環境先進国家★ドイツを語ってくれまいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良いところ・学ぶ点・今のドイツの現状や
最新の注目すべき点などを 教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごみの心構えがまず違う。これ大きい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが当たった。
まだ見てないが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境後進国なのか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本も同じ。
マスコミにだまされるな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG宣伝する人はさも、厳格に守られているように
いうけど、実際ガラス、プラスチックくらいしか
守られていない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんぐらいはわかってるが、すくなくとも日本よりはマシだ・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG底辺を支えているトルコ人なんかは、ドイツに含めてないだろう。
日本だって在日なんかを底辺に位置付け、日本人ではないことにすれば
環境先進国になるのは簡単。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本には法律すら無い。
守るか守らないかは個人のモラル。
分別している人はゴミ箱が7つもあるし・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツのエネルギー事情、廃棄物の処理、法律、企業と環境
新しい技術でどうでしょうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうぞ。続けてください。
001513
NGNGおねがいします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうぞ。講義開始してください。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発事情についてはここでちょっと語られてた。
「ドイツの原発事情」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=972746106&ls=50
ちょっとな、と言う印象を受けたよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG父もプロパンに乗ってた。タクシーじゃないけど。
プロパンって地球にいいのでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違う。ごみ問題に関して言えば、日本には、10種類の分別を求める自治体がある。ケースバイケース。
ドイツは、共通のルールや決まりごとは、何でもかんでも法律にしてしまう国なんだよ。日本では条例や規則レベル
で決まってる事でもね。「法律があるから先進的」というなら、ドイツは、全ての領域で世界の最先進国になってるはず
だぞ。
それに、個人的には、ドイツが環境先進国とは思わない。そもそも、シュバルツバルトの惨状、知ってるか?
ドイツが環境問題に力を入れてきたのは、それだけ、国内で環境破壊が進行したから、という背景があるんだよ。
それから、ドイツでは、環境保護活動に関わる国民の数が鈍化傾向にあるらしい(伝聞)。その理由は、
「ドイツ国内の環境問題は、あらかた片付いた」と考える国民が増えているからだそうな。要するに、現地
では、環境問題には熱が冷めつつあるということ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむちゃくちゃやるからね。
002312
NGNG知ってるよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例の「ドイツを見習え!」って話になりそうだった。
「××に見習え!」って定期的にやるんだよね。
日本ではもう何十年も前から「古紙回収」やってるでしょうに。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「古紙のリサイクル」は日本の優れた制度だったのに
それも近年は崩れちゃったからね。残念だ。
0027私は知ってる
NGNG>>13
原発事情についてはここでちょっと語られてた。
「ドイツの原発事情」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=972746106&ls=50
ちょっとな、と言う印象を受けたよ。
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 11:07
17<arigato
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 20:41
独逸人はけちなのでディーゼルに乗ってます。環境のためではありません。
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 21:53
拙者のおじもディーゼルに乗ってる。
父もプロパンに乗ってた。タクシーじゃないけど。
プロパンって地球にいいのでしょうか?
0028私は知ってる
NGNG>24
「古紙のリサイクル」は日本の優れた制度だったのに
それも近年は崩れちゃったからね。残念だ。
27 名前: 私は知ってる 投稿日: 2001/02/08(木) 18:38
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 10:43
>>13
原発事情についてはここでちょっと語られてた。
「ドイツの原発事情」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=972746106&ls=50
ちょっとな、と言う印象を受けたよ。
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 11:07
17<arigato
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 20:41
独逸人はけちなのでディーゼルに乗ってます。環境のためではありません。
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/07(水) 21:53
拙者のおじもディーゼルに乗ってる。
父もプロパンに乗ってた。タクシーじゃないけど。
プロパンって地球にいいのでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それも近年は崩れちゃったからね。残念だ。
俺の住んでるとこでは、別に崩れちゃいないぞ。
PTAだとか、新聞販売店だとかが一生懸命集めてる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG行政が関与するようになってダメになった。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんでしょ?今じゃ。昔は古新聞の束がロールペーパーになったけど、今じゃ
ポケットティッシュにもならない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで
今 環境保護での流行、又は一番のトピックは何で
しょうか?
0036891
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG廃棄物処理に関して言えば、日本と違いほとんどが埋め立て。
国の面積は日本と変わらないが、平地が多いので
埋め立て地がいっぱいある。
つまり焼却をしているごみ処理施設が少ないから
ダイオキシンなんかの発生量も日本よりはずっと少ない。
ごみの収集方法等も州や郡によって全く異なる。
一部の地域ではほんとにリサイクルや分別が進んでいるが
そうでないところもいっぱいある。
日本のマスコミはいいところだけを大袈裟に伝えているという
面もあるのではないかと思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2削減可。
国内原発廃止してフランスから電力購入。
日本より一人あたりエネルギー消費量も多い。
何を見習ったらいいんだ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、正論ですな。
日本の、生産あたりのエネルギー消費量は、世界一少ない。
つまり、世界一の省エネ国家だね!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言っているけど、元々、無駄遣いしている国は削減余力があるのは
当たり前なんだよね。
放送のかで、映った家庭でも蛍光灯使ってなかったし、村の俯瞰で
映った煙突からは黒い煙がモクモク出ていたし、近づいて撮った
風車はワンワンうるさいし、どこが環境に優しいのか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>環境に優しいのか。
環境に優しいなどという曖昧な視点でいつまで語る気ですか?
再生可能がどうかが、視点でしょうに。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツは2010年時点でも再生不可能エネルギーに依存します。
004341
NGNGそれがどうしたというの?
答えなさいね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツは10年後でも火力が主流ということだよ。
それがどうしたというの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも日本の民生・運輸部門のCO2排出量は増加率が全然大きいよ。
伸び率をせめてマイナスにできないだろうか・・・。
このままでは10年後が大変だ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に学生?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの法律の自標は、発電で自然エネルギーが占める割合を2010年までに現在(6%)の
少なくとも倍にし、気候温暖化防止、環境保護、持続可能な発展を促進することである。
この法律はまた、電力の国内市場における自然エネル・ギーの優先について
EU(欧州連合)が定めた規則を、ドイツ国内で具体化したものでもある。
http://www.j-data.co.jp/trust/germany-polisy.html
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発展途上国が高度経済成長する芽を摘まれている現状を皆さんどう考える?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化をテーマにした国際的な取り組み
温室効果ガスの排出削減などの施策を検討しデータの集積を図り、温暖化の今後を予測す
るシナリオ作成などのために、様々な機関が活動している。
温室効果ガスの排出削減などの施策を検討し資料の集積をはかり、地球温暖化の今後を予
測するシナリオ作成などのために、次の様な機関が活動している。即ち、気候変動に関す
る政府間パネル(IPCC)、世界気象機関(WMO)、国連環境計画(UNEP)、地球環境モニタリン
グシステム(GEMS)、地球資源情報データベース(GRID)などの機関である。
キーワード:気候変動に関する政府間パネル 世界気象機関 国連環境計画:UNEP 地球環
境モニタリングシステム 地球資源情報データベース(GRID)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツはかなり進んでいる。
日本はダメダメの後進国だな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も見たけど何が?>>51
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどーせ暇つぶしだ
0055メルトダウン@放射能いっぱい
NGNGナトリウムも入り核燃料も作られた。それでも運転前に廃止された。核燃料は現在保管されている。
それでこれを売ることになった。誰が買うのか、運転しなかった高速増殖炉など。
それでも2ヶ月たったらオランダの事業家が買った。それでカルカーはどうなったか。核と水のおとぎの国、ワンダーランドと名付けた遊園地になってしまった。今炉心はレストランになっている。そしてパイプのあるところでみんなが散歩している。しかしこれはまだ燃料が入らず運転もしていなかったからできることなのです。カルカー旅行記
しかし緑の党は博物館にしたかった。核の技術開発とその破綻の歴史博物館に。しかし予算的に無理だった。でも遊園地でも核施設のなかみがわかるのでけっこうです。
カルカーに710億マルク、350億ドル使われた。
ほかにも同様に停止されたバッカースドルフ再処理工場に320億マルク、120億ドル投資した。いかにドイツが連立政権前にたくさんの計画に高額な投資をしたか。それが止まったのです。しかしそれを自然エネルギー開発に使っていたら、と残念に思います。
ところが今ドイツでは外国に持ち出して同じことを行っている。
MOX燃料はフランスで加工。
再処理は英セラフィールド、フランス ラアーグ。
http://vvv.geocities.co.jp/WallStreet/1795/datugenpatu/990515greenparty.htm
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それは太陽の照射量が少ないからだ。
>それよりもドイツでは風力発電が重要である。
>この可能性は大きい。4年前風力発電は原発1基分
>だったが今や3基分の発電量となっている。これらは
>環境に優しく雇用にいい。今の風力発電で2万人の
>雇用を生み出している。
すごい。
0057名無しさんの野望
NGNG>発展途上国が高度経済成長する芽を摘まれている現状を皆さんどう考える?
どう思うって、それが目的の一つでもあるからだろ?
地球の環境をアングロサクソンのために守りたいし、
地球上の資源はモンゴロイドやニグロイドには使わせたくない。
環境運動は一石二鳥。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国がドイツレベルの消費国家になったら、確実に地球は破綻するからね。
「俺たちは靴を生活を維持する。キミたちははだしの生活を維持しろ。
そうすれば地球の環境は守れる」
ドイツ人はそう言いたいのさ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツや北欧はゲルマンだろ。なんでゲルマンがアングロサクソン
の利益を守るんだ。
>59
ドイツ人に賛成だね。中国人にアメリカ人みたいな生活されたら、電気より
先に食い物が無くなるよ。原子力なんかに金使ってないで、遺伝子組替えやった
ほうがいい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.bmu.de/fset800.htm
ドイツ政府(ヤフーカテゴリー)
http://www.dir.yahoo.com/Regional/Countries/germany/Government
German Infomation Centre
http://www.germany-info.org/f_index.html
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自国の石炭で総発電量の半分も発電してるじゃないか。
しかもドイツ国民の3分の1以上は原発賛成派。
原発廃止の決定は緑の党と連立組んだからやむなくしたもの。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG脱原発が3分の2いれば十分先進国じゃないか。
賛否両論あるのが当たり前。
脱原発=サヨなどと言い出す人間がいるどこかの国より
よっぽどまとも。
0065
NGNGドイツって、分別回収してるけど、
各家庭、地域、都市によって基準がばらばらで、わたしは戸惑います。
引越したときは。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアングロサクソンの起源がゲルマンだからといって、アングロサクソン=
ゲルマンではないでしょう。汎ゲルマン主義とかアングロサクソン型資本
主義というとき、ゲルマンとアングロサクソンは同じと見なされません。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゲルマン系の一部族だが、
経済上でアングロサクソンと言うときは民族学的な呼称ではなく、
英語を使う白人のことを慣例的にそう呼んでいるだけ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでも良いことを言うてんじゃねえ。
もともとあほ煽りからはじまった話じゃねーか
そういうのをあほの上塗りちゅうんじゃ。
消えろ。この板から。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageてりゃ何言ってもいいってわけじゃなかろ。67の何が気に障った
のか知らんけど、お前もうぜぇよ。くだらねぇことでいちいち出てくんな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前がナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています