ところでソーラーって本当に省エネ出来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか、変なところでいやにカラムねえ。(藁
本質からドンドン離れてってるが、まあいいか。
太陽熱温水器の設置は、石油換算で、▲25%も減らし、設置台数
でも▲15.77%も減少しているという現象があるわけだ。
この▲25%もの恐るべき(!)減少という事実を眼の前にして、
あんたは「たいしたことない」とでも表現して欲しいのかい?(藁
どうぞ、お好きなように。
さて、何故か鏡台の話ねえ。。。
鏡台が▲15.7%も減少した例を上げているが、現象としては鏡台の方が深刻だろうね。
鏡台の1000世帯当たりの設置台数は、800台を超えている。
鏡台などは、1度購入すればほぼ一生ものだろう。
その鏡台が設置台数を▲15.7%も減らしているということは、新規購入が異常に
減少していると考えるべきだろうね。まさに、新規ユーザーからはそっぽを
向かれている状態だろう。
太陽熱温水器も同様。
この減少は、更新期をむかえたユーザーが、再び太陽熱温水器を設置すること
がないことの影響が大きい。
それだけ魅力が薄れている。
また、設置台数が増えればコストが下がるという主張をあったが、これはお馬鹿。
確かに、太陽光発電のような半導体であれば、技術革新や量産効果が十分に期待
できる。しかし、太陽熱温水器のように、ペットボトルで日曜大工でもできるような
レベルのものに、それほどの量産効果は期待できないだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています