捕鯨なんかいらない 〜2幕〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0955下げのひと
NGNG初期資源量をどうやって決定するのかは、ぼくも知りたいところです。
初期資源量をベースとするのは、おそらく「そこをベースとして漁獲可能量を算出す
る」という考え方があるせいだと思いますが、そう考える根拠については、ぼくにもよ
くわかりません。「ある程度間引けば一所懸命に繁殖をするから生産性は伸びる」と
いう考え方に基づけば、乱暴に言ってしまえば増減傾向のモニタさえしときゃいいわ
けで、わかりもしない初期資源量にこだわる理由はないように思います。
まあ、初期資源量がわかるはずがない、というのはある意味常識なんでしょうから、
初期資源量という数値はある種の計算上の都合によるもの、というくらいに理解して
おいた方がいいんじゃないかというのが、おれの感覚です。
かといって、初期資源量をいきなし10万頭くらいに設定し、それすら適正資源量より
多いとかいう前提のもとに論じるのは、なんぼなんでも乱暴じゃないかってのがおれ
の感覚なわけですが(つか、ないデータをあるかのように言うやつは信頼できないよ、
という感じ)。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。