★皆で考える下水道事業の未来★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷夢
NGNG最近では雨水が原因で、汚水と混ざって処理しきれずに海や川に流れ出てしまい、
汚染が深刻化しています。雨水と汚水を分流化するのにもコストがかかり、
地方では事態が深刻化する一方。
何か良い解決策は無いものでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jswa.go.jp/
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそーすると予算配分も少なくなる。
下水も民営化の流れでしょうかね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGらいしいですよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここにも民営化バカがいたか。
あんな赤字で民間企業として成り立つわけないだろうが。
007066
NGNG>69のいうとおり。賛成しているわけではない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは〜
1mで20万ですか。
価格破壊で中国から輸入したいですね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近の流行だね。
そうそう、下水道じゃなくて東京都水道局のPFI事業ってどうよ?
なんだか、発電とかが好きみたいだけど…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京都下水道局はやってるぜ。
捜してみな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおう!ありがとう!!
捜してみるッスよ!!
0076も
NGNGでもさー、優秀な人材の集まる政令指定都市とかだったらいいけどさー、
田舎の市町村の役人に下水道の施工監理なんてとてもできないよ。
だから下水道事業団に委託するわけよ。
マアそんなド田舎に下水道を引くこと自体問題なんだけど。
下水は河川や道路と違って国の直轄事業が無いからね。
国は自治体に金を与えるだけ。
国の直轄事業ができないからその代替組織が下水道事業団ってわけさ。
地方に好き勝手させないための中央が遣わした尖兵みたいなもんか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事業団関係者発見か?(w
別に事業団を遣わさなくとも、技術者がいない自治体は都道府県が代行で
やるという制度を作るという方法もあったのではないか。
過疎代行制度がある県もあるがね。
それに、下水道とよく似た施設である農業集落排水事業などは、いちおう
自治体施工となっているぞ。(土地改良連合会とかいう団体がかむ場合も
多いと聞いたが)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後からどど〜んと、ツケの請求がくるのだ。
少しは自分とこで勉強してね。
>>田舎自治体様
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるから?補助金?教えて!下さい<(_ _)>
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外部ポスト(出向先)の確保。
以上。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出向先の確保という意味も確かにあるだろうね…。
実際、出向している職員は職員数にカウントされないので、実際よりも
多く技術屋を抱えられるというメリットがある。
ただね、委託した県の仕事を、下水道事業団に出向したその県の職員が
担当しているという、まさに委託費のムダ使いと思えることをしている
箇所もあるぞ〜。
下水道事業団の予算確保の為、むりやり委託させられているという面も
あるだろうね。
実際、某政令市は事業団委託を止めて市直営で下水道をやりたいと、建
設省に相談に行ったら酷く怒られたという話を聞いたことあり。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそだよ
委託の委託で委託料ピンハネとおなじこと
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088びたー
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 00:31ID:UlFlWQVkなにしろ、ご当地の隣町ですからなぁ〜
0091天気読み
01/08/28 23:02ID:QFWNEZlYいきなり失礼。それ全く本当ですよ。
昼は勉強、夜も勉強だと暗黙の了解。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 23:32ID:kXRXE782ピンサロ、ヘルスに自らの金で逝く分は良し。
その風俗に流れる金は、大阪オリンピック招致委員会のような旅費の
浮いた金で奴らは逝っているということが問題。
川口市は税収が増えてもいいかもしれないが。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 19:43ID:VPsQZKMQ手をあげろ!!!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 00:11ID:/OBknwvUなんの関係があるんだ!?
教えてくれ!!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 14:23ID:su31165o関係ないけど持ってるよ!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/05 20:15ID:6yznYdsU0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなクソにボーナスまで出すな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生き残り策以外の何者でもない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのあったなぁ〜
確か、関西のほうだっけ?
0104人孔蓋
NGNG廃掃法に確実に抵触してる
エンゼルpって奴だっけ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jswa.go.jp/gyoumu/menu_ace.htm
首都圏じゃなく関西でやってるのがなんとも…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下団にとって…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飛田新地
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのままズバリやんけ!!
西川口じゃ飽きたか!!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG女の子かわいいよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいねぇ〜
…って、ベクトルがベクトルが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、プライド高いし綺麗な人めったにいない。
って何の話してるんだ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなものは事業団の生き残り策にもならない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰かリンクを貼って
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可成りのいい掛けだね〜(汗)
しかし、不謹慎な…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力のコマンドもあるし。
それで、上流市町村で溢水。
表向きフル稼働ですってことに・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしっかし、なんとかしろよな、デマンド調整を!!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、そんな感じだね!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG公共下水道による整備とは、どちらをお勧めですか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG田舎にもいろいろある
50mおきにしか家がないようなところでは合併浄化槽
田舎でも家が建て込んでいれば下水道
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1軒あたりの菅延長が長くなる過疎地ほど不経済
0128
NGNG清流とはいえないがたいした有機物汚染もなく、下水放流水
よりずうっとキレイでイワナもいた。
こういうところで何十億円もかけて「下水道」やるのは
まったくの無駄だね(やったけど)。
家庭ごみの投棄減らして合成洗剤やめれば解決。
水洗トイレが欲しければ、自分で浄化槽入れればよい。
この町では、浄化槽への補助金はやってないのだが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG広報では「容器包装は洗ってから出しましょう」としているが、
「下水に負担が掛かるので、そのまま出してください」と
言っていた。下水処理は大変みたい。 シロウトより。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的には、毎週生ごみ出さなくて良いので、楽で非常によいと思うのですが
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちのまちでは使用も禁止。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・・・埋め立て地で食べカスが腐敗してガスが発生。ハエやカラスなども群がって繁殖。
容器包装を洗う場合
・・・水の使用量、浄化コストの増加。下水汚泥の排出量増加。
個人的には、食べカスがカラスに化けるよりは、下水汚泥に化けてもらった方がマシなような気がする。
処分法や用途がいろいろ選べるから。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不可能では内容に思うんだが。もちろん管渠のメンテ、処理場への
負担等は増えるだろうが、諸外国で実際に導入されているのだから・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずはマンションあたりかららしいんで一戸建ての場合はどうだろ。
一応分流式下水道だから可能だったかも(ゲート式洗車機の排水を下水に入れさ
せてもらえなかったもんなぁ)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>処分法や用途がいろいろ選べるから。
…ホント??
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGニューヨーク市ディスポーザー解禁レポート
Jan.1999
http://www.bekkoame.ne.jp/~tnakaza/what/disp/index.htm
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタダでさえひでえ下水処理コストがすさまじくなりそうだ。
出されたゴハンは残さず食べるのが基本だな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>報告された例は無く、市当局は配管設備業者やその
>他多方面から繰り返しこの禁止規定の撤廃を求められてきた。
配管屋がディスポーザーの音頭取りするというのは
おもしろいものだ。
配管屋のために下水道整備してるわけでもあるまい?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが基本じゃなかろうか?
0144バルキング
NGNGただでさえ受け入れる最終処分場が限られているうえ
これ以上の産廃排出量増加はどうかなあ・・・
セメント屋?レンガ?溶融スラグ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最終処分場の問題は、ディスポーザとは関係無いでしょう。
ごみとしてでても、最後には最終処分場へ行くわけだし。
旧建設省系か旧厚生省系かの違いで、金が潤沢かどうかの違いはでますが。
0146も
NGNG費用負担の面については公共事業による雇用対策の一環と思えば
あとは費用対効果を考えれば良かろうて。
一方、環境負荷の面から考えると、
ディスポーザーも堆肥もゴミ処分も
どれも似たようなもんだろ。
大局的に見ればみな一緒。
結局>>140の
「出されたゴハンは残さず食べるのが基本だな」
が、最善策であることは間違いない。
0147設備屋
NGNG強化して貰わんと、詰まりや浄化槽でトラブル続発しそう・・・・
民営化のハナシもいくつか出てたけど、管敷設&維持管理は公共事業で
やって貰って廃水処理&汚泥処理をPFI方式(公共受託)だったら赤字に
なりにくいんじゃないかなぁ・・・
もちろん過疎地は事業性無いから受益負担増ってコトで・・・・(補助金かなぁ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中間搾取増やすだけ。最初から、民間任せが絶対安い。
だいたい、管の敷設も過剰すぎ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに、配管屋が儲かる!
ずりーぞ!ク○タ!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知ってるか?
あれは、継続して仕事がメーカに行くように事業を何分割にもして
年間一定額の発注が必ずあるように(安定して仕事があるように)
しているんだぞ。
ただ、ずるいって言っても、下水公共事業でいったいどれくらいの
人間が生活できると思ってる?かなりの人間が食べていける。
こういった事業に携わる人々の殆どはこれ以外では生きていけない
人たちばかりなんだよ。
公共事業は「失業対策」であって、公共資本を整備するのは二の次
なんだけどなあ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃそうだ!!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「下水道整備の目的は失業者対策であって、水域環境の保全や
経済性は二の次です」。
あ、そのまんまか・・・。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流域下水の整備は目標をほぼ達した地区が多いと思われますが、
農集排等の形で、コミプラ的な施設はまだまだ必要です。
公共事業の失対的な意味合いは認めますが、社会資本整備が
2の次などというのは、無知にもホドが有ります。
生半可な知識を適当にひけらかすのは「痛い」ので止めましょう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手掛ける前にやめたほうがいい。
理由はスレの前のほう参照。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国内で利用できなくても、中東やアフリカで高い需要があるぞ。
汚染物質の集中管理と廃棄物の再循環は、経済的な問題を度外視しても
必要なことはわかるだろ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたかが生活排水でも、集中させると手におえるものもおえな
くなる。分解困難なダイオキシンとは違う。
下水汚泥が有効利用できないのは、下水道事業の建前と現実が
ズレているからだな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人間が言っていた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG市民団体の特別な思い入れの川、蛍保護のために山奥までえんえんと管敷設。
一方で、下水道の大赤字の追求。
どうすれっちゅうんじゃ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろ分かれているのが面倒くさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています