トップページauto
1002コメント286KB

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 38【S204】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/01/06(水) 21:57:58.06ID:1a/bRQii0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 37【S204】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435149758/
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 15:31:53.46ID:gedwMpdn0
W205に乗ったら更に涙出るよ(笑)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 15:44:07.68ID:9H82S/rH0
>>399
新車で買って気に入ってるから。

>>401
代車で最終型乗ったけど買い替える程じゃない。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 15:57:15.06ID:LwQZ0x3q0
>>403
俺も全く同意だわ
ちょっと、うれしい
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:00:00.92ID:0HSNK/to0
新車とか言ってるけど、どうせ貧民ご用達の四気筒だろ(笑)
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:03:54.74ID:MONAEImu0
そもそもCクラスの時点で
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:07:14.03ID:G5lKOkpk0
w205は本当に良い車だね
あれで走りがBMWくらいあったら即買いだなー
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:19:06.00ID:0HSNK/to0
205ドア開閉音軽くなったしいらねー
ましてや四気筒なんか乗れねー
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:19:12.96ID:y6Ui1l7R0
>>394
CGIならエンジン洗浄とエアポンプの保証付けてもらいな
このエンジンはカーボンがすごく溜まる
>>402
あれ駄目だろ
ステアリングはFFのような抵抗があるし木目も安っぽい
ランフラットタイヤの乗り心地も悪いし バイワイヤも不安だ
cはやっぱり大衆車だと再認識させられる程の出来
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 16:25:09.68ID:0HSNK/to0
cgiは壊さない乗り方がある
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 17:30:39.54ID:UYJs6b3i0
w204の六発無理やり頑張って買った奴はなかなか手放せないだろーなw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 17:32:02.95ID:UYJs6b3i0
>>409
BMW乗りだが、w204はFFのような抵抗があってクソみたいなハンドリングだったけど、w205はそんなに違和感感じなかったぞ?w
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 17:46:37.56ID:h3qMYOL30
BMW乗りが来るW204スレ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 17:56:28.08ID:0HSNK/to0
ガセネタだらけ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 19:28:30.15ID:Wimau2Lf0
みんなベンツの前は何乗って他の?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 19:33:02.32ID:y6Ui1l7R0
>>412
204はステアリング抵抗無さすぎ軽すぎなんだが、特に前期はフィット並み
お前BMWさえ乗ったことないだろ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 19:35:58.08ID:tOgPCxKs0
中国は欧州車の倍以上日本車に関税掛けてるから
中国の日本車乗りは本当の金持ちだよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 20:40:50.03ID:5q5XsMiF0
俺の前期はハンドリングに妙な抵抗感あったが、V6が重いせいかな
軽量ホイールで嘘のように軽快になったが
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 21:06:08.04ID:oh+XPPRf0
それ単なるヘタリ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 21:58:23.31ID:Wimau2Lf0
予算200万で国産の新車を買おうとしたら、意外と大変だった。
何というか、国産だったらハイブリッドを選びたいと思ったら、プリウス・アクアで、
それを10年後に乗っていたら年齢的に考えてしまう。

だったら2011年くらいのC200あたりが200万で買えるのであれば、それはそれで良いのではないかと思う。
特に2007年くらいのひょうたん型ライトを乗っている人を見るととても新鮮に見えるのです。

ベンツって凄いね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 22:01:36.75ID:oh+XPPRf0
200じゃガワだけのボロしか買えないけどね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 22:24:59.06ID:Wimau2Lf0
>>421 自分の生活見てると、1000床屋、100円ショップ、GU、ワークマン、松屋、
コンビニとかそんな生活だからC200でも十分すぎると思ってる。
セダンかワゴンかで悩んでるけど、ワゴンもいいよね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/02/29(月) 22:44:32.34ID:ABsj5DZc0
メルセデスの記号性は相変わらず強いなあ
女子供老人まで、魔性がある
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 01:06:54.12ID:a+r3xFUS0
オレは富豪じゃないからかもしらんが、今まで3シリーズの中古が多く、
2年2万キロ以内のを乗りだし300前後で買うくらいが満足度高いかな。
初ベンツで去年1.5年10000kmのC180アバを約300で買って気に入ってます。
新車でも中古でも実用車に500以上も出す気はないw
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 01:12:08.44ID:BIjnbfW80
>>424
ちなみに保証期間内に不具合とかあった?
その場合認定中古のメルケア中でも実走テスト代と診断機にかける費用は別途かかるって規約にあったけどマジ?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 02:19:47.86ID:sb6704Gg0
後期買えば壊れないから些細な費用気にするな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 10:57:18.61ID:zLoF8t8R0
中古乗りが湧いているな、やっぱ型落ちになるとダメだな。
次期SLCにでも乗り換えるか
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 12:17:10.50ID:iZSTR4lV0
中古乗りが沸いてるなって、w204は型落ちなんだし、みんな中古の中の中古に乗ってるようなもんじゃんw
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 12:44:38.28ID:0+kJQd360
>>424
中古車しか買えないお前にとって
最後の行の「新車でも」の文言は不要だろw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 13:03:51.47ID:10zp0LHy0
他の人が中古だろうと、自分が好きな車なので関係ない
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 13:32:21.65ID:8Dm+N9gU0
みんな新車買って景気に貢献しろ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 14:48:10.28ID:F12rgUGt0
景気に貢献するなら日本車買うべきでは?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 15:49:18.08ID:OkmJNJjY0
だね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 17:04:49.04ID:SdkklzBL0
みんなバンバン新車買って中古車市場に流してくれよー
おれそんなに裕福じゃないし車に500万とか出す気はサラサラ無いんで、中古車一択なんだ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 17:34:26.33ID:8oUMWOYK0
>>425 今まで不具合は無いです、この前の1年毎点検は定期の部品交換だけ。
メルケア引き継いでいるので、何かあれば明らかになりますね。
中古車保証とメルケアの違いはよくわからんです。

中古でリペア部品回せばいくらかは貢献するかと思ったけど
日本製部品どれだけ使ってるんだろう??
今日はウチのに付いてるコマンドシステムのメーカに行ってきたよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 18:34:36.78ID:9cxPvN7S0
>>434
そういうやつはw205一択だろ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 19:35:53.41ID:5Bjlv3K70
私も300万台の新車を乗っていたが、10年で4万キロのしか乗らないとなると
中古でいいのかな。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 21:01:46.27ID:FM8rfzO30
中古は初めてだったが内外装ともに傷一つなく、買って半年不具合もない。これで新車の半値以下で買えたのだから、俺は満足してる。首都圏ならちょっと探せばあるのでは。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 21:06:33.39ID:sb6704Gg0
リペイントとか修復ちょい前の修復暦にならない事故車だろうね 本当に綺麗なのは相場のてっぺんより一割以上高いよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 22:14:23.76ID:H8pQ8San0
あの分厚い取説と車検証を入れとく奴ってみんな何処に置いてるの?
助手席の後ろのポケットに入れっぱなしにしといたら、ポケットがガバガバに伸びそうなんだけど。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 22:31:49.63ID:OJYEROjj0
>>440
ワゴンなのでラゲージ左側の網のとこ。
取説だけ単体でグローブボックスとiPhoneに。ちょっと見たい時にすぐ見られるようにね。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 22:46:28.30ID:H8pQ8San0
>>441
取説を別にすればいいのか。気付かない俺も馬鹿だけど目からウロコだわ。
とりあえず真似させて貰いますありがとう。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/01(火) 23:45:40.98ID:vpuI1I4a0
>>442
441じゃないけど、納車のときヤナセの人から同じこと聞いたよ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 00:44:39.03ID:1yILLPKY0
>>440
とらんく
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 01:44:44.66ID:Zo8f1cYS0
グロボの上の段じゃねの?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 19:23:14.97ID:PYakVnPK0
440家に置いとけばいいよ。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 21:26:06.24ID:I63J3SUS0
LEDドライビングライトが付いてないけど、蟹サイドミラーが付いてるのって中期になるの? それとも前期?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 21:28:23.92ID:28pxe9Of0
ブルーなんとかだったら中期じゃね?知らんけど
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 23:29:33.87ID:oK4kMK4d0
>>447
>>390>>392を参照すれば中期
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/02(水) 23:30:09.34ID:I63J3SUS0
了解す
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 01:11:37.37ID:RhxFsID50
6発は前期だけかな?中期と後期にもあるの?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 01:46:48.34ID:KyNO2GF/0
C250V6いい
後期には無いのか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 06:46:05.32ID:zVo3CzEB0
C350があるだろ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 08:16:53.87ID:N+Wq1pJG0
AMG
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 08:26:23.11ID:RhxFsID50
C350乗ってる人いる?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 19:39:01.15ID:zVo3CzEB0
>>455
買ったヤツは多いだろうが、みんなこのスレ見て最近買ったんで、まだ納車待ちなんだよ
俺もその1人
手頃な値段になってるんで、ブランドスクエアにもほとんどタマが残ってない
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 20:15:31.56ID:LwTPjxaB0
なるほど
まだ納車されてないんだね
グーネットかカーセンサで探してみよう
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 20:21:48.02ID:BsrQIjeQ0
ベンツのカギって何本あるの?
もしも中古で買ったけど、本当は2本だけど1本しか無かったらさ・・・

防犯対策とかどうしてるの?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/03(木) 20:54:55.00ID:P3ebWTcZ0
2本
1本しかない場合は複製、かなり高いと思う
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 00:53:13.23ID:KoYsYs240
認定にしとけwww>>458
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 02:01:59.90ID:5IjTBWmh0
鍵はヤナセで36000円位
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 10:39:30.01ID:uVuVO9cD0
フツーにイモビの入った鍵が1本無い車って売らないんじゃね?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 11:30:43.77ID:nLBJ9qpg0
ディーラーだって一本で売るよ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 19:48:07.21ID:vZTVxcfM0
あ!そういう意味もあるのか認定だと・・・

安くても新車に乗ってたから判らなかったけど、そうだよね。
やっぱり鍵は2本だけど一本しかなかったらさ、販売側は買った人の家も知ってるし
普通に鍵持って運転できちゃうしさ・・・。
誰も考えたことないと思うけど、そんな犯罪もあるのかな?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 20:19:39.70ID:M+zqPcwf0
そんなすぐバレる犯罪誰もやらんよ(笑)
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 23:21:57.15ID:FFe7i01L0
日本語で頼むわ
>>464さんは納車時に鍵が一つしかなかったって事?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/04(金) 23:43:44.57ID:IdMDyque0
ディーラーだろうが町の中古車屋だろうが 中古車として再販する車に元からキーが1つしかなかったらそのまま売る。
購入者が希望したら追加でキーを登録するくらいかな。
そういう車は元のオーナーが下取りや買い取りに出すときにスペアキーを渡すのを忘れてるか紛失して渡してないか。
仮に元のオーナーがキーを持っていたとしても、次のオーナーがどこの誰かわからないから勝手に乗ったりできないだろw
ま、中古ベンツ買うときにノーマルじゃなくて前のオーナーがすぐに見分けられるような改造済みを買って、おまけに嬉しそうにミンカラなんかで公開してたらw
悪意あるオーナーならやられちゃうかもねw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 00:08:59.19ID:SKCuELpn0
>>466 まず、私は車を持っていません。ベンツを買う予定として、車は先行して売りました。

>>467 
前オーナーがカギ一本渡さず、セキュリティーの弱い中古自動車へ車を売る。
→ 中古自動車屋が新しいオーナーに車を売る。
→ 前オーナーが中古車屋に行き、「カギありました!」とか、何らかの策略で売却先を知る。
→ 前オーナーがカギを届けに行くも、愛車と対面し歓喜あまりドライブ。
→ ドライブ中に雨が降って来たので、やむを得ず帰宅。

ほら!
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 00:33:56.08ID:3l9tFI2n0
>>467
脚下にGPSつけてたら?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 00:54:49.94ID:1zuyFz5K0
そして嫁が運転して不倫相手とラブホテルへ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 01:20:16.40ID:LVYe3imj0
少し前から気づいてたんだが
このスレ時々デラの奴書き込みしてるな
宣伝ご苦労さん
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 02:54:15.68ID:ELrGVUVQ0
新型ヴェルファイアhttp://i.imgur.com/rkdYEnk.jpg
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 05:21:54.25ID:Kesf73YL0
心配なら鍵をかえてどうぞ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 06:17:50.81ID:ObPvdfkl0
>>468-469
元オーナーが悪意を持ってそういうことするなら防ぎようがないw
仮にディーラー認定でキーが2個あったとしても、売却前にキーを追加して持ってたら乗れちゃうしね。
ただ、元オーナーが新オーナーを知るのは通常ではそんなに簡単なことじゃない。
逆は簡単なときがあるけどね。自賠責とか。
ま、そんなこと気にするなら新車にしとけ。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 07:53:40.89ID:TBfYzOHI0
>>474
ここってエアオーナーばっかだな
ディーラーでスペア作るときに、手元に無いキーを無効化できる
まさか物理的な鍵みたいに全部同じだと思ってないか?
ベンツは一台あたり5本までメインコンピューターで個別にキーを管理してんだよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 08:10:48.25ID:ObPvdfkl0
>>475
エアオーナーって言いたいだけだろw
みんなそんなことは分かってる
無効化云々以前に登録キーの個数も見れるから。
悪意を持ってやられると一般人レベルじゃ防ぎようがないと言ってるだけ。
それが嫌なら少なくとも新車にしとけばだいぶリスクは減るよってこと
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 09:19:09.02ID:7bjQ10vs0
>>472
グロ注意
でも、これって本物
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 09:52:09.72ID:LVYe3imj0
ポンコツにんてい宣伝しないの?w
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 10:03:21.83ID:/yhUnbs90
475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/05(土) 07:53:40.89 ID:TBfYzOHI0
>>474
ここってエアオーナーばっかだな
ディーラーでスペア作るときに、手元に無いキーを無効化できる
まさか物理的な鍵みたいに全部同じだと思ってないか?
ベンツは一台あたり5本までメインコンピューターで個別にキーを管理してんだよ



朝からご苦労さん
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 10:26:05.06ID:LVYe3imj0
カーセンサで見たものを
某認定中古車サイトで評価書拡大してみる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 10:27:25.06ID:LVYe3imj0
んで、あちこち修理跡やらアルミ修理跡やらで
そんなのいらねーとなる
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 11:28:33.26ID:Y9ZatNzE0
前にVに乗ってたとき
片方のキーでドアが開かなくなった
が、エンジンはかかる(かけて乗ることができる。かかった後にすぐ切れてエラーって出るのがイモビだろ?)
電池を抜いても使えたと思うがこれってナニ?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 11:35:55.69ID:ObPvdfkl0
>>482
イモビ効いてるならエンジンかからないよ。
キーの電池はドアロックのリモコン用でイモビは無関係
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 11:37:10.43ID:JW63XKeh0
http://i.imgur.com/3KaFMyb.jpg
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 11:53:23.56ID:TBfYzOHI0
>>476
悪意だろうがなんだろうが、キーが一本足りない中古買ったら、直ぐにディーラー行って無効化とスペア作りするだけだろ?
バカなの?
買う前に中古屋に「ディーラーで無効化とスペア作り」を依頼しておきゃもっと安全
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 12:38:39.12ID:QMyf4LAm0
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 12:52:58.83ID:SKCuELpn0
もっと優しく教えてほしいのだが、まずはスペアキーを普通の安いアパートの鍵と同様に考えてはいけない感じね。
イメージとしては万力に挟んでガリガリと削るようなものでは無い。

で、イモピサイザーと言うシステムがあると、認識できる鍵を設定することが出来て、その認識できる数が5本。
そして一本しか無かったら自分の以外のカギは無効化して、スペアなりなんなりと作っても良いのと。
ただ一本36000円・・・。

だとしたら私の心配はかなり解消されるのです。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 13:58:21.96ID:LVYe3imj0
いずれにしても「中の人」の書き込みが多いのが笑えるな
どこのスレもそうだが書き込み部員でもいるのかね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 14:08:55.39ID:ObPvdfkl0
>>487
なんか色々細かいところ間違ってるが流れはそれであってる。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/05(土) 18:38:20.98ID:Sbx1yGTK0
>>487
今では国産車でもメルセデスと同様のキーになっますよ
EとAが家にありますが、同じくトヨタの86も古いアパートのキーとは違いますね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 00:14:01.39ID:u3qQvlfG0
キー挿さないの最近見ない気がするが
不評で止めたの?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 00:56:20.51ID:HA5WuPt10
10年位前のホンダのカードキーはキャッシュカードど同じサイズで財布に入るから便利だったな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 13:24:34.93ID:u3qQvlfG0
ポケットに入れとけばドアは開くしエンジンはかけられるっての
慣れればいいのかな
何とも鍵が不憫だ
鍵のカッコしてるなよと言いたくなるw

それにしても最近のぷっちんパーキングブレーキは
どうにもしっくりこないな
だからといって足で踏んで足の裏掻く感じで解除するのもアレだがw
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 17:48:24.02ID:qSfk6I8/0
ブッシュスタートが大嫌い
エンジンに火を入れる一連の儀式がボタンひとつでよいはずがない。

プッシュスタートボタンは外して殺し
在来のキーとして使えるのは素晴らしい
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 19:19:16.10ID:92dihrI90
俺の友達が質問してるのだけど、プッシュスタートだとどうやってエンジン切るの?

あと、ワンルーム家賃32000円だけど車がベンツだと、アパート全体の格式あがるよな?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 19:48:18.07ID:bg5gDbMw0
>>495
何それ?笑うとこ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 21:21:50.20ID:CrVbH6f80
>>495
ウィンカーを右右左左 アクセル ブレーキ アクセル ブレーキ でエンジン停止できる
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 21:42:55.70ID:z7zuoZ4e0
>>497
そのコマンド入れるとフル装備になっちゃうから
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 22:02:53.65ID:Tu6UsfGS0
センスないな...
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 22:34:59.98ID:+XlmsGOI0
四気筒飽きた 六発に乗り換えることにする
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/06(日) 23:38:25.18ID:fKJ+JQKj0
俺はC250(V6)に飽きたのでC350に乗り替えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています