トップページavi
1001コメント249KB

M002CA23 何とかしてください 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/05/24(木) 09:32:38.23ID:eZhoxPLu
立ててみた。。。

M002CA23 何とかしてください 1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336988606/l50
0512名無しさん@編集中2012/06/08(金) 14:54:50.17ID:PN41+Byi
>>511
2011年発売のSONYのテレビ、46HX820付属のカードでできましたw
0513名無しさん@編集中2012/06/08(金) 14:56:26.95ID:OoWn4s4x
これから新しいテレビ、レコーダーを買ったら、実家の親とかが
使っている液晶テレビのB-CASと入れ替えようっと。
0514名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:04:38.60ID:He3SuN04
>>510
5/22付け龍馬さんのブログのコピペですよ

青M002 CA25はOKでした
0515名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:05:46.84ID:He3SuN04
今は赤カード探すより青カード探すほうが当たり多そう
0516名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:39:17.49ID:DEMbbLPt
427:名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 23:27:05.44 ID:ZK0s6l+8
>>423
M002CA25
5000 0xxx OK
5000 19xx OK
5000 6198 NG
5001 OK
5002 2xxx OK
5002 34xx OK
5003 OK
5003 0987 OK
5004 2059 NG
5004 3xxx OK
5004 301x OK
5004 4218 OK
5004 44xx NG
5004 4612 NG

オレもそう思う。
最新ぽい番号はともかく、この隙間でNGとかって奴は、偽鶴か使いこなせてないんだろ




↑まあ参考にどうぞ。
0517名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:55:33.61ID:eZAMpBHc
どうでもいいけど知人が 5004 7xxx NGって言ってた
0518名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:58:54.61ID:VC7orGyf
青のボーダーは 5004 3xxx 位なのだろう
0519名無しさん@編集中2012/06/08(金) 15:59:35.35ID:EhOF91mh
5000は御宝
0520名無しさん@編集中2012/06/08(金) 16:32:10.65ID:zkrppgH8
>>518
Mはボーダーないでしょう。
0521名無しさん@編集中2012/06/08(金) 16:37:13.94ID:Acu1wh6S
0000 5004 42xx OK
0000 5004 4218 OK
0000 5004 44xx OK
0000 5004 4454 NG? #シリアル番号読めず(failed to read serial number )
0000 5004 4486 NG
0000 5004 4492 NG
0000 5004 46xx NG?
0000 5004 4612 NG

青Mのボーダーはこの辺り
0522名無しさん@編集中2012/06/08(金) 16:42:58.62ID:dCXIRX8l
TSTB-007の鉄板説も終わり
0523名無しさん@編集中2012/06/08(金) 17:31:37.71ID:EEFxIQ+L
今はminiBCAS鉄板説。これもいつまでもつかな。急げ
0524名無しさん@編集中2012/06/08(金) 19:33:33.37ID:rR7C5+St
昨日届いた青mini bcasはダメだったorz
0525名無しさん@編集中2012/06/08(金) 19:39:18.32ID:cOjfhrnl
496の報告が木曜日とあるんだから524はNGの番号を書いたほうがいいのでは? 唯一の抜け道のminiBCAS発行をとめたい
BCAS社員のガセなら番号書かなくていいけど
0526名無しさん@編集中2012/06/08(金) 19:42:54.63ID:DhQNcQSd
チューナーとか置いてなかったけどダメもとで
リサイクルショップでb-casカードあるか聞いたら
普通に置いてた@1000円

ID 書き換え出来るようになった今じゃM でも十分だね
0527名無しさん@編集中2012/06/08(金) 20:23:08.19ID:rR7C5+St
>>525
5500-3600-1***-****ですよ
おれのやり方がいけないのかな?
0528名無しさん@編集中2012/06/08(金) 21:09:56.08ID:9QJmIR+J
>ID 書き換え出来るようになった今じゃM でも十分だね
CardTools.exe 持ってないオレを煽る気か?(w
0529名無しさん@編集中2012/06/08(金) 21:16:36.73ID:ao9s+vcY
昔、赤と青どっちにするか迷って
どうせBSなんか見ないと思って安い青を申し込んだものの
そのあと親が3波TV買ってすごい後悔して引き出しの奥に仕舞い込んでた青が日の目を見る時が来るとは
ナイス俺(TヮT)
0530名無しさん@編集中2012/06/08(金) 21:57:51.56ID:m6iUX8cg
青でも何とかなるの?
0531名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:22:20.67ID:vigCkw4r
>>530
色はどっちでも良いでしょ。

地デジ用=青=5000番台
3波用=赤=3000番台
なんだから。

青の当たりカードであればID書き替えて赤同等に成るんだし。


青の当たりカードが有ったので手持ちの
赤の未開封当たりカードのID書き込んでやった。
普通にBS&CS映るよ。
0532名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:23:07.27ID:apDqg3W9
なにやら悪い予感がするのう・・・
0533名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:24:53.66ID:zWPzWFaD
え?id書き換えるの?
0534名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:30:19.37ID:vigCkw4r
>>533

そだよ

>>286


0535名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:31:36.94ID:iszTr2Xl
>>530
赤と青の違いは契約情報を受付けるかだけ。
改造には関係ないよ。
0536名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:32:52.99ID:LnWXz6BS
なんかGAORAだけ見れなくなったんだけど
0537名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:33:42.70ID:iszTr2Xl
>>534
へぇしばらく見ないうちに変わったんだ。
期限書換えだけで赤だろうが青だろうがokだったんだがな。
0538名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:46:55.66ID:vigCkw4r
>>537
受信機によるよ。
うちのW録TV 赤青各1枚挿す仕様。
赤用スロットに5000番台のカード挿すと怒られる。
青用スロットに3000番台のカード挿すと怒られる。

赤用スロットは3000番台のカード、
青用スロットは5000番台のカードでないと駄目。
TVがIDで判断している。

スロットが一つのTVなら5000番台の期限延長カードで逝けるんじゃね。

casinfoで見るとID以外は一緒みたい。
地デジ専用青にもBS&CSの情報はある。

0539名無しさん@編集中2012/06/08(金) 22:55:13.69ID:Ar8y4/k3
二枚刺しのレグザでしょ。
blackcasの初期の頃に話題になったね。
でもそれはレグザの問題だしなぁ。
0540名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:01:24.61ID:vigCkw4r
>>539
ちょっとマイナーな日立のWoooXP05シリーズ。
日立の録画機は3年前でもDLNAサーバー持っているから非常に使い勝手が良い。
おかげで家の中に日立の録画機5台ある。
相互にLAN経由で視聴出来るから便利。

日立の回し者じゃないよ。
0541名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:01:27.70ID:PpJKjwgh
IDで赤偽装はできるとして
Kmでも赤や青は判別できるのかな?
例えばb-casが青を殲滅させる作戦で、IDでなくKmで赤か青を区別できるなら
ID偽装しても意味ないわけで
0542名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:09:19.77ID:9A0SWVG0
んじゃmimiカス報告
赤M002 0000 3500 00xx OK
SKNETのMonsterTV P3Sについてたやつ。
0543名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:13:53.58ID:55y85mQO
CardTools.exeのF1でバックアップできない・・・
リーダーが糞なのか?そうなのか?
0544名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:19:14.14ID:EhOF91mh
>>543
カード番号は?
0545名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:24:04.36ID:55y85mQO
M002CA25
5003だから大丈夫かと
0546名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:27:20.51ID:55y85mQO
あぁ、dos窓を管理者権限で開いてなかったわ・・・
最近Win7にしたから慣れてない俺・・・
0547名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:28:13.96ID:Pzl3ioAL
そうdosかぁ〜
0548名無しさん@編集中2012/06/08(金) 23:31:34.34ID:bw6w/LFv
青ってもともとバックアップできないんじゃ?
てかバックアップの意味がないでしょ
0549名無しさん@編集中2012/06/09(土) 00:02:38.76ID:4K23Fp62
casinfoで内容読めたカードは皆、CardTool通る?
0550名無しさん@編集中2012/06/09(土) 00:09:20.00ID:Xy9i8nR4
リストアのやり方知ってるかい
0551名無しさん@編集中2012/06/09(土) 00:10:17.09ID:rx/NRd55
そんなわけない。
0552名無しさん@編集中2012/06/09(土) 00:10:53.37ID:rx/NRd55
>>551
>>549に対してのレスでした。
0553名無しさん@編集中2012/06/09(土) 00:20:20.45ID:jXJLv6G+
>>551,552
読めても、書き換え無理なのか・・・
3200でした
0554地デジ難視対策衛星放送の設定追加2012/06/09(土) 01:10:24.87ID:+zoZfE/O
【主なアップデート内容】
・地デジ難視対策衛星放送の設定追加
・4月のBS/CSのチャンネル構成/ロゴ更新を反映
・受信条件悪化と誤判定する問題の修正
・トリックプレイ高速化(性能向上)
・ファームウェアアップデート終了後に固まる場合がある問題の修正
・予約録画番組追従機能の性能向上
9034000021441e02a85a1f47604902d18df9207b36f50ba9a631f29414bf0bd6a44c846ed88400
0555名無しさん@編集中2012/06/09(土) 01:12:47.35ID:390CxhRu
MでもBackupBC01
使えるのと使えない違いは何なの?
0556名無しさん@編集中2012/06/09(土) 01:41:47.04ID:s4aLCqVJ
仕様
0557名無しさん@編集中2012/06/09(土) 02:11:42.48ID:390CxhRu
MでBackupBC01が使えるカードの方が多いのかな?
0558名無しさん@編集中2012/06/09(土) 02:14:21.74ID:s4aLCqVJ
試せ
0559名無しさん@編集中2012/06/09(土) 11:26:09.78ID:G+Su//eB
衛星環境整えて使わなくなった青粕見たらMの当たりぽかった
居間の古い3波テレビの赤粕見たらTのハズレだった
これを入れ替えると幸せになれますか?
0560名無しさん@編集中2012/06/09(土) 11:49:22.49ID:fwnXVszX
>>559
バラ色の未来が待ってます
0561名無しさん@編集中2012/06/09(土) 12:02:19.24ID:G+Su//eB
>>560
ありがとうございます
今度は赤Tが日の目を見る日を楽しみにしています
0562名無しさん@編集中2012/06/09(土) 12:09:14.64ID:l0lhFW4J
>>341
バックアップした?
0563名無しさん@編集中2012/06/09(土) 19:58:10.02ID:ihv4cvUK
MカードてTカードに比べてチャンネル変わる反応ワンテンポ遅いよ〜 ???
0564名無しさん@編集中2012/06/09(土) 20:32:08.91ID:CgEJZlsV
>>563
MとかT関係なしに
単にカードの世代差で
古いのが明らかに遅いだけ
0565名無しさん@編集中2012/06/09(土) 22:36:17.02ID:HtURV1DL
ししししし知ってたし!
0566名無しさん@編集中2012/06/09(土) 22:36:49.39ID:379b0lJA
5002 2xxxでバックアップがとれん。
casinfoではダンプできるので、リーダが悪いとも思えんし・・。
リーダは例のマルチリーダ(AKEP-002)。
カード挿してF4などの操作はできるけど、カードIDを認識読まないからなぁ
カードはM-CASの青で処女。(モニタ代わりに使っている地デジテレビ付随)

ハズレなんかな
05675672012/06/09(土) 22:44:19.70ID:+zoZfE/O
0568名無しさん@編集中2012/06/09(土) 23:07:23.59ID:0P+Vf8Sj
今日届いたソニーの40インチTVも3222 16**だった
2011年、中国製

2011年なのでちょっと期待したが、やっぱり3222 16**なんだね
NGでもcasinfo だけは見られるんだね
しかしテレビが3台とBDレコーダー1台あるのに全部NG。一番古い3年前のTVはTのNG
ついてない。当時40万円したんだけどねぇ
0569名無しさん@編集中2012/06/09(土) 23:21:35.61ID:vR99H2N0
11年製のWooo買ったけどギリセーフだった
今買ったら高確率で3222なんちゃらっぽいな
0570名無しさん@編集中2012/06/10(日) 01:26:50.62ID:BSrd00Xh
>>568なんか間違えてない?
家の5~6年前のパイオニアのプラズマ、トルネ、
4年前のアクオス液晶TV、レコーダー、
去年のレグザ液晶TV、今年のレグザレコーダー
全部出来たぜ。
NGって都市伝説なんじゃね?
0571名無しさん@編集中2012/06/10(日) 01:32:03.67ID:4Vs+1TMS
自分の機材でNGがなかったら他人もないという理論は成り立たない

なぜOK NGの番号リストが存在するのか考えろよ
0572名無しさん@編集中2012/06/10(日) 01:33:59.08ID:TQMGp5q3
4月半ばに赤再発行してもらったらT422-CA23の3222 5***が着払いで来た。
0573名無しさん@編集中2012/06/10(日) 10:53:33.22ID:kZM/F/gQ
店頭でホコリかぶってる安物チューナー買うのが一番だな
0574名無しさん@編集中2012/06/10(日) 11:40:26.07ID:IqI0Z9h7
casinfoは書換とは関係ないツールなのに、何で混同してるヤツが少なからずいて何度も現れるんだ?
0575名無しさん@編集中2012/06/10(日) 13:51:36.36ID:sOtPV8Zx
暴力団の資金源のメニューに加わりました
0576名無しさん@編集中2012/06/10(日) 15:59:17.19ID:XV/hetS5
BCASIDがxpで
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)」
と出て使えないんですがどうしたらいいでしょうか?
0577名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:03:07.21ID:41aWQknb
正しいのを探してくる
0578名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:15:09.44ID:6bQu/ZjE
山ちゃんに聞く
0579B=CAS有限公司2012/06/10(日) 16:18:15.59ID:pQwf8Psv
>>576
うちへ着払いで郵送しる
0580名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:20:58.96ID:XV/hetS5
おまいら…
ビッチ糟だと毒電波喰らうことはあっても
スタンドアロン受信機器なら現状2038化がバレることは無いよね?
0581名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:25:19.59ID:41aWQknb
おまわりさんこいつです
0582名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:44:12.34ID:KHL6Ig6o
ばっかもーん、そいつがルパンだ
0583名無しさん@編集中2012/06/10(日) 19:02:36.05ID:QERVNMqt
おまわりさんでこいつです
0584名無しさん@編集中2012/06/10(日) 19:19:06.85ID:qR1PJw0J
LoadAverageが更新されない鯖がいくつかあるけど http://uptime.ula.cc/nida2.html
もう誰もメンテやってないの?
0585名無しさん@編集中2012/06/10(日) 19:20:24.97ID:qR1PJw0J
変なところに誤爆してしまった><
0586名無しさん@編集中2012/06/11(月) 00:39:25.83ID:99Vzhrpg
変とはなんだ、失礼な!
0587BCASID-M-Rev2012/06/11(月) 00:52:11.77ID:EwssZUSY
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=130
https://www.virustotal.com/file/152c147b35b80b5da2e5161555ded25a5c2ebd5c2842b7ad628434597fd710e9/analysis/

SHA256: 152c147b35b80b5da2e5161555ded25a5c2ebd5c2842b7ad628434597fd710e9
SHA1: 0554c1aa8e30c22797a71d02bbec759504d76121
MD5: c96b343062bf24c17d6cfe1355de4397
File size: 22.6 KB ( 23172 bytes )
File name: BCASID-M-Rev.zip

ClamAV PUA.Win32.Packer.MasmTasm-2
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.R47B5F5

http://www.mbs.jp/age/data-info.shtml
0588名無しさん@編集中2012/06/11(月) 01:59:08.40ID:TTd7d/5Q
うわぁ…ウイルス認定しやがったのかよ
まったくどっちがウイルスなんだか
0589名無しさん@編集中2012/06/11(月) 13:41:19.43ID:jJfTdLpH
映画の爆弾解除シーンみたいだなw 
赤を切るか青を切るか・・・カードの色に合わせるべきかw
0590名無しさん@編集中2012/06/11(月) 14:42:25.20ID:Tik9MckL
では黒を切りたまえ
0591名無しさん@編集中2012/06/11(月) 15:01:37.72ID:fsqW9H4y
M002CA23だけど、問題なくできている件。
できない奴は、番号をギリギリまで晒してよ
0592名無しさん@編集中2012/06/11(月) 15:46:44.60ID:1x8eQ7nK
>>591
はぁ、ほとんどができるよ。
できないのは3222
0593名無しさん@編集中2012/06/11(月) 15:56:11.77ID:/UYKBtPa
出来ないよ。
M002CA23 0000 3211 08・・・・
0594名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:11:17.84ID:FWTljCcl
3222とか信憑性のあるIDは別として
成功報告のある範囲のIDで「できない」って言ってるヤツらは
Vistaや7で管理者権限で実行してないとかしょーもないオチの様な気がする
0595名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:22:58.47ID:j7CURcP5
プラグインが古いとか?
0596名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:31:35.24ID:/UYKBtPa
F1でfailed to create filesになり、無視すれば、F4で進んでいけるけどcasinfoで確認しても、すべて2000/03/01 : uncontrac
tedのまま。
BCASID-M-Revで番号はかえられそうだけど意味がないのでやってない。
0597名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:33:32.75ID:tC3YYD2D
>>596
外れカード乙
0598名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:45:04.04ID:KEK/wNTb
ハズレならID変更も無理
0599名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:50:19.71ID:/UYKBtPa
>>598
BCASID-M-Rev立ち上げて入力出来ることは確認した。
だからID変更は出来る。
0600名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:52:30.16ID:tC3YYD2D
入力できても書き込み出来てないとかそういう可能性もある
0601名無しさん@編集中2012/06/11(月) 16:55:50.43ID:/UYKBtPa
>>600
ということはID変更出来ればバズレじゃないってこと?
それなら、あとで試してみるか。
0602名無しさん@編集中2012/06/11(月) 18:07:56.28ID:MBoVrRGC
IDが表示されるのに書き込めないカードは対策品
誰かが割ってツールを作ってくれなきゃ無理
ツールやハードの選択や使い方を間違えてる奴は論外
論外だがカードが当たりの可能性はある
0603名無しさん@編集中2012/06/11(月) 18:19:54.62ID:uAxPgXrk
人間がハズレ
0604名無しさん@編集中2012/06/11(月) 21:05:31.88ID:fsqW9H4y
M002CA23 0000 3200 02でできた。
そうか 3211はできないのかぁ
0605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/11(月) 21:47:01.18ID:egUvwFRg
ヒント:管理者
0606名無しさん@編集中2012/06/11(月) 21:52:34.69ID:Vtm7h5Vi
答え:ひろゆき
0607名無しさん@編集中2012/06/11(月) 21:57:29.53ID:mujGwVKI
CATV用のT396CA28はやっぱりどうにもならないのかしら?
0608名無しさん@編集中2012/06/11(月) 22:05:10.11ID:jSgZYH6K
5002-24**はリーダを変えたらできた。
マルチのはダメだったな。EZ100PUならOKだわ。
0609名無しさん@編集中2012/06/11(月) 22:09:15.97ID:1Gee5oYv
3200 019xはできんかった。
リーダー変えたらできるかなぁ
0610bp4001-ipbfp803gifu.gifu.ocn.ne.jp.2ch.net2012/06/11(月) 22:47:31.55ID:8IRmgH+H
bcaslist
0611名無しさん@編集中2012/06/11(月) 22:49:14.55ID:0AB4rCn1
おお、ID変更で盛り上がってるな。
ところで、M系のリストア方法はどこ読めば良いの?
ググっても多すぎて何が何だか・・
教えてもらえたら熟読して自力でやるから
誰か教えてくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています