トップページatom
650コメント299KB

ところでソーラーって本当に省エネ出来るの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前無しさん@お腹いっぱいNGNG
どうよ
0002太陽がいっぱいNGNG
 どうよって、アバウトすぎ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論、まだできません。
圧倒的にコスト回収期間がかかりすぎる。
そもそも、ここで「ソーラ命」って言ってる人間自身が未だに
使っていない状況じゃあねえ。(笑)
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
EPTとCPTの違いくらい分かれ。
0005NGNG
あらら、あちきのレスのどこに
「EPTとCPTに違いはありません」と書いてあるのかしら。(クスクス)
太陽光電池レスで力んでるhiranoだって、自分じゃ使ってないって
公言してるのにねえ。(ため息)
一体、何を勘違いして力み返ってるのかしらねえ、この人。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>5
スレ名「ところでソーラーって本当に省エネ出来るの?」

1 名前:名前無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2001/06/06(水) 00:02
どうよ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/06(水) 00:12
結論、まだできません。
圧倒的にコスト回収期間がかかりすぎる。

…国語の問題だな。「省エネはまだできません」て
言いたいのかな? 5は。よくワカランよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、省エネ効果以上のコストをかけて、省エネするアホはいないね。
また、それを省エネと意固地にいうのは環境オタ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境ナル
0009hiranoNGNG
>5 何デマ吐いているの? お前の妄想に俺の名前を混ぜるな。個人の力で議論せよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>5 何デマ吐いているの?
あれ?
あんた自分で「使ってない」って言ってたろ?
それとも、最近「設備投資」したのかい?
いつもの度忘れかい?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
君は「コスト回収が難しい」イコール「省エネできない」と
思ってる厨房かい?
0012ほのぼの技師NGNG
太陽光発電で、省エネルギーは出来ない。
太陽光で発電をするのだから。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

http://www.geocities.com/aho21st/test.html
001410NGNG
素朴な疑問だけど、俺の10のレスのどこに
>「コスト回収が難しい」イコール「省エネできない」
って書いてある?
妄想もここまで来るとねえ・・・。
001510NGNG
しかしね、コスト回収が難しければ、省エネは出来ないとは思うぞ。
100円のエネルギーを節約するために、1万円かけるやつは、
そうは多くないぞ。
口では「太陽万歳!」といいならがら、自分では設置しないって
輩の方が圧倒的に多いだろうね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
君のいうデマは「hiranoは太陽電池を使っている」と
いうことだろ?

だがこのスレを最初から読めば、>>9の言うデマとは
「ソーラー(太陽電池)で省エネはできない」
となる。

屁理屈はいいから早く>>1に太陽電池で省エネができるか
どうか答えてやったら?
001710NGNG
>16
あんた勘違いしてるよ。
あちきは「デマ」なんて言葉を、このスレッドで使ってないよ。
誤爆はよしとくれ。(ケッ)

それから、他人に

>屁理屈はいいから早く>>1に太陽電池で省エネができるか
>どうか答えてやったら?

なんて ずいぶんエラソウだね。
そういうあんたは、何故答えてやらないんだい?
どうぞ率先垂範して回答しておやりなさいな。(藁)
001810NGNG
>16
それからね、あちきは>>15で「省エネ」についての愚見は書いてるよ。
どうだい、あんたはどこに書いたのかな?
名無しじゃあわからねえよ。
001916NGNG
>>17
こんなのでどうだい?
【模範解答の例】
Q.ソーラーって本当に省エネ出来るの?
A.ソーラーを太陽電池と考えます。結論から申し上げると省エネはできます。
   例えば3kWの太陽電池が国内で生み出す電力は年間約3000kWh。
   原油換算で約900Lのエネルギーを節約することができます。

Q.発電量以上に製造エネルギーが必要なら省エネになりませんが?
A.現在の太陽電池は製造エネルギー以上の発電量が得られます。この指標を
   EPT(エネルギー・ペイバック・タイム)で表すことができます。現在の太陽電池は
   EPTが1〜2年となっています。これは製造エネルギーを1〜2年の発電量で取り返せる
   ことを意味します。

Q.太陽電池で省エネしようにも値段が高くてなかなか手が出ませんが?
A.目下の課題はコストです。メーカーは量産体制に入りつつありますが、それでも
   1kWあたり50〜70万円かかるのが現状です。投資したコストを何年で回収できるか
   という指標をCPT(コスト・ペイバック・タイム)で表すと、おおむね20年はかかります。

Q.なぜコストが高いのですか?
A.理由はいろいろありますが、
   (1) 新エネルギーは成長分野であり、コストを引き下げる技術革新の余地が大きいこと
   (2) 大気汚染や騒音などの環境コストが反映されていない
   が主な理由です。

「誤爆」は済まなかった。あとで>>3とか>>5が出てきたら
よく言い聞かせておくからな。

しかしおまえさん、書きっぷりがバ○○○の門に似てるなあ。
まあどうでもいいことだけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか二重三重に国語の問題になってるぞ。
太陽光発電は、代替エネルギー発電であって、電気エネルギーを消費する機器の種類や使い方がどうかの問題でしょ。
現状では電気代が高くつくので、省エネな使い方になります。とかさ。
00213.5NGNG
>「誤爆」は済まなかった。あとで>>3とか>>5が出てきたら
>よく言い聞かせておくからな。

おやおや、どう言い聞かせてくれるのかな?(藁)
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15 のどこが1の答えになってんの?思うよとは書いてあるが、理由はない。ただcptを指摘するだけ。落第だな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>20 いたっ。あんま晒すなよ。じゃあ、省エネの定義から始めれば?
002416NGNG
>>21

>「ところでソーラーって本当に省エネ出来るの?」
>1 名前:名前無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2001/06/06(水) 00:02
>どうよ

>3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/06(水) 00:12
>結論、まだできません。
>圧倒的にコスト回収期間がかかりすぎる。

3さん、上のやり取りから分かるように、あなたは「省エネできるの?」という問いに
「コスト回収」の観点から答えていますね。省エネの定義はいろいろあると思いますが、
コストと結びつけるのは明らかな誤りです。当たり前の話ですけど、電力会社が買電を
一切拒否するだけでコスト回収期間は極端に長くなってしまうのです。コスト回収の話は
国のエネルギー政策の話でもあるのです。>>19も読んで参考にしてください。

>>3(=5)は分かってくれたかな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>省エネの定義はいろいろあると思いますが、
>コストと結びつけるのは明らかな誤りです。

はあ?
企業において、コストと省エネって密着してるよね。
どうして「明らかな誤り」になるのでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
「ところでソーラーって本当に『省コスト』になるの?」
という問いなら貴方の答は正しい。

>企業において、コストと省エネって密着してるよね。
というのは貴方が勝手に持ち出した前提。
コストと省エネに密接な関係があることはその通りだが、
それはそれで分けて論じるべき。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>26
君は「明らかな誤りです」と書いているのだから、
それが何故「明らか」で「誤り」であるのかを説明しなければ
ならないよ。

>コストと省エネに密接な関係があることはその通りだが

密接な関係があるものに対し、「明らかな誤り」と表現することが
どうして妥当なのだろうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>27

読解力を疑うぞ。バカ丁寧に解説してもらわんと、理解できんようだな。それとも馬鹿を装った粘着・・か?
002916NGNG
>>27
>それが何故「明らか」で

>>24の文中に述べられているから。

>「誤り」であるのか

文中に
>電力会社が買電を一切拒否するだけでコスト回収期間は極端に長くなってしまう
と書いてあることから。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/はQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おやおや、あきれたね。
省エネの定義をどう考えているのかな?

1.文字通りエネルギーを省くこと。
であるならば、太陽電池を使ってもそれは単なるエネルギーの代替(置き換え)
で「省エネ」ではないね。

2.石油を使わないこと
であるならば、石油の代わりに石炭を使えば省エネと言う。(笑)

3.他のエネルギーを利用し、現行のエネルギーコストを削減すること
であれば、これは省エネだね。そして、一般企業ではこれを省エネと呼ぶ。

まったく、小学校で話をしてる気分になるぞ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>31あほだないつも。現行のエネルギー消費量を削減する事。だろ。

君の論点もすべて包括している基礎概念だろう。ここから説明が必要だから、君との議論は議論の呈をなさない事が多いのだよ。
003332NGNG
そしてそのエネルギーは何だと思う。非再生可能エネルギーのことだろ。省エネの存在理由は何かな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そら、安つくゆーこっちゃ
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
31が32&33に論破されたので、

************************このスレ終了****************************
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
論破?!(プッ)
>>33 省エネの存在理由は何かな?
>>34 そら、安つくゆーこっちゃ

33が34に論破されたので

************************このスレ終了****************************
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35,36
ならさげろってば
0038終了している所悪いが、NGNG
>36 31は32に論破せれているが、33は34に論破せれていないと思われ 
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>33は34に論破せれているが、36 31は32に論破せれていないと思われ
0040傍観者NGNG
バビロンがここでも負けてる・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>31
3.他のエネルギーを利用し、現行のエネルギーコストを削減すること
であれば、これは省エネだね。そして、一般企業ではこれを省エネと呼ぶ。

おいおい、こんなんを省エネなんて言ってる企業がいたら
叩かれてるぞ。ESCOでの表現は省コストだろうね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>41
省エネ=多コストになる事が多いくらいだもんね。
太陽エネルギーとか、風力エネルギーなど、放っておけば利用価値のない
エネルギーを発電などに利用するのが、省エネでは?
仕事に、利用するエネルギー量は変わらなくてもね。
あくまで、現在の日本での考えね。

ただ、同じ仕事に、エネルギーを使う量自体を減らすのは、本当に省エネ。
(省電力製品とか)
00431NGNG
http://www.774.f2s.com/
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
製品を作るエネルギーと稼働中のエネルギーの両方を
考えないといけないから一概に省エネかそうでないかは
何とも言えないんだよな。

結局、1がどんなつもりでスレを立てたのか分からないと
答えようがないなあ。どうよ? >1
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネルギーコスト意識が出てきて省エネに対して関心を持つようになるとか?
0046太陽がいっぱいNGNG
>>45
一般に太陽光発電の設置者は設置後、暫くは四割の省エネをします。時間が経つとちょっと気が緩んで?2割の省エネ状態になります。
ただ、建売りで太陽光発電がついている家を買い、電気がタダになると勘違いして電気を使いまくり、電気代が四万円も掛かってその後、自分の家の電気を節約するようになった人もいます。(笑っちゃいましたけど)
一般に(電気の)普通の消費者から生産者になるので(これは米農家と同じ・・・)大事に使うようになります。きれいな電気が出来ているのは結構楽しいけど、この電気が逆潮流で流れて行ってパチンコ屋さんとかで使われているのかと考えると悲しくなったりもしますね。何故なら・・・、この方面の方々は儲かるなら電気なんて幾ら使っても言いと考えておいでで、エアコンの効き具合で出玉の調節なんかもしたりするって話もあるし・・・。
EPTとCPTに関しては17番さんの模範回答で良いんじゃないですか。因みに、最新のEPTではアモルファス系で二年以下、結晶系でも三年以下です。太陽光発電に関してはサンヨーの社長になっちゃった桑野さんの「太陽電池をつかいこなす」ブル-バックスなんかを読まれると良いんじゃないですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
生産者という立場になったつもりで大事に使うようになる、てのには同意です
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
省エネの目的って何?
電気代月に3〜4万円ぐらい使ってるけど、何か文句ある?
0049太陽がいっぱいNGNG
>>48
その分だけちゃんと自分で作ってるなら文句は無いですよ。ただ、環境に負荷を
掛けてその電気が作られていると言う事は確かなんですよ。それと、放射性廃棄物も
出来てます。そのリスクにちゃんと対応した責任を取る気が有るなら構いませんが、
そうした責任をとる気は無いんでしょうね。つまり、リスクは他人にメリットは自分
に・・・って立場なんでしょうね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使った電気の量で、責任の大きさも変わるのか?
電気によって恩恵を受けている人類は、量にかかわらす平等に責任があるのではないか?
0051太陽がいっぱいNGNG
>50
そりゃ、有るでしょう。汚染者負担の原則ってこれ常識でしょ?
汚染物を出してない人には使ってない人には責任なんて無いよ。
沢山出した人は当然、其れだけの責任があるんですよ。当たり前
じゃないですか・・・。貴方の出すゴミの分まで私が負担すべき
理由はない。そりゃ、貴方の責任です。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私が、あなたより2倍の電気を使っているとしよう。
2倍の責任って、具体的に何?
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>そりゃ、貴方の責任です。

へえ〜。
で、あんたはどんな責任取ってるんだ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無責任人間の典型ですね>>51
0055太陽がいっぱいNGNG
>53
一応、6年前から自宅の屋根で太陽光発電で自分の使う分の電気は量としては十分な年間5000KWh生産してます。
食い潰しているだけの貴方と一緒にしないでね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55
電気は貯蔵出来ないのよね。
夜は、電気を買ってるんだろ。発電所が無くなったら困るんだろ?
電線がつながっていないなら認めてやるが、現状ではだたの偽善行為だな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
要は助け合いでしょ。
太陽電池なら昼は家から街に電気を送って夜は家に送ってもらう。
発電所だって、みんなが電線でつながってくれているから
昼も夜も発電機を回し続けていられる。

電線がなくなってみんなが自分に必要な電気を作ることに
なったらものすごい無駄になるんだよ。だから電線のことで
とやかく言わないこと。ましてや偽善行為だなんて言い過ぎだよ。
0058太陽がいっぱいNGNG
>>56
偽善行為では無く、慈善行為とでも言って欲しいですわね。君のところ
にも、うちの屋根で出来た電気は届いておるのだよ。そして、其の分だ
け確実に火力発電所の出力は落とされてCO2の排出量は減ってる。
特に、太陽光発電の場合は夏場のピーク時をカバーしているから余分
な火力発電所を電力会社は作らずに済むのだよ。これはエコアイスなど
というピークシフトをしてCO2を出す必要が無いだけに環境負荷を下
げる効果が高いでしょう。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56 岡村 キャパシタ で検索っしてみ。新貯蔵法。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池を使っている人間には責任はない、あるいは免除されて
いるという主張だね。
しかし、これは実に馬鹿らしい論理だよ

この現代の日本に住んでいて、多くの工業製品に囲まれ、電車を
利用している人間が、わずか数百kWhの電力を使わないという
理由をあげて、自分は免責されていると主張しているわけだ。(大笑)
実に嫌なタイプの人間だね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
>太陽電池を使っている人間には責任はない、あるいは免除されて
>いるという主張だね。
>しかし、これは実に馬鹿らしい論理だよ

理解に誤りが見られる。責任に見合った行動をとっているか
いないかの問題。免責に話をすり替えるな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
へえ、では結局は太陽電池使っても免責されていないということだ。(笑)

そもそも「どんな責任をとっているのか」という質問に対し、
「俺は太陽電池使ってる」「食いつぶしているお前らとは違うんだ」
って明確な差別発言までしてるんだがねえ。

話を摩り替えてるのはどっちかねえ。
都合が悪くなるとすぐこれだよ。(笑)
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
太陽光発電で石油の消費量を減らすという行動は、
「二酸化炭素排出・資源消費」という責任に
見合っていると考えられるが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
石油など化石燃料を消費していることに対して問題意識を持っているのなら、
再生可能エネルギーを生産することは一つの有意義な行動。省エネも、
消費量を減らすと言う観点からは有意義。原子力発電も解決策の一つと
言えるが、今度は、さんざん取りあげられている事故の可能性や廃棄物問題に
どう対応するかという新たな問題が生じる。

そこ(問題意識とそれに対する行動)に対してはどういう立場だ? >62
問題意識など持っていないというならそこまで。議論は打ち切りだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ははは、「責任ある行動」でも「免責」でもどうでもよろしい。
責任ある行動と免責の違いを論じて、「すり替えだア〜」と喚くような
問題じゃないだろうが。

少なくとも、彼は、「太陽電池を使うのはエライ」と主張している。
「自分の分は全て太陽電池でまかなっている」
「食いつぶしのお前らとは違う」
と露骨に自己正当化を図る嫌なヤツだぞ。

太陽電池を設置できない貧乏人はつらいのお。>hirano
まあ、この現代日本で、工業製品に囲まれ、電車を利用している状況では
目糞鼻糞のレベルだから気にするな。(笑)
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
少なくとも>>58達のおかげで再生可能エネルギーの比率が
上がってきていることには感謝すべきだろう。私だって
感謝している。「偽善」という言葉を使ったのは貴方か?
議論の中でつい出てきてしまったのだろうが、その類の
言葉は誤解を招く。慎んだ方がよかろう。

それはそうと、>>64の質問に答えてくれ。
0067hiranoNGNG
バビロン、いちいち俺に助けを求めるな。君はまた負けてるよ。論理的にね。

あまり恥を晒すな。読解力が乏しすぎでみっともない。

免責の話だけど、前のスレ読んでも、誰もPVで、全てが免責されるなどと言ってないね。

PV分って話ね。勝手に他者の主張を、異常な誤解で決めつけるな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい、「バ○○○の子」助けてやれよ。
オヤジが完全に包囲されてるぞ。
006965NGNG
>「偽善」という言葉を使ったのは貴方か?

否定。
誤爆だね。(笑)

で、どうするよhirano.
太陽電池つけないと、pv分も免責されないということだぞ。(大笑)
やれやれ、嫌なやつらだ。まるで中世の免罪符の販売のようだよなあ。
(ところで、免罪符を知らなければ必ず検索して意味を確認するように。)

「さあ、皆さん、太陽電池を買いましょう。これを買えば(その価格分だけ
ですが)免罪されるのです。買わない人は、人類、地球の敵ですよ。」

>66(64)
>問題意識など持っていないというならそこまで。議論は打ち切りだ。

どうぞご勝手に。別に引き止めんよ。(笑)
そもそも、誰があんたと議論なんぞしてるんだ???
いったい、何処の誰があんたに議論してくれ〜と頼んだんだい?(笑)
こっちは、昔馴染みの「アホレスのhiranoチャン」と、仲良く
楽しいレスのやりとりをしてるんだがねえ。
(お互いの無事健康を確認できてうれしいぞ)
それから、人に頼みごとをするときは、それなりの文章にするようにな。(笑)
0070hiranoNGNG
>>48 名前省エネの目的って何? 電気代月に3〜4万円ぐらい使ってるけど、何か文句ある?

これに対するレス>>49で「太陽がいっぱい」さんは省エネの意味を答えたんだね。

バビロン君、分るか?その議論と君の罵声「免罪符、嫌なやつ」とは無関係だ。

また、君は>>昔馴染みの「アホレスのhiranoチャン」と、仲良く 楽しいレスのやりとりをしてるんだがねえ。

と、66さんとの議論から逃げようとするのはいいが、もっとちゃんと逃げなさい。

48以降、お前とはレスをやりとりしたのは67が始めてなんだがな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バビロンも丸腰じゃ全然迫力無いな。(やっぱり役人か)

>>70 hirano さん
まあ、サルものは追わず。
お手隙ならばチョットお話聞かせてくれませんか?
ずっと待ってたんですがね、あなたが「学○○号」とかと、
>楽しいレスのやりとりをしてる
頃から。

Q 今、個人レベルで、太陽光発電に関して、何をすべきか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>71

そうですね、個人レベルでは、基本は事実を広めることだと思います。

あとは各人がやれることをやる。ということでは・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事実:
太陽光発電を設置しても、コストがペイするのはうまく行っても20年から25年後。
へた打てば30年以上。

あとは、金持ちで環境オタクがやれることをやるべし。
うまくすれば、2chで威張れるぞ。
「この食いつぶしどもメ」ってね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>バビロンも丸腰じゃ全然迫力無いな。(やっぱり役人か)

意味不明。
こいつは拳銃かまえてネットしてるのか?
0075太陽がいっぱいNGNG
>>73
別に威張りたいわけでもないよ。そう言う見方しか出来ない君は可哀想。
君が貧乏でも設置できる枠組みを作れば良いのだろう?それは設置コスト
がちゃんと運用されて戻れば良いのだね。違うかい?例を挙げれば、ドイ
ツで昨年から実施に移された新エネルギー促進法と言うものが有る。
これは、設置コストがちゃんと借金をしても取り返せる価格で発電した
電気を電力会社が買い取る形でそのコストを社会全体で支えるものだ。
君だって儲かるならやるだろう?それともリスクとコストを他人に押し
付ける原子力のほうが好きかい?そうだったらこれは話にもならないけ
ど、そう言う方策だって有るんだよ。貧乏自慢をしても始まらないんだ。
どうすれば良いのかを考えるほうが良いだろう?

http://www.folkecenter.dk/articles/EUROSUN2000-speech-PM.htm
0076太陽がいっぱいNGNG
結局、
1.中央集権的な原子力が良いか
2.分散型で自己責任に基づいてお互いが助け合うような太陽光などの自然エネルギーが良いか
と言う事だろう。1も2も私たちの先輩が作り上げてきたものだ。
で、どちらを選ぶかは君や、僕や、それぞれの選択に掛かっているという
事だ。1はお任せでやるしかない。2はかなり個人の責任でやれるものだ。
1はITで例えれば、メインフレームにみんながぶら下がったパソコン通信型、
2はインターネット型とで言えるだろう。

因みに、送電線に繋がっていると言う事は、太陽光発電も原子力もエネルギー
供給と言う意味では同じだ。それは個人の屋根にあろうが何処にあろうが、
社会全体のエネルギー供給のインフラになっていると言う事になるんだよ。

一方は未来に借金をしながら安いと言い。片方はそのコストが個人の負担で
進めば良いとされているだけだ。これは理不尽だろう?

世の中そうしたもんだと言うのは敗北主義と言う事になる。こりゃ、余りに
悲しいな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>73

事実2 生産量が増加すれば、コストはダウンする。

事実3 大量生産は可能である。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事実4 EPTは既に1,5〜2年(2001年6月)で、今後更に低下する。

事実5 PV発電技術は急進中かつ画期的技術の球状や色素は有望。

事実6 PVの欠点を補完する大容量電力蓄電技術が急進中。特にキャパシタは別格。

事実7 PV以外の分散型電源技術の急進で好相関。

事実8 燃料電池発電システムとの連係可能。
007971NGNG
>>72,>>75,>>76
3kW以上で系統と繋ぐ以外に方法はないんですか?
となると、マンション住まい、そのマンションの北側住まいとかの人は
参加できないことになる。でも例えば、下様な例に意味があるならば、
随分裾野も広がると思うんですが?

エアコン動作中に扇風機を回している人は、50w程度のパネル1枚
買ってDCファンで代用する。
008071NGNG
>>73
>そもそも、誰があんたと議論なんぞしてるんだ???
>いったい、何処の誰があんたに議論してくれ〜と頼んだんだい?(笑)

>>74
おまえさんは知らんだろうが、
昔、自動小銃ぶら提げてネットするバビロンという猛者がいたんだ。
その自動小銃には「資源エレルギー庁(未公開)」と書いてあった。
それを腰だめにしてブッパナシてるうちは格好良かったが、
一度ミスって自分の足を撃っちゃってね。。。。。
噂で聞いたとこじゃ、いまは、ヤジ係りとして阪神の応援団にいるとか。

0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事実9 PVはピークカット能力を有する。

事実10 水力との相補完で有利
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事実11 太陽光は枯渇しない
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
自己責任を標榜するからには、補助金はアテニするなよ。
2とインターネットは全然関係ないぞ。勝手に結びつけるな。
0084太陽がいっぱいNGNG
>>83
今のようないい加減なばら撒き補助金には勿論、私も反対。あれは根性
を腐らせる。ただ、正当な価格で引き取られるべきだと言っているだけ
だよ。

環境負荷の無い電気が、CO2を出して作った電気や放射性廃棄物を作りな
がら事故のリスクなどのコストを含まないいい加減な価格で売られてい
る原発で出来た電気などとが同価格で取り引きされねばならないことが
理不尽であるのだよ。

先に述べたように、太陽光も原子力も系統に繋がっていると言う事から
それは電源供給のインフラの同等な一部である。そして、原発を運用す
る電力企業のためには理不尽な地域振興と言う名目の補助金がばら撒か
れ、さらにはその見かけ上のコストだけでも損をしないという事が電力
企業には保証されていることがおかしいでしょと言っているに過ぎない
のだよ。

原発は設置される地域が嫌がるからと補助金をばら撒き、太陽光などの
自然エネルギーはみんなが望むからと安く買い叩く・・・。これが公正
で公平かどうか・・・。

インターネットは情報が流れ、送電線はエネルギーが流れる。電気
エネルギーは反対方向にもちゃんと流れるんだよ。

>>79
マンション住まいの方は確かに自宅の屋根に上げるとかは出来ない。

でもね。

送電線に繋がっている何処かに自分の分の発電設備を所有していてそれ
がちゃんと電気を作っているなら、その分は自分の分の電気を作ってい
る事になるだろう?既にそう言う形態で運用されている太陽光の共同発
電設備はこの日本の中にも有るんだよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
だからどうした。
それがインターネットどう関係するんだ。
008671NGNG
>>84
共同発電設備
いいですね。その為に土地を購入したのでは、どうにもならないでしょうが、
それ自身、電力の大需要家である大工場の屋根等に設置すれば、・・・

・出資者は経済力に合わせて参加できる。
・大規模化による効率の向上が期待できる。
・青森の人が沖縄で発電することもできる。
・業種によっては大容量DC電源を必要とするところもあり、
 インバータ損失を一部回避できる可能性も有る。

ああ、いい事しか思いつかないナ。

で、「既にそう言う形態で運用されている」例を紹介して頂けませんか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83>>85は、何故そう主張するか合理的に説明してみ。お前は多分出来ないだろうが。
008883でも85でもないがNGNG
確かにインターネットとは何の関係もないし、
自己責任を標榜するなら補助金のおねだりはおかしいと思うぞ。
0089太陽がいっぱいNGNG
>>88
何の関係もないことはないでしょ。電気を使わないとインターネットは
動かないんだから・・・。

原発は自己責任でもなんでもなく補助金で動いてますけど、どうします?
原発への補助金禁止を運動として起こされてはいかがですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>89
では、工業製品において「電気と一切関係の無いもの」を上げてご覧。
こんな説明じゃあ、詭弁だよね。

自己責任云々はそっちが言い出したもの。
まったく、すぐ忘れるんだから。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、自己責任なんだけど補助金は欲しいと。
じゃあ、最初から自己責任なんてカッコつけなければいいのにね。
0092太陽がいっぱいNGNG
>>90,91

真っ当な価値を認めるべきだという話なんですよ。お分かりにならない
ようですね。あなた方は兎に角、難癖を付けたいだけとお見受けしまし
た。ギリシアのソフィストという一派がそうであったようですが、問題
の解決をしたい訳ではなく、揚げ足とりと論争に勝つだけが目的のよう
だ。もう少し、その明晰な頭の使い方は工夫されたほうが良いのではな
いでしょうか。きっといい仕事ができると思いますよ。
0093太陽がいっぱいNGNG
ソーラーの話からはちょっと離れますが、風力発電で何と稼働率が30%
を越えているところがあります。

http://www.nishi.or.jp/~yusuhara/pinwheel/index.html

電力会社は困るでしょうね。夜間の電力需要が無いときに大量に電気が
系統に流れ込むかもしれませんから・・・。と言う事で最近は、こう
した環境負荷の無い電気でも安く買い叩こうとしてますね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
稼働率は平均70%台と思われ。すごいなこれ。
0095太陽がいっぱいNGNG
>>71

共同発電所に関しては
http://www31.freeweb.ne.jp/business/ng-nd/
http://www31.freeweb.ne.jp/business/ng-nd/ploject.html
に上がっています。

この他にも神奈川、東京、福井、福岡などでこうした発電所が作
られています。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
上記HPに書かれている稼働率は、「時間稼働率」のようです。
電力量を議論されるのであれば、利用率がいわゆる「稼働率」と
なります。

つまり、この風力発電所の時間稼働率は71.3%、稼働率は33.0%
ということになります。以上、老婆心ながらコメントを。
0097太陽がいっぱいNGNG
>>71

>電力の大需要家である大工場の屋根等に設置すれば、・・・

電力の大需要化の大工場での電力の購入価格は大体10〜15円ですか
ら経済的には引き合いません。と言う事で日本の場合、偶々、世界一電
力料金が高かったので家庭用から太陽光発電が導入されたとい言うこと
です。(NTTが嘗て太陽光発電普及の為の懇話会なんてものを作ってま
したが、とても引き合わないという事でなかなか進まないとこぼしてま
したよ。で、何故そういうことをされるんですか?と聞いたところ彼ら
曰く「マルチメディア化が進めば進むほど電力は使う事になるので、出
来れば環境負荷の無いものでやりたい」と言ってました。ま、どこかの
人のようにそんものは関係ないさと言う人だって居ますが、そうでない
人も居るんですね〜)

でも、太陽光で出来た電力自体が価値があり、それを社会全体で支える
仕組みが出来れば、工場の屋根だって学校の屋根だって牛小屋だって鳥
小屋だって使えるようになりますよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
NTTが太陽光発電に着目している理由としては
・独立電源(通信アンテナや携帯電話の基地局用)に有望
・通信用電力にはDC電源が必要なので相性がいい
も挙げられると思いますよ。言わずもがなですが。

もちろん環境特性も大事な要素です。
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ein.xaxon.com/home/box/aicorapics/yuuka/003.jpg
010071NGNG
>>95
>共同発電設備
その必要性、抱えている課題について、少し理解できました。有り難う御座います。
PVの系統連携システムのCPT・EPTの話を聞くたび疑念がわいて来ます。
それを載せる日当たりの良い屋根は一体いくらにつくのだろう。
エコフレンドリな生業で生計を立てている人が、そんな屋根を持つ家を買えるのか?
「工業製品に囲まれ、電車を利用して」ときには「エアコンの効き具合で
出玉の調節なんかもしたり」してようやく買った日当たりの良い家。
PVはそれを償う程の効率を持っているのか?
0101太陽がいっぱいNGNG
>>100
>PVはそれを償う程の効率を持っているのか?

現時点でもやらないよりはやったほうがマシかな・・・。先にやって
から>「工業製品に囲まれ、電車を利用して」ときには「エアコンの
効き具合で出玉の調節なんかもしたり」する生活をすれば問題は無い
かなと言う気がしますが、今の経済は目先の利益ですからね〜。ま、
やろうとするなら、口の悪い連中に(この人たちだって出来ない事は
ないんですよ。ただ、自分がやれば自分が損をすることを良く知って
いてそれを正当化するために口汚く罵るしかないんです)罵倒されな
がらも「これは生き方の問題。どう生きるかの私の矜持の問題だ」と
言い切りながらやるしかないんでしょうね。

※今日は単身赴任先から太陽光発電の設置してある自宅に帰ってます。
今日は(あれもう昨日ですね)はちゃんと計測してませんけど、20KWh
ぐらいは発電できてたと思います。既に設置から6年で32000KWh
は発電していますよ。風呂は太陽熱温水器です。これは十分にEPTもCPT
もプラスです。(苦笑)
010271NGNG
>>101
うーん。解答を聞いた気がしません。
何度も言われてる事でしょうが、約8000KWh/年人が日本の発電量だそうですね。
4人家族の住む丘の上の一戸建てで年間4000kWh発電したとして、その1/8です。
そして、「約8000KWh/年人」の分母には、たとえば秋葉原でリヤカーを引いて
ダンボールを運ぶオジイサンもカウントされています。この人達に丘の上の一戸建ては
買えません。
今でも、薄暗いアパートの単相2線式30Aブレーカの下で暮らす4人家族はいます。
その人達は、あなたの事を「口汚く罵る」ことは無いでしょう。
でも、禿げしく同意してくれると思いますか?

hiranoさんにもお聞きしたい。
0103BNGNG
議論板では議論すべし。>hirano
まあ、20連続「駄レス君」のことだからねえ〜。
もう既に「議論ができないhiranoちゃん」ということは証明されているのだが・・・。

と、こういう風↑に書くと、直ぐにレスが来るのだよ。(笑)
ただし、来るのは駄レスのみだけどね。(笑)

ところで、私は役人でもないし、関係団体員でもないぞ。
言わんや自動小銃を構えてPCを叩くこともしないぞ。(笑)
自分の意見に合わない人を見ると、直ぐに官僚だの関係者だの言い出す典型的なパターンだ。
おまけに、私は太陽光発電推進派であるぞ。(マジ)
ゆえに、↑のような太陽電池自慢オヤジの存在確率も別スレで紹介している。
他の嗜好品に比べてその率は高いという数式を紹介しているぞ。(笑)

それから、そこの太陽電池自慢のオヤジ。
あんたの自慢の為に,皆が税金払っているわけではないのだ。
つまりだ、あんた自慢の太陽電池は補助金という税金、つまり私の血と汗の労働の
結晶でもあるのだよ。つまり、皆の太陽電池でもあるわけだ。
よって、他人様に向かって「食いつぶし」なんぞ言えた義理ではないぞ。(笑)
そして電力会社から、あんたがもらう金もまた皆の電気代だということを
忘れてはいかんね。

どうも、環境オタクにはこういう独善的傾向が見える場合が多いぞ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽から来る熱を効率的に使う観点からしても、
太陽光発電は有効だと思うが。
遠くからわざわざ電気の形で熱を持ってきたら、
街中は耐えられなくなるほど暑くなりそう。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池を作ると大量の廃液が出て、それを処理するのにまたお金がかかって・・・・
シリコン基盤で発電するのは効率悪いような・・・・・
010671NGNG
>>104
あなたのおっしゃる「熱」を「エネルギー」と読み換えます。
街中の空を全て太陽電池で覆い尽くして、ようやく太陽から街中に注がれるエネルギーの
1割程度を電気エネルギーに変換できるわけですよね。ヒートアイランド防止には
もうすこし有効な別の手段があるようにおもわれ。代案を出せず申し訳ナス。

>>105
もうすこし、詳しく教えて下さい。御願いします。

>>103
「頼むから、誰かオレと議論してくれぇ〜」って言ってるの?
>>人に頼みごとをするときは、それなりの文章にするようにな。(笑)

おまえさんの功績は知ってるつもり。
おまえさんを尊敬してる、と言ったってイイ。
ただ惜しむらくはその病的な口の悪さ。
古いハンドルといっしょに、過去のシガラミも脱ぎ捨てて戻ってくればぁ。
0107BNGNG
>「頼むから、誰かオレと議論してくれぇ〜」って言ってるの?

まったく違うね。(キッパリ)
そもそも、何処の誰ともわからん人物が、私に対して「その考え思想を開陳しろ」と
名指しで要求するのが信じられんと言っているのだよ。
hiranoちゃんのように、誰のレスかが特定でき、その内容に興味があればもちろん
喜んでお返事したい。しかし、どこの誰かもわからん人からの、低レベルの興味
もないレスに対して、何故私が必ずお返事しなければならいと考えるのかねえ。
ところで、この程度の話も解説が必要なのかい?(笑)

私が時間があり、議論するつもりの場合は、フルネーム。
時間もなく、興味も薄い場合は、略称。
どうだ、これで読解力もなく、自身を明らかにしない誰かサンにも判断できるだろ?(笑)
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>107 そんな逃げ方は、なしだよ。恥じ晒しているだけよ。
0109知識の無い人NGNG
興味があったので読んでみましたが、難しい事いっぱい書いてありまして
正直、良く解りません。
あたしが素朴に考えていたのは・・・
「原発って、やっぱ危険だよねぇ。でも火力発電の方も石油がなくなってきてて
 いずれできなくなっちゃうらしいし、何より地球温暖化がコワイ。

 もし、太陽電池を大量生産でコスト下げて、各家庭の屋根や商店街のアーケード
 他には、道路の街灯や電柱にねずみよけの板みたいのでくっつけて(・・・あぁ、それは
 ちょっと落っこった時危ないか)、
 とにかくあらゆる「日の当たる必要の無い日の当たる場所」に何年かけてもいいから
 設置しまくってしまえば、火力発電や原発は必要なくなるんじゃないかな・・・。

 何でそうしないんだろ? やっぱ原発を建てると儲かる人がさせないように
 してるのかな・・・・?」

なんてな事を考えていたのです。
どうなんですかね、やっぱいろいろなところで無理なんですかね?
0110知識の無い人NGNG
>>109のつづき
すっげ〜妄想なんだろうけど、原油生産国ってアラビアあたりの砂漠
ばっかのところが多いんでしょ?
100年でも200年でもかけていいから、その砂漠に太陽電池を
「ズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ」とならべて、その電力で海水から真水
を作って、それから電気分解で大量の水素作って世界で使われている
ガソリンやなんかのエンジン用燃料の代替には出来ぬもんですかね?
排気ガスは、ただの「水」だし。すっげ〜!

えぇえぇ、妄想ですよ。
But I'm not the only one...(いきなりジョン・レノン登場)
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<<太陽光発電は主力電源には成り得ない>>
「太陽光発電の電気で燃料電池用水素を電気分解で作る!」なんて話聞くけど
ただでさえ電力需要ピークの日中に、そんなことにまわせる電力はない。
(電気分解の水素製造なんて21世紀後半あたりの話。まだ技術的に無理)
日本で大規模な太陽光発電をするためにどれだけ用地買収に費用がかかることか。
単純に太陽電池のコストダウンだけでは解決できない。
(オイルショック食らって食糧自給率でも揉めてるのに、まさか海外で発電なんてねぇ)

燃料電池も、自動車なんかだったら効果(意味)あるんでしょうが
そんなに期待出来るものではない(もっと考えなきゃいけない事があるはず)
あくまで燃料電池はエネルギーの変換装置でしかない。
・今は天然ガスから水素を製造しているので、燃料電池も二酸化炭素を「出す」
・将来電気分解で水素を製造すると、その発電所の電気を使うのと同じ
前者はともかく後者についてもう少し書くと、今までのガソリンがやっていた
仕事も電気でまかなうことになるので、電力需要は確実に急増するはず。
やはり原発の深夜の余剰電力での電気分解と、天然ガスから製造した
水素を使うことになるんでしょうね。

日中のピークの補助としては良いけど、主力は当分原発と思う。
原発だと儲かる人がウンヌンというのは、あまりにも的外れですよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>日中のピークの補助としては良いけど、主力は当分原発と思う。
なぜこの結論になるのかは不明である。
火力発電でピーク時のスクランブル運転でも問題はなさそうだが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言葉足らずで失礼。
もちろんピーク時には火力発電で補えば良いんですが、
太陽光発電が主力になるだろうという話が出てたので、
それぐらいの仕事しか出来ないだろうということで書いたんです。
011471NGNG
>>107
そうだったんですか。読解力のない私にもようやく解りました。
つまり、今のあなたは「バビロンの門」ではなく、
「駄レスのBチャンーー30連発」だとおっしゃるんですね。
>議論板では議論すべし
などと、また自分の足を撃ちぬくような事をカキコしたり、
>時間もなく、興味も薄い
と言うわりには、ちょくちょく顔を出したりするのも、
全て「駄レス」の見本を「開陳」(笑)する為なんですね。
よく解りました。

>太陽がいっぱい さん、hirano さん、その他皆さん、おじゃましました。
あんまり街が暑いので、これから田舎へ行って百姓してきます。
これも「単身赴任」です。
こんな生活してるから、丘の上の一戸建てを家族に買ってやることはできませんが、
私のトマトも僅かながらCの固定をしてくれているんですよ。
バビロンの勇姿も見れないんじゃしょうがない。パソコン置いて行きます。
そんじゃ、またいつかお会いできたら、イロイロ教えて下さい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逃げというのはこういう↑ことを言う。(笑)
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>やっぱ原発を建てると儲かる人がさせないようにしてるのかな・・・・?」

太陽電池をズラーっとならべると儲かる人もいます
0117nansiNGNG
太陽電池を作るには太陽電池が5年間で作る電力と同じくらいの電力
が必要らしいね。今の技術では。
太陽電池を作るために原発を何基つくればいいのかね。
0118太陽がいっぱいNGNG
>>103

きみきみ、そんなに言うんなら自分でやってご覧。太陽光発電なんて儲からないん
だよ。うちの発電原価は20年間稼動して補助金有って金利無しで45円だよ。そ
れを20円ほどで売ってあげてるんだよ。今なら同じようにやったら25円ほどで
しょ。これはね、先行設置者が高い買い物をして価格を下げたんだよ。君はきっと
凄く安くなって損をしなくなったら設置するだろうね。しない?かな・・・。

それとね。金の使い方で考えれば・・・。補助金として国が出した総額がこれまで
で2000億円ほどですかね。原発関連で出された補助金の総額はこれの何倍だろ
う?そして原発の発電原価は下がっていないけど(むしろこれから上がるでしょう。
だって六ヶ所村の再処理工場の運用開始までに掛かる費用が始めの1兆4000億
円から2年延びて2兆1400億円なんだから・・・)たった2000億円の補助
金で価格は6年前の三分の1ほどになったんだよ。こりゃ、まだ下がるよ。工業製品
だからね。それぐらいは分かるでしょ?
それと貴方の血と汗の結晶の税金である税金の一つである電源開発促進税は、電源
開発と言う目的のためではなく、地域振興と言う補助金で使われているをご存知か
な?それは原発を受け入れた地域に箱モノを沢山おったててその維持管理費用がま
た、その地域の自治体の財政を悪化させているんだよ。

>>117

別に原発の電気でなくても太陽電池は作れますよ。何故?原発で太陽電池を作ら
ねばならないのかな?それを太陽光発電のEPTは既にもっと短くなっていますよ。

【1997年当時の試算値】

で、一昔前は、このペイバック・タイムが太陽電池だけで10年とか、8年とか言われていたが、最近の研究結果
では、3kWの標準家庭用太陽光発電装置で、年産10メガワットの規模で、設置に関わるエネルギーや周辺機
器も含めて、結晶系で8.2年、アモルファスで3.5年。年産100メガワットの規模では結晶系太陽電池でも4.3
年、アモルファス系で2.9年と試算されている。(但し、現時点の国の補助金の枠組みではこの生産量は確保出
来ないから、まだ、価格が高い!)

>>116
電力会社が買い取り価格を下げたらその取らぬ狸の皮算用は成り立ちませんよ。
0119太陽がいっぱいNGNG
>>102

71さん。このRESは読めないかもしれないけど・・・。つまり、お金のない人が
借金をしてももしそれが今、支払っている電気だと同じだけ支払えば良いだけの価格
になれば良いと言う事も出来ますね。若しくは、借金をして太陽光発電設備を購入し
何処かにおいてそれを運用してその収入で借金が返せれば良いんではないでしょうか?
それが発電原価保証です。そうしてそれを買っても損をしなくなれば皆が買うように
なるでしょう。そうすれば太陽光発電設備は価格が下がるのです。そう言う仕組みを
作る事が本当は政策なんですよね。

原発も火力も実は電力会社の電気は発電原価保証がされて来てたんですよね。不思議・・・。
環境負荷の大きな電源で電気を作って売る人はその利益を保証され、環境負荷の無い
電気をつくって売る人は損をしなけりゃならないなら・・・。そりゃ〜、環境負荷の
少ない電気を作って売ろうと思う人は少ないよね。試しに、原発にこれまで掛けた金額と
同額を太陽光・風力・バイオマスなどの電源に掛けても良いんじゃないでしょうかね?

それとオンサイトでやる太陽光発電の場合の発電原価は売る電気の価格にもよるけど
今、私たちが刈っている電気の価格より安くなれば良いだけで、別に原発や火力の発
電原価ほどに安くならなくても一般の人は買いますよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現在発電に使っている、石油、ウランは必ず無くなる。
そうなった場合に、太陽光発電で太陽電池が作れると思うかね?
すぐにコストの話を出すやつがいるけど、今さえ安ければというエゴイストだね。
資源が枯渇する時代の子孫の事を考えたら、コストなんて言ってられない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>120 PVでPVが作れない理由は?例えば、負荷平準研究はキャパシタで完成してるのよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>121 本当に想像力の足りねー人間だな、あほ!自分で考えろ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またソーラーヲタクか・・・
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論:ソーラーで省エネはできません。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>122 ふーん。PVでPVは作れるのにね。妄想は日記にしとけ。公衆で馬鹿晒してどうする?
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
地域密着型の太陽光発電が、環境に熱的不可を与えない効果はどう考える。
0127NGNG
>119
まず、太陽光発電スレッドを読んでから投稿するのことを、再度お勧めするね。
(普通、場の雰囲気を掴んでから投稿開始するのが筋だぞ)
何年後に太陽光発電が「安くなるか」がちゃんと書いてある。
そして、太陽光発電の価格と、それを採用する人の変動式についても書いてある。

次に、原子力発電を目の仇にしているようだが、太陽光発電と原子力発電を比較
するならば、ちゃんと太陽光発電の「補機」についても計算に入れる必要があるだろう。
つまり、系統に対する影響を緩和する機器、そしてもっとも重要な充電機器に
ついてもコスト計算する必要がある。

太陽光発電は、所詮は日和見(ひよりみ)。
日和見主義者の「ひよりみ」だ。
現時点では、原子力発電と比較するなぞおこがましいと思うがね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど。確か原子力発電所にも補機があるな。
0129みんな教えてNGNG
日本の家屋の屋根って3KWも乗らない屋根が多いんです。
寄棟が70%って言われてます。
寄棟は面積が小さいんです。モジュールを小型化しなければ・・・
0130リキNGNG
>>127 Bさん
>何年後に太陽光発電が「安くなるか」がちゃんと書いて
ある。 そして、太陽光発電の価格と、それを採用する人の
変動式についても書いてある>
どうもあなたの言ってることが理解できない
安くなるか書いてあるから 信用できるのか?
変動式について 書いてあるから信用できるのか?
どこに書いてあるかも見つけきらん!
どうやって その変動式をだしたのかもわからん。
判らん 俺が馬鹿なだけか?
0131知識の無い人NGNG
ぐぐ、やっぱむずかしい話だな。「補機」ってなあに?
ただ、私のように素朴に考える人間にとっては..>>119さん及び>>120さんの
おっしゃっている内容には「激しく同意!!」しちゃうんですよね。

そう、つまり今まで莫大なお金をかけてきた原子力発電を増やすのはもうやめて
同じ分だけのお金をかけて太陽光発電のシステムを増やしていく事は出来ないのかな
っていうことなんですよ。
もちろん、風力発電も同じ。

私なんかが若い頃(というか子供の頃)から聞いていた記憶を辿れば、「太陽光発電」
は広い土地が必要・・・って事。
でも、そんな事無いですよね。日本中の家にある「屋根」のスペースを使えば良いだけ
のことなんだから。多くの家の屋根は、たいてい日当たりは良いはずだし。

それに、私など高速道路を良く使うもので、走行中に
「ここの路肩の横にでも太陽電池をズラ〜〜〜〜〜ッと並べたらどんだけ発電できるの
かな・・・、あと、た〜くさん並んでるずいぶんと背の高いこの街灯に風力発電の
 プロペラを2〜3個ずつ取り付けたらどうだろう・・・」
とか考える訳です。

>>117の方のおっしゃていた、太陽電池は作る時に大きな電力を使うというのは
知りませんでした。
>太陽電池を作るために原発を何基つくればいいのかね。
との事ですが、それはおかしいんじゃないですか?電力消費のピーク季節って
ちょうど今頃、つまり暑い夏の昼間のようですね。で、その時に電気が足りなくならない
様に原発(だけじゃないけど、つまりは発電所)は日本中にいくつもいくつもある
訳でしょ?んなら、それ以外の時期、つまり電力に余裕があるときにだけ太陽電池を
ドンドン作れば良いんじゃないのですかね?
い、いや、それが出来ない理由もあるのかもしれませんけど・・・知識ある訳じゃないから。

>>127の方の書き込みについて思うのは
私なんかが思うところには、太陽光発電が安いからだとか、得をするからだとか、
そんな事で話をしたいわけじゃないんです。

火力は温暖化がとにかく心配だし、原子力はとにかく事故が何より怖いし、
どちらもいずれ枯渇するのは間違いない訳だし、とはいえ原子力の「プルサーマル」
とやらは失敗ばっかでもっと怖いし。
加えれば、水力は発電できる電力量が少ないし、何処にでもポコポコ作れるもん
じゃないし・・・。
ええっと、後は何だ?ああ、発電衛星打ち上げか?そんなんいつ出来るんだか
知れたもんじゃないし、(そもそも、あれはゲームや空想の中の産物?)

じゃあ、どうするかって事を話したいんですよね。
>原子力発電を目の仇にしているようだが・・・
するさ、ええ、そりゃしますとも!怖いよ、あんなの。絶対安全なんて絶対無い。
ただ、いますぐ電気の無い生活や電力使用をゴッソリ削った生活をしろと言われたら、ヤダ。
だから、いまの主力は原発でも(恐いけど)しょうがないから使っていくにせよ、
早いところとっとと原発の時代は終わりにして欲しいのさ。
後10年原発を使うのだったら事故が起こる確立は低いかもしれないけど、
後1000年使いつづけたら、事故が起こる確立はその100倍でしょ?単純な計算だけど。

ふう、つい熱くなってしまった。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽光はニッチ市場を開拓すべし。
低電圧で動く屋外照明(路面照明や公園の時計)は太陽電池がいい。
電線を這わしたり、保守するコスト&エネルギーが減る。

原子力や火力の役割をになうのは難しいんじゃない?
それに、上に挙げたような方法でも、「省エネ」にはなる。
0133NGNG
さて、どっかの自慢野郎が書いているように、太陽光発電は非常に高価なものだ。
家庭用電気と比較しても、2倍から3倍の高コストだ。
言わんや、産業用とは比較しようもないほど高価なものだ。
この高コスト体質を改善するための一つの方策として、量産効果を求める
方法がある。大量生産による製造コストの削減だ。
じゃあ大量生産すればいいじゃないかと、資源エネ庁が大層な需要予測を出した。
しかし、これには製造メーカーから大クレームがついてしまった。
「そんなにたくさん製造できない」というのだ。

太陽光発電の原料は「シリコンスクラップ」だ。
つまり、半導体をつくったゴミ(スクラップ)から造っているのだ。
半導体メーカーは当然にこのシリコンスクラップを出さないように努力し、
その為の技術開発競争にしのぎを削っている。
よって、年々その量は減っていく。
しかも、昨今の世界的半導体不況により、今年1月に稼動したばかりの
日立の半導体工場までも、生産活動を停止してしまった。
工場の職員・アルバイトにとっては、解雇やレイオフの危機だ。
(つづく)
0134NGNG
(つづき)新エネルギーの推進理由は三つあるという。
1. 環境問題
2. エネルギー安保
3. 新産業の振興
の三つだ。

このような世界的不況の声を聞き、職場に留まれるかどうかの瀬戸際
に追いこまれている人々がいる。
このような時代に、太陽電池を設置しない者は「食いつぶし野郎だ」
とのたまう人間を、世間はどう受けとめるだろうか?
社宅やアパートの住民に向かって、「太陽光発電」を設置しないからと
言って、責任うんぬんを語るのだろうか?

環境オタクや、親のスネ齧りの学生さんにとっては、電気代なぞ
なんでもない話なのだろうね。コストが高いと言われてもピンと
こないのも当然かもしれない。

しかし、1円のコスト削減に血道をあげなければならない人間から
みれば、なんとも幸せな,脳天気な話ではある。

エネルギー安保、新産業の振興なんぞ、環境オタクからみれば
些細なことにしか思えないのだろうね。
0135世間の一人NGNG
>>134
「食いつぶし」ですか?確かに自分もそうだなあーて自覚してますよ。
だけど太陽電池はまだつけれないから、身の回りで出来ること、
たとえば省エネに励んだりマイカーにはできるだけ乗らないように
したりしてますけど。太陽電池つけてるみなさんはいろいろ考えて
いらっしゃるんでしょうね。選択は間違ってないと思いますよ。

ところでBさんは環境問題とか資源問題とかを考えて、身の回りで
実行されていることあります?参考までに教えて下さいな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bなんかもう相手にしてあげなくてもいいよ。気味悪い性格で、思慮も浅すぎ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
だからさぁ、原発の振興にかける金で製造プラント増設すりゃ
もんだいないだろ
0138太陽がいっぱいNGNG
>>133
シリコンのグレードを下げても良いんだよ。99でなくて69で
良いんだから・・・。今のはオーバースペック。この方面の研究も
進んでいますよ。どっかの文句つけ野郎さん。

原発の振興で結果として出来るのは人のあまりいない地域に箱モノが
増える事。(これもオーバースペックだね)金の掛け過ぎでしょ?

新産業って原発関連産業の事?だったらそれは旧産業だね。ゼネコンとか
重工とかだから・・・。おっと太陽電池も結構、その製造部門は重厚気味だ
けど、結果は分散型になるよ。

そうそう、今日、ちょっと本屋さんで見つけたんだけど・・・。
WIREDって雑誌ご存知かな?日本版は発行から2年ほどで
廃刊になっちゃったけど、アメリカではまだ発行されている。
表紙にこう書いてある。奴だ。

 POSITIVE ENERGY

 Dear Mr. Prejident :

There Is A Future For Smart Power

   Page114

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9.07 - July 2001

The Energy Web

The best minds in electricity R&D have a plan: Every node in the
power network of the future will be awake, responsive, adaptive,
price-smart, eco-sensitive, real-time, flexible, humming - and
interconnected with everything else.

By Steve Silberman

http://www.wired.com/wired/archive/9.07/juice.html

読まれると良いですよ。
------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしい・・・】

〜太陽光発電は屋根の上のクラインガルテン〜
----------------------------------------------------------
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>138
太陽光や風力は、所詮、補助電源。
基幹電源の原子力と並べて論じるなよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
そうやっていつまでも「増やす努力をしない」んだよな。推進派は。
シリコンウェハだってIC並の微細回路を作る訳じゃないんだから
鏡面処理だって省ける。第一単結晶でなくたって出来るし。効率は落ちるけど。

関係ないけど太陽電池の下に太陽熱給湯システムだって作れば
CO2削減にさらに貢献できるよね。木造では無理かもしれないけど
鉄筋コンクリートの家なら問題ないしね。
0141NGNG
さて、私は太陽光発電「推進派」であるぞ。(笑)
単に現在の状況を書いているにすぎない。
しかるに、何を勘違いして逆上しているのだ?(笑)>136

さて、太陽光発電の高いコスト、つまり電灯代の2倍から3倍であることは
太陽自慢オヤジも認めているところだ。
実は、この2倍3倍という数値は、今後系統接続が増加する場合の経費を
まったく含んでいない。太陽光発電を大量に系統に接続すると,その日和見
(もう読めるな?)の性質の為に、系統電力の品質が大きく劣化するのだ。
これを解決するために、新たな設備投資を必要とする。

ここで、「風まかせ」という同じ性質を持つ「風力発電」について
見てみよう。風力発電も系統接続による悪影響が問題となっている。
この影響を排除するために、蓄電池等を発電側で持っているが、これは
当然発電者負担だ。資源エネルギー庁の試算によれば、2010年までに
必要とする「系統接続の為の投資」は2000億円から5000億円
となるそうだ。系統接続の為だけに毎年500億円の投資が必要とされる。
太陽光発電の場合は、現在試算中。年内にはでてくるからお楽しみだな。
ちなみに、蓄電機器はすっご〜く高いぞ。(笑)
そうそう、繰り返す。私は太陽「推進派」だ。勘違いしないようにな。(笑)
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今の太陽電池は半導体製造にむかないシリコン、いわばゴミを再利用していると聞いたが
グレードを下げたとしてコストダウンが可能なの?
0143太陽がいっぱいNGNG
>>142
シリコンの製造法自体の変換が必要ということで、研究は進められてて
目処は付いたらしい・・・。
0144コピペNGNG
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/10(火) 19:04
ついでにおもしろいデータを。
太陽光発電はその製造から運用までにどの程度CO2を排出するのか。
実に、ライフサイクルで比較し、原子力発電の14倍もの二酸化炭素を
排出する。(電力中央研究所:発電システムのライフサイクル)

比較前提は、ワンススルー・遠心分離法で、燃料の採掘、精製、加工
設備建設、廃棄物処理処分、それらに伴う輸送を入れている。
(単位g/kWh)
石炭:270
石油:200
LNG :178
太陽熱:58
太陽光:34
風力 :9.5
原子力:2.4
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでにおもしろいデータを。
その製造から運用までにどの程度放射性物質を排出するのか。

石炭:0
石油:0
LNG :0
太陽熱:0
太陽光:0
風力 :0
原子力:何万トン
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ははは、こいつ↑は相当に悔しかったんだろうね。(藁
しかし、こいつは無学。
石炭の燃え滓は放射性物質の塊。
自然状態より何倍も高いレベル。
原子力発電所は自然界の1/4から1/3。

どうしてこういう常識を知らんで・・・。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146
核融合炉と勘違いしてない?
http://mext-atm.jst.go.jp/jicst/NC/kakuyugo/siryo/siryo136/siryo213.htm
図1.3.3-2 核融合炉、軽水炉、石炭火力発電所の吸気、経口摂取による潜在的放射線リスク指数の比較
を見るべし!
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>146
お前こそ無知な奴だな。
何万トンは冗談だが、原発一基当たり30トンの使用済み燃料が発生する。
低レベルの廃棄物についても相当量が出る。
その上、除染や廃炉の際に発生する放射性物質のことも考えないといけない。
単に稼働時に周囲に出る量だけで評価するのは、検討不足です。
耳学問だけなら、勉強する価値もないさ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
> その製造から運用までにどの程度放射性物質を排出するのか。
> 石炭:0

おやおや、こう書いたこともわすれて論点ずらしにかかってるよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に太陽電池が「エラ」くなくてもいいぢゃん。
強烈な趣味でやれば。
俺は太陽派だよ。残念ながら、実践できてないヘタレだけどさ。理由は貧乏だよ。
電力消費量は、貧乏だからかなり少ない方だと思うよ。別にエラくなくて、単に貧乏なだけだけど。
趣味が強力なら、エラさも正しさもいらんだろう。ガンガンやったらいいんだよ。
その殺気立ったアンタを誰も止められないよ。
俺も止めない。応援するわ。

ただ、巨大建造物は好きだから、意味もなく宗教的情熱にかられて、形だけの原発とかは作って欲しいね。
原子力は使わないということで。大仏みたいなもんとして。
テンパったヤツらのドーパミン回収しないとイカンしね。
そういう意味では、ダムも好きだよ。
ほんと、ただの趣味だけど。
もちろん、できればプレステとかで燃やして欲しいけどね、その情熱。

太陽派、理もアンタにあると俺は信じてるけど、別にそんなこと言う必要もないよ。
走れ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>144
これは電力か原子力安全講義の宣伝数値なんだが、根拠があやふやな数値である。
原子力発電所に存在する部品の数は百万を超えていると言われている。
それの炭素排出量を求めるのは物理的に不可能である。だから、目方等から推論した概算値でしかない。
おまけにこれには発電施設以外の建設コスト、原子力研究、周辺住民への配慮で立てられた施設、その他
を含んでいない。

それで、CO2の放出削減のため、原子力を増やしてどうするんだ。
本格的にCO2を削減しようとして発電設備を二倍にしたら、
放射性廃棄物の量が二倍になり、事故のリスクも二倍になると思うが。
こんな議論は、他のスレで散々やられてるから、もうする気もないが、
CO2と放射性物質、どっちが危険だと思う。アホはCO2って答えるよな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう、145は、148で見てわかるように誇張だよ。
ただし、石炭の燃えかすは放射性物質の塊なんて嘘だね。
これも電力か原子力安全講義で教わるんだよな。
だけど、原子力発電所が運転中に放射性物質が漏洩しなくても、
その他の場所、採掘、精錬、再処理、保管の過程で漏洩したら、それで遭うとアウトさ。
JCOや、チェルノブイリの数値は、含まれるのでしょうか?
0153ワラNGNG
>おまけにこれには発電施設以外の建設コスト、原子力研究、周辺住民への配慮で立てられた施設、その他
>を含んでいない。

こいつら、放っといたらそのうち原発だけに限って「作業員の吐く息の CO2 が計上されてないからインチキだ」
とか言い出すんじゃねーか。
0154リキNGNG
>>149
軽水炉からの放射能と 石炭火力からの放射能は
経口摂取の点からみると 10000対1の割合
と言うことで 良いのかな?
{>147さんのデータより}
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153 ひとりで妄想して一生ワラってろ。しかし他人には迷惑かけるな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーには、日中の電力需要が多い時間帯に発電されるメリットがある。
だから、電力会社は、好ましいと考えていたようだが、
発電量が増えて、現業を圧迫しだすと、今度は弾圧しだすのかよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もともと買い取り価格がかなり高く設定されているから
買えば買うほど赤字。自分の経営が圧迫されれば元もこもないから
仕方ないんじゃねーの
0158知識の無い人NGNG
>>156
やっぱそのようにしか見えないですよね。

とにもかくにも、私は今まで原発にかけてきたお金を、ソーラー発電とか風力発電の
開発・量産のために切り替えて欲しい。

いまは主力が原発なのかも知れないけれど、ようは「これから」の話。
0159太陽がいっぱいNGNG
■太陽光利用が急伸するドイツのエコエネルギー事情(上) ■
<http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010711304.html>;

ドイツではソーラー・エネルギー革命が起こっている。太陽光発電ソーラーパネルの需要は急増し、メーカーの生産が追いつかない。ドイツの「ソーラーバレー」、フライブルクで開催された見本市『インターソーラー2001』からの報告。
=============================

太陽光利用が急伸するドイツのエコエネルギー事情(上)
Reiner Gaertner

2001年7月9日 2:00am PDT

 ドイツ、フライブルク発――ドイツは、ヨーロッパで一番陽射しに恵まれた土地柄として有名だというわけではない。しかし、ドイツほど、多くの人が屋根にのぼってソーラーパネル(太陽光発電パネル)を設置している国がほかにないのは確実だ。

 昨年4月に『リニューアブル・エネルギー法』(EEG)が施行されて以来、ドイツは未曾有の太陽光発電ブームにわいている。

 「タクシーの運転手が太陽光発電技術について講議をしだすと、ああフライブルクに帰ってきたんだなと実感するよ」とこの町をほめるのは、『国際太陽エネルギー学会』(ISES)のリアン・ファン・シュターデン理事だ。フライブルクはドイツでもっとも太陽が降りそそぐ町であり、ここで7月6日から8日まで、見本市『インターソーラー2001』が開かれた。

 フランスとスイスに接する国境から60キロほど離れたところにある南西ドイツの小さな学園都市フライブルクは、ドイツの「ソーラーバレー」だ。

 駅に降り立つと、巨大なソーラーパネルが出迎えてくれる。最新ホテル『ゼロエミッションズ・ホテル・ビクトリア』も、この町の自慢だ。ヨーロッパ初の、100%代替エネルギーで稼動するホテルなのだ。ここでは、プロリーグのサッカースタジアムさえも、太陽光で発電している。

 フライブルクには450以上の環境志向型企業や機関があり、この地ならでのメリットを活用している――陽光ふりそそぐ好ましい気象条件、研究、ネットワークを作る機会の豊かさ、進歩的な政治意識といったメリットだ。その状況は、同様の雰囲気を持つ米国サンフランシスコ湾岸地域のバークレーすら、保守的に見えるほどだ。

 ドイツの太陽光発電産業は、この2年間に爆発的成長を示してきた。『ドイツ太陽エネルギー協会』(DFS)の最近の報告では、2000年のソーラーパネルの受注は5割増だったという。

 2000年にドイツの太陽光発電装置メーカーが販売した発電装置の数は7万5000台。それ以前に設置された装置の累計は36万台に上っている。2000年の設置件数は、前年比4倍の伸びを示した。

 太陽光発電はドイツでは比較的大きなビジネスだ。2000年には、太陽光発電装置メーカーの総売上は4億3500万ドルにのぼった。DFSによると、ドイツは太陽光集光装置の生産に関してヨーロッパで断トツのトップだ。市場シェアは54%に上る。

 『インターソーラー2001』の様相は、太陽光発電業界の成熟ぶりも示していた。数年前ならば、会場を訪れたのはいわゆる『エーコス』(環境保護意識を持つタイプの人を表わすドイツ語の略称)や、平底の革サンダルを履いてミューズリーなどの健康食品を食べる人々や、「あやしげな長髪族」だった。

 ところが今回は、エーコスたちのかわりに、ビジネススーツに身を包み、『パーム・パイロット』を手にした、決然とした顔つきのビジネスマンたちが3つの会場に押し寄せた。会場では240件の展示が行なわれ、3日間で1万3000人を超える人出で大盛況だった。

 ドイツで「ソーラー革命」が起こった原因は、電力不足への怖れでもなければ、ガソリンや電気代が高値になったことでもない。経済的なインセンティブの導入が効を奏したのだ。

(7/12に続く)

「日本語版:岩崎久美子/合原弘子」
0160NGNG
長文は要約とリンクにするなど少しは頭を使いましょう
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ温水器の話じゃないのか
0162太陽がいっぱいNGNG
>>160
済みません。結論のみで重要な点は

 ドイツで「ソーラー革命」が起こった原因は、電力不足への怖れでもなければ、ガソリンや電気代が高値になったことでもない。経済的なインセンティブの導入が効を奏したのだ。

と言う点です。失礼しました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本は、足引っ張る奴がいるからな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、世の中金次第。
こんな簡単な結論を、わざわざドイツの例まで出して説明されなきゃ
わからんとはね。(藁
0166知識のない人NGNG
>>160
ほっほ〜、やっぱやればできるんですよね。
こりゃあ面白くなってきた!
確かに>>163さんの言うとおり、足引っ張る奴はおるけど
ドイツでの事例が成功すれば、そんな奴等の居場所はなくなるのは目に見えてるもんね。
うっしっし! ドイツまんせー!
0167知識のない人NGNG
しまった。>>160ではなく>>159でした。
太陽がいっぱいサン、「スマソ」って言うんですよねここでは。
0168太陽がいっぱいNGNG
うんにゃ、私は嘗てからちゃんと環境負荷の無い「きれいな電気」にはち
ゃんとした価格を付けるべきだと申しておりましたよ。そうでないよう
な書き方をしていたら、その間違いを謝りましょう。

そのドイツの事例の元となった法令は
http://page.freett.com/trustjp/megod-f.html
に・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気的には,太陽光発電でできる電気は,きれいではないんですよね。
ちゃんと,高調波対策しないままで,普及させると…どうなるんでしょう。
0170太陽がいっぱいNGNG
>>169

ちゃんと高周波対策はすれば宜しいですね。一応、系統連携ガイドライン
に合格しないと繋げないようになってますね。むしろ、他の電気製品で
むちゃくちゃ汚くなっているのに煩いぐらいって業者が言ってましたよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高調波対策してるからインバータが高価になっていると思われ。
0172169NGNG
>170

わかりました。ありがとう。
0173太陽がいっぱいNGNG
>>171

6年前は250万円だったインバーター(パワーコンディショナー)今では
何と50万円ぐらいですよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいおい、インバーターに系統の周波数対策がほどこされてる
なんて妄想をいだいちゃいないだろうな。
0175知識の無い人NGNG
あ〜、今日みたいな暑い日なんか特に思うコト・・・。

エアコンかけるのが悔しい。でももうそうしないとぶっ倒れちゃいそうだ。
空からあんなに強烈なエネルギーが降り注いでるっちゅーのに、そのエネルギーを
他のところで(CO2や放射性廃棄物を大量に発生させながら)生み出したエネルギーで
押さえ込んでるなんて、もったいなくて、まさに「おてんと様にあわす顔が無い」気がします。

せめて、せめてエアコンの為の電気だけでも、自分の家の屋根にソーラーパネル取り付けて
こころおきなくエアコンかけたい。

1台のエアコン動かすのに、畳で言うと何畳ぐらいのパネルが必要なんですかね?
あと、車のエアコン利かせるために、車の屋根をソーラーパネルにするなんて事は
出来ないんですかね。車でエアコンかけると、燃費が悪くなるんですよね・・・。
あ、これはガソリン代がもったいないとかよりも、エアコンのために限りある資源を
いっぱい使い、さらには排気ガスと廃熱まで増やしてしまうことが、なんか(耐えられ
ない程では無いにせよ)罪悪感感じます。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>罪悪感感じます。

とりあえず、グリーン何とかだけでも電力会社に払いましょう!(笑)
017771NGNG
>>175
PVの効率。これはイロイロ条件があって、詳しい人ほど答えてくれないでしょう。
だから、素人の私が答えてあげます。(あくまで「桁違いではない」程度の数字ですよ)

1m×1mで1日あたり400Wh  と計算しましょう。

(「ばかにするな」と言われそうですが・・・1平方mで400W発電するという意味ではないですよ)

まぁ、PVの設置面積分くらいは冷やせそうですね。
クルマはちょっとキビシイでしょう。

誰かサンじゃないですが、「太陽光発電1・2」スレ読むと面白いですよ。


>>168
ただいまです。いきなり質問ーん。
あなたの言われる片手落ちの意味は解るつもりなんですが・・・、
その行きつく先は、
  →環境税→電気料金アップ  になりませんか?

私は、「この際やむなし」ぐらいに思っています。理由。
@専制君主に期待して、数ある障壁なぎ倒し、太陽光発電比率5%までもっていっても、
(「今0.5%の議論してんだよ、君」なんて言われそうですね)
 年率2%で電力需要が増えてしまっては・・・・・。
A私の言う「薄暗いアパートで昭和40年代と変わらぬ生活をおくる人達にも、正当な
 利益を再配分する事ができる。
BPVのEPTをめぐる議論が決着する。さて、いくら値上りするか?(これは冗談)
0178知識の無い人NGNG
>>71さん、教えていただいてありがとうございますです。
本当に私は「知識が無い人」なので、>1平方mで400W発電するという意味
に一旦とってしまいました。
「Wh」ってえ単位は、「ワット時」ってヤツでしたっけ? え、ええとぉ、Wが電力
だからWhは電力量でしたっけ?(もう学校に行ってたの昔だから覚えてない!)
で、1日あたり400Wh・・・???朝から晩までの平均でだいたい1時間あたり400W
発電するってことですかね?
違うのかな?ワカラン。ホント無知でごめんなさい。

>まぁ、PVの設置面積分くらいは冷やせそうですね。
・・・つまり、六畳の部屋をエアコンで冷やすには、だいたい六畳分くらいの
ソーラーパネルが必要ってことですかね・・・

ああ、ホント無知でごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
017971NGNG
「てめえ、素人どうしのレクチャで資源食いつぶしてんじゃねえ」
とか怒られそうですが・・・・・。

>>178
>???朝から晩までの平均でだいたい1時間あたり400W
>発電するってことですかね?

違います。
1平方mのPVを朝から晩まで干しといて、
仮に、その間に発電された電気をどこかに蓄えておいたとすると、
その蓄えられた電気で400Wの器具を1時間使える。
ということです。
繰り返して言いますが、あくまで「桁違いではない」程度の数字ですよ。
条件によって全然違います。


さて、PVメーカのHP等を見ると、
公称出力1平方mあたり160Wくらいのものが売られてますね。
これが1日8時間日に当たるとすると、
160W×8時間 =
ありゃりゃ桁が違うじゃん。ウソつき!  てな事になりますね。
何故でしょう? 理由はいっぱいありますが例を挙げると
・PVメーカの言う公称出力とは
 太陽光が、ちょっとやそっとでは体験できない照度で、
 埃一つ付いていないPVに直角にふりそそぎ、
 しかもPVの素子温度が25℃に保たれているという、
 言わば理想条件下での数字だから。
・PVの出力は直流であって、エアコンに入れるためには交流に変換
 しなければならないが、この変換機がPV同様、暑さにめっぽう弱い。
 (もちろん、寒くたって損失はありますよ)
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
外部から電気による熱をもってくるよりずっと増しだ。
このままでは、都市全体が燃えてしまう。
0181太陽がいっぱいNGNG
実績値で・・・

当家の屋根の上に有る太陽光発電設備、出力4.98KWは夏場のカン
カン照り状態の時に、大体、平均3.2KWの実行出力あります。(ち
なみに、この時間にPVパネルに水をかけると3.4KWほどに出力は
上昇します)

面積は50平方メートルぐらいで、一日の総発電量は23KWh位。
当家にはエアコンは有りませんが、別の場所でみたのはエアコンが稼動
している状態でも、商用電源からの購入用メーターは動いてない状態で
した。(と言うことは、電力会社の最大電力需要を落としています)
018271NGNG
>>180
あのー。私の事を「自称太陽光推進派」と同じ穴の狢(但し素人)と思ってますか?
私もPV持ってますよ。経済的理由で、系統連携できる程大きなものではない、
ほんのチンケなものですが・・・。

>>181
>当家にはエアコンは有りませんが

あなたが標高1000mの山村住まいでない仮定して・・・、
おみそれしました、いやホント。

それと>>177のほう。
答えは「答えたくない」でも結構ですんで、一つ宜しくお願いします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>東芝の(太陽電池開発してる)社員

昨年4月28日に読売新聞紙上で発表した、
低コストで透明も可能な太陽電池は
いつ製品化の見通し?
あれってプラフなん?

1Wあたり50〜200円という製造コストによって
従来型の1/4の価格にできるって聞いたんだけど。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池あげ
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
変換効率30%だって
http://www.nedo.go.jp/taiyo/jpn/solar1/index.htm
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちの大学の某研究室ではZn系でやってるYO
うまくできたら安いし透明。
0188KANINGNG
>>187 と、とうめい なの?ほんと?
可視光線以外使うの?変換効率は大ジョブなの?おしえて〜
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソラーで、省エネか・・
でも、メンテ費用が掛かりそう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メンテというより、イニシャルがかかりすぎ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イニシャルイニシャルと。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コストがかかりすぎるのは有名な話。
環境が趣味の方はどうぞ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境が趣味というか、「環境にやさしい」と自己満足したい人はどうぞ。
阪神大震災クラスの地震でも倒壊しない家に設置してる人は、災害時に
は有効かもしれない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
蓄電技術は、原子力の為にあるそうだから、太陽電池とは関係ないんだね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
大規模蓄電技術なら、太陽電池とはあまり関係がないだろうね。
小規模蓄電技術なら、太陽電池以外にも引く手あまただろうね。

ここで、
大規模とは揚水発電クラス、
小規模とは電気自動車用電池クラス。
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
蓄電装置を入れたら、またコストが膨らむなあ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社を虐めると、太陽電池の電気を買ってくれなくなるよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>198
それはどの発電方式のことだい?
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>阪神大震災クラスの地震でも倒壊しない家に設置してる人

そうだな、結局は趣味嗜好の世界の話だな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
趣味?
ずれた事言うのは何故?
必死なところは笑える。
がんばれな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑、意味不明ですが、何か悔しがっているようですなあ。(藁
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃ趣味でしょ。
20年も30年も先の電気代まで先払いするなんてね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あほ。国が推進してんだぞー。
原発と同じくな。
原発はお前らの趣味か?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい、hirano.
太陽電池のコストが高いっていわれて、一々ムキになるなよ。(藁
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205

ちょっとからかうと、直ぐに食いつく。
暇つぶしの魚釣りっと。(藁
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出た〜。その攻撃、ださださ。
激藁
みーんなhiranoに見えるようになっちゃったね。
206よそろそろ
http://natto.2ch.net/denpa/
に逝け。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
未来永劫だぞ!
絶対だぞ!
祟るぞ!

うえーん、コストの話しちゃヤダヤダ〜。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ケッ、外道釣りか。(藁
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ださ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HIRANOはどうした!
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
入院中ですッ!(敬礼
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、それで外道釣りか。(ケッ
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>212
そればっかだな。お前。
好きなのか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>214
おまえはいいから地層処分の方法を日夜研究しろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こら!hiranoを出せ!
こんなマズイ魚、食えるか!

おーい、愛してるから帰ってコイよ〜。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
絶対だな!
絶対hiranoは入院中なんだな!
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これでは、太陽電池の未来は暗い。。。
逆ギレ君、どうしてるだろう。。。(プッ
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池は趣味のお話。
地震でも壊れないお家を作れる人のお話。
以上。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しつこい連続書き込み219君。
だいじょうぶか?
で、どうしたんだよ。
何かあった?
がんば。早く逝っとけ。悪いことイワンから。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221

太陽電池が趣味じゃないとすれば、あんたは何だと思う?
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
帰結。それもかなりあたりまえの。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221
キミは包囲されている!(プッ
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
434 名前:お日さまいっぱい :01/12/02 17:01
電気温水器でお湯をお沸かしの方。早急に太陽熱温水器に変更を・・・。
浜岡原発が壊れたらお湯が沸かなくなります。(これは悪い冗談。その時は火力発電所でお湯を沸かして電気を作るから心配無し←効率悪し)

参考 http://www.solar.neg.co.jp/product/mp6top.htm
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 19:57
>早急に太陽熱温水器に変更を・・・。

これは、太陽光発電以上にまずい投資ですね。
灯油価格と比較しても、なんのメリットもありません。
我が家でも改築にあたり、太陽温水器を撤去しました。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
439 名前:朝日新聞じゃけん :01/12/02 20:06
情報提供の趣旨
 特定事業者による太陽熱温水器、石油ボイラーおよび24時間風呂などの
販売に関し、消費者の苦情が全国的に多数発生し、販売方法等に無視できない
事例が多い現状から、消費者被害の拡大を防止するために、当該事業者の実名
を添えて、広く消費者に向け情報を提供し注意を呼びかけることとした。

本件連絡先 国民生活センター相談部
電話 03―3443―8359
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
440 名前:お日さまいっぱい :01/12/02 20:15
これは、訪問販売で「はいはい」とモノを買うのが問題なのよね。

うちで太陽熱温水器を買ったときは相見積もりをとったよ。常識でしょ?
設置費込み15万と言ってたのが、他が12万でやると言ったよとその資料を出したら、
11万で出してきたよ。

投資と言うのはこれに掛けた費用とそこから得られる利益=メリットがどれほどで回収できるかでしょ?
私はその経済的な損得勘定を聞きたいと言ったのよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>うちで太陽熱温水器を買ったときは相見積もりをとったよ。常識でしょ?
>設置費込み15万と言ってたのが、他が12万でやると言ったよとその資料を出したら、
>11万で出してきたよ。

で、その販売会社は、いったい何年で元がとれると保証した?
まさか、「質問しませんでした」なんて話じゃあないだろうね。(藁
相見積までとって販社を競合させ、値引き交渉までするような
コスト意識が高い方が。。。
常識でしょ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>11万で出してきたよ。

これはご愁傷さま。
資源エネルギー庁の新エネルギー部会のデータでは、
ソーラシステム 28円/Mcal
灯油       9円
都市ガス   18.5円
LPG    27.3円
となっている。
キミの家にまだ都市ガスが引かれておらず、かつ、灯油も使っていない
という環境でさえ、追いついていない。

また、太陽熱温水器というのは、単独では成立しえない。
キミの家族が、皆、昼間にお風呂に入り、かつ、雨、雪、台風の日には
お湯をつかわない生活をしている場合はこの限りではないゾ。(藁

つまり、普通の家族が普通に生活するためには、なんらかの(別系統の)
給湯システムを備えなければならない。この設備は、減価償却を考慮に
いれれば大変非効率なものとならざるを得ない。
このコスト負担は相当なものだよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
灯油は再生可能ではないな。
まあ、いいが。
馬鹿は枝葉で戯れるか・・
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あらら、しつこく

>私はその経済的な損得勘定を聞きたいと言ったのよ。

って逝ってる人がいるのにねえ。
都合が悪くなると、「馬鹿」だって。。。(プッ
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
452 名前:hirano :01/12/02 22:51
>>451
くずは引っ込んでな。

ふふふ、コストの話をすると。。。(クスクス
0234hiranoNGNG
>>233
すれ違いだなお前。
いつもだからいいけど
楽しいか?よかったな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑このような無内容のレスを次々と。。。
しかし、そうとう来ているようですねえ、頭に。(藁
0236hiranoNGNG
ほら、バビロン、名前出してみな。
ダレス同士、名前でやってみないか?
えんぴつの話したいんだろ。

いや、クスクスがいいか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:16
>hirano
>再生可能は現状コストが高いが、量産効果が来ていないのね、まだ。
>つまり、導入数が増えればコストは低下する。

しかしねえ、実際には設置件数は減り続けているのよ。(涙
1996年に130万kl(石油換算)だったものが
1999年には90万kl(石油換算)と、25%も減っているのよ。

なんて、可哀想なhiranoちゃん。。。 (号泣
0238hiranoNGNG
ばび、論点が不明だぞ。お前らしいけど。
減ってるからなんだ?
何か問題があったんだろ。
で、その問題は何だと思う?爆
減ってたら、今後一切増加しないのか?
楽しいな、お前の理解力って。
勉強して出直せ。
お前、色んなスレに同じレスはるから、めんどくさいんだけど。
旧友だからレスしてやるよ。
お前のダレスに答える役目は、ほとんど俺だな。
あとは無視されてるもんな。
みなさん、ダレスのバビロンにレスすると、
ダレスの無限連鎖になりますから、
暇なときだけ相手してやってください
藁やクスクスと書いてください。
ダレスという意味で。
藁藁爆クスクス

じゃね、また来週〜
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>230
>キミの家にまだ都市ガスが引かれておらず、かつ、灯油も使っていない
>という環境でさえ、追いついていない。
この28円/Mcalの中身は何だろう?
その11万円の太陽熱温水器が寿命を迎えるまでに2000回、200Lの風呂水を30℃
上昇させられるとしてざらっと計算すると
9.2円/Mcalとなるが。それともランニングコストがそんなに高いのか?

>この設備は、減価償却を考慮に
>いれれば大変非効率なものとならざるを得ない。
乗っても乗らなくても車は10年でだめになるのだから、
と年間10万キロ走破を目指してるタイプの方?
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ケースにもよるが、太陽熱温水器というものはどうやら15〜20年くらいでもとが取れるようだ。
器材の寿命もほぼそのくらい。初期費用が回収できるころに寿命もくる。
その間、化石燃料を節約できるという自己満足が得られるなら、少なくとも省エネにはなるし、
経済的負担もほぼリーズナブルなものと考えてもいいだろう。得にはならんがさほど損でもない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>減っている理由でも、おもいつくなら書いてみたら?

どうぞ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラーが問題になったのが96年だね。偶然かね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1996年に130万kl(石油換算)だったものが
>1999年には90万kl(石油換算)と、25%も減っているのよ。

なぜ、太陽熱温水器は消費者から完全に見放されたのか。。。

以下私見だが、まず第一にコストだろうね。
オイルショックの時代には、石油が高騰するだけでなく、購入できなく
なるかもしれないと考える人もいた。燃料費がタダ=安い、と勘違いする人も多くいた。
しかし今では石油はまだまだありそうだし、コストも調べずに飛びつく人も
減ったということだ。
しかも、太陽熱温水器はそれだけで独立できるものではない。
他の熱源の2重投資が必要になる。
原価償却の観点(投資設備の利用率と考えてもいい)からみれば、
これは大きな負担だ。

第二に、使い勝手の悪さだ。実感としては、こちらの理由が大きいね。
重力まかせの自然循環方式では、毎日の手間がかかりすぎる。
利用の都度、弁を開けたり閉めたりして、タンクの容量を気にしなければ
ならない。寒い朝の凍結を防いだり、台風対策をしたり。。。

温度調節も面倒だったね。自然循環だから温度が一定になるまで時間が
かかり、しかも毎回温度が違っている。途中でお湯が足りなくなる。
昨今の、ボタン一つで適温適量のお湯が、ふんだんに使える生活では、
とてもじゃないが競争力はない。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ランニングコストと熱効率で見ると、お勧めなのがエコキュート。
なんと、投入エネルギーの3倍の熱量が得られるという優れもの。

1 エコキュートの主な特徴
(1) 地球環境にやさしい!
○ 年間平均COP3.0以上と高効率
 少ない消費電力でお湯を沸かせるため、省エネルギー性に優れています。
○ 環境にやさしいCO2冷媒を利用
 地球温暖化係数が、フロン冷媒(R410A)の 1/1730 と小さく、また、
 オゾン層破壊係数はゼロです。

(2) ランニングコストが極めて安価!
○  少ない消費電力に加え、主に低料金の深夜電力を利用するため、
  ランニングコストが、ガス給湯機の 1/4〜1/5 と極めて安くなります。

(3) 快適給湯を実現!
○ 自動沸き上げ制御により、湯切れが無く、かつ、経済的な沸上げをします。
○ 一切、火を使わないので安全です。
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
深夜電力温水器はタンク容量を気にしなきゃならないのが欠点だ。
4人家族でお湯を多く使うとガスより高くつく。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>243

>なぜ、太陽熱温水器は消費者から完全に見放されたのか。。。

単に悪徳セールスで売りつけられてたアブク分が弾けただけでしょ。
中国四国九州では平成11年の数字で普及率20%を超えてる。
見放されたという形容が適切とは思えないね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>単に悪徳セールスで売りつけられてたアブク分が弾けただけでしょ。

>1996年に130万kl(石油換算)だったものが
>1999年には90万kl(石油換算)と、25%も減っているのよ。

全体の25%を占めるものをアブクとは言わんよね、普通。
それに、1回設置すれば10年以上使用するのだからね。
比較の話をしているのだから、平成11年以前の普及率を出さないと
意味がないよ。
ところで、そうムキにならんで、マッタリとね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>269

>東京など都市でこれをやったらどうなる。電車通勤していた人が一気に
>自動車通勤に変わる。

変わらんて。東京の会社まで車で行って、どこに駐車するつもりだ。ガソリンが
安くなっても駐車料金も首都高の通行料金も安くはないよ。逆にアメリカみたいに
軽油をガソリンより高くすれば、アメリカみたいに大型トラックもみなガソリン車になる。
排ガス騒音は少しはましになるかもしれない。
0249248NGNG
すまんスレ違い。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>247

総務庁の消費実態調査では、平成6年から平成11年の間に、太陽熱温水器の所有数量は
15.9%減少している。ところで、同じ期間に鏡台は15.7%減少しているのだが、鏡台は消費者
から完全に見放されたのかな?
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>250
なんか、変なところでいやにカラムねえ。(藁
本質からドンドン離れてってるが、まあいいか。

太陽熱温水器の設置は、石油換算で、▲25%も減らし、設置台数
でも▲15.77%も減少しているという現象があるわけだ。
この▲25%もの恐るべき(!)減少という事実を眼の前にして、
あんたは「たいしたことない」とでも表現して欲しいのかい?(藁
 どうぞ、お好きなように。

さて、何故か鏡台の話ねえ。。。
 鏡台が▲15.7%も減少した例を上げているが、現象としては鏡台の方が深刻だろうね。
鏡台の1000世帯当たりの設置台数は、800台を超えている。
鏡台などは、1度購入すればほぼ一生ものだろう。
その鏡台が設置台数を▲15.7%も減らしているということは、新規購入が異常に
 減少していると考えるべきだろうね。まさに、新規ユーザーからはそっぽを
向かれている状態だろう。

 太陽熱温水器も同様。
 この減少は、更新期をむかえたユーザーが、再び太陽熱温水器を設置すること
 がないことの影響が大きい。
 それだけ魅力が薄れている。

 また、設置台数が増えればコストが下がるという主張をあったが、これはお馬鹿。
 確かに、太陽光発電のような半導体であれば、技術革新や量産効果が十分に期待
 できる。しかし、太陽熱温水器のように、ペットボトルで日曜大工でもできるような
 レベルのものに、それほどの量産効果は期待できないだろうね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>251
ねえ、上の方で出てきたエコキュートの温水予熱に
太陽熱温水器を使ったらもっと効率良くならない?
太陽電池パネルの真下はあったかそうだから、これ
と組み合わせたらいいのかな。昼間電力だから夜間
電力よりは高いと思うけど、あっためるエネルギー
の差でチャラかなー??
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>251

>この減少は、更新期をむかえたユーザーが、再び太陽熱温水器を設置すること
>がないことの影響が大きい。

これがあなたの思い込みではない、といえる根拠がおありかな?もちろんこれはありそう
な話だし、一面真実だと思うが、それを裏付ける何かをお持ちだろうか。

私が考えているのはこういうことだ。まだ太陽熱温水器について理解が無いころには、
とにかく給湯費用が浮く、くらいの考えで安易に導入するだろうから、ある程度全国で
均一に分布しただろう。だが、実際には太陽熱温水器の効用は日照時間に比例する。
従って西に行くほどそれはリーズナブルと認識され、東に行くほど無用のものと思われる
可能性は高い。だからだんだん分布は南西に偏る。又、その性質上持ち家の一軒家で
は導入しやすいが、集合住宅ではほとんど無理だ。だから都市圏で集合住宅や借家住まい
が増えれば地方に偏る。今の減少傾向はその過程を反映しているのではないだろうか。
この仮説は統計的にある程度裏付けられていると考えるがどうか。実際、北海道や東京の区部
では普及率1%であるものが宮崎県では44%というのでは、全国平均で単純減少だと言ってみた
ところで何も実態を反映していないのではないかと思うのが当然ではないか。
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それから、朝日ソーラーだが、当時年商500億を超え、業界シェア50%というガリバーだった。
それが97年以降は殆ど壊滅といえる状況になった。その販売力による虚構の数字というのは
十分無視できないものだと思う。
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>251
>しかし、太陽熱温水器のように、ペットボトルで日曜大工でもできるような
>レベルのものに、それほどの量産効果は期待できないだろうね。
その通り。
ただし、量販効果は期待できる。そんなものに法外な価格を設定している業者は駆逐されるだろうからね。
また、件の「▲15.77%」も法外な価格で強引に売捌いていた例の業者のイメージの影響も大きいのでは?
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>251

参考までに、石油換算で25%減とのデータの参照元を貰えるとありがたい。
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
燃料電池の勝ち...。
0258  NGNG
夜間電力を使う温水器には恨みがあるぞ。
オイルショックの前に、夜間電力が安いぞといって各
電力会社は電気温水器を大きく宣伝して、家庭に売り歩いた。
ところがある程度出回ったら、オイルショックを口実にして
昼間の電力と比べてそれほど安くもない電力価格に改訂した。
それで、重油などとくらべて結局使うだけ損なシステムに
なった。地域独占企業だから、安いぞといってえさをばら撒いて
馬鹿が設備投資も含めて集まったら、値上げをすれば確実に
売上が上がるという仕組みだ。あるいは使ってくれなくても
それでもいい。設備を関連会社を通じて売れてしかも即時に
陳腐化だ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>256
>参考までに、石油換算で25%減とのデータの参照元を貰えるとありがたい。
>これがあなたの思い込みではない、といえる根拠がおありかな?

資源エネルギー庁の新エネルギー部会の報告書。
HPに載っている。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>だから都市圏で集合住宅や借家住まい
>が増えれば地方に偏る。今の減少傾向はその過程を反映しているのではないだろうか。
>この仮説は統計的にある程度裏付けられていると考えるがどうか

なんか、必死に大減少している太陽熱温水器を庇おうとしているように見えるネエ。
相当無理な論理展開。というより、インネンつけか。。。

太陽熱温水器の減少利用を住宅数にすりかえるのは典型的なお馬鹿。

まず、第一にそんな統計データがあるならば提出すべし。
ざっと調べてみたところ、この期間、一戸建て住宅数の地域別的な著しい
減少格差なぞみられない。また、もしそのような理由で現象しているの
ならば、同じ条件下であるはずの「太陽光発電」も同時に減少しなければ
ならない。しかし、当然にそんな現象はない。むしろ、着実に増加している。

第二に、もしそんな現象が本当にあるのなら、これは致命的欠陥と言わざるをえない。
ユーザーの嗜好に関係なく、日本の住宅構造そのものに原因があるという主張ならば、
今後の回復も望めないだろう。
自分の都合のよい期間だけ減少し、その後は増加するというならどうぞご勝手に。。。
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>259

平成13年の総合資源エネルギー調査会 第4回新エネルギー部会の資料では、
1996年度実績が原油換算で104万kl、1999年度実績が98万klとなっている。
130万klとか90万klというのはどこにあった数字だろうか?

また、
>更新期をむかえたユーザーが、再び太陽熱温水器を設置すること
>がないことの影響が大きい。
に類する表現も探すことが出来なかった。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみに、もっと以前の1990年から1996年の動向をみてみると、

太陽光発電 0.9万kW → 5.7万kW (+633%)
太陽熱利用 126万kl → 104万kl (▲17.5%)

朝日ソーラというより、80年代のオイルショック以降の消費者意識の
変化だねえ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なんか、必死に大減少している太陽熱温水器を庇おうとしているように見えるネエ。
>相当無理な論理展開。というより、インネンつけか。。。

それは恐らくあなたが太陽熱温水器を貶めたくて、消滅するものと決め付けたくて
仕方が無いから、消滅するだろうか?という疑問を、増大するといってるな!と
思い込んでいるだけのことだ。

1995年に最後の極大値を取ったあと、設置台数は単純減少していることは前提
としてある。その上で253は、統計的に太陽熱温水器の普及率には地域格差が
あるという事実を説明しようと試みたものだ。事実として、都市部では普及率は低く、
高緯度地域でもまた低い。そして低緯度地域では明らかに高い普及率を見せている。
確かに太陽光発電の推移とは一致しないから、これで全て説明できるわけではない
ことは承知している。全国平均で見れば、原油価格との相関があることもグラフを見れば
明らかだ。だが、地域的には3軒に1軒以上が設置している設備が、既に見放された
ものだという認識を共有することは出来ない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>230

第2 回新エネルギー部会資料2 によればソーラーシステム(太陽熱温水器)は

太陽熱温水器       17 円/Mcal(年間集熱量1560Mcal)
・ 集熱面積3 u
・ 設備コスト300,000 円

ソーラーシステム         26 円/Mcal(同3120Mcal)
・ 集熱面積6 u
・ 設備コスト900,000 円

灯油             5.9円/Mcal
都市ガス          13.4円/Mcal
LPガス           27.1円/Mcal


だそうだ。LPガスよりは安いようだね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>262

社団法人ソーラーシステム振興協会の資料によれば、太陽熱温水器の設置台数の推移は、
79年、80年のオイルショック時にものすごいラッシュがあって、翌81年には前年比6割にまで落ち、
そのまま89年までは大幅に減少するが、90年に微増に転じてからはほぼ下げ止まり、
微増減を繰り返す安定フェイズに入った様に見える。そして97年以降また激減するわけだ。
やはりイメージ悪化の影響は否めないように思える。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>264
太陽光発電はまだまだ発展途上の技術だから、これからいくらでも
コスト減が見込めると聞きましたが。
今現在無駄につぎ込まれている原子力関連予算を全部太陽光に回
すというのはどうでしょう?
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>これがあなたの思い込みではない、といえる根拠がおありかな?もちろんこれはありそう
>な話だし、一面真実だと思うが、それを裏付ける何かをお持ちだろうか。
>類する表現も探すことが出来なかった。

ほれ。

新エネルギー部会報告(今後の新エネルギー対策のありかたについて)
(1) 太陽熱利用
 太陽熱利用は、第2次石油危機後の1980年代に導入が急増したが、
最近は、設備の廃棄量が新規導入量を上回る結果、運転中の設備の台数が
減少傾向にある。(略)

依然として設備コストが高い等経済性の面で課題がある。(略)

最近は、都市ガス、灯油等競合するエネルギー価格が…等より太陽熱利用
機器の導入が減少してきている。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>267

ありがとう。だが、減少傾向にあるのだから新設数が廃棄数を下回るというのは当然のことで、
それは承知している話だ。知りたかったのは、廃棄した後再び同じ投資をしない、といえる根拠で、
設置台数の内訳として、リピーター率がどれほど低いかという数字を持っているものと期待したのだが。

それから、
>この▲25%もの恐るべき(!)減少という事実を眼の前にして、
>あんたは「たいしたことない」とでも表現して欲しいのかい?(藁
の根拠の方もよろしくたのむ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>それは恐らくあなたが太陽熱温水器を貶めたくて、消滅するものと決め付けたくて
>仕方が無いから、消滅するだろうか?という疑問を、増大するといってるな!と
>思い込んでいるだけのことだ。

はあ?
消滅だって?
おいおい、いったい何時からこのスレで「太陽熱温水器は消滅するか!」
なんてテーマで話が進んでいるんだあ?
「太陽熱温水器は消滅する!」っていってるのは誰だあ?
ついでに「鏡台の話」を持ち出したアホは誰だあ?

でだ、もし「太陽熱温水器が消滅する」という人がいるなら、
私は「消滅しない」という立場でお相手するよ。(藁
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だいぶ手詰まりなようだね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>266

資料を読んだ私にも判り難かったことで、恐らく264を読んだ人にも誤解を与えたかもしれないので説明すると、
264にあるソーラーシステムというのは、太陽光発電ではありません。太陽熱温水器に近いのだが、
もうすこし補機類が増えて大掛かりになったものだと思ってください。初期投資が増える代わりに、集熱量が
増えるというものです。まだ費用対効果で見劣りしますが、単純な温水器よりはコストダウンアイテムは多い
かもしれません。
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
では、内容に。
>1995年に最後の極大値を取ったあと、設置台数は単純減少していることは前提
>としてある。

そんなものを前提とすな。(藁
「極大値」なんて数学用語、リキが聞いてもわからんだろうし、
せいぜい「そこが最大となった」なんて勘違いするに決まっている。
もしや、そう読み手に勘違いさせたいのかい?(藁
実際には単に小さいな小さな山があったにすぎないね。

前提とするならば、昭和55年に最大値80.3万台あったものが、
現在ではわずか7.3万台だということ。
つまり、最盛期のわずか10分の1にも足りない状況であるということ。

この水準は、四半世紀近くも前の昭和50年の11.7万台に比べても、
▲38%も小さい数値なのだということ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>その上で253は、統計的に太陽熱温水器の普及率には地域格差が
>あるという事実を説明しようと試みたものだ。

もし、この板の参加者で、「北海道の太陽熱温水器設置台数は
九州のそれより大きい」と信じている人にとっては意味ある投稿だね。
つまり、それ以外の人間にとって、なんの意味も持たない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さて、太陽熱温水器の悲惨な状況(涙)はこのくらいにして、
では、どうしたら太陽熱温水器をこの悲惨な状況から助け出すか。

補助金か?
どっかの地域の設置台数はスゴイそうだが、それでもまだ補助金か?
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新エネルギー部会報告(今後の新エネルギー対策のありかたについて)

1996年に130万kl(石油換算)だったものが
1999年には90(→98正)万kl(石油換算)と、25%も減っているのよ

▲25%は変わらず。
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
261でも262でも96年の数字は104万klとなっているようだが?
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悲惨な太陽熱温水器スレ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽熱温水器はお金があればほしい。
なぜならば、ボイラーの灯油使用量が減るので、灯油を買ったり、注いだりする労力が減る。
自分の労力はコストに入れないのか?
冬の寒いときにコタツから出なければならない機会は減らしたいものだ。

あと、太陽電池は中東などの砂漠に設置して水素を生産すれば良いというのはよく言われている。
かなり晴れてますしね。
水素で運んで必要なときに燃料電池で発電。
中東の石油が枯渇したらこれですね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なぜならば、ボイラーの灯油使用量が減るので、
>灯油を買ったり、注いだりする労力が減る。
>自分の労力はコストに入れないのか?

まず、太陽熱温水器の安物買いをするとだ、自分の労力が大きくかかるのよ。
毎日、バルブを開けたり閉めたり、冬の配管の凍結防止やら夏の台風対策やらね。
そして、温度調節の一苦労。適温になると、お湯が無くなるなんて事もしょっちゅう。
ボタン一つで適温快適生活ってレベルと競合するには、高いソーラシステムが必要なのよ。

次に、ボイラーに対する灯油の配送・給油なんぞ、電話1本で、あるいは定期的に
灯油屋さんがやってくれるんではないかい?
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラの違法販売でシェア−を落としたというより、
太陽熱温水器の売上が減ってあせった朝日ソーラが、
苦し紛れに違法販売を繰り返したという構造と見たほうがすっきりするね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽熱利用

1999年実績 98万kl(原油換算)
2010年予測 72万kl(原油換算)▲26.5%

これに補助金をいれて、
2010年に439万klと約4倍にする予定だそうで。。。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>だが、地域的には3軒に1軒以上が設置している設備が

これほど「普及」しているという主張がありながら、一方では
「まだ、量産効果が現れていない!!!」と主張して、
「補助金くれ〜」と騒いでいる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昨日NHKでソーラー浄水機の特集をしていた。
動力源太陽光!
太陽熱による海水等の蒸発>凝結>凝結による潜熱によって更に海水等を蒸発して海水から純粋を回収。
海水をくみ上げるポンプを太陽電池等で稼動させればほったらかしでOK!
発展途上国から注文が殺到してるとか。
これさえあれば、赤道上の小島や砂漠で大量のエネルギーを消費して海水を逆浸透膜でこすよりかなり省エネだ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インフラの存在しない、孤島や砂漠で活躍。
逆を言えば、それ以外はお呼びじゃない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽光発電にいきなり話題を変えてるねえ。(藁
太陽熱温水器はあきらめたか。。。
0286現状把握NGNG
太陽光発電のコスト
平均66円/kWh 家庭用電灯単価の3倍。
燃料費相当の16.5倍。
トップ値でも43円/kWhで2倍。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000032/0001.html
総合資源エネルギー調査会 第6回新エネルギー部会
2010年度新エネルギー導入見通し 目標ケース(試算値)

○太陽光発電 : 395万kW(97万kL)
・住宅用 : 320万kW(78万kL)
・非住宅用 : 75万kW(18万kL)

○太陽光・熱複合システム : 87万kW(32万kL)
・住宅用 : 70万kW(23万kL)
・非住宅用 : 17万kW(9万kL)

○太陽熱利用 : 429万kL
・住宅用 : 約319万kL
(太陽熱温水器 : 約97万kL)
(ソーラーシステム(含空気集熱式) : 約223万kL)
・非住宅用
ソーラーシステム(含空気集熱式) : 約110万kL
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>282

そのような主張がどこにあったのか提示してほしい。補助金などという話はここでは出ていない。
部会でも、用途開発とコスト低減を主眼に置いている。また、現状の流通量では量産効果が出せないことは、
協会からの資料でも謳われている。太陽熱温水器の場合、現在設置台数が10万台/年で単価が
設置料込みでおよそ30万。これが80万台/年になれば、単価は20万になるとしている。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>280

その裏付けがあれば見せてほしい。なぜすっきりするのかの理由があるはずだ。
0290283NGNG
上記装置は、半導体製造メーカーからも引き合いがきてるそうだ。
省エネルギーでIC洗浄用の蒸留水を作れるとさ。
水道水でも地下水でもOK
>285さん、これは太陽熱温水器の亜種ですよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288-289
あまりお馬鹿を晒すな。
まず、太陽熱温水器が減少の一途を辿っている理由は何か。朝日ソー×のせいか?
80年代の設置台数の10分の1にも満たない現在の設置台数は、朝日×ー×の
せいなのか?
96年から99年で、▲25%も減り、2010年までにさらに▲26%も減ると
予測されている。これが、朝日×ーラのせいか?
いいか、「影響が全くのゼロじゃない!」なんて小学生の口喧嘩レベルじゃないぞ。(藁
そうそう、鏡台が消滅するなんて話でもないぞ。(爆
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288-289
現行の高いコストのままでいかに生産量を増やすつもりだい?
年々設置台数が減少し、四半世紀前より減少している機器を、どうやって
「量産効果!」が出るまで拡販するつもりだい?
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>288
つまり、現行の8倍もの設置台数を出さなきゃいけないわけだ。。。
「地域的には3軒に1軒以上が設置している設備だあ!」なんて話のわりには、
「設置台数は追加で8倍必要だあ〜!」ですって?
そりゃあ、量産効果出るでしょうね。(^_^;)
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>291

96年の数字に、262では104万klという数字を使い、275では130万klという数字を使うのは何故かな。
その方が君の主張に都合がいいからというのはわかるけど、ちょっと露骨すぎて逆効果じゃないかな。
自分の主張に合わせて数字を操作する意図というのを説明してくれる?
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>291

80年代の10分の一とは、>272で出した、
>昭和55年に最大値80.3万台あったものが、
>現在ではわずか7.3万台だということ。
>つまり、最盛期のわずか10分の1にも足りない状況であるということ。
だね。

こりゃまた絵に描いたような恣意的な解釈を出してきたね。その昭和55年の数字が極めて突出した
ものだというのは>265にも書いてある通りだ。同じ事象を、>265のようにも>272のようにも表現できる
わけだね。都合のいいところだけ見て、間をうまく端折って煽りにつなげるのが得意技みたいだけど、
いいかげん田舎芸には飽き飽きだよ。95,96年の数字と、97,98年の数字を出してごらん。
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おや、逆ギレかい。(藁
しかし、この子はいったい何を言いたいのだろう?
自分が何を言いたいのか理解しているのかな?
まさか、「太陽熱温水器は増加してるんだいッ!」なんて
話じゃあないだろうね。(苦笑

では、http://www.solarsystemkyokai.or.jp・の「設置実績」
のグラフから何が読み取れるだろうか?

「絵に描いたような恣意的な解釈」をして
「都合のいいところだけ見て」
「間をうまく端折って」
「煽りにつなげるのが得意技」の
「田舎芸」

でもしない限り、「太陽温水器は増加してるんだいッ!」
なんて元気のいいことはいえんがネエ。

まあ、「鏡台は消滅しつつあるか!」なんて話よりましか。(爆
まずは、自分が何を言いたいのかをはっきりさせなさい。
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
YUASAは12日、燃料電池のなかでも燃料や電池の取り扱いが簡単な
「直接メタノール型燃料電池(DMFC)」を使った電源システムを開
発したと発表した。メタノールの水溶液を直接燃料として使うため、通
常の燃料電池のように水素ガスを扱わず、安全性が高い。直接メタノー
ル型の燃料電池を開発したのは初めてで、2年後の商品化を目指す。

0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽熱温水器って販売台数は減ってるようだけど、現在設置されてる台数自体も
減ってるの?それとも飽和したってこと?
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
近所の温水プール付きフィットネスクラブの屋上には太陽熱温水器がワンさと設置されてました。
用途によっては活路はあるのでは?
なんせ商業用と言うことは、掛け値なしにコストの世界ですから、そこで用いられてる以上効果もあるのではと思います。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>298
まず、質問をする前に、最低限過去レスを読んでから投稿すること。
次に、自分でネット検索をすること。
0301http://www.koshiki.f2s.com/koshiki.cgiNGNG
http://www.koshiki-wakaba.f2s.com/what.html
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>299
>掛け値なしにコストの世界ですから、
>そこで用いられてる以上効果もあるのではと思います。

コストの高い物品には、それなりの利用価値はもちろんある。
例えば、税金対策。
企業がある年に黒字になったとする。
すると、税金を払わなければならない。
しかし、中期的には赤字が予測される場合、そこで経費を計上して
その年の利益を圧縮し、税金の支払を回避する。

この例では、パリ−グの野球球団の親会社が有名。
この方法で赤字会社として税金を納付しない経営戦略を伝統的に取っている。
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なんせ商業用と言うことは、掛け値なしにコストの世界ですから、
>そこで用いられてる以上効果もあるのではと思います。

必死に何かにすがろうとしているようだ。
何にすがろうとしているんだろう。
自分でもわからいが、何か善いことがコストでもあるはずだと言っているようだ。

で、それは何?
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>その昭和55年の数字が極めて突出した
>ものだというのは>265にも書いてある通りだ。

もしこの年の80万台とう設置台数が「極めて突出したもの」であるならば、
「量産効果だいッ!」って言ってた「80万台になれば。。。」なんて仮定は
当然に「極めて」希望的観測に過ぎないということ。

どうしようもないやつ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hirano
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨房です。おしえてください。
太陽光発電のコストが高いのは、どこに由来しているのですか?
1.原材料費ですか?
2.加工・製造が複雑なためですか?
3.これまでの開発費を乗っけちゃっているためなんですか?

既出だと言わずに教えてください。
0307「音読み」は「邪魔」であるNGNG
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お日様がいっぱい、逃亡中。
だからage
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最新の球形の奴はどうよ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おい、誰か答えてやれよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>309
球形のってどんなのでしょ?
分らん。
知り合いのソーラー温水器(自動)を付けている人が言うには、三年で元が取れたそうです。
まあ、そこは大家族なんで温水の使用量が多かったからだと思うのですが、つけてる人で本当かどうか聞きたいのです。
どうよ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お日様がいっぱい、逃亡中。
だからage
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お日様がいっぱい が現れたから挙げ。
0314名無しさん@お腹いっぱいNGNG
この前の土曜日にかみさんと子供が買い物に出掛けたから、
ひとりでテレビ見ながら留守番してたら、ピンポーンと誰か来た。
インターホンに出てみると、若い男の声で三菱電機が挨拶にきたというので、玄関に出てみると、
三菱電機の代理店だといった。
一方的に太陽光発電の話をしはじめて、確か三菱電機の人間だというから玄関を開けたのに、
代理店とは何だ、怪しいぞと思い、黙って聞いていると、光熱費の節約できるから、かみさんといっしょに
話を聞けということになった。
かみさんはいないといったら、いつ帰るとしつこいので、今日は実家に泊まるといっていたというと、
名刺とチラシを残して帰っていった。
代理店の名前は渋谷のサンドリアとなってたけど、何物? 三菱の子会社なの?
チラシには電気代がゼロになると大きく書いてあったけど、本当なの?
教えてタモレ
0315名無しさん@太陽いっぱいNGNG
うちは神戸だけどよく来るよ、サンドリアという会社。
義理の弟の家なんかお人よしだから話きいてくれっていうんで、聞くといったら、3時間の上がりこまれて、400万もするものを夫婦連帯のローンで買わされそうになった。
結局買わずに済んだけど、あまりにしつこくって、ひどい目に遭ったということだよ。
0316サンドリア豊島昇NGNG
サンドリア代表豊島昇です。
当社は新エネルギー分野のリーディングカンパニーを目指して日夜がんばっております。
当社の顧客は教師・大学教授などの地位の高い公務員の方が多く、
わたしどもが提案している太陽光発電とオール電化住宅が評価されているものと思われます。
当社の営業マンが訪問いたしました際には、お気軽にお話を聞いていただければ、
決して損はしないエネルギーについての未来像を持っていただけると確信しております。
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、太陽関連スレを読んでれば、電気代ゼロみたいな詐欺には
ひっかからんだろう。おっと、金持ちが犠牲的精神で金を突っ込むのは
止めないぞ。(藁
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>サンドリア豊島昇

コストとプロフィットを明示してミソ。
0319サンドリア豊島昇NGNG
318さん
私たちは太陽光発電だけではなくオール電化住宅を提案しております。
つまり電気だけでなくガスも節約できてしまうので、電気代ゼロと同じ効果が期待できるのです。
もちろんのことですが、屋根の上でどれだけ発電できるかが問題となりますので、一概にはゼロになるとはいえません。
ですから詳しい話はできません。
興味がある方は光熱費とお家の立面図を提供ください。
私どものセールスマンがお宅にお邪魔して詳しく説明させてもらいます。
http://www.sandoria.ne.jp
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おやおや、このサンドリアの詐欺氏さんは、
ガス代と電気代のどちらが安いか知っているのかな?
0321サンドリア豊島NGNG
320さん
私は営業は心だと思っております。
当社にはガス代と電気代の違いもわからない不勉強な営業マンはおりません。
お客様に失礼のないよう十分な知識を身につけて出向いております。
320さんには失礼ですが、電気代とガス代とどちらが高いかではなく、両方をまとめて光熱費として節約できる提案をしております。
たとえばオール電化の提案です。
私どもの設置した太陽光発電では年間25万の電気代が節約できます。
年間でそんなに電気代を使用していないご家庭には深夜電気温水器とIHクッキングヒーターによるガス代がいらない生活を提案しています。
話をきちんと聞きもしないで、詐欺師呼ばわりする心のない馬鹿には関係無い話かもしれませんね。
0322名無しさん@お腹いっぱいNGNG
社長よくいった!
がんばれサンドリア!
太陽光発電の未来のために2ちゃんねる厨房をやっつけろ!
0323名無しさん@お腹いっぱいNGNG
おい、さんドリアの社長さん、2ちゃんねるを舐めるなよ。
このくらいで止めておかないと紅海するぜ。
0324名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>321
サンドリアの社長さんに質問します。
太陽光発電のシステムは3kwくらいでモジュールとパワーコンディショナー及び工事費全て込みで150万くらいじゃなかった?
オール電化かなにかしらないけど、どうして300万もするの?
150万はサンドリアの儲けということ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアのリンクは切れてるネエ。
どうせネタでしょう。

0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>325
http://www.sandoria.co.jp/
らしいよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラといい、このサンドリアといい。。。
こういう産業ゴロにだまされるタイプって。。。
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなデータがあるね。

札幌の一戸建て住宅の4人家族。
年間平均光熱費が13万円から14万円。
まあ、月1万円ちょっとの電気、ガス、灯油代金。

電気代を月に3万も払っている大所帯ならば、
もっと他の節約方法がありそうだな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちはオール電化だか不便だぞ。
中華鍋が使えない。
土鍋も使えない。
魚もカリッと焼けない。

そこでガスコンロ(携帯)を使う。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調理に電気使うなんて基地外沙汰だよ。ガスに限るね。
0331名無しさん@お腹いっぱいNGNG
サンドリアは三菱電機とか東京電力とか名乗って来るから注意だぜよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラの脱サラ組み?
手口がそっくりだけど。
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>サンドリアは三菱電機とか東京電力とか名乗って来るから注意だぜよ。

ははは、「保健所の方が来ました」って言って「嘘じゃない!保健所の方角から
来たんだ!」ってパターンだね。

0334名無しさん@お腹いっぱい NGNG
うちの方にも来てるみたいだよ。
三菱電機から来たというから玄関開けたら、三菱電機代理店だってさ。
三菱電機は大きな声で、代理店は小さな声で言うとインターホン越しには三菱電機としか聞こえない。
0335名無しさん@お腹いっぱいNGNG
おれんちの団地に来たら石ぶつけてやる!
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>海外旅行には行けないけど、車を買い換えるくらいの余裕はできた。

真っ赤な嘘だとすぐにバレる。
まず、電気代が浮くという話だが、設置の為のローンで実際には
マイナスなるのがフツウ。「電気代が浮く」のは設置後10年から20年
たった時の話。そこまではローン地獄。
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
300万円あれば、そのまま車でも海外旅行でもできるという事実。(笑
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>318 名前:hirano :02/02/09 06:07
>サンドリアさん、ここはセールスする場ではありません。
>それなりのスレを立てた方が良いのでは?
>色んなスレに似たような事を書くのは、
>ちょっと考えた方がいいかも。

それなりのスレ建てれば、セールスしてもいいんですかあ?(クスクス



0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば、hiranoの主張と全く同じだなあ、サンドリア。(爆
0340名無しさん@お腹いっぱいNGNG
われわれは事件の最前線にいる。
朝日ソーラーのときはニュースや雑誌で社会問題になっていることを知った。
でも、このサンドリアに関してはわれわれ2ちゃんねるによってニュースになる。
もっとこのサンドリアを球団して社会問題化して2ちゃんねる発のニュースにしよう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリア被害者の会

の結成準備を行います。
被害者の方は、直ちに2chへ登録をお願いいたします。

(例)
・騙されて高額なローンを組まされた。
・家にあがりこまれて、長時間粘られた。
・海外旅行へ行けると言われたが行けなかった
・車を買いかえられると言われたが、買えなかった。
0342名無しさん@お腹いっぱいNGNG
サンドリアの社長にも弁明の機会を与えよう。
なんか言ってみれ!
0343名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>341
この会社は求人でもひどいことをやっているんじゃないか?
すごい自作自演だ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1012884984/l50
0344サンドリア豊島NGNG
わがサンドリアは被害者の会を設立されるような会社ではありません。
太陽光発電を専門に扱う新エネルギー商社として多くの評価を得ています。
新エネルギー財団(NEFU)からも毎年表彰されております。
東京電力・関西電力・九州電力からも電化住宅の普及に貢献したとして、毎年表彰を受けております。
近頃、出版された「東京発=中傷企業50の挑戦ドラマ」という本でも紹介されております。
マスコミでも注目されており、テレビ朝日系ニュースステーション・テレビ東京系ワールドサテライトウエブ・TBS系ブロードキャスターなどの取材を受けており近く放映される予定です。
他のコーナーのみなさんとも誤解を生んでしまっているようですが、ここのコーナーのみなさんともきっとなにかの誤解によって生じた悲劇と理解します。
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>344
>「東京発=中傷企業50の挑戦ドラマ」

「中傷企業」と自ら名乗る企業も珍しい。(笑
確信犯というわけだな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリア年増さんへ
反論をどうぞ。

|>海外旅行には行けないけど、車を買い換えるくらいの余裕はできた。

|真っ赤な嘘だとすぐにバレる。
|まず、電気代が浮くという話だが、設置の為のローンで実際には
|マイナスなるのがフツウ。「電気代が浮く」のは設置後10年から20年
|たった時の話。そこまではローン地獄。


0347名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>344
大嘘つき!
駅前の本屋を3軒まわってその本を買ってきたけど、おめえんとこなんか出てないぞ。
ああ、苦しい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>339
何も理解できてないな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>何も理解できてないな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 10:23
そういえば、hiranoの主張と全く同じだなあ、サンドリア。(爆

で、hiranoの主張とどこが違うんだ?
おなじdqnだろ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>349
はい宿題。
どこが同じか根拠を書いてみそ。
妄想だけでかきこすんのやめな。
dqnって何かな?
2chに嵌りすぎで少々狂ってますね。
そう攻撃的にならんで、落ち着け。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑サンドリアの方ですかあ?(プッ
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑お前みたいなやつは生きるべきじゃない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バビロンはだめだな。もう。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか必死ですねえ。
そんなにサンドリアを攻撃されると、都合が悪いのですか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラとサンドリアとhirano.
まあ、アホがいないと詐欺ができない。
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、どうなんでしょう、hiranoさん。
サンドリアは買いですか?


0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっ、そうだサンドリアの年増さん、
このhiranoって太陽光電池大好き男なのよ。
でも、金なくて今まで太陽電池買えなかったのね。
だから、彼に売りつけて「海外旅行」や「新車」を買わせてあげてよ。

えっ、貧乏人はダメ?
だって、サンドリアで買えば誰でも「海外旅行」行けるんでしょ?
どうして貧乏人はダメなの?
金持ちは自分で「海外旅行」行くんだから、こういう貧乏人が節約できて
「海外旅行」に行けるんでしょ?
それともデマ?
詐欺商法?
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だみだこりゃ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「お日様がいっぱい」はどう思うの?
0360名無しさん@お電いっぱい。NGNG
だから、金持ちは安い太陽電池システム買えるけど、貧乏人はローン組むから利子で高くつく。
安いパネルを買ったとしても、原価償却に30-40年かかる。屋根一体型の場合は15−20年くらいかな。
ただ、通常の節電と違ってキャッシュバックがあるだけだろう。
サンドリアさんの言うことは、算出データの公表もなく信用できない。
0361LNGNG
あの、質問なんですけど、太陽光電池はこれから発展しますかね?
私は発展すると思うんですけど。みなさんは、どう思います?
0362LNGNG
太陽光電池の発展には、まだまだ課題が多いですよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
道楽する金があって、サンドリアみたいな会社のカモになりたいという
殊勝な方、募集中。
注意)hiranoさんにはご遠慮いただいております。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今後10年も20年も、電力会社が買電をつづけるという保障は?
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアさっさと返事しろ!
0366名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>「東京発=中傷企業50の挑戦ドラマ」
サンドリアは『中傷企業』ではく『厨房企業』
なんとかいえよ、年増社長。
0367名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>344
>他のコーナーのみなさんとも誤解を生んでしまっているようですが、
>ここのコーナーのみなさんともきっとなにかの誤解によって生じた悲劇と理解します。
コーナーとは何だ!
コーナーではなくスレッドというのですよ、サンドリアの年増さん。
0368お日様いっぱいNGNG
>359

他のスレッドに書いたよ。→バージョンアップ・太陽光発電3で・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お日様いっぱさんへ、
このスレで逃亡したのをお忘れ?
さあ、お返事お返事!(笑)
0370サンドリア豊島NGNG
こんにちわ、サンドリア豊島です。
私および私の会社のサンドリアが非難を受けているようですが、まったくの誤解です。
私どもサンドリアは日本国が補助金まで設けている太陽光発電の販売をしております。
言い換えれば、私どもサンドリアは日本国の政策を実行している会社なのです。
私どもサンドリアが行き過ぎた活動をしているとすれば、それは日本国の政策を熱心に実行しているだけです。
確かに非難もあると思いますが、非難のほとんどは急成長していることへのヒガミやヤッカミでしかありません。
新エネルギー財団(NEFU)のホームページを見ていただければ、私どもサンドリアが太陽光発電においては日本一であることがわかってもらえます。
私どもサンドリアの努力の結果として4月には新宿住友ビルに移転いたします。
現在20名しかいない営業マンも大量増員して150名体制にする予定です。
150名体制ということは少なくとも20名の管理職が必要となり、現在入社される方は管理職候補であり近い将来幹部に登用するつもりでおります。
蛇足ですが、私の営業哲学である「営業は心だ」に感銘した船井由紀雄氏の推薦で、初夏には自叙伝を出版する予定です。
0371名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>感銘した船井由紀雄氏の推薦
船井総研の船井さんのつもりですか?
0372お日様いっぱいNGNG
>370

サンドリア豊島さんに質問があります。

日本が補助金まで設けている太陽光発電ですが、今年この補助金が100億円
余ると言う事をご存知でしょうか?儲からないものを買わせる事は難しいです
よね。それを「営業は心だ」と頑張っておられる。貴殿の会社は儲かるかもし
れませんが、設置者は儲かりませんよね。電力会社が買い取り価格を下げたら
どう言うのですか?それはちゃんと設置者に説明されていますか?
0373名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>370

サンドリア豊島さん、いい加減に覚えたらどうですか?
新エネルギー財団はNEFUではなくNEFです。
ネフ、ネフといっていると思いますが、NEFなんですよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>サンドリア年増

だからさ、電力会社がローン中には買電し続けるという保障をしてよ。
0375名無しさん@お腹いっぱいNGNG
この前の日曜日の昼過ぎ、
三菱電機を名乗る女の人がやってきた。
よく話を聞くと、三菱電機の代理店で渋谷のサンドリアという会社だとわかった。
女の人はよく喋る人で、ああでもないこうでもないと喋りまくっていたけど、
専務がNEFのHPをチェックしていて、助成金の申請件数では全国の販売会社で一番だと自慢していた。
漏れは念のためにHPをチェックしてみたけど、販売会社別の申請件数なんて出ていなかった。
だましてくれた腹いせに、後日もう一度話を聞くという約束をしていたが断ってやった。
サンドリアは社長だけでなく社員もいい加減な会社だぜよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
太陽電池を買ってもペイしません。
が、太陽電池のコストは材料費が高い割合を占めるので、
「エネルギー収支」的には省エネです。
が、太陽電池を捨てるのは環境汚染につながります。
0377サンドリア豊島NGNG
反論されたみなさんにお答えいたします。
太陽光発電は長期的にみれば絶対に得をします。
設置したその日から電気代は安くなりますし、余った電気は電力会社が買ってくれます。
中には条件が良くて、1年か2年で元を取ってしまう場合もありますが、一般には長くても5年でしょう。
私どもサンドリアのセールスマンが1年で元を取ってしまうとの行き過ぎたトークをしている場合もあるようですが、
それは将来の地球環境のことを思ってのことなので、お許しください。
近い将来に日本が水没してみな様の大切な財産を失うことがないようにとの正義心と親切心の現れなのです。
言葉を変えれば、営業は心との私のポリシーの忠実な実行をしているだけなのです。
みなさんも私どもサンドリアの仲間になりませんか。
就業時間は午前10時から午後7時までですが、2時間程度の残業もあります。
基本給は24万ですが、残業代を6万お付けいたしますので、30万と思ってください。
太陽光発電システムを1台契約できるごとに16万プラスとなります。
私どもサンドリアでは平均して月に2・3台は契約できますので、平均年収は800万以上となります。
訪問販売というのは難しいように思われがちですが、私どもサンドリアの顧客は大学教授や教師をはじめとする公務員の方が多いですので、思ったほど難しくありません。
入社したての女性でも最初の月に2台は売ってしまうほどですから、誰にでもできます。
初心者の方でも安心してお仕事できるように、3ヶ月間は研修を行いますので、誰でも簡単に一流セールスマンになれます。
先日書き込みいたしましたように、4月には新宿住友ビルに移転し150名体制になりますので、今入社された方は管理職や、さらには幹部になっていただくつもりでおります。
太陽光発電は昨年の4倍は普及させるという政府の方針も明確になっております。
日本国中サンドリアのセールスマンがやってくるのを待っている状況で、トヨタや日産の自動車より簡単に売れていきます。
ひがみややっかみからきた誹謗中傷の書き込みなど気にせずに、サンドリア豊島を信じてやってきてください
0378名無しさん@太陽いっぱいNGNG
だれかサンドリアに入社してみろよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>私どもサンドリアのセールスマンが1年で元を取ってしまうとの行き過ぎた
>トークをしている場合もあるようですが、それは将来の地球環境のことを
>思ってのことなので、お許しください。

まず、ここで重要なのが、「サンドリアの営業」の話は「嘘」で信用ならない
と社長さんが、おん自らお認めになっているということだな。このウソツキ会社め!

次に、「環境の為」なんていう理由をあげているが、何故か後半部分は
昇進と金の話のみ。

まあ、「環境」なんてタテマエ。
実際には金儲けの亡者が、「嘘」をついてでもhiranoのような知能指数の低い
アホをだまして、金儲けしようというだけの話。
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>サンドリア年増

さっさと質問に答えろよ。
1.何年で償却できるのか。
2.どうやって、新車を買ったり海外旅行ができるのか
3.電力会社の買電の保障は何年するつもりなのか
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分に都合が悪いとダンマリのサンドリア。(藁
0382名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>中には条件が良くて、1年か2年で元を取ってしまう場合もありますが、一般には長くても5年でしょう。

まあ、詳しいことを知らずに批判するのもなんですし、ココを見ている人で、訪問された人がいたら報告しましょう。
NEFなどでは、20年で元が取れるかどうかを論議してるので、どのようにすれば5年で元が取れるのかぜひ聴いてみたいですね。
通常は、月5000円程度しか電気代は浮きません。年間6万円、耐久年数20年としてやっと120万円です。
ソース
ttp://www.nef.or.jp/inform/pdf/canbe_01.pdf
0383くれいまーNGNG
第三者のデータだけで判断するな。
自慢げにソースを提示するだけでなく、
確固とした自分の意見を述べよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑で、あんたの確固とした意見はどこにあるんだ?(アホ
まあ、このスレを見た上での確固とした意見は、サンドリアは詐欺だと明確に
断言するね。

サンドリアと契約して、「新車」を買ったり「海外旅行」をしたり
「5年で元をとる」なんてことは絶対にないと確固たる意見を述べるぞ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2chで広告なんか出して薮蛇だったね、産鳥あ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラでもその強引なセールスが社会問題になったね。
老人や弱者が狙われて、国民生活センターが警戒注意報を発令。(笑
訪問販売会社で「営業力」を詠うところにろくな所はないね。
0387お日様いっぱいNGNG
>369 

トラフィックを増やしたくなかったのと同じ事をあげるのだが面倒だっただけ・・・(阿呆やな〜)

>377

余った電気は電力会社が買ってくれる?って今はそうだけど、別に法的に決まっているわけでもないんだよ。
大量普及したら買い取り価格は下がるね。それと、その計算の根拠になっている数字が不明だ。382の言っている事が現状だ。
2〜3年で元が取れるというのはエネルギーペイバックの事でコストペイバックは違うだろう?それとも普及して安くなったらその分だけ払い戻すの?
太陽光発電設備が日本の場合、ピークカット効果もあるし電力の系統に繋がるのは有益なんだけど、その導入のやり方が下手なんだ。
0388名無しさん@太陽いっぱいNGNG
>サンドリア
調子こいてるんじゃねえ。
この雨の日曜日に朝からアポ取りさせやがって。
電気代が安くなるで食いつきが悪かったらタダになるといえだと。
こんな詐欺まがいトークさせるんじゃねえぞ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
都合が悪いとダンマリのサンドリア
0390名無しさん@太陽いっぱいNGNG
そのうちめげない社長のカキコがあるさ
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴラァさっさと出て来い!
サンドリアは詐欺師で決定か!
0392名無しさん@太陽いっぱいNGNG
>sanndoria
明日からまた仕事だぜ。
社員はこき使って朝から風俗か、馬鹿社長!
いい加減なクソ話ばかりすんなよ、アホ専務!
あんまり調子こいてると、てめえらの秘密カキコしてやるぞ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hiranoはサンドリアへ入社すべし!
0394名無しさん@太陽いっぱいNGNG
>>392
サンドリアの社員らしい方へ
サンドリアは専務もDQNですか?
0395名無しさん@お腹いっぱいNGNG
この会社は営業方法だけでなく人事採用の面でも出鱈目なことをやっている。
早く逝ってしまえ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もういいよサンドリア。
読むだけでウザいよ。
なんだか嘘・ジサクジエンばっかだし。
どうせやってることも詐欺ばっかりなんだろ?
そんな宣伝のために来てるやつは語んなくていいよ。
0397サンドリア豊島NGNG
サンドリア豊島です。
誤解して退社された方が書き込みされているようなのでお答えいたします。
私どもサンドリアはリクルートナビで求人を行っております。
それは真実です。
求人している職種は提案営業と営業所長候補で,基本給は提案営業が30万で営業所長候補は50万となっております。
私どもサンドリアが新宿住友ビルへの移転にともない現在の30名体制から150名体制にいたします。
九州営業所も50名体制で再スタートする予定ですし、来年度には50名体制で池袋営業所を新設します。
こうした組織の中核になってくれる人材をリクルートナビ等で募集しております。
お蔭様をもちまして、東大・一橋・早稲田・慶応といった一流大学卒の有名企業出身者が多数募集いただいております。
こういった方は雇用条件の通り50万の基本給をお支払いしながら3ヶ月の研修をいたしております。
書き込みされた方は記憶にございませんが、私どもサンドリアの基準には達していないまでも、現在の社会情勢を考え、僭越ながら同情もうしあげて雇わせてもらう場合があります。
この場合はリクルートナビを通さず、直接連絡しておりますので、リクルートナビの条件ではありません。
一日ごとに様子を見ながら適正がないと判断した時点で、専務の桐生から退職していただくようにしております。
こうした条件は面接した時点ないしは最初の研修の時点で書面にて確認して署名をいただいているので何も問題はありません。
書き込みをされた方には気の毒ですがよい職をみつけられることを願っております。


0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>サンドリア年増

さっさと質問に答えろよ。
1.何年で償却できるのか。
2.どうやって、新車を買ったり海外旅行ができるのか
3.電力会社の買電の保障は何年するつもりなのか
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
私が代わりに答えておきます。

>1.何年で償却できるのか。

太陽電池もある種の家電製品です。まあパネル自体は別にしても
周辺の部品なども考慮すれば耐久期限は10年ぐらいでしょうか。
ハッキリ言いまして、10年では決して償却できません。
二酸化炭素を減らすために身銭の切れる人だけ買ってください。

>2.どうやって、新車を買ったり海外旅行ができるのか

既に申しました通り、太陽電池は決して償却しない代物です。
が、家を建てます時に一緒に付けていまえば家の料金と一緒に
なってしまうわけですから損をした気持ちにはなりません。
それどころか、月々小金が入ります。
本当は損をしているわけですが、精神的には得をしているわけ
でして、そのお金で海外旅行などしていただければよろしいのでは
ないかと思われます。

>3.電力会社の買電の保障は何年するつもりなのか

それは政府の決めることでして、私どもの決めることでは
ありませんので、悪しからず。
0400名無しさん@お腹いっぱいNGNG
こんな手で騙すらしいよ。

トークその1(東京電力編)
ピンポ〜ン
・どちら様ですか?
・東京電力です。
・はい(ドアを開ける)
・東京電力ですが電気代を調べています。
・はあ、電気代ですか。うちは毎月1万5千円くらい使ってるかしら。
・奥さんの家は結構使ってますね。電気代って高いと思いませんか?
・そうね(ここで小さなイエスを取る)
・奥さん、電気代が安くなるいいこと教えましょうか?
・そんなことできるの?(ここで相手の興味をかきたてる)
・太陽光発電のこと知ってますか?
・ああ、知ってるわよ。でも、あれ高いでしょ?
・そうですね(ここはyes・butのテク)でも作った電気が余ったら東京電力が買いますから(自分が東京電力であるかのように答える)
・ああ、コマーシャルでもそんなこと言ってたわね。
・よくご存知ですね(相手を持ち上げる)売電というんですよ。お金が貰えるんですよ。ですから、電気代が差し引きタダになるかも知れませんよ。
・そんなにうまくいくかしら?
・でも、うまくいったらいいと思いませんか?
・そうね(念押しのyesを取る)
・ついでにIHヒーターや電気給湯器でオール電化してみませんか?
・でも、主人がどう言うかしら?
・そうですよね。だったら、今度のお休みの日にまた来ますから、ご主人と一緒に詳しいお話を聞いてみませんか?
・そうね。いいわよ。

ここまでは感じのいいおじさんか青年がやり、次の休みの日には強面のオッサンがやってきて、契約書にハンコ押しまで帰らない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>399
的確完璧な回答。感銘。
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
怖ろしい
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>399
激しくワラタ
0404名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>399
間違い発見!
>既に申しました通り、太陽電池は決して償却しない代物です。
>が、家を建てます時に一緒に付けていまえば家の料金と一緒に
>なってしまうわけですから損をした気持ちにはなりません。
サンドリアは既に建っている家に押し売りするから可笑しい。
要するに太陽光発電の補助金が忘れた頃に50万程度入ってくるから、
その金をクルマの頭金や海外旅行の資金にするのではないか?
しかし、その分も含めてクレジット契約しているのだから、キャッシングローンと同じか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、借金させてその残りカスで旅行しろってか。(爆
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秀逸につきコピペ!

私どもサンドリアに転職を希望される方にお答えいたします。
就業時間は午前10時から午後7時までですが、2時間程度の残業もあります。
基本給は24万ですが、残業代を6万お付けいたしますので、30万と思ってください。
太陽光発電システムを1台契約できるごとに16万プラスとなります。
私どもサンドリアでは平均して月に2・3台は契約できますので、平均年収は800万以上となります。
訪問販売というのは難しいように思われがちですが、私どもサンドリアの顧客は大学教授や教師をはじめとする公務員の方が多いですので、思ったほど難しくありません。
入社したての女性でも最初の月に2台は売ってしまうほどですから、誰にでもできます。
初心者の方でも安心してお仕事できるように、3ヶ月間は研修を行いますので、誰でも簡単に一流セールスマンになれます。
先日書き込みいたしましたように、4月には新宿住友ビルに移転し150名体制になりますので、今入社された方は管理職や、さらには幹部になっていただくつもりでおります。
太陽光発電は昨年の4倍は普及させるという政府の方針も明確になっております。
日本国中サンドリアのセールスマンがやってくるのを待っている状況で、トヨタや日産の自動車より簡単に売れていきます。
ひがみややっかみからきた誹謗中傷の書き込みなど気にせずに、サンドリア豊島を信じてやってきてください
0407名無しさん@お腹いっぱいNGNG
訪問トーク(三菱電機編)
・こんにちは、三菱電機です。
・はい、今あけます。
と言って安心して玄関を開ける。
・三菱電機ですがお使いいただいているエアコン(冷蔵庫でも可)の利用者アンケートにやってきました。
・うちじゃあ三菱のエアコンなんて使ってないわよ。
・可笑しいな会社からもらった資料では奥さんの家なんですよね。○○町の△△さんのお宅ですよね。
・そうですけど。何かの間違いじゃないですか?
・困ったな。電車でわざわざ渋谷からやってきたのに・・・(同情を誘うように困った顔をする)
・そう渋谷から来たの、あなたも大変ね・・・
・手ぶらでは帰って上司に叱られますので、お使いのエアコンでいいですから話を聞かせてください。
・いいわよ。うちのはP電器なんだけどいいの?
・ええ、他社の製品の情報でも役に立ちますから。で、いつ頃の製品ですか?
・そうね、92年のだからかなり古いわね。
・ああ、その頃のエアコンだと電気代がかかるでしょ?
・そうね、夏だと3万円になるわよ。
・3万円ですか? 凄い電気代ですね。今のエアコンだと省エネ設計だから40%くらいの電気代で済みますよ。
・知ってるけど、まだ使えるから。
・それはそうですね。使えるエアコンを捨てるのは勿体無いですよね。
でも、もっと電気代の節約ができる方法があるんですけど知ってますか?
(yes−butのテクで切り返し、核心をぼかした言い方で相手の興味をかき立てる)
・そんなことできるの?
・できるんですよね、奥さん、話だけでも聞いてみませんか?
・いいけど、何か売りつけるんじゃないの?
・奥さん鋭いですね(相手を持ち上げて優越感を持たせ、売りつけられる不安を払拭する)
・何を売りつけるつもりなの?
・太陽光発電を知ってますか?(できるだけさわやかに言って、もっといかがわしいものを連想していた相手の予想を裏切ってやる)
・ああ、最近CMやってる。余った電気を買ってくれるとかいう・・
・そうです。電力会社からお金がもらえるんですよね。それで海外旅行なんか行けちゃいますよ。
・そんなにうまい話があるかしら。
・あるんですよね。国から補助金ももらえますよ。
・でも、高いでしょ?
・早ければ3年で元取りますよ。あとは電気代がゼロですよ。夢見たいでしょ?
・そうね。でも、主人がどういうかしら・・
・ご主人は何時にお帰りですか?
・遅いわよ、10時過ぎるかしら。
・10時くらいならまだこの辺りに居ますから、ご挨拶だけでもさせてください。
・遅いから、挨拶だけよ。
・はい、ご挨拶だけです。で、どのくらい奥さんちの屋根で発電できるか計算してみたいので、
お家の図面とか権利書なんかお借りできますか?
・いいわよ。でも大切なものだから主人に挨拶に来たときに返してね。

これで10時から深夜3時過ぎまで上がり込んだら、契約成立!
サンドリア万歳!!
0408名無しさん@お腹いっぱいNGNG
サンドリアさん、こういった詐欺まがいトークがいくつあるんですか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>408さん、ご安心ください。
3ヶ月の研修を受けていただければ,立派な詐欺トークをお教えします。
0410名無しさん@お腹いっぱいNGNG
サンドリア究極奥義・役所編

ピ〜ンポ〜ン
・どなたですか?
・役所から来ました
・はい、今あけます
(たいていの家庭は玄関を開ける)
・役所から来ているんですが、奥さん、いきなりですいませんが、補助金を貰いませんか?
・補助金ですか?
・太陽光発電をすると補助金が50万くらい貰えるんですが、やりませんか?
・それっておかしくないですか?(相手が不信感をもっても躊躇しない)
・そうですよ。おかしいことですよ(おかしいと素直に認めることで相手を納得させる)
 実はですね、補助金の予算が余ってるんですよ。使わないと来年度の予算をつけてもらえないから、
 こんなことをやらされてるんです
・そうなの・・・でもうちは関係ないから・・・
・そんなことないですよ。補助金で太陽光発電を普及させないとどうなると思いますか?
 温暖化で海面が上昇して、このあたりは海になるんですよ。奥さんの家が海の底なんていやでしょ?
・そうね(必ずyesを言わせる)
・補助金もらって海外旅行やクルマ買い換えたくありませんか?
・そうね(yesを続けて言わせる)
・それに太陽光発電をつけると電気代がタダになるんですよ。いいでしょ?
・そうね。でも、高いでしょ、太陽光発電は?
・優秀な協力業者に無理のない提案をさせますから。心配しないでください。
・ほんとうなの?
・もちろんです。今度の日曜日ならご主人もいるでしょ。一番優秀な業者を来させますから。
・今度の日曜日は予定がないからいいけど
・では、役所の書類を書いてもらいますから、実印と印鑑証明それに家の権利書を用意しておいてくださいね

年度末は究極奥義が炸裂する!
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーパネルで省エネだぁ〜とはメデタイな。
ソーラーパネルを作り出すのにいったいどれくらいの
電力を使っているか考えた事があるか?

ソーラーパネルを作るにあたってどれだけ
環境によくない薬品を使うか考えた事があるか?

ソーラーパネルを使ってソーラーパネルを生産に
必要としたエネルギーを回収できるか考えた事があるか?

ソーラーパネルの寿命は20年ぐらいとされているけど
20年ぐらいじゃ意味ないと思わないか?
せめて50年ぐらいは使えて欲しいよな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>411
全くもって同意見!!
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>411=412
いつの時代の奴だ?
EPTは知らないのか?
幼稚なデマをはくなよ。w)
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネルギー的には省エネなんです。
でも材料費が高くてですね、ペイするものは作れないんですね。
でもですよ、我々が生きるこの地球を少しでもキレイに保とうと
思う心があるのでしたら、どうぞ投資してください。
ええ、20年ベースで見ればせいぜい100万円の損です。
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
液晶に使うタングステンを触媒とした製造法が使えると安くなるのかな・・・
ま、411にはほかの発電との具体的な数字で示してほしいな(笑
0416411NGNG
411だ。
最初に言っておくが、412は俺じゃないぞ!
時間の分が一緒だからって同じ人とは限らない!

で、ソースの提示だ
http://member.nifty.ne.jp/WING-PUB/essays/solarelc.htm

更に質問したい。
太陽電池は3年前に比べて飛躍的に発電量は上がっているのか?
例えば発電量が2倍とかね。どうなのよ?
0417411NGNG
追記:ソーラーパネルを使うことには
批判的だが、環境に貢献しようと言う気持ちは
立派だよね。
そう言う風に考える人が多くなるといいな。
0418縞栗鼠(シマリス)の親方NGNG
中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院
ご連絡有り難うございます。お心使い大変感謝しております。
縞栗鼠の親方様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
前回の件でも貴兄、またご利用されている皆様方にも多大なご迷惑をお掛けし
お詫びの言葉も見あたりません。

縞栗鼠の親方様には度重なるご迷惑をお掛けし、その度にご連絡いただき
大変申し訳ございません。私共も実のところ、うんざりと言うのが実際のところです。
ご存じの通り、当学院では11月受検に向け当学院生徒、職員一丸となって
目標達成に向け日々邁進しております。一部の心ない行動により当学院の生徒にも
必要のない不安が生じるのではないかと心を痛めております。今の所、生徒からの苦情
問い合わせ等、わたくしの聞き及ぶところには御座いません。
しかしながら、今回の件でも、いくつか質問という形で真偽を問うリアクションが外部、又は
当学院の生徒の判断がつきかねますが、こちらのHPにも帰ってきているのも事実です。
こちらも具体的な方法で行動をとりたいのですが、この件だけに係り切りというのも状況が許しません。
只、日増しに悪質化してきているのも事実なので放置も出来ません。私共も準備に取りかかり、
然るべき処置を執りたいと存じ上げます。

大変身勝手ではございますが、これからも暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。
また 縞栗鼠の親方様の益々のご活躍 心よりお祈り申し上げます。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
中央高等学院福岡校
http://chs-f.com/index.html 
学院長 斉藤 守
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタ元はやはり槌田氏か・・
で、槌田氏がご自分でEPTを計算したのかな?
どこにも書いてないのよ槌田氏はね。
質問書を出してもね。
国側は既に2−4年と結果を公表してんだがな・・
411さん、君がデマに煽られてだした議論なので、
責任もって槌田氏の数値を書き込むようにね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに無批判に盲信するのも危険だからこういった意見も必要なんだけどね。
その槌田敦って人、「温暖化は問題ない」みたいなこといってるけど、マラリア
とかの問題は頭にあるのかな・・・。オゾンホールだってフロンは無関係とかいってるけど
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No72/TCD981222.html
>南極に流れこむ高層成層圏の大気にはオゾンが1/10と少ない
って自分でも書いてるのに、流れ込む元のオゾンが減る影響は考えてるのだろうか(汗
あ、話それたね、スマソ
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>417
まず、金銭コスト的にペイするかどうか
そして環境負荷の面(出来ればLCAで評価)が製造から廃棄まで見
てトータルで環境に優しいかどうか

が分からないとどうしようもない
環境に優しいんだ!といって地球を汚染している行為だったら意味がないのでは。
良いか悪いか知らないけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はっきり言ってさぁ、物そのものの値段よりも設置料とかの方がパフォーマンス的に
高いよね。配線関係はともかく、ユーザが自分で設置できるくらいにパーツ化して
何枚か組み合わせて設置できるようにすればいいのに、と思うナリ。
あんなにでっかいから業者を使わないと設置できなくなって割高になるんだよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
シリコンを削って作るんでしょ?
有害な薬品はごってり使うと思うよ。
それを無毒化して捨てると思うけど
環境には良くないんじゃない?
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シリコンウェハが嫌ならPC使うな。
0425411NGNG
>>419
419さん言う通りEPTは書いてない。
だけどHPには以下のような文がある。

槌田氏によると、太陽光発電に使われる
変換効率の良い半導体素子の材料となる
シリコンを作るには大きな電力が必要で
、一hの発電能力をもつものに約十cの
シリコンが使われ、最低でも製造過程で
二`・hの電力を要するという。つまり
、二千時間発電しないと投入した以上の
エネルギーを生まないというわけである
。二千時間ならわずか八十数日と思いが
ちだが、発電可能な太陽光が得られるの
は午前十時から午後三時頃までのほんの
五時間ほど、おまけに、曇や雨の日もあ
る、半導体の表面に埃が積もって曇って
くるとなれば効率はさらに落ちて、結局
十年近くはかかる。これは、半導体素子
に必要なシリコン分だけの計算で、イン
バータや制御機器、蓄電池などの周辺機
器を含めたらさらに多くの電力を必要と
するのだから、結局、二十年近くは稼動
しないといけない。ところが、半導体素
子を含めた装置にも耐用年数(約二十年
)というものがあって、徐々に劣化し、
結局のところ投入した以上のエネルギー
を取り出すことはできないというわけである。

それから419さん国や企業の出す数値を鵜のみに
するのはどうかと思うがね。
別にウソは言ってないだろうけど、「情報は
常に発信者に有利に出来ている」事を忘れずにな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
>二千時間発電しないと投入した以上の
>エネルギーを生まないというわけである
>。二千時間ならわずか八十数日と思いが
>ちだが、発電可能な太陽光が得られるの
>は午前十時から午後三時頃までのほんの
>五時間ほど、おまけに、曇や雨の日もあ
>る、半導体の表面に埃が積もって曇って
>くるとなれば効率はさらに落ちて、結局
>十年近くはかかる。

気象庁は平均日照時間を3.84時間/日と
発表している。これは曇の日も雨の日も
ひっくるめた平均値。2000時間を割ると
521日。これは1.4年に相当。「十年近く」に
なろうとすると、二、三年で急激に効率が落ち、
10年後は効率がほとんどゼロになっていないと
つじつまが合わない。この点を説明して。
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
彼らはきっと10年以上昔の太陽電池の知識しか持ち合わせてないと思われ。
何せ原発への幻想も昭和中期のそれのようにばら色に浸ってますから。

彼らの心の時間はあの時から止まってるんでね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
成田闘争なんかを生き生きと語っちゃうしな。ロートルは哀しいよな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
1日2時間で1000日、ほぼ3年だが(藁
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本の平均日照時間は、4.5〜5時間/日ですがなにか。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ところでソーラーって本当に省エネ出来るの? 」
ここは貧乏人の板ですか(w

金持ちはこんなソーラーなんて付けないぜ。
だって金儲けにならないからな(w

世の中上手く出来ていて売る方は儲かって
使う方は大損か(糞
0432名無しさん@お電いっぱい。NGNG
税金対策に有効かも?
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
顧問税理士に聞いてないが、どんな税制対策に
なるの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱ原発でしょ。
太陽電池なんて止めろ。
0435名無しさん@お電いっぱい。NGNG
しかし、何事も偏りすぎはいかんだろう。
なにかあったときのリスクが大きい。
ベストミックスがエネルギーの安定化に寄与すると言うのは原発推進派の言い分じゃなかったか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう、ベストミックスですよっ!

みんな太陽電池パネル付けようねっ!
一時の支出なんだから、細かい事気にしなければ大丈夫。
電気代と比較なんかするから気になるだけでしょう。
見栄で高級車買ったつもりで買えばOKだよ。

ステータスにもなるし、かっこいいと思うけどなぁ、太陽電池。
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高級車買った方が、よっぽど自分の為になるね。
太陽電池買って自己満足か?
0438名無しさん@お電いっぱい。NGNG
だと思うよ。
屋根に大きなしゃちほこ付けるようなものだ。
しかし、付けたいね。なんか近代的でかっこいいじゃないですか。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏も437に同意!!
高級車は買わないけど自分に投資して
自分の価値をあげた方がよっぽどいい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
>高級車買った方が、よっぽど自分の為になるね。

そうそう!その意気が大切です。
来年夏トヨタから出る燃料電池車買おうね!
たった1000万円ちょいで買えます。
年間数十台しか販売しないし最新技術の塊なのでステータス性はばっちり。
ベンツのSクラス程度のお手頃価格で買えるのがグッド。
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トヨタじゃステータスが無いからなぁ〜
つまんないYO!
ベンツでなんかないの?
今乗っているMもつまらんし。
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラー=ソーラーレイか?
人殺しの道具を使っちゃいけないな
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トヨタって海外では結構ステータス性あんだけどね‥
国産コンプレックスってのかな?

ガイコク製でなけりゃってならトヨタよりもう少し待てばBMWの水素エンジン車が買えるかも?
750シリーズだったかな?
価格は不明だけど5年後の実用化を目指すってなってるよ

メルセデスの予定車種は「バス」だからちょっと‥でしょ?
バラードががんばれば1〜2年遅れで乗用車タイプも出るかもね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
35 :a :02/02/22 08:53 ID:Hy/7fXtM



韓国に旅行に行った私の知人の女子大生がディスコに行ったそうです。
その女子大生が日本人とバレると、いきなり数名の男に連れて行かれて
「従軍慰安婦のカタキ!」
と、かわるがわる輪姦されたそうです。
必死に泣き叫んで回りの人に助けを求めたそうですが、回りの人は女性を含め


              笑っていたそうです。。。



0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>436
「かっこいい」で金払えるほど景気よくないって(藁
あんたヴァカ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だいたいさぁ、儲かるならとっくにもっと流行ってるって。
景気は悪いわ、補助金は減るわじゃ、一般家庭には流行るわけもなかろう。。
まぁ、ちっと裕福な一部の企業がネタに取り付けてたりするとは思うが。。
メーカの出すEPTとか信じたりして儲かるとか思ってるやついるみたいだけど。。
まぁ、そういう人だけ付ければいいんじゃないの?早い話。
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやぁ、環境の為なら安いもんじゃないの?ソーラー。
やっぱ環境環境言うなら自分で金かけてでもやらなきゃね。
口先ばっか言いっぱなしで行動しないんじゃなぁ。
ダメだろ。
原発減らしたいからみんなでソーラーつける。いいじゃん。
国内の反原発勢力みんなで協力して、ソーラーつけて電力需要削ってやれば推進派も文句言わずに原発縮小しる。
景気悪いからってのは逃げだね。
そいいう人は高いクリーンエネルギーなんか渇望しないで現状で発電原価が安いっぽい原発をバンバン推進しなさいってこった。
0448446NGNG
>>447
元から望んじゃいないよ。えせクリーンエネルギーなんて(藁
人間様のご都合主義で「環境のために」なんて言いやがって反吐が出るわ!
原発でも何でも結構。現状で十分。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
横レスだが。。。
っていうか、原発は悪くないぞ?
ソーラーと原発を両立してやるのも悪くないと思うがな。。
0450名無しさん@お電いっぱい。NGNG
高級車も自己満足では変わらんと思うがな。
税金は高いし、小型車より燃費は悪いし、環境面でのステータスと言う点では太陽電池より劣るだろう。
高級車のほうが本当に金持ちしか買わんだろう。
それに、太陽電池が増えたからと言って、基底電力を占める原発の役割がそんなに変わるわけではないだろう。
どちらかというと、石油の消費量が減って、CO2の発生が抑えられるのと、その分高級車乗りまわすのに必要なガソリンを長く使えると言うことだろうね。
0451恵也NGNG
>>447
>発電原価が安いっぽい原発をバンバン推進しなさいってこった
原発は安くないよ。
国からの補助金で 下駄は貸せてるだけ。
新しい原発原価5,9円は ただの予想値
その前の予想値は9,0円 ほんとは???
http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm

資源エネルギー庁は 実績値がいくらか自分でも
判らなくなってるんかな。長いこと秘密にしてたから。
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>450
高級車に乗ってみなよ考えが少しは変わるから。
それ以外にも洋服や小物だってブランド物を
買ってみなよ普通製品と違って多少は感心する
所があるから。
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーなんて買って嬉しいか?
ただの偽善者じゃないの?
そんなに環境に良いなら皆買っているって。
それにしてもソーラーって発電量がショボすぎだよな。
EPTとかってあるけど皆与えられた公式と数値で
後は全部信用しますか。
ほんとバカばっか(w
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンチPV信者必死(藁
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラー買って後悔する人が後をたちません。
全然元が取れないし。
やっぱり使う奴はバカ(w
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元が取れないのがわからないのは三度リアに騙されただけ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すげ〜面白い!!
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
補助金貰ってソーラー付ける奴は逝ってよし!
付けるなら100%自己資金で付けるべき。
0459名無しさん@お腹いっぱいNGNG
三度リアの年増さん、書き込みの仕方を変えてきましたね。
マルチポストもいけないことだとわかったようですね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
三度リアの年増さんて誰よ??
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年増=豊島かよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラー マンセー!!!
0463名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>452
昔乗ったソアラ4000ccは静かで、登坂車線でもストレスなくよく走ったが、わくわくとしたものがなかったね。
ところで、高級車で環境に対するメリットがあるのか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソアラ4000ccはいいね。
エンジンはセルシオと同じでしょ?
それでは感動はないよ。でも凄く良いエンジンだよ。
静かでスムーズだよね。

わくわく感が欲しければM3を勧めるよ。
エンジンが気持ち良く回るよ。
排気音もいいよ。友達が1年前まで乗っていたので
2回ほど乗せてもらったよ。

環境に対するメリット? そんなの無いでしょ。
でもBMWからリサイクル率は高いんじゃない。

それから高級車は大きい車が多いから他車との
衝突で有利じゃない。
0465お日様いっぱいNGNG
あらら、生産財と消費財の区別もつかない人が一杯なのね。
EPTとCPTを一緒にしている人も居るし・・・。
0466名無しさん@お腹いっぱいNGNG
ある会社に太陽光発電を勧められてやったら、
売電でクルマを2台も買うことができました。
パーソナルのスポーツカーとしてソアラと
ファミリーカーとしてベンツが買えました。
売電だけで買ったというと、ちょっと過大広告みたいだけど、
さんどりあさんには感謝しています。
ちょっと強引なところもあったげど、結果がよければいいよね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺にソーラー売ってくれ。
ファラーリが欲しい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファラーリ→フェラーリじゃないの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すみません、ソーラーレイを買いたいんですが
どこで売っていますか。
これさえ手に入れば・・・・・
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/

クリック クリック!
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
祭りの予感
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日の21時から祭りです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>466
もぉええて。
社長帰れ!
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       ぶどうワッショイ!!
   \\  冬だけどワッショイ!!     //
+  + \\ バランス悪いぞワッショイ!!/+
          ┳     ┳     ┳   +
        ●●●  ●●●  ●●●
            ●●    ●●    ●●
 .   +    _●_  _●_  _●_  +
       ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
  +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
        ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
        (_)し' し(_) (_)_)

ソーラー祭りスタートワッショイ!!
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469
手に入れたらどうするの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
三洋製の太陽電池を買うと騙されますか。
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽光発電もいいですが、グローバリーは
いかがでしょうか。
太陽電池より沢山儲かりますよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
節電するなら太陽発電はいりません!!
アイディックの節電システムをオススメします。
商品のレンタルも可能です。
当然月の電気料金の浮いた金額から支払い可能です。
(電力量によりますが)
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池板のための定期あげ
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)

0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラ付ける前に節電する事を
考えろや〜バカ者が
0482名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1012884984/
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽電池板のための定期あげ
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)

0484名無しさん@お腹いっぱいNGNG
節電と称して電圧を下げる機械を売る。
これも悪徳訪問販売がやってる場合が多いよ。
良心的なところなら20万くらいで売りつけ、1年ローンを組ませる。
確かに電気代は安くなるけど、2,3千円程度だから、
はっきり言って1年間は持ち出しのいいところ。
元を取るのに何年かかることやら。
さんどりあと同類だから注意しなよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
三度リアと同類か、世の中美味い話は無いもんだな。
0486名無しさん@お電いっぱい。NGNG
高い節電器買うより、電源を切っても良い機器をスイッチ付分岐コンセントに繋いでこまめに切ったほうが良いのではなかろうか。
結構待機電流やアダプタなどの漏電は馬鹿にならない。
0487名無しさん@お腹いっぱい NGNG
サンドリアの社長はじめ役員のみなさんの経歴


太陽熱温水器でぼろ儲けするが社会問題になって転職
       ↓
当時静かなブームだった節電器で飢えをしのぐ
       ↓
太陽光発電に目をつけサンドリア設立

という内幕です。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>486
待機電源は結構くうらしいね。
俺も省エネの為にコンセント抜いたりしている。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アイデックはインチキではありません!!
0490電気代月19kNGNG
>>488
具体的にどんなの抜いてるんでしょか?
部屋の中で目に付く家電て殆どタイマー類付いてるから下手に抜けん。。

抜けそうな物に、旧式電気ストーブと除湿機があるけど、
待機電力関係無いし(;´Д`)
0491488NGNG
>>490
まずタイマーの機能を毎日使うような物は除きます。
もちろんその都度タイマーをセットしてもいいなら
コンセントを抜いた方がいいね。

俺の部屋でコンセント(主電源OFF)を抜いている物は、CDラジカセ
テレビ、PS2、パソコン、携帯充電機、ADSLモデム、プリンター、
パソコンの外部スピーカ、エアコン(冷暖房タイプだが、冬は石油
ヒータを使うのでコンセントを抜く)

待機電源が入っている物。
石油ヒータ、ビデオ、固定電話。先の2つはタイマーを使うので待機電源が
必要ですね。固定電話は本体が外部電源からの供給が必要なのでしょうがないです。
あとコードレスも随時充電が必要なので入れっぱなしです。
自分の部屋でコードレスが無くても我慢できれば使わないに越した事は
ないですね。電話も電話線から電源を貰って動く物もあるのでそれに変更
するのも良いかも知れませんね。

後は電気製品を電源ONのまま放置したりしないように気を付けています。
こんなもんかな。どうですか?
0492名無しさん@お電いっぱい。NGNG
抜くとすれば、プリンターやスキャナ、ゲーム機やパソコンスピーカーについているアダプターですね。
触れば分るが、機器に繋いでなくても微量な電気が流れてるのであったかい。
またテレビもタイマーなければ抜いたほうがイイ。
要は、アダプタを初めとするトランス付のコンセントは抜いたほうがイイ。
0493  NGNG
>>341
>われわれは最前線に立っている

名文句。。

サンドリア粉砕か。。。2ch。おそるべし。
0494名無しさん@お腹いっぱいNGNG
サンドリアは2CHを見ていないような人をターゲットにしている。
だから、2CHで何を書かれようが安泰。
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うんこあげ
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447 >>466 はサンドリアの自作自演。いつものパターン。
よくやるよ、ホントに。はいはいご苦労さん。
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>320のサンドリア発言。
>話をきちんと聞きもしないで、詐欺師呼ばわりする心のない馬鹿には関係無い話かもしれませんね。
まともな会社はたとえ自社がけなされてもこのような品位のない発言はしない。
あと、当然>>321もサンドリアの自作自演発言。はぁ...まったくこりないDQN会社だね。
それと大学教授や一流大学にこだわって、人間を差別化し権威の衣を借りようとするところも極めて
DQN。.....もうかける言葉がないくらい愚か。
あえて言う。こんな糞会社にだまされる人は同情の余地なし。よろしく糞の餌食になってくれと!!!
0498497NGNG
訂正。>>321>>322の発言です。一レスずつ ズレていた。
0499名無しさん@お腹いっぱいNGNG
2chの書き込みはトイレの落書きと同じです。
太陽光発電をするような方は大学教授とか上級公務員とか、金銭に恵まれているだけでなく、知的水準の高い人たちです。
こういったみなさんは賢くお金を使って、余ったお金で海外旅行や外車購入に利用されております。
0500名無しさん@お腹いっぱいNGNG
大学や役所のトイレほどえげつない落書きがありますけど・・・
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>499
嘘吐きは氏ね。
太陽電池を取り付けられるような余裕のある人は太陽電池が
あろうがなかろうが旅行ぐらいいける。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いちにぃ〜三度リア、にいにぃ〜三度リア、みっくちゅじゅ〜ちゅ♪
0503名無しさん@お腹いっぱいNGNG
転職板に社長来襲。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1012884984/l50
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
計算してみたんだが、
発電ユニットが1kwh70万(補助金考慮)
年平均の日照時間が4時間
売電価格10円/kwh
として、1日電気代が400円浮く。
年間だと14,600円だ。
20年で約30万円...ぜんぜん儲からん。
売電を考えずに、全て自分の家で消費し、価格が15円/kwhとしても1日600円、年間21,900円だ。
1kwhあたり、20万円くらいになったら買いだな。
それか石油高騰で電気代が上がれば別だが。
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コストの話をすると錯乱していたhiranoがなつかしい。。。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
普通に買い取ってもらえるなら昼間は25円/kwhぐらいにはなるよ。
まあやっぱり全然元本回収できんのだけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太陽光発電で、元を取ろうと考えるのが間違いってことだな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあサンドリア社長は詐欺罪で服役してこいと。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まさに、太陽電池つける人はボランティアだな。
エネルギー的には元は取れるのだから、省エネにはつながる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>509
そうだな‥
今の価格(200万)の半額ぐらいになれば何とか手が出せるかな‥
パネルメーカーの今以上の努力きぼんぬ!
0511名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>506
東京電力の電気の買取は昼間で50〜55円/kwhです。
未熟な知識で大口を叩くと後悔しますよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑の正体は当然....ねっ、分かってるでしょ、み ん な !
0513名無しさん@お腹いっぱいNGNG
一般的な家庭の場合、電気代1.5万とガス代1万が平均です。
発電によって電気代の1万円くらいはカバーできます。
そして買電による収入は条件にもよって異なりますが、3千円前後でしょうか。
ですから、実質電気代は2千円程度になります。
夏場の発電量が多いときにはゼロかいくらか入ってくるでしょう。
それだけではなく、ガス給湯から深夜電力を使った電気給湯にします。
キッチンもオール電化にしてしまいましょう。
そうすると1万円のガス代もゼロになります。
こうして、太陽光発電とオール電化によって年間平均で光熱費ゼロかゼロに近くなります。

電力会社との間に買電と深夜電力の特別な契約に切り替える必要があります。
一般の方では難しい変更手続きも専門の会社に頼めば簡単です。
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>513
ガス代1万円が売電分3000円でカバーできるわけもなく。
嘘つきはカエレ!
だいたい一月1万3000円分の発電って3キロワットのパネルを
二枚ってところか。設置で400万円(補助金込み)。
やっぱり元なんかトレネーヨ!、と。
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>511
目の付け所が違う会社の計算

■4.35kWシステムLN435Y-ND145BCの使用を想定しています。
   →LN435Y-ND145BCの詳細および設置条件:
     ND-145BC×21枚(南:9枚、東・西:12枚)
     ND-072BR×9枚(南:3枚、東・西:6枚)
     ND-072BL×9枚(南:3枚、東・西:6枚)
     傾斜角:30℃
広島 東京
1月 263kWh 6612円 289kWh 7861円
2月 282kWh 7054円 283kWh 7733円
3月 362kWh 8972円 353kWh 9248円
4月 425kWh 10479円 360kWh 9412円
5月 486kWh 11926円 415kWh 10602円
6月 407kWh 10052円 328kWh 8710円
7月 433kWh 10678円 334kWh 8842円
8月 460kWh 11318円 364kWh 9499円
9月 356kWh 8819円 291kWh 7902円
10月 344kWh 8535円 276kWh 7576円
11月 263kWh 6605円 232kWh 6621円
12月 254kWh 6379円 254kWh 7102円

0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>511
たしか、東京電力は電力消費量によって、売電価格も変わると聞いたが、何whの契約でその料金なんですか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、サンドリアの年増はまだチョロチョロしてるのか。
いいかげんに嘘つきはやめれ。
既にこの板でお前を信じているやつなんかいないよ。

ところで、就職板での自作自演はイタイぞ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>511は、サンドリア?
通常の電灯従量契約Bの場合で 16〜24円/kwh、「おとくなナイト10」の場合、24〜34円/kwh前後という条件で買取ってくれます(東京電力の場合)。
0519506NGNG
結局>>511はなんだったんだ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>519
未熟な知識で大口たたいた詐欺師だろ。(ワラ
0521名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>513

>それだけではなく、ガス給湯から深夜電力を使った電気給湯にします。
>キッチンもオール電化にしてしまいましょう。
>そうすると1万円のガス代もゼロになります。

ガス代はゼロになるけど、その分の電気代は増えるはず。
理論に矛盾がある。
こういうのを詐欺という。
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
転職板での「社長」の自作自演。
この馬鹿IDが見え見えだってこと知らなかったのね。

4 :サンドリア豊島昇 :02/02/06 13:51 ID:9ROv+zRx
はじめましてサンドリアの豊島です。

5 :名無しさん@引く手あまた :02/02/06 14:03 ID:9ROv+zRx
リクナビで見て気になっていました。
私は営業経験はないですが、大丈夫でしょうか。

7 :サンドリア豊島昇 :02/02/06 14:08 ID:9ROv+zRx
名無しさん@引く手あまたさん、さっそく問い合わせいただいて、ありがとうございます。

0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
8 :名無しさん@引く手あまた :02/02/06 14:09 ID:9ROv+zRx
6です。
経理畑を歩いてきました。
自信はないけど応募してみます。
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑こんな馬鹿が社長やってる会社に就職するヤツも災難だな。
馬鹿な上に自作自演をやるような品性下劣なやつだし。
こんな下劣なやつだから、平気で詐欺をするんだね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オール電化させて、契約料金上げて、時間別お得コースで50円と言うのだろうが、
大抵、お得コースの割引時間外の夕方から晩8時くらいまでが、夕飯の準備とかで一番電気使うから割には合わない。
その時間帯に電気を使わない場合はイイかもな。いるのか?そんな生活する人。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シャープの太陽発電はどうなの?

0527あいたたたNGNG
俺思うんだけどさ、三度の社長って自分では主張に一点の曇りもないって思い込ん
でるんじゃねーの?都合の悪いことやつじつまの合わないことはカットするように
頭の回路ができてるんだよ、きっと。
だから、めげないんだよ。何言われても。
みんなの職場思いだしてみ。図々しくて恥知らずな奴ほど出世してるだろ?
三度の代表もそのクチだよ。
な?そう思うだろ。こんだけネットで悪評が立ち総スカン喰らってるのに
まだPR、自作自演、挙句の果ては逆ギレして脅しかけてくるとこなんざ
普通の神経じゃないんだよ。
ま、世の中にはいつの世もバカやお人よしが少なからずいるから成り立ってるんだよね。
転職板でもご活躍だよ。ほんじゃ、バイビ〜!
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単なる詐欺師だと思われ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラー板そのものが胡散臭い
0530女性が男性の5倍サイト!?!!NGNG
http://www.kokorode.com/000000/

0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっかのアホがサンドリアに引っかかるんだろうなあ。>hirano
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本的に今を語らず「できるかもしれない」という話だからね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あぁそれって核融合の事な(W
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラ買う人はグリンピースに入ろう!!
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドコモが一番エライ!!
他のキャリアは糞! 氏ね!
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑???
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアのおかげで、太陽光発電はよれよれだな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エライってなんやねん、エライって。
電話会社にえらいもクソもあるか(ワラ

っつーか、どう考えてもスレ違いなネタだな、これって。。
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーよりもグローバリーはいかがですか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソー羅の擁護者が誰もいなくなった。。。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>540投資金額より数倍儲かるもはっけい、数倍損するもはっけい、そして、このご時世にネット取引すらしておらず、手数料が相対的に割高な会社。
走ってる場合じゃね-ぞ。手数料下げやがれ!
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>540、542
イッテヨシ!
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>543
オマエモナー
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>542
グローバリーは由緒正しい客殺しの
会社なんだよ。ネット取引じゃ
呑み行為が出来ないだろうが。
お前はヴァカか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかスレッドのお題からかなりずれてるような‥
「省エネ、ソーラーをネタにしてる悪徳商はだれだ?」ってスレッド作った方が良いのでは?
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここって何の板??
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>547
ソーラーが省エネできるかどうかってのをネタにお祭りするスレでしょ?
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何だ環境オタとお祭りするスレかぁ〜
他の友達呼んで祭りしよう!!
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>543,544
この板で久々に見た(w
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>549
> 他の友達呼んで祭りしよう!!

その前に環境オタを調達するのをお忘れなく。
相手が居ないと祭りにならないぞ!
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hiranoがいれば、バカにしたりしてからかえるのになあ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hiranoかも〜ん!
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかしこのネタは質問スレで質問したら1レスで結論が出るのにな。
553まで続くとは奇跡だね(w
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、hiranoやサンドリアがムキになって突っかかるからだろうね。
0556名無しさん@お腹いっぱいNGNG
三度の大阪営業所の所長がヒラノという人だったけど、
hirano氏と同一人物ですか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーは、省エネには貢献するが、懐には貢献せず、悪徳の栄には貢献する困り者と言うことでよろしいか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>557
「現時点では」って注記があれば漏れとしては同意するぞ。

初期投資がもう少し安くなり。販売方法が適切である事が汎用化の条件だからね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
  ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)   ( ´D`)
  ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )    ∪   )
  (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)    (_)_)    (_)_)   (_)_)

0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>三度の大阪営業所の所長がヒラノという人だったけど、
>hirano氏と同一人物ですか?

むむむ、これは貴重な情報が寄せられました。
新たな疑惑の発生ですな。
0561ソーラーNGNG
かぶるだけで環境問題解決・・なわけないか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44408143
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーってだけでネタになるよね!!
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
屋根の上で、野菜、穀物を作るのもソーラー?
CO2も一時貯蔵ということでは削減しますし、糞尿も利用できそうだし、家計にもやさしそうだしね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
追伸、水の蒸散によってクーラー代も節約できる。
0565名無しさん@お腹いっぱいNGNG
hiranoさんとはサンドリアの方なのですか?
すると、かなり前から自作自演をしていたというか、
自作自演でそれなりに実績を積んだから、社長が出てきたということか・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジっすか!?
0567名無しさん@お腹いっぱいNGNG
誰か参ドリアの会社案内もってない?
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
資料請求しろよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーって何で高いの??
ソーラーって昔からあるよね??
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアが暴利をむさぼろうとしてるってのも理由の一つか?(冗談)
0571名無しさん@お腹いっぱいNGNG
惨ドリアが家に来たから、興味あるふりをして会社案内をもらっておいたんだ。
役員の名前なんか書いてあるんだけど、アップすると削除の対象になるだろうか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、科学が好きな人には高い買い物ではないかもな。
好きな人と、金が大事な人とではこれらの技術に対する価値観が違うからね。
絵と一緒。
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーも補助金とか貰わなくても
楽勝に元が取れて年利5%ぐらいの
利益とか生んでくれれば買ってもいいよな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>573
それなら漏れも買う。つーかみんな買う。
で買電制度が破綻するんで買電は中止に。
それでも自分の家の電気代が減ってウマー
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>574
電気が売れなくなって、でも人件費だけは掛かるからってんで
電力会社の電気料金が上がったりして(笑
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなに利益生まなくとも、10年でペイすれば買いだな。
そもそも環境や省エネの為にやっているものだし。
儲けがほしいなら、グローバリーで先物でもやっとけ。
うまくいけば、1日で100%の利益も夢じゃないぞ。100%の損失もあるが。
0577573NGNG
>>574
>で買電制度が破綻するんで買電は中止に。
>それでも自分の家の電気代が減ってウマー
俺はソーラーについて詳しく知らないんだけど
発電した電気って今は売ることしか出来ないの?
ていうか、売電が主流なんですか?

>>576
>儲けがほしいなら、グローバリーで先物でもやっとけ。
>うまくいけば、1日で100%の利益も夢じゃないぞ。100%の損失もあるが。
俺は相場もやっていますよ。
でも、「1日で100%の利益も夢じゃないぞ」何て書き方はヤメましょうね。
一般の人が怖がるじゃないですか。ダメですよ満玉張るような宣伝をしちゃ。
ここはソーラーのスレなので細かく書きませんが。。。
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>577
まず自分の家で使い、余れば売る。でもな、アンタ自分で

>楽勝に元が取れて年利5%ぐらいの
>利益とか生んでくれれば

とか書いてるやろ。「利益」出すなら売るしかないぞ。
0579573じゃないがNGNG
>>578
自分の家で使うはずだった電気代がその程度の額になるのであれば、別に売る必要はないがな。
払うべき金額を無くすのも、利益になるわけだし。
もっとも、そんなに電気代を使っている家がどれくらいあるかは、極めて疑問だが。
可能性があるとすれば、ハウス栽培やってる農家ぐらいか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本エコシステムってどう?
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>579
ずっと家にいる自営業者とかが適当かと。昼間に結構電気使うだろうしね。
また、専業主婦のいる家なら、夏場はクーラーかけるだろうし結構使うと思う。
売電を考えて、大出力の設備買って契約を高額なものに替えるより、契約はそのままで昼間使う分だけの設備を導入したほうがコスト面では良いのかもしれませんな。
0582お日様いっぱいNGNG
>578

売っても損するだけよん。買うなら安くなってからにしなさいな。待てば価格は下がるよん。
ま、その時は電力も買いませんが・・・。(いや?ピークカット効果がある間は買うかな)

でも、社会全体のためには是非お買いなさいな。善意を買い叩かれるだけだけどね。この国は
そういう国だから・・・。
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
経済板見てると、まんざら損ではなさそう。
スタフグレーション起こってしまえば、電気代も、そのほかの品物も、波チャめちゃに高くなるだろう。
そうなれば、あっという間に元は取れる。
金やガイ化預金と並んで保険として良いように思えてきた今日この頃。
0584U145079.ppp.dion.ne.jpNGNG
a
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>583
>スタフグレーション

スタフグレーション?
スタグフレーション?

どちらにしろ太陽電池も値上がりするだけで意味なさそう
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
そうなる前に買っとけばって話だろ
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>586
ははは、「今、株や土地を買えば将来儲かるかもしれませんよ」ってレベルの
話だよ。どうです、投資(投機、ギャンブル)に最適!
結局、金をドブに棄てても惜しくないという方の為のお話だぞ。(ワラ
0588583NGNG
いやあ、誤字ばかりで済みません。書き込んでいたときブラウザの表示がおかしくて、入力している文字が見えなくなっていたんです。
こう言ってはなんだが、結構まともに変換されているものですな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑サンドリアの人?
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、マンション買いませんかって話しよりは魅力的だわ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
へっ、
マンション買うほどの金額がかかるのか?>サンドリア (爆
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、太陽電池万歳ってのがどれほどアホかが常識となったわけだ。(藁
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>592 お前には負けるよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>593
ははは、負け惜しみの罵倒レスがここでも始まった。(ワラ
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前には負けるよ。が罵倒に聞こえるのか・・
繊細だな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほら、始まった。(爆
0597もんちっちNGNG
省エネは経済効果と天秤にかけての話。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>597
その経済効果に生活環境は考慮されるのか?
太陽電池で石油を節約した分だけ、永く好きな車やバイクに乗れると思うから太陽発電や温水はいい技術だと思うよ。
まあ、付けろと強制されているものでないし、つけたい人だけつければいいだけだろう。
ここでは、車は有益だとよくとり沙汰されているが、皆、元は取れているのだろうか?
普通車なら持っているだけで車検や保険、メンテナンスで15万円はかかるうえ、
駐車場を借りていれば年間約6-24万円かかり、
さらに、車の代金と燃料代と、何時加害者ニなるかもしれないリスクを負う。
それでもほしい人は買っている。世の中そんなものと思うよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、太陽電池万歳ってのがどれほどアホかが常識となったわけだ。(藁
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと数年で太陽光発電のコストが家庭用電気料金に並ぶほど安くなるってさ。

太陽光万歳?大いに結構!!

数年後には559のような奴が時代錯誤のアフォになる時代が来る
大いに結構!!

0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までの高価なシリコンを有機素子で代用できるってやつだな。
まあ新技術で光明が見えてきたのは大いに結構。
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じアフォならおどらにゃそん。
ルームランナーや、アブフレックスよりよほど増しだわな。
自己満足と、省エネと、経済活性に役立つのだから。
>601
有機系は耐久性能や環境毒性、排気コスト等の問題解決が重要だね。
いろんな基盤に、めっきのように電池を形成できればいいのにな。
とたん屋根や壁材など、通常の建材に低価格で応用できれば商品としては面白いのだが。
発電によって、ずっと電気還元してさびない建材とかね。
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
数年後ねえ、、、
当分馬鹿にできるな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>603
よかったね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑とりあえず、一匹っと。
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなところで、釣りをしないでください。(クスっ
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔はhiranoがおもしろいように釣れたもんじゃ。
そりゃあ、おもしろい魚さんだったぞい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>603
今の中東情勢の変化次第では、どっちがあほかとさらされかねんからお気をつけて(プッ
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>608
そういう煽り方も阿呆と言われても仕方あるまいよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアが決定打だったね。(大笑
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーも風力も山小屋みたいなところでは元は取れてるみたいだね。
新たに電線を引っ張るよりはマシ?
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニッチだよニッチ。
設備の集積による大規模化ができないところ向け。
ただ、省エネに貢献するのはわかっていても、お金があっても買わないがめついやろうがこの環境板に多いのはどういうことだろうな。
環境対策が効率史上主義に反することくらいわかっているだろうに。
それとも、環境に関心がないのに冷やかしに来てるのかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、環境って金持ちの道楽ってこった。(藁
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
排気ガス撒き散らす高級車乗りまわしたり、農薬撒き散らすゴルフするよりましと思われ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高級車も持ってなくてゴルフもしない程度の金持ちってことですか?(W
0616新製品NGNG
↑オマエガナー
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、貧乏人は電力会社の電気でも使ってろ!ってこった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境は道楽ですう。
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せいぜい貧乏人は電力会社の為にあくせく働きな!
そして電気料金ちゃんと払えよな!
料金未払いをみずほのせいにするなよ。

君達から集めたの電気料金はちゃんと
原発銀座に匿名寄付しとくからありがたいと思いな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本で安定した電気を享受できて、
ありがたや、ありがたや。
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>620
あと何年安定供給受けれるんだろう?
0622環境破壊魔NGNG
ソーラーセルを作るコストと
発電で節約できるコストが釣り合ってるのかねぇ♪
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>622
現状でコストが釣り合う事を期待してる人は居ないと思われ。

コストが合わないのを承知でソーラーセル導入する人たちは立派だよ。
エネルギー収支で見れば太陽電池は投入エネルギー以上の電力を発生させてる。
彼らの道楽はCO2削減に大いに役立ってる。
貧乏で何も出来ない漏れたちより数段エライと思う。

早く貧乏人にも買える価格になるといいな。
シャープには大いに期待するよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大体、パッシブな環境保護に採算性が合う(環境以外のメリットをデメリットが下回る)ものってあるのだろうか。
CO2削減するのに、電力消費量を減らさない方法の一つとして、
当分の間無尽蔵にある太陽エネルギーの直接活用が叫ばれているわけだが、
それ以外にも、他人に頼らないで電力を自給できるという利点もあるのではないのか。
征服されろ!さもなくば石油うってやらないぞとか、高く買ってくれれば売ります。ないととっても困るでしょう?って言われたときにそれじゃ石油要らんといえる材料として重要なのは小学生にもわかること。
この道楽がゴルフより社会に役立つのは明白だな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
富士山が噴火するとその噴煙で日当たりが悪く・・・

正直、今の程度の出力では産油国を脅すにも使えん。
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>日当たりが悪く・・・
なっても災害を起こす訳じゃないんすけど。
原発はもとより水力、火力だって事故が起きると大変だし
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
利用しやすいのはバイオマスが一番かも。既に製材工場ではかなり大規模な
発電設備が入っていて、外部にも電力が供給可能という話。海外だけではなく
日本でもそういうところはある。
もちろんバイオマスだけですべてのエネルギー需要を賄うことは出来ないけど。
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>625
脅かす必要は無いと思う。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>626
富士山が噴火すると関東地方の発電、送電設備は火山灰によって
大ダメージを受けるって話だよね・・・
耐久性のある設備に入れ替えるのは大変だろうな〜
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
猪木ナチュラルパワー4に期待しよう
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小型熔融塩炉をビルの地下に埋めておこう
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソーラーパネルの製造・メンテナンス・廃棄のライフサイクルにかかる環境負荷がまだまだでかい。
それが小さくなれば、普及を推進できると思う。

コストの高さも問題ですよね。
そのあたりは大量生産と、環境負荷に合わせた負担を求める税金で・・。

現状ではバイオマスも含めて、まだまだですよね。

シャープや三洋、大学の研究所に期待。
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
製造費に占める原料費の割合が高いので大量生産ではそれほどの
価格低下が見込めないという罠。

有機素子のパネルで半額で作れるってのはあったが。
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>633
そうなんや。もうそんな段階まで行ってるんだ
知識不足で済みません
今は素材開発のほうが重要なのね
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか、最近ガソリン等物価上昇気味。自分の周辺もレギュラーが92-95円から94-100円になった。
電気代もちょっと上昇しそうですな。
先物してる人ほどではないが、お金がないのでこんなことにも一喜一憂。
0636太陽光発電NGNG
過去Kセラに、お勤めの方から聞きました。
太陽光を導入して、おつりがくるようになるのは・・・
約10年〜20年のかかるみたいです。
そうなると、日頃のメンテナンスをしていただける
信用ある会社から、買ったほうがおつりがくるのがはやくなるそうです。
原子力・火力・水力・自然エネルギーを、
バランス良く使う、電力会社様・・・
がんばってください。
そして、無駄な電力を減らすのは私たちの生活習慣見直しです。
文章に誤字・脱字・・・たくさんありますが・・・
お許しください。
0637名無しさん@お腹いっぱいNGNG
私はサンドリアという会社で太陽光発電のシステムをやってもらったのですが、
毎週のようにお電話をいただいたり、月に一度は見に来てもらえるので、
本当によかったと思います。
サンドリアの方、どうか、お体に気をつけて、太陽光発電の普及に励んでください。
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私はサンドリアという会社で太陽光発電のシステムをやってもらったのですが、
毎週のように脅迫のお電話をいただいたり、月に一度は家にまで見に来てもらえるので、
本当に怖かったと思っています。
サンドリアの方、どうか、お体に気をつけて、お金稼ぎに励んでください。
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし、サンドリアは完全に太陽光発電の評判を落としたな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンドリアの豊島さん、お元気ですか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この会社、ほんとに住友ビルに移転したらしいよ
家賃280万円だって
相当あくどくやってるんだろうなあ
とにかくいい評判は聞かないから
くれぐれも被害者にならないようにね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
粘着馬鹿がひとりいるな。

0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
風力とか太陽光とか、いいと思うんだけどね〜
0645名無しさん@お腹いっぱいNGNG
新宿住友ビルに移転したのは本当です。
移転の経費が5千万かかったと専務が営業マンのケツを叩いているのも本当です。
家賃の280万をひねり出すために所長をやらせていたジイサンの首を切ったのも本当です。
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>家賃の280万

ずいぶん安いな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板でのサンドリア、さんざんだね。
0648名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>647
ほかの板でのサンドリアは評価されているのかな?
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まさか。
0650名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>648
転職板でスレが立っていたが、サンドリアじゃなくサンドバック状態だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています