B-CASの後始末について考える4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
2012/06/21(木) 11:35:30.08ID:bvz+zCXehttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/
B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/
B-CASの後始末について考える 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338809278/
0519名無しさん@編集中
2012/08/22(水) 21:46:07.72ID:iMFysXGR金払わなきゃならないって事なら契約しないだろうしね
だから垂れ流してしてる電波を拾ったところで誰も損してない
逮捕されるのは足がつくような真似してる奴らだけって事だ
まあ全部見れるようになったところで見るのはごく僅かだと思う
なんとなく契約してるe2の基本パックだって9割ゴミみたいなもんだ
0520名無しさん@編集中
2012/08/22(水) 22:27:24.20ID:7zsL+vtP>>519
誰も損してない、被害者はいないから構わないって理屈か?
お前ら、人間として終わってんなw
どんな育て方されたらお前らみたいな人間になるんだ?w
常識のない頭の悪い親に育てられたんだな、同情するよ。
0521名無しさん@編集中
2012/08/22(水) 23:23:52.56ID:thPQYdOw0522名無しさん@編集中
2012/08/22(水) 23:41:25.82ID:iMFysXGR何言ってんだお前
対策されないのはどういう事かを言ってるだけ
良い悪いの話なら悪いで終わりだろ、普通に
こんなのに噛みついてるお前を寧ろ心配するわ
0523名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 00:48:51.96ID:ca1yj354お前さんはきちんと料金を払ってる。
タダ見の奴らは払ってない。
真っ当な人間なのは誰が見てもお前さんだ。
姑息なことしてタダ見してる連中なんてどうせロクでもない
人生を送るに決まってる。
もうそれでいいじゃないか。
ああいうクズ共を罵倒するなんてお前さんの人間性を下げるだけ。
お前さんはそんなことしなくていい。
真っ当なのはお前さんだとみんなわかってるからな。
0525名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 22:56:21.42ID:VXnn14Vx>>519
そのロジックは間違ってんな
確かに、只見出来なくなったからといって、金を払ってまで視聴する輩は少ないだろう
だが、問題は金を払っていた奴が只見できるようになって解約することだ
「解約したら糟改造を自白するようなもんだ。そんなことするバカはいない」と言ってる
痴呆がいるが、んなこたーーない。
時期をみて解約する輩はすくなくないだろう。要は直ぐ解約するか、暫く待って解約す
るかの違いだけ
0526名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 23:03:12.95ID:uLxMhTSf0527名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 23:09:22.82ID:ca1yj354タダ見できるからって解約した奴がもし解約してなけりゃ
さらに契約者数は増えてたはずなんだから損失はあるだろ。
0528名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 00:29:31.05ID:yWLfFixVそりゃ、オリンピックとやらがあった影響だろ
>>525
それもどうかな・・・
(アニメの)DVD/BD購入してた人がISOファイルをファイル共有ソフトで落とす事が可能だからって
購入止める人がどのぐらいいるかによるのとほぼ同じで
・ファイル共有ソフト使い始める / B-CAS書き換えツール入手してある
・ISOファイルを落としきれる(完走する) / 書き換え可能なB-CASカードを所有してる
この2つ(たて方向)達成できない限りは無理
0531名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 00:38:49.57ID:grxHYo4Pどこも五輪ばっかだったから、違うの見たいから契約しよかとね
ま、ないか
0532名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 06:48:44.55ID:YkGxmXoDこのタイミングで解約ってのもいかがなものかと思うけど
解約祭りが起きて無いて事は様子見てるって感じなのかな?
0533名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 13:26:35.32ID:6xFUD0qk仮にも社会を構成する人間の一人ならば、
こんなことまかり通ったら社会が成り立たなくなることは充分に理解できる。
一方でタダミのやりかたが出まわると有料チャンネルの売上が増えるか減るか。
これはある意味想像の域を出ない。
タダミできるからと解約する奴がいて減るかもしれない。
タダミしてみて興味湧いて、タダミは良くないからと少しでも契約する人が出て逆に増えるかもしれない。
払う奴は払うし払わない奴は払わないから結局変わらないかもしれない。
以上は議論も出尽くしていて、その繰り返しだろう。
問題は…
BCAS、いつまで放っておくんだよ、後始末・落とし前とっととつけろよ
お前らの享受した利権とお前らの提供した製品のせいで、有料放送のビジネスモデルが崩壊しかけてんだぞ
わかってんの?責任感じてんの?
対応できないならもう会社解散して利権を役所に大政奉還しろよ
統治能力無いなら権利持つ資格ねぇよ
という話ですかね。
0534名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 13:43:48.44ID:4VU0Kl0q> お前らの享受した利権とお前らの提供した製品のせいで、有料放送のビジネスモデルが崩壊しかけてんだぞ
> わかってんの?責任感じてんの?
> 対応できないならもう会社解散して利権を役所に大政奉還しろよ
有料放送事業者自身が設立当初から関わってるからなあw
0535名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 13:55:37.75ID:cCi1HZN4京都府警何やってんの?
0536名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 19:15:52.11ID:a3hpIDsmJASRACがCDの売り上げ減っても存続できる理由知ってるか?
包括契約なんてものがあるからだ
有料chの大半(e2の基本パックの一部ch除く)はCATVとの包括契約してるから潰れない
0537名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 20:18:52.78ID:VPR82J7yJASRACってCDの売り上げだけで食ってる訳じゃないやん。
配信以外にもカラオケ、テレビなど音楽が流れるところありとあらゆるところに現れるw
0538名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 20:51:35.72ID:iBq2NHcxそれが「包括契約」なんだよ
スカパーE2の一部chはCATVの基本契約コースで包括契約してる
スカパーE2でタダミの被害が出てもCATVから安定して収入が得られる
0539名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 22:35:55.51ID:Fgd/gk8u糟の改造とファイル共有ソフトは全く違うだろ
ISOファイルを落とすのは一苦労
毎回毎回そんな手間と時間掛かるならファイル共有なんぞ使わず
金出して買った方が良いという連中も多いはず
一方、糟は一回改造してしまえば、それ以降何の手間も時間もかからない
正規契約者と全く同じ様に利用できる
この違いは大きいだろ
しかも、10月からダウンロードしただけで違法になるからな
ファイル共有ソフトには完全な匿名性などないから
10月以降ファイル共有する奴は知性の欠片も無いか、人生投げてる
輩だけとなり、利用者=供給が激減するのは目に見えてる
一方、糟改造は違法だが、下手打たなきゃ捕まる可能性はほぼゼロ
故に今後も違法行為による逸失利益の発生は続くことになる
0540名無しさん@編集中
2012/08/24(金) 23:17:37.92ID:sHXpUhweそれは継続できるかどうかだろ
>528は目的達成できるかどうかの部分だけで継続性は無視してる
0541名無しさん@編集中
2012/08/25(土) 08:06:03.33ID:eS2YLKyZ>10月から違法
いや現時点でも違法だけど刑事罰が無いだけ
まあ○○を落として逮捕されました〜とか言うニュースみたら
○○とは一切関わらないようにするだろうな、買う買わないじゃなく関わらない
合法的に手に入れた奴でもそれを確かめるために家宅捜索されるような法律だから
0542名無しさん@編集中
2012/08/25(土) 17:00:45.35ID:KpuMt9Dy止めりゃイイじゃん。
0543名無しさん@編集中
2012/08/25(土) 19:21:06.80ID:agW66pwi原発にしてもB-CASにしても
0544名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 06:30:49.05ID:qz5UmU/a市民活動家とか国会に法案提出する議員とか居ないのか?
AVのモザイク無くそう!って活動して正当性を真剣に主張したところで
助平だねえ好きなんだねえって失笑されてカッコ悪いから問題だよ
0545名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 06:36:03.86ID:qz5UmU/aAVのモザイク無くそう活動家を助平呼ばわりする事と同じだ
俺はそういう事が許せないんだ
0546名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 06:56:50.89ID:Sh/1hnhz私的録音録画補償金ってBCASシステムで不要になったはずなのにまだまだ対象を拡大する予定だしな
0547名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 07:41:46.23ID:qz5UmU/a一番モラルが無いのは拳銃を持っている警察
ナゼこんな単純な事がわからないんだろう?
0549名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 09:23:23.02ID:mbIbp6jS0551名無しさん@編集中
2012/08/26(日) 21:31:00.14ID:weter0Lcファイル共有ソフト使えるからと言ってDVD・BD購入しなくなる奴がどれほどいるか疑問である
故にB糟出来るからと言って解約する奴がどれ程いるかも疑問という論旨の
>>528の主張は違うと言ってるんだがな
0552名無しさん@編集中
2012/08/27(月) 09:42:51.10ID:WHsKM0p9著作権とは著作する権利、課金システムに乗っかる事ではない
0553名無しさん@編集中
2012/08/27(月) 09:45:52.97ID:WHsKM0p9商売なんて自分自身の責任でやるものだよ
0554名無しさん@編集中
2012/08/27(月) 10:01:54.70ID:WHsKM0p9コンテンツ製作者に給料支払ってコンテンツ制作してそれを売る奴の責任だから
著作者と著作権なんて全く関係ないから著作権だのモラルだの二度と言ってくれるなよ
0555名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 10:28:24.99ID:seSgh/3Whttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346289231/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/30(木) 10:13:51.78 ID:se9GJRDM0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/buun1.gif
有料デジタル放送カード刷新へ 「タダ見」根絶狙い
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012083001000894.html
デジタル放送を見るためにテレビに差し込む「B―CAS(ビーキャス)カード」をめぐり、有料デジタル放送の事業者側が、
契約世帯に対しセキュリティー対策を強化した新カードを配布する方向で調整していることが30日分かった。
有料放送が無料で見られる不正改造の手法がインターネットで出回ったためで、現在の不正カードを使用できなくするのが狙い。
不正視聴を放置すれば「有料放送のビジネスモデルが成り立たなくなる」(放送事業者)恐れがある。
警察による取り締まりに頼るだけでなく、業界自らが「タダ見」根絶に向け行動する必要があると判断した。
新カードは早ければ来年にも配布。
2012/08/30 09:36 【共同通信】
0556名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 10:41:57.52ID:s1jkekht思うような値段で売れないからって警察持ち出してくるなんて不当だ
0557名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 12:22:07.31ID:uk4AyFP+今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
0558名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 12:33:04.67ID:qGUZSFDm地上波のみ使用のB-CASも交換となると大混乱が起こるだろうから
有料放送契約者のみに配布と言う形になるのかな
0559名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 12:44:15.87ID:pLENLwDJ↑これやると新規契約で見ようとする人のハードル上がるから契約者増えにくいなw
新カード持ちの中から契約をとりあう形になる。
数日後、カードが送られてからご自身で交換作業をしていただいてから見れます。
NHKには別個連絡してテロップを消してもらってください。
↑この手間は一般人は断念しかねない。すぐ見れないのも思い立った契約を逃すw
0560名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 12:56:13.79ID:qGUZSFDmエコポイントやアナログ終了で旧カードのテレビが普及しまくってるのに、いきなり新カードなんていわれても一般人は確実に混乱する。
テレビなんてそうそう買い換えるもんでもねーし。結局自分の首絞めるだけ。一般人のリテラシーの低さをなめんなよw
旧カードの契約者に新カードを送る間に気が変わって契約破棄なんて事もありそうだな
0561名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 13:05:18.96ID:Ltvumin40562名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 13:43:43.20ID:4HnqbuoC0563名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 13:45:18.46ID:ABXU19GEECMが送信されるから手間にはならない。
新しいB−CAS番号を連絡すれば終了。
0564名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 13:51:25.76ID:sEUfLevj0565名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 13:52:36.34ID:ABXU19GEたしかに連絡するのが手間といえば手間だな
0566名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 14:20:03.08ID:/Ehn04oW全契約者から連絡受けるのなんてWOWOWとか困るわ
0567名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 15:46:01.68ID:/R078vMXセキュリティー対策を強化したものを作って
未契約者の旧カードと契約者の新カードを共存させる
ってことが可能なんだろうか
旧カードで契約しようと思っても
新カードが送られてくるまで視聴できないってことだよな
0568名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 15:59:29.30ID:tspKrnLE>有料デジタル放送カード刷新へ
これ要するに、有料放送向けのなんらかの新しい方式に対応した
新カードを配るってことだよね
それなら現行の無料放送にB-CAS必要なんていうの廃止にして、
有料放送契約者だけにカード発行すればいいのにね
そして、B-CAS社の不始末なのにこの新カードの発行コストは
どこが負担するんだろう。
0569名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 16:03:59.17ID:fxibN0Vdってことになるのかね。
改造した人は、それまで見られるってことか。
購入した人、自分で改造した人、元は取れるかね。
0570名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 16:06:02.14ID:JhWq1vAn>>569
元々もってるもんで改造した人には元も糞も無いと思うが
来年までみれるんだやったー って程度で
0571名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 16:48:44.71ID:PkYl2hKj0572名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 18:15:48.19ID:Lt/QgGZj0573名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 18:31:49.00ID:9LhUtzsjまぁ在庫カードが無くなりしだい年末あたりからテレビ買えば付いてくるのは新カードになってる
NHKのBSご契約テロップはB-CASの最大の目的でもあるので
有料契約者への新カード交換でも再度連絡を求めるだろうな
0574名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 20:04:56.97ID:fnBm+ySA0575名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 20:29:51.21ID:x4BcDZvq0576名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 20:49:01.45ID:sEUfLevjそのうち終わるから放置かな
0577名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 21:16:22.70ID:yDOr3nz80578名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 21:28:07.61ID:ZWHF+0I2スカパー!は、無料使ったカード番号を全て記録してるし。
番号移行はない。
基本契約+複数のカード番号で個別契約になってる。
新カードは送られてきた段階で契約されてんじゃない?システム的に2ヶ月無料状態で
一定時期で旧カードの番号を全削除じゃないかな?
WOWOWとスカパー!を両方契約してる場合をどうするかだな。。。
オンラインできるなら2分いらんけどw
0579名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 21:44:53.27ID:rSzLteJUたぶん、送られてくるカードのB-CAS IDは現在の契約中のB-CASカードと同じだったりして・・・
上位互換で現在のECM/EMM(仮にv1)とECM/EMM(v2)両方に対応してて
移行期間中でも問題なく使えると・・・
新KwはB-CAS内部に登録済(ECM/EMM v2で使用してv1では使われない)
0580名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 21:49:36.12ID:ZWHF+0I2え、、、高齢者とかメカに弱いのどーするのwってなるな。。。
そもそも、プロトコル切り替えに家電が対応してなかったら笑うなw
で、0と1を同時デコード出来ませんとか。
あり得すぎるw
0581名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 21:56:14.30ID:JhWq1vAn0582名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 22:05:17.62ID:619PM+CX0583名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 22:48:22.20ID:mxrmPHAg0584名無しさん@編集中
2012/08/30(木) 23:35:34.80ID:jJ7bTmH40586名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 02:01:17.77ID:892aUzKNTRMPの件は複数のディスクリプタがPMTに存在する場合に
ECMのPIDが正しく取り出せなくなる問題で全く別の話
プロトコル番号はECMの中に含まれるもので受信機側は関与しない
そもそもプロトコル番号は既に4種類が混在しているし
0587名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 11:03:32.03ID:inDqarag10月以降、ダウソの嫌疑でガザやられた奴が、滓の件でも自白させられるから
大量に逮捕される。
0588名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 11:34:32.04ID:0Q/yvnWy0589名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 11:46:13.18ID:WAxBAQOz0590名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 11:51:04.55ID:0Q/yvnWy0591名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 11:55:19.53ID:WAxBAQOz0592名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 14:06:47.60ID:JRnTs5wl0594名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 15:52:37.12ID:uQARK4M/結局半年以上只見できる状態じゃないかよ
0595名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 16:57:51.44ID:V5KCK05Oてめえに出来ねえ事をいちいちウザいんだよ
本当に実現可能なプランがあるんだったら批判してもいいよ
外道が。
0597名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 19:34:20.12ID:xZnqpGET契約者だけ発行にしとけって
また大量に頒布してクラックされる危険性を自ら高めるなんてこいつら学習してないのか
0599名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 21:05:17.29ID:VLx/G5Tw未だにバックドアのないハズレカードはクラックどころか手も足も出てないぞ
バックドア塞げば終わる話じゃね?
0600名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 22:15:15.29ID:Qt9YySdJ40億も使って対策するのか?
ある意味凄い人間だな塩野目学君って。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2429.html
0602名無しさん@編集中
2012/08/31(金) 23:11:40.34ID:vkRTgjol欠点の無い人間になりたいと思ってもそうなれるものでもない。
欠点のある人間が完全無欠のカードを短期間のうちに作成出来るだろうか。
0603名無しさん@編集中
2012/09/01(土) 12:40:07.30ID:XJT/ssLG0604名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 09:05:06.83ID:Nal3sfU3既に90%offの投げ売りがこれ以上すすむと後始末が大変。
古いカードも使えます詐欺が横行するし。
投げ売り期間限定で世の中に大量に目につく。騒ぎがまた始まる。
0605名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 11:10:17.39ID:R11N6MlUそう考えるとすげーよな・・・
0606名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 12:01:07.70ID:h/mZTbH8回数制限があるから強いんだよね。
Androidのパターンも10回だか間違えるとロックかかるし(30秒不可)
回数制限があってシステム的に死ぬのは強い。
逆に回数制限がなく、アクセス制限もないのは弱い。
ネットでもクラックされやすいのは制限かからないやつだしね。
ワンタイムも固いしなぁ。
そんなもんだよ
0607名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 12:07:36.87ID:h/mZTbH8内部的な問題だとしても、、
キー更新(桁増加?多重化?)で
従来のをなくす場合は色々厳しい気がするけど
単にバックドアのパスワードを長くして。
無料のキー変更で終わりなんじゃ、、、w
詳細は内部からのリークがないとだろーけど。
どーなるか
0608名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 14:56:09.00ID:6rkPCrQyECM/EMM の暗号アル ゴリズムを、現在のプロトコル番号 0 から、プロトコル番号 1に変更する。らしい。
0610名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 15:11:35.59ID:FSeG6afY>>607はプロトコル番号が何かも理解できてない。言うだけ無駄
>キー更新(桁増加?多重化?)で
知恵絞ってそれが限界?ぷげら
0611名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 15:14:40.44ID:FSeG6afYチューナ側からのアクセスである外部インターフェースをそのまま維持したまま、
アルゴリズム全変更されて、どうやってサポートするんだい?
新たに解析すりゃ別だけどな。
0612名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 15:17:28.16ID:v4ZLYnSS>>608
>>607はプロトコル番号が何かも理解できてない。言うだけ無駄
>キー更新(桁増加?多重化?)で
知恵絞ってそれが限界?ぷげら
↑何?このアスペw
0613名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 15:28:45.50ID:FSeG6afY0614名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 21:18:30.14ID:h/mZTbH8衛星からの内部で変数掛けてから
従来と違うキーを出力するだけでいいし。
処理も軽いしな。
そうするれば多重化も3パターンぐらいで
毎月キー更新状態だわな。
処理が可能ならこれだろなぁ
0615名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 21:38:17.92ID:pbf6VQ0D0616名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 22:19:01.31ID:h/mZTbH8Androidのパターンだって、6箇所経由すれば
まず破られませんけど?
4箇所経由でも天文学的数字だわな。
バックドアのだって
5回失敗でカードが死ぬ設定に変えれば
まずクラックは不可能だわな。
8桁の完全ランダムですら無理だろ、
ヒットするまで何枚(5桁で足りないだろーけど)用意するんだ?
ネットだってそーだわな。
銀行系のも3回ミスでログイン処理停止なら
トロイやロガーがなきゃ突破無理だし
回数制限を超えるセキュリティーはねーわ。
0617名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 22:24:03.35ID:h/mZTbH8殆どのセキュリティー突破無理って
物理的なものか、オーパーフロー、億以上のリトライ、パスワードがザルな羅列
ウィルスや盗撮だぜ?
正攻法で破られるなんてねぇ、、、。
あとは鯖やログインでのバグを突かれるとか。
0618名無しさん@編集中
2012/09/02(日) 22:25:05.09ID:h/mZTbH8殆どのセキュリティー突破は。
無理はミス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています