全行事に夫婦揃ってたら嫌悪感はなくても違和感はあるなぁ。
なので、何の仕事してるんだ?って思考にも自然と行き着く。
私の場合は↑そこ止まりだけど、違和感をこじらせて嫌な気分から排他的になるママさんや
公務員って知ったら「公務員なのに!」って言い出す人が居るのも簡単に想像つく。
だから普通の人は自衛して、行事が毎回仕事の休みと被っても二回に一回はやめとく(空気読む)とか、
職業については堅く口をとじるとかしてるんじゃない。
そこを「自分のわがままで毎回参加してる」という感覚で「面の皮が厚い」と思ってるなら
どんなことがあっても、何をいわれても、そもそも気にするのが間違い。

私は旦那が毎回園行事に付いて来たらうざいのでw奥さんが凄いなあ〜と思ったよ。
(普段選択ぽつんなぶん、子供の為にも、そういう機会にはお母さん同士でコミュニケーションとっておきたいので)