2013/11/10(日) 18:21:34.56ID:z5EO9W9z
>子供の命と何を天秤にかけてんの?と言いたかっただけです。
電車なら死ぬことはないでしょ。よっぽどのケース以外は。
ちょっとカリカリイライラし過ぎじゃない?
0267名無しの心子知らず2013/11/10(日) 18:37:58.28ID:bawhRKt3
ぶっちゃけよその子だから転んで泣こうが頭うってさよならだろうがどうでもいいんだけど
私から見えないところでやってくれ=見えるところにはいないでくれって思う
0268名無しの心子知らず2013/11/10(日) 18:42:43.36ID:DEtKHuF+
そんなに子供の事見たくないなら、電車乗らなきゃ良いのに。
0269名無しの心子知らず2013/11/10(日) 20:07:38.45ID:16SmQZfM
>>268
なにその某テレビ局みたいなスタンスwww
極論すぎるでしょ
0270名無しの心子知らず2013/11/10(日) 21:15:52.09ID:SCEkH5Q0
うちの子も一旦は座りたくないって言うけど
転んだら自分も痛いし足を踏んじゃったりしたら周りの人の迷惑にもなるよ。
って言えば座るけどな。
0271名無しの心子知らず2013/11/10(日) 21:17:22.51ID:GI7DOimD
>>268
そんなに自分の意見否定されるのが嫌なら、2ちゃんやめればいいのにw
0272名無しの心子知らず2013/11/10(日) 22:01:58.21ID:z5EO9W9z
>>262
「転んで泣かれたらウルセーんだよゴルァ」って
本音書いてくれたら全面的に賛同できるのに。
0273名無しの心子知らず2013/11/10(日) 23:42:01.41ID:gEDNOChc
今日ららぽーと豊洲で、手すりなし、補助なしの自転車がユニクロ前に居た。
ハンドルがついている自転車でも呆れるのに、
しかも5歳くらいの子供が乗らないからって、
おっさんが乗って、脚でこいでいた。
全くこういう迷惑なアホ大人を注意しないバカなSCってどうかと思う。
0274名無しの心子知らず2013/11/11(月) 00:45:46.23ID:lLUu80PN
>>273
日本語でおk
0275名無しの心子知らず2013/11/11(月) 01:10:43.18ID:ODJbSlZw
>>274
>>273の文章もアレだが普通に理解はできると思うが……子育て経験なしか?

>手すりなし、補助なしの自転車が

幼児用の自転車で親がコントロールできるようにサドルの後ろからブレーキの
ついたハンドルが伸びているタイプのものがある。親が子供の後ろについて、
立ったまま操作できるくらいの高さにハンドルがある。

それがない、加えて補助輪もない自転車、つまり幼児用ではなくて児童用くらいだな。
そんなのをショッピングセンター内で子供が乗っていたとしても親の非常識を
とがめられるレベルだが、実際に乗っていたのはその子の親ってことだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています