トップページatom
563コメント180KB

★皆で考える下水道事業の未来★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷夢NGNG
赤字を生み出しつづけている、日本の下水道事業について語りましょう。

最近では雨水が原因で、汚水と混ざって処理しきれずに海や川に流れ出てしまい、
汚染が深刻化しています。雨水と汚水を分流化するのにもコストがかかり、
地方では事態が深刻化する一方。

何か良い解決策は無いものでしょうか?
0408名無電力14001NGNG
>>407
行政だよ。
特定地域排水 でぐぐってみ。
(元は税金とか揚げ足は無しね)
0409名無電力14001NGNG
特定地域排水整備事業やってるとこなんざ、一部の地域のみ
ほとんどは自費もしくは、ほんの少しの補助金で責任を住民に押しつけ
0410名無電力14001NGNG
>>409
自治体で補助したことを国に報告すれば、自治体に対して
国の補助が出るんじゃないの?
0411名無電力14001NGNG
さて、また下水道展がやってきました。
でも、私は行かないけどね・・・
0412名無電力14001NGNG
なんか面白いものあったかなぁ?下水道展・・
0413名無電力1400105/02/07 20:03:04
0414名無電力140012005/04/04(月) 03:29:15
雨雨降れ降れ
0415名無電力140012005/04/04(月) 22:25:48
亜硝酸性窒素から硝酸性窒素に変化せず、CODが高くなってる 原因として考えられることおしえてください
0416MBAS2005/04/11(月) 22:42:15
亜硝酸はCODを押し上げますよ。
CODでは亜硝酸が過マンガン酸カリウムによって酸化されますので。
(酸化の程度は忘れた。)
0417名無電力140012005/07/03(日) 10:41:22
合流改善!!合流改善!!
0418名無電力140012005/07/03(日) 12:09:39
MBASキターーーーーーーーーーーーーー!
0419名無電力140012005/07/03(日) 13:08:29
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :|
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:|
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '|   こ、皇帝様…
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙ i{i l} ;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i|  ちんちん シュッ! シュッ! シュッ
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、 ゙゙''" ノ        i゙ li;_;ノ '.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、 ;{|l l!: ;ノ ! : !::i. : : : : i : 
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;‐‐-'´.  /.:i;!o: : : :i : 
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  
: i ,'. . : :',       ___           ,.:': ,r'. : , : : !: :    
:,'/. : : . :;::'、   σ/,`,;;  ̄':-.、 0     ,r';、r': . : :,i. : ;i : :      
i,': : : :.::;.'.:::;`、  /゙,,;;⌒  'υ゛;`、。   ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: 
;'. : :..:::;':::::;':::::/゛  ι ,;   ;;;;;)っ  '゙. /.::: :,:': :./',:!: j:;:i;!; 
i. : .:::;:'i::::;'::/,;;  ヽv /;  ,; .;;;/   . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:::;':::;/,;;゛   丿(  ,;  ,;;;/'゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::/,;;゛    ((⌒'   ,;;;;;/<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;


0420業界紙担当2005/08/27(土) 20:44:01
要するに一般人って下水道ってなんなのか知らないから、役人達にいいようにやられてるのが現状。ほんと国土交通省都市整備局下水道部長なんてほんと天皇。王様状態。だいたい50そこそこで退職してから20年!!近くもどうでもいい業界団体渡り歩く・・・
0421名無電力140012005/08/27(土) 21:00:19
>>420
業界紙もいらんw
0422名無電力140012005/08/28(日) 10:46:33
かなり前に下水汚泥からリンを回収する技術が開発された
というニュースがあったが今どうなってるんでしょうか
もう実際にどこかで運用されてるんですかね
0423名無電力140012005/08/31(水) 13:55:52
age
0424名無電力140012005/09/05(月) 21:53:40
>>422
脱リン反応では・・循環変法
0425こんなスレがあったのですね2005/09/10(土) 02:27:37
下水道展、冷やかし半分で逝ってきましたヨ。
電力エネルギー展に友人の陣中見舞いに行った帰りに寄ったんですけどね。

ちょっとカルチャーショック・・・下水道って今ブームなのか?
予想通り土管屋ばっかしだったけど、処理技術やITソリューリョンの方が活気がありました。
あと、糞ガキが結構親連れで来ていたwなんかショーみたいのがありますた。

環境技術って聞こえは良いけどペイせぇへんよ・・・
0426sage2005/09/10(土) 02:55:00
,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に6箇所のスレにこれをはるのです。
ごめんなさい。死ぬの嫌だから。
0427名無電力140012005/09/16(金) 14:57:42
 都市開発に伴う人工化によって地表が舗装され、雨水が下水に流されてしまうと、
湧水が涸れてしまう危険がある。それを避けるためには、都市開発と自然再生を結
びつける必要がある。
0428名無電力140012005/09/17(土) 02:07:57
下水道と環境事業関連の書籍って結構ありますね。
ジュンクドウで半日潰しました。

そもそも、なんであんなにコンクリで囲まれた所謂「都市環境」を好むのでしょうか?
団塊の世代はw
オヤジやオフクロだけでなく、私の周りの50代は田舎風景をトコトン嫌いますよ。
特に「臭い物に蓋」理論を主張するのが大好きで、
下水も「おわいや」と思考停止発言ばかり繰り返しますよ、ホント。

「都市開発と自然活性はトレードオフの関係にある」とか言ってる
自○党の老害っていなかったっけっか?
そんなんじゃ、このご時世、土建屋はくっていけんよ。
0429名無電力140012005/09/21(水) 16:32:52
下水道事業に未来なんてありません
0430名無電力140012005/09/22(木) 19:06:52
>>429
それはどういう意味で?
下水道普及率は右肩上がりなんじゃないの?
0431名無電力140012005/09/22(木) 19:31:19
環境ヲタの頭の中は何年前なんだか。ヤレヤレ。
0432名無電力140012005/09/23(金) 03:43:28
>>429
環境大臣がまんま続投になりましたよね?
つーことは、予算減額ですか・・・

下水道単体の事業展開では将来は無いのはおおよそ予測が付くけど、
水処理技術ってまだまだ必要とされてるんじゃないんですか?
水まわりの環境事業って儲かる穴だらけだと思うんだけど・・・




全然話違いますが、富士五湖って思ってた以上に汚いですね。ゴミだらけだし油浮いてるし・・・
0433名無電力140012005/09/23(金) 18:02:42
下水道の未来=ア○テックの未来
0434名無電力140012005/09/24(土) 11:18:21
>>432
儲かる穴は見つかったか?w
0435名無電力140012005/09/25(日) 03:07:24
>>434
んーどうなんでしょう?

とりあえずは市町村合併と処理施設老朽化および管きょ入れ替えで食いつなげそうですが、
技術革新が進んでいて(FRP採用とか)耐用年数伸びてるから、違う方向で存続の道を探さないといけないですね。

環境ビオトープっていう自然学習公園ってもっと大規模にして、観光名所に・・・orz

そういや、都心部ビル屋上の緑化作戦ってあんまし普及してませんね?
新規ビルだけじゃなくて既存建造物の屋上にも強制する法整備しときゃ・・・

再生処理水と溶岩煉瓦と苔とツタで、ヒートアイランド抑止・・・TVの受け売り・・・

んーーもうちっと情報集めて勉強します。
0436非公開@個人情報保護のため2005/09/28(水) 05:43:51
>>432
下水道事業は、国交省が監督官庁
もともと、下水道の目的は公衆衛生と治水で、環境は後づけ。
儲かる穴は無い。
0437名無電力140012005/09/30(金) 00:49:00
>>436
「公衆衛生と治水←→環境」
これがよくわかりません。
そもそも自然環境を含めて環境整備を念頭に置いて公衆衛生だと思うんですが、
もしかして、今までは土建屋の既得利権維持の為だけに下水道事業が展開されてきたと
本気で思ってらっしゃる訳ではないでしょう?

ここ数年は国交省は許認可だけで、業務発注は地方自治体か民間企業の共同出資団体(協会)からですよね?
なるべくしてこういう形態になったてきたと思いますが、
環境事業を通して自然環境を維持あるいは修復するために投資することは、
結局、将来の観光サービス収益に繋がると思うし。
どうやって金持ってる個人に金出させるかが、今後の生き残りに掛かるのでは?

あえて釣られたのでこっちも釣ってみます。
釣られて・・・
0438名無電力140012005/09/30(金) 00:50:59
放置
0439名無電力140012005/09/30(金) 01:36:23
放置・・・ですか・・・
上の方(2001)辺りでは盛んに議論されてたのに・・・今は・・・閑古鳥が・・・

炭化した汚泥って石炭に比べてどのくらい燃料として優秀なんでしょうか?
情報が手元に無いんで判らないんですが、教えてエライしと!!
0440名無電力140012005/09/30(金) 03:10:18
432=436だと思うので、そう思って書き込みをば。
間違ってたらスマソ。
>そもそも自然環境を含めて環境整備を念頭に置いて公衆衛生だと思うんですが、
考え方が逆だと思いますよ。
下水道事業は、元々都市生活者(人口密集地)の公衆衛生を目的として発展してきました。
そこに、新しく『環境整備』という価値が付いて来たのです。
業者はその価値観に乗っかっているだけ。

>水まわりの環境事業って儲かる穴だらけだと思うんだけど・・・
環境に求める市民の水準が上がれば、水まわりの環境事業を整備する価値が出てきます。
しかし、下水道は巨大なインフラ事業なので「巨費を掛け、環境事業を行って
ペイできるのか?」との問いに、市民合意が得られないといけません。
よって、儲かる穴はキチンと合意が得られてからになるでしょう…。


「これからは環境問題が盛んになりますぜ〜」と、
土建屋事業のセールストークに、市民が釣られている気がするんだけどな。
個々人が環境負荷を下げれば良い問題なんだけど、利便性を追求している現代社会では無理。
0441名無電力140012005/09/30(金) 08:49:25
このスレで何の情報を集めるつもり?コンサルか?
儲かる穴はあるけど、こんな所に書く訳無えよ。
0442名無電力140012005/09/30(金) 14:25:44
15年も下水処理の現場に勤めてるのに
>>429からのレス内容を理解出来ない俺こそ
まさにミスター下水道w
0443名無電力140012005/09/30(金) 22:04:14
下水は儲かるけど書く訳ないW
0444名無電力140012005/10/01(土) 00:04:03
チキショー!!
もっと勉強して儲けてやるぞぉ!!

:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
0445名無電力140012005/10/01(土) 00:25:10
勉強したらこんな業界来なくていいから。
まあ、がんばりや。来たらあかんで。
0446名無電力140012005/10/11(火) 00:48:44
全戸にバイオトイレ設置義務とか。
0447名無電力140012005/10/15(土) 20:18:31
age
0448名無電力140012005/10/28(金) 20:48:05
元祖!でぶや in 維持管!
0449ウンコマン2005/11/12(土) 05:25:37
いや〜

この前、下水道公団に委託して,打ち合わせがあったんだけど,正直アホばっか

というか,また昔と同じ出向者で,何で2回も公団に来てるとわ,よっぽど使えない
人間なのかなと.

コンサルタントに任せきりで,これで良いのかと,,,公団て完全な天下り組織?

個人的には天下り部門に行ってみたいけどね〜
0450名無電力140012005/11/21(月) 18:29:10
勉強しますんで、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いします。

いや・・・マジで!!
0451きんのすけ2005/12/03(土) 03:39:42
>449 あったりまえジャン。 使える人間なら、内部の重要なポストに確保しているよ。
使えない人間だけれど、公務員って、めったにくびに出来ないからさ、出向させてんのよ。
まあ、日本下水道事業団も小泉改革で無くなると言うことになってるらしいしね。
だって、もう下水道引くところ無いもん。 人口が減っちゃうんだからさ。
0452名無電力140012005/12/03(土) 13:20:24
下団が関西でやってるエースだっけ?
もろ生き残り策だよね
おまえら必死だなって感じ?w
0453geda-n2005/12/22(木) 00:13:47
以下の○を埋めること(○一文字=漢字です)

日本下水道事業団=自治体会○検○対応代行団体
日本下水道事業団提出書類量>自○体直発注提出書類量>国○交○省提出書類量
国土交通省自由予算>自治体ひねりだし予算>日本下水道事業団修繕○ール金=プロパー○○金
JSプロパー<○○○出向職員<○○○○○出向職員


0454名無電力140012005/12/27(火) 00:08:35
良スレの予感。
0455名無電力140012005/12/27(火) 23:24:50
下水道引くだけが下水道事業じゃないと思うんですけど。
思考停止している地方公務員の上層部をどうにかしてくださいよー。

>>453
要は、
国交省:現場を理解できない
地方:全体や将来を考えられない
この2点に尽きるんですよね。

小泉も誰の吹聴受けてるのかな?
JS無くなったら例の偽装みたいな失態を未来永劫繰り返すんだろうな。
0456名無電力140012005/12/27(火) 23:27:43
何このジサクジエン
0457名無電力140012005/12/27(火) 23:36:07
>>455
>>456
自作自演じゃありません

言いたかったのは。。。
JSの役割って  何なの??
って言いたかったの
>>455ノ意見とは違いまし
0458名無電力140012006/02/03(金) 00:53:57
下水道業界には可愛い女の子技術者はいますか?
0459名無電力140012006/02/13(月) 21:49:30
いるわkねーだろが!!
0460名無電力140012006/02/13(月) 22:44:17
>>458
太った中年はいるよ^^
0461名無電力140012006/02/16(木) 22:24:51
質問です。

下水道法第2条における公共下水道の定義では
>主として市街地における下水を排除し、又は処理するために地方公共団体が管理する下
>水道で、終末処理場を有するもの又は流域下水道に接続するものであり、かつ、汚水を
>排除すべき排水施設の相当部分が暗渠である構造のものをいう。
とありますが、
農業集落排水は公共下水道に該当するものなのでしょうか?
0462名無電力140012006/02/19(日) 06:37:00
しない
0463名無電力140012006/02/19(日) 09:17:30
する
0464名無電力140012006/02/22(水) 21:39:23
たまに業者のHPで、ヘルメット着用して点検している写真を見ますが、
みなさん実際に点検時にヘルメット着用してます?
0465名無電力140012006/02/23(木) 14:59:29
ヘルメットは自己防衛の為に着用した方がいいですよ。
0466名無電力140012006/02/25(土) 20:31:18
aga
0467名無電力140012006/03/16(木) 11:52:46
>>461
しないよ
0468名無電力140012006/03/26(日) 23:22:02
>>461
質問の背景がよくわからんが、するともしないとも言える。
最近の国の施策は、下水道でも浄化槽でもコミプラでも農漁集
でも整備方法を好きに選んで、場合によっては組み合わせて
とにかく処理率を上げるように誘導してるから、農集と下水道が
組み合わされていることもあり得る。一概には言えん。
0469名無電力140012006/04/10(月) 23:50:26
>>468
法律上の定義には該当はしないよ
0470名無電力140012006/04/15(土) 16:57:47
類似施設として、適切な汚水処理されている人口には
加算される
0471名無電力140012006/04/16(日) 21:20:06
>>470
集落排水がカウントされるのは汚水処理人口普及率。
下水道普及率とは別。
0472名無電力140012006/05/09(火) 23:38:16
道路とか仕事で色々なお役所の人間と関わってきたけど、
最近関わりはじめた下水道が一番ヒドイ。
モロ利権って感じ。
人口密度少ないとこに下水ひいて下水道の意味も理解できないような年寄りから負担金取ったり、
新興住宅地で浄化槽設置させといてすぐに下水道通っても全然知らんぷりだったり。
普及率上げなきゃならんのはわかるが、ほんとひど杉。
0473名無電力140012006/05/09(火) 23:47:10
>>458
維持管理会社に顔は美形だが気が強く恐ろしい女がいた。
転勤したけどあれはひどかった。
早急に結婚退社してほしいところだがありえない。
0474名無電力140012006/05/10(水) 00:28:15
維持管理は性格破綻者で無いと勤まりませんから。
0475名無電力140012006/05/22(月) 23:09:40
今働いてるとこが、今度、○○下水処理場から
別の名前変えるんだけど、なんか意味あるの??
0476名無電力140012006/05/25(木) 18:49:08
ま や か し
0477名無電力140012006/06/02(金) 22:04:01
華麗にイメチェン
0478名無電力140012006/08/28(月) 12:39:04
【社会】下水道普及率 69.3%に上昇も 50%以下は15県 東京都と徳島県の間に86.9ポイントもの格差
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156304025/

国土交通省は22日、2005年度末の下水道整備状況をまとめた。全国の下水道処理
人口普及率は、前年度比1.2ポイント増の69.3%となった。処理人口は約8802万人
となり、1年間で166万人が新たに下水道を利用できるようになった。ただ、人口5万人
未満の中小市町村の普及率は39.3%にとどまっており、全国で15県が県人口の半分に
満たない普及水準にある。このため国交省は、中小市町村での下水道整備普及促進の
支援強化などを検討し、下水道整備を早急に推進していく。

都道府県別にみると、徳島(下水道処理人口普及率11.5%)、和歌山(同14.3%)、
高知(同28.2%)など15県が下水道処理人口普及率50%以下の水準で、最も普及率が
高い東京都(同98.4%)と最も普及率が低い徳島県には86.9ポイントもの格差があり、
早急に下水道を普及促進し、未普及人口・地域格差を解消する必要性に迫られている。
■以下ソースにて

http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20060823&newstype=kiji&genre=0
0479名無電力140012006/08/28(月) 13:54:50
○○うんこしょんべん色々混ざった水処理センター
が一番お似合い
0480名無電力140012006/08/28(月) 13:59:10
>>473
KSKか?
0481名無電力140012006/09/08(金) 17:52:47
全国でもっともハイテクな
下水道事業を展開している県はどこ?
0482名無電力140012006/11/09(木) 00:40:20
いわてけんヌ
0483名無電力140012006/11/22(水) 12:15:37
>>482
なんで?
0484名無電力140012006/11/22(水) 18:39:52
>>461
国土交通省に聞いたら?

「所管が違う」って言うと思うよ。
0485名無電力140012006/11/23(木) 00:21:01
TGSの派遣社員は年寄りが非常に多い。
0486名無電力140012006/11/23(木) 12:03:26
>>482
禿同
0487名無電力140012006/12/22(金) 09:04:26
浄水場  25M池あり  水業界ど素人ですが水分析やら どんな仕事内容ですか
ウン子 まみれなんですか 


0488名無電力140012007/03/30(金) 17:27:21
現在我が家は、浄化槽の流れが悪くなったので
浄化槽から下水道への工事をしています

今まであった浄化槽・そのふた・コンクリートのマス
鉄マンホール・その周辺に生えていた木の根っこなどを
砕いたりして(鉄のフタはそのまま)埋めたてているんですが
工事のことが良くわからないので教えていただきたいのですが
埋め立てたりするのは、普通の事なんでしょうか?
0489:名無電力14001:2007/04/04(水) 19:31:57
3年前の夏に私が住んでいる街一帯のマンホールが溢れて、街全体が汚水だらけになったことがありました。
私の自宅でも、水洗トイレが逆流してきたり、バスタブやキッチンの流しの中にまで汚水が逆流して溜まっていて、家の中が大変な目に遭いました。
ポンプ場の機械が故障していてこうなったという役所の説明でしたが、街中汚水まみれになったり民家の中にまで下水が逆流するまで、機械の故障に気がつかないものなのですか?
0490名無電力140012007/04/06(金) 10:41:56
逆に雨水を穴に貯めて再生させる方法
0491名無電力140012007/04/07(土) 07:53:23
下水道事業の未来はない…
0492名無電力140012007/06/02(土) 22:36:38
建設業者に対する営業停止命令について
平成19年5月30日
都市整備局
 東京都知事は、本日、建設業法に基づく行政処分を下記のとおり行ったのでお知らせします。
処分を受けた建設業者及び処分の内容等
処分対象業者 商号 雄和工業機械株式会社
代表者 野上 雄介
所在地 東京都墨田区太平一丁目17番7号
許可番号 東京都知事許可 (般−17)第27921号
処分内容 根拠法令 建設業法第28条第3項に基づく営業の停止命令
停止期間 平成19年6月13日から平成19年6月19日までの7日間
停止対象の建設業の種類 建設業の営業の全部
処分の理由  
雄和工業機械株式会社は、東京都下水道局発注の千住ポンプ所汚水設備撤去工事を請け負い、
建設業の許可がない業者と500万円以上の下請契約を締結した。
 このことが建設業法第28条第1項第6号に該当する。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/05/20h5u500.htm
0493名無電力140012007/08/24(金) 01:46:05
うちは地下水をポンプで汲み上げてるんやけどチョロチョロしか出なくなっちゃいました風呂も入れない。水位が下がってるんでしょうか?
0494名無電力140012007/09/16(日) 17:26:54
下水処理施設管理の会社に中途で入った方いますか?
面接でどんなこと聞かれました?
0495名無電力140012007/09/16(日) 19:42:56
なんとかしないと
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
0496名無電力140012007/10/11(木) 21:15:21
下水道は環境に悪いな。コストもかかるし、土建会社と役所の癒着だな。税金返せっ。
ところで・・・浄化槽にEM入れてると汚泥の抜き取りが著しく減るぞ。
興味ある方は EM浄化法 でクリックしてみてね。
0497名無電力140012007/10/11(木) 21:30:55
EM厨乙。
そりゃ、菌で分解しているからな。
当たり前。
0498名無電力140012007/12/03(月) 21:16:47
意見して!下水道事業団の連中どう思います?
0499名無電力140012007/12/04(火) 18:47:17
オレ貸家に住んでるんだけど
便所汲取りだし下水道につながってないと思ってたんだ。
つーか正直深く考えてなかったし、よく分からなかった。
そしたら今日、市役所の人が来て
「あなたの家は実は下水道につながってました。

過去5年に逆上って30万ほど支払ってください。」
って急に言われた。
新手の詐欺かと思って市役所にも問合わせたが本当だった。


これって何?
払わなきゃいけないの?

ちなみに秋田県ですが
他の地域でもこんな事あるの?
払えねーよ…

0500名無電力140012007/12/06(木) 16:02:03
工場作製型極小規模下水処理施設なんて出来たな。

いよいよ浄化槽潰しかw
0501名無電力140012007/12/20(木) 02:52:33
>>499
お前の地域は5年前に水洗トイレに回収するよう告知がきてたはずだぞ。
法律のことを言えばすぐに支払わないとダメ。
とは言え、30万という数字は安くないので分割で支払うことも出来たはず。

モメるとお前が不利だぞ。
トイレは3年以内に汲み取りから水洗にしなきゃだめって法律があるから。
裁判沙汰になったらやつらは仕事で専属の人間付けれるけど
お前は仕事しながら裁判とか出れねーだろ?
0502名無電力140012007/12/21(金) 00:39:20
実際に働いている方に質問です。
下水道で働いていて、衛生面はどうなんでしょうか?
地下の排水に触れたり、悪い空気を吸ってたりして
病気になったり、ウイルスやバクテリアに感染したりしませんか?
0503名無電力140012008/01/15(火) 10:51:17
勤続15年ですが脳はバクテリアとウイルスで腐敗して硫化水素が発生して
います。
0504名無電力140012008/01/15(火) 18:13:22
>>502
体調不良は誰でもあたりまえのような感じ
年中どこかが調子悪い
0505名無電力140012008/01/16(水) 02:23:49
>>503>>504
ネタ?
これから下水処理で働こうかと思うんですが、
実際には病気や感染はどうなんですか?
マジレスお願いします。
0506名無電力140012008/01/16(水) 14:21:15
この業界でそんなの気にしてたら仕事になんないよ。まあ、入社してせいぜい
破傷風の注射したくらい。
0507名無電力140012008/01/16(水) 21:59:07
>>506
実際に、汚水や汚泥が体につく事ってあるんですか?
また、下水道局の人の仕事と下請け業者の人の仕事は、
現場ではどう違うんですか?
ちなみに以前にゴミのお仕事をやってたので、汚れについては平気です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています