B-CASの後始末について考える4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 11:35:30.08ID:bvz+zCXehttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/
B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/
B-CASの後始末について考える 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338809278/
0975名無しさん@編集中
2012/12/18(火) 19:47:32.21ID:zIAN7ZBCローカルならネット配信にするんでよくねー?
それで基本的に関東 関西 九州(関東気味)を地上波にして
ローカルの統廃合をする。
具体的にはテレ玉とMXを混在して全国区へ
愛知
おっさん
を全国区で流す。
それで衛星放送はNHKを除き有料へ再割り当て
ローカル保護なんていらないと思う。
地上波が少ない地域って悲惨すぎる。。。
日テレ 毎 朝 フジ テレ東
と
テレ玉MX 愛知 おっさん
全国10CHの地上波放送でいいやん。。
ローカルなんてなくても、、、。
0977名無しさん@編集中
2012/12/19(水) 00:40:31.62ID:95LJSmgu>地デジ難視対策衛星放送
B-CAS ID管理はwowowがやってるそうだ
ソースはどこっかに…
0978名無しさん@編集中
2012/12/19(水) 01:17:52.55ID:Cgyz9WHQ0979名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 19:32:35.34ID:0/GJkW7t0980名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 21:51:14.13ID:Uxy+GYdAさすがにそれはちょっと違うんじゃないか。
電車に乗って「運賃取ってるくせに車内広告見せるような鉄道会社はタダ乗りされて当然」
と言ってるようなもんだぞ。
0981名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 21:54:24.16ID:PZWceCs+映画で途中CM入れるような有料チャンネルは絶対契約せんわ
0983名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 22:48:27.09ID:jYoz16Qz0984名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 22:54:43.84ID:md+22YA8雑誌が広告(料収入)のおかげであの値段で出せてるとか思わないんでしょ。
0985名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 23:02:36.36ID:3JUNEn3t0986名無しさん@編集中
2012/12/20(木) 23:42:35.89ID:t9ZKGQvs0987名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 02:06:49.05ID:cQiTAVQM無料だとCM流れまくりでうるさい世界。
0988名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 02:07:34.64ID:RVi4T5Cu0989名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 04:00:12.06ID:v2m5541J0990名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 07:17:43.30ID:MrNe6jiv0991名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 09:37:21.70ID:hOKm5s7Y局にもよるけど、それもちょっと違うんじゃないか。
電車の広告なんざ寝るなり自分で本持ち込むなりできるけど、録画してて番組の合間にCM挟まれたら回避のしようがない。
どちらもうざったい事は共通してるけど。
電車にしても広告の数が少ないなら多少高くてもそっちの方が幾分気が楽。
他社線に乗り入れてる例で、会社ごとに広告の数に大きく差があったりすると‥大阪市営地下鉄いい加減にしてくれ。
0992名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 21:27:13.84ID:5F19AgNaスカパーが主導もしくは
スカパープレミアム(スカパーHD)専用ICカードをベースにするのが良いんじゃないの?
発行枚数少なく破られていない、ペアリング(紐づけ)があってハード部品の一部扱い(同梱チューナーでなければ動作しない)
SD専用ICカードはペアリングなしで差し替え可能、HD専用だけペアリング
スカパーはプレミアム(旧HD)で実績があるICカードをそのまま旧e2のスカパーで導入するだけで絶対に破られない堅牢なシステムが保証されるわけだから
そちらのほうが統括者であるスカパー(スカパーJSAT)とスカパーにチャンネルを持つ各放送事業者、WOWOWもスカパープレミアムではチャンネルを持っていてスカパー経由契約(BSのWOWOWは旧e2のスカパーとは無関係の別契約だが)なんだし
堅牢なシステムであることは理解しているだろ
サテラとかいう無反応機でスクランブル解除やネットでカードID共有などされてしまっているが
そういうのを脱法ギリギリの無反応機を無視して、違法性が高い上に対策も不可能で半永久的に映る(2038年まで)カードを叩くには有効だろ
必要に応じてペアリングは外してSD専用ICカードのように差し替え可能にする
システムが一緒であればスカパーHDICカードもB-CASカードと一緒に破られているはずだが
なぜか、B-CASカードは大半が破られたのに、スカパーHD専用ICカードは破られなかった
つまり、対策するなら破られていないスカパーHD専用ICカードやスカパーSD専用ICカードをベースにして
B-CASカードの代替できて、旧e2はもちろんBSのWOWOWにも適用できる仕様にすると良い
0993名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 21:37:14.16ID:5F19AgNaペアリング(紐づけ)、丸がありで同梱チューナーでなければ動作しない、罰がなしで差し替え可能
HD○
SD×
B-CAS×
PPV(ペイパービュー)、個別有料番組
HD○
SD○
B-CAS○
放送終了してしまったが、過去には110度CSのプラットワン(後にスカパー2に吸収合併してスカパー110、e2byスカパー、スカパーe2となり、現在の旧e2のスカパーに至る)でWOWOWPPVとBSのWOWOWでPPVがあった、2002年ごろ
発行枚数
HD 基本的に加入者数の数だけ、解約者で返還していない人の分などがある
SD 上記と同様、数百万枚
B-CAS 赤だけでも膨大な数、青など他色を入れれば1人1枚以上
処理できるチャンネル数(番組数)
HD 最大で2チャンネル、ダブル録画DVRのTZ-WR320Pが最大、HDチューナーはそれ以外すべてシングル
SD 最大1チャンネル、SD時代のチューナーは全てシングルチューナー
B-CAS 最大で4チャンネル、miniB-CASカードでも4チャンネル同時録画のテレビキャプチャのMONSTERTVEvo.4が販売されている(自分が持っている)、これより上は知らん
東芝のタイムシフトマシンなどは地上デジタルだけ青カードを複数枚搭載で実現しているんだろ
素人目で見ても、代替は十分に可能じゃないの?
HD専用とB-CASカードってそんなに違うのか?
0994名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 21:38:16.29ID:3QJ1g5DZ0995名無しさん@編集中
2012/12/21(金) 23:49:27.50ID:hOKm5s7Y頭三行からしてアクセスコントロールの仕様とか規格の話してるのか運用管理の話してるのか意味不明。
仕様の話となるとカードとチューナーのヒモ付けなんてARIBの規定にないと思うんだが、
一般消費者の手元にあるチューナー全部交換させるおつもり?
運用管理を丸ごとどっかに丸投げってのは今後の対応としてあり得るかもしれないけど、
プロトコル追加した単なるカード交換以上の効果は期待できないだろう。
0996名無しさん@編集中
2012/12/22(土) 00:36:22.40ID:vqoTETcVたしか、一定期間放置すると(カードが使えなくなって)契約できなくなる
それと現在の機器と互換性が無い方法は実施できない
0997名無しさん@編集中
2012/12/22(土) 01:21:06.06ID:9zJevqVx「発行枚数少なく破られていない」って最初に書いてるけど
発行枚数増やして攻撃者に行き渡ったらおもちゃにされ破られたりしない?
0998名無しさん@編集中
2012/12/22(土) 05:26:33.50ID:IIDxYoT8破るのに何百枚必要なんだろうな?
磁気ディスクじゃあるまいし入出力はカード内部のマイコン経由なので
自爆等の対策もしてあるだろうから簡単には突破できない
0999名無しさん@編集中
2012/12/22(土) 09:39:59.98ID:Q+mpTw3U既にある旧HDのプレミアムのシステムであるHD(またはSD)専用ICカードを若干改造して旧e2のB-CASカードに組み込むだけで
ICカードシステムを少し改造するだけで費用は新開発よりはるかに抑えられ
スクランブル解除でタダ見を排除して受信料収入も獲得できる
攻撃者に行き渡るとかだったら、とっくに行き渡って破られていなければおかしいし
1000名無しさん@編集中
2012/12/22(土) 10:14:18.29ID:ruKCB1KP10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。