>>949

初期資源量はどのようにして決定するのですか?
「ミンククジラ=ゴキブリ説」から想像するに、
水産庁としては76万頭は初期資源量を遥かに超えている、
と主張したいのかな、と想像しますが。
(だから現状が20万頭とか40万頭とかでも捕獲して大丈夫、
と言いたいんだろうと思う)
最後の方で書かれているのはそのことでしょうか。

また、初期資源量を基準にしなければならないものなのですか?
クジラサンたちの楽園では初期資源量まで戻るのかもしれませんが、
資源として利用する立場としては、楽園での数がどうこうではなく、
持続的な利用の下で維持できる数かどうかというのが問題なのだろうと
思いますが。生かさぬように殺さぬようにと言うか。
それが初期資源量と関係するとは直ちには言えないように思います。

また「維持できる数というものは推定できない。だから
初期資源量を基準にしたものを代替値として用いるのだ」
という話なのかな、とも推測されますが、それは過大なんじゃあ、
というのが素人の私の感覚です。